在庫僅少
Zen Go USB
在庫あり
Zen Go Thunderbolt
在庫あり
Zen Q USB
在庫あり
Zen Q Thunderbolt
在庫あり
Zen Tour Synergy Core
在庫あり
Discrete 4 Pro Synergy Core
在庫あり
Discrete 8 Pro Synergy Core
在庫あり
Orion Studio Synergy Core
在庫あり
Orion 32+ Gen 3
お取寄せ
Orion 32+ Gen 4
在庫あり
Amari
特別注文
Galaxy 32 Synergy Core
特別注文
Galaxy 64 Synergy Core
AURALEX / MoPAD モニター・アイソレーションパッド
¥4,080(税込)
在庫有
AURALEX / MoPAD-XL モニター・アイソレーションパッド
¥6,280(税込)
在庫有
¥14,800(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥32,800(税込)
在庫有
SONEX / PYR2 BROWN 14枚 61cm 正方形 吸音材
¥38,000(税込)
在庫有
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥45,000(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥32,800(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥16,800(税込)
在庫有
Corning / Thunderbolt 100ft/30m Active Optical Cable
¥72,800(税込)
取扱中止
Corning / Thunderbolt 18ft/5.5m Active Optical Cable
¥27,800(税込)
お取寄せ
Corning / Thunderbolt 200ft/60m Active Optical Cable
¥175,800(税込)
お取寄せ
Corning / Thunderbolt 33ft/10m Active Optical Cable
¥38,500(税込)
お取寄せ
2023/08/09
ダイレクトモニタリング不要
投稿者名Reviewed by:backbeat 【神奈川県】
同社Discrete8Pro SynergyCoreからの乗り換えです。MacStudio M1Max&Protools Studio環境で使用しています。
ボーカルレコーディングで何回か使用しましたが、バッファーサイズを32まで詰めても安定しており、聴感上レイテンシーを感じないので、煩わしいダイレクトモニタリングのルーティングが不要になり、以前使用していたProtoolsHD環境と同じ感覚で使用できています。ネイティブ環境もついにここまできたか、という感じです。今後、バンドレコーディングでも同じように使用できたら完璧です。
エフェクトの掛け録りも超感上レイテンシーが発生しませんし、マイクプリの音質も、オーディオインターフェースに内蔵されているものとしては最高クラスだと思います。拡張用マイクプリとして使っているFocusrite Clarett+ Octopreと比較しても