ここから本文です

YAMAHA AG03の音量設定ガイド(しゃべる時&演奏時)

2021-09-29

Theme:sound&person

最近のZoom会議やYouTubeライブ配信などの増加によって、YAMAHA AG03などのオーディオインターフェースが爆売れし始めました。

少し前まで品薄だったAG03/AG06シリーズですが、今は品数も増え、私たちの手の届く商品になっています。

この記事では

「音量つまみが色々あってわからん!」

「うるさいとか、声が小さいとか、色々言われて困る!」

という方へ向け、AG03の最速音量設定をお知らせします。

だれでも見た通りやればOKです!

目次
① 筆者の使用機材
② しゃべる時の設定
③ 楽器演奏時(生楽器などマイクを使う場合)

 

① 筆者の使用機材

・オーディオインターフェイス
YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス

・マイク
marantz Professional ( マランツ プロフェッショナル ) / MPM-1000 コンデンサーマイク

・ヘッドホン
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン

・PC
msi Prestige-14 core i7 Windows 10

 

② しゃべる時の設定

VOLUME: 0db(写真の位置)
GAIN: 3時
PC音量: 12時
MONITOR音量: 12時
MONITOR MUTE: ON(自分の声を聞きたい人はミュートしない)
TO PC: INPUT MIX

会議中など、相手の声が聞こえない場合は「PC音量」(写真中央下部、パソコンとUSBのマークのつまみ)を上げましょう。

そしてしゃべる時は、

マイクから口を10センチほど(こぶし1個分くらい)離した位置で

しゃべりますと音圧、音量共にちょうどよくなります。コンデンサーマイクでも、色々試しましたがやはり20センチ以内が良いです。
(ダイナミックマイクでもコンデンサーマイクでも、マイクに向かってしゃべるのは本当に大事です)

「PEAK」の赤ランプがついてしまう場合はGAINを2時くらいに絞ってみましょう。

ZOOM会議の場合、しゃべる時は「オリジナルオーディオ」をOFFにしておくことをお勧めします。

 

③ 楽器演奏時(生楽器などマイクを使う場合)

こちらは普段私がオカリナ演奏を配信している時の設定です。

VOLUME: 0db(写真の位置)
GAIN: 12時
PC音量: 3時
MONITOR音量: 9時
MONITOR MUTE: OFF(ボタンが出っ張っている状態)
TO PC: INPUT MIX

さらにCOMP/EQとEFFECTもONにします(お好みでOK)

使用する楽器の音量・音圧によって、「PEAK」の赤ランプがつかないよう「GAIN」の値だけ調整します。

たとえば私の場合、アルトサックスを吹く時は音量が大きいので次のようになります。

さらに外部から「AUX」でBGMを流すのではなく、配信や会議をしているPC本体からBGMを流したい場合は「LOOPBACK」をONにします。

ただし「LOOPBACK」の場合、双方向性の会話はできなくなります。通話に戻る時はこのつまみを「INPUT MIX」に戻してください。


まとめ

一番良いのは少々音出しをして、お客さんや会議の相手に聞いてみることです。

「音が割れていませんか?」

「BGMと楽器の音のバランスはいかがですか?」

のような感じです。お客さんは喜んで答えてくれると思います(またライブ配信やコンサートの場合は、事前にモニター係などをお願いしておくのも手です)。

〇主な対処法

音が割れている: GAINを下げる
音が小さい: マイクと口の距離を確かめる(20センチ以内)、GAINを上げる。
相手の声が小さい: PC音量を上げる(MONITOR音量を上げてもいいが、自分の声を聞いている場合は自分の声も大きくなってしまう)

相手の機器が問題の場合もありますので、一人の意見ではなく何人かの意見を聞くことはいつも大事です(でないとふり回されることもあります)。

この記事がみなさんのお役に立つことを願っています。


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

justin

オカリナ講師のジャスティンはYouTubeでオカリナ講師をしている人です。初心者から上級者まで楽しめるレッスン動画、またオカリナの選び方に関する動画も作っています。Twitterではイラストレーターもやっています。
YouTube http://www.youtube.com/c/OcarinaWorksofJustin
Twitter https://twitter.com/Justin_ocarina
WEB http://ocarina.cloud-line.com/

CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones

CLASSIC PRO

CPH7000 Closed monitor headphones

¥5,980(incl. tax)

Monitor headphone, closed type, 64Ω, 108dB, 10 to 30,000 Hz

Rating00001

ブログ有り 動画有り

在庫あり

Qty

marantz Professional / MPM-1000 コンデンサーマイク

marantz Professional

MPM-1000 コンデンサーマイク

¥5,940(incl. tax)

コンデンサーマイク、単一指向、ショックマウント、デスクトップスタンド、ケーブル付属

Rating00000

ブログ有り

 

完売しました
 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok