ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO / CPH7000

CLASSIC PRO / CPH7000

  • CLASSIC PRO / CPH7000画像1
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像2
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像3
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像4
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像5
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像6
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像7
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像8
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像9
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像10
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像11
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像12
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像13
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像14
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像15
  • CLASSIC PRO / CPH7000画像16
10
  • 動画を見るMovie
These monitor headphones were created with feedback from sound engineers and musicians. They are not only great for sound quality, but also have large ear pads for a comfortable fit. The headphones can be rotated 180 degrees, and are designed for on-site use. The plug is a screw-in type that comes with an adapter to convert to a standard phone plug and prevents it from falling off.
<Features>
■ Ear pads that won't tire you out even if you wear them for a long time.
■ Headband that fits comfortably.
■ Equipped with a high-quality diaphragm that does not compromise on sound quality.
■ Stereo mini plug. Phone plug conversion adapter is also included as standard.
■ Easy-to-use single-sided cable.

<Specifications>
■ Professional monitor headphones
■ Type: Dynamic closed type
■ Driver unit: 40mm, neodymium magnet
■ Impedance: 64Ω
■ Playback frequency response: 10-30,000 Hz
■ Sensitivity: 108 dB/mW @1kHz
■ Maximum allowable input: 1,000mW
■ Cord length: Approximately 2.2m (OFC)
■ Plug shape: 3.5mm/6.3mm stereo (gold-plated)
■ Weight: Approximately 240g (excluding cord)

関連商品

関連パーツ

スタッフレビュー

サウンドハウスの超定番、人気のモニターヘッドホンCPH7000。

サウンドハウスのトップセラーに、常にランクインするCPH7000は、5,000円以下のヘッドホンでは考えられないコストパフォーマンスの高さで、長年多くのお客様から支持をいただいている、超定番ヘッドホンです。音の良さはもちろん、壊れ難い非常にタフなボディ、長い時間装着しっぱなしでも耳が痛くなりにくい軽い装着感も人気の秘密です。

音質は、癖のないフラットな特性で、高音から低音までまんべんなく再生。聴き疲れしにくい優しいナチュラル・サウンドです。原音を色付けすることなく、あるがままの音をダイレクトに伝えてくれるので、ミキシングのアラ探しには持ってこいです。音の定位も近すぎない適度な距離感があるので、リスニング等の普段使い用としてはもちろん、キーボードやギター等、楽器の練習用としても良い塩梅で使用できるのではないかと思います。

持っていれば何かと便利なヘッドホンCPH7000。メインのヘッドホンとしてはもちろん、予備のヘッドホンとしてもおすすめです。

営業部 / 山崎 真営業部 / 山崎 真

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews367

2025/06/23 

11111買って後悔はしていません

投稿者名Reviewed byたこちゃん 【東京都】

(省略していますが)MDR7506とK240Studioを所有しています。エースはソニー、ただイヤーパッドがボロボロになるのが嫌で、今まではAKGを普段は愛用。
AKGは非常にイヤーパッドがタフで、日本人好みの中高音がそれなりに聞こえ、気に入っています。
しかしこのところ海外のEDMやハウスなどに興味が深くなり、AKGでは低音が全然聞こえないとなり、本品を購入しました。
60分も聞いていたら、音はかなり締まりました。ソニーと比べてやや劣る、「線が細い」、でもまあ普段使い的に良いです。低音の聞こえ方などが、本品は自分が求めるラインに届きました。
「線が細い」というのは、「やや厚みに欠ける、ワイド感が弱い、高音の煌めきが足りない、女声やアコギの生々しさに欠ける」という感じですが、本当に僅かな差です。
自分は満足しています。
人によっては、「モニターヘッドホンに鑑賞性を持ち込むな」という意見もありそうですが、プロのエンジニアが込めた音の良さを、ソニーMDR7506の方が、伝えてくれる感じです。しかし自分的に、本品でかなり合格です。
近時、3万~5万のモニターヘッドホンが盛り上がっています。ユーチューブでも沢山のプロエンジニアが商品紹介しています。たとえば体重申告するW師匠とか。
しかしそれは、プロエンジニアの耳での聞き分けであり、アマチュアは従来からある2万円以下ぐらいの製品で十分、それ以上は聞き分けられないと、自分は判断しています。
今後制作したEDMはアマチュアの戯言的ですが、サブスク配信しようかと思っていますが、プロにマスタリングをお願いする方向性で考えています。自分の制作段階ではどう考えても、本品やMDR7506で十分だと思っています。

レビューIDReview ID:68592157097cb80032000008

2025/06/22 

11111音楽聴くのが楽しい。

投稿者名Reviewed byPsychedelist 【東京都】

定番モニタースピーカーYamaha HS5で都内一人暮らしマンションの環境で、音楽鑑賞やギター演奏、作曲などをしています。
このヘッドホンが来てから、HS5を点けなくなっちゃってます。
理由としては
①爆音を出せる環境ではないので、ヘッドホンを使う。しかしながらこの商品は爆音でも疲れるような音ではない。
②SonyMDR900STでは得られなかった低音があり、加えてリスニング用途でも楽しめ、かつモニター感がある。(顕微鏡のような解像度はSONYの方があるが、低音が明らかに弱いためリスニング向きではない。というか、自然にリスニングで用いなくなった。このヘッドホンは自然に長く使えそうな音。というか使っちゃってる。)
③ギター演奏においてスピーカーよりもノイズやミスタッチなど細部が認知できるため練習に良い。
が挙げられます。

そこまで期待してなかったけど届いたその日はダンスミュージックかけて家で踊っちゃってました。低音が良いです。
ブーミーではなく解像度があり、けどSONYのよりしっかりでてて良い塩梅。ちゃんと輪郭と量感のある低音。
CPH3000よりもこっちのが楽しいな。

この価格で、リスニングにも製作にも使える。良い商品と言って良いのでは?

レビューIDReview ID:6856caf2c73cda0066000013

2025/06/16 

11111コスパ良し

投稿者名Reviewed byThe Nobita 【富山県】

音の定位や解像度が高く、とてもコスパの良い製品だと思います。少し遠鳴り感があり、音もやや細い感じがありますが、制作にも十分に使えるレベルだと思います。

欠点は、普通に使っていると、イヤーパッドが数か月でボロボロになってくる点です。私がこのヘッドホンを購入した当時は、価格が5,000円以下だったと記憶しています。そして、イヤーパッドを買い換えるとなると、片耳で1,080円します(両耳で2,160円)。

購入価格の半額近くを出してまで、使い続けるかどうか悩んだ挙句、ハードオフなどに売っても値段がつかないであろうことを予想し、人にあげました。そして、このヘッドホンの後継にaudio technica の ATH-M20x を購入しました。

現在この商品のお値段は、5,980円。一緒に予備のイヤーパッド(両耳分)を買うとなると、合計8,140円。audio technica の ATH-M20x は現在7,700円。

あれっ?もしかして、値上がりにより、むしろコスパの悪い製品になってしまっている…??

レビューIDReview ID:684ff64eaa089f005b000004

2025/06/12 

11111ミックスするのに最適

投稿者名Reviewed byろーちぇ 【宮城県】

1年2か月使ってみての感想です。

手持ちのヘッドフォン 
クローズ型
●sony CD-900ST ●SHURE SRH840  
オープン型
●beyerdynamic DT 900PRO X
との比較になります。

まず、CPH7000は中域~広域の解像感が手持ちの中で一番聞き取りやすいです。
さらに、左右のパンの配置はDT 900PRO Xに勝てないもののそれでもミックス作業に申し分ないくらいの分解能があります。
あと、なんといっても低域の量感がヘッドフォンとしてはかなりつかみやすい。
CD-900STとSRH840では感じれない低域の量感がある程度つかめるので、とても重宝しています。
この値段で、このバランスで作れているサウンドハウスさんはホント神だなって思います。

これからも素敵なプライベートブランド製品作ってください。

レビューIDReview ID:684a5c10884bed003d000014

2024/12/07

111115,000円ならアリ

投稿者名Reviewed bywolvege33 【岐阜県】

約5,000円でこれなら素晴らしいです。
自分の持ってる17,000円するATH-M50xと比較したけどあまり変わりません。
若干ですが、このCPH7000の方がスカスカでノッペリしてましたが誤差の範囲ですし、聴いていく内に慣れてきます。
あとM50xは締め付けがキツくて顔の横が痛くなりますが、これは全く締め付けなくて快適です。
逆に言えばゆるくて頭を振ったりするとズルズル落ちますが、ちょっと動かすくらいなら全く問題ないです。
音質は1万円以上するヘッドホンと張り合える品質で素晴らしいと思いました。

レビューIDReview ID:154973

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CLASSIC PRO
CPH7000

Item ID:25126

5,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

597Pt(10%)Detail

  • 59Pts

    通常ポイント

  • 538Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 597Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:367

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok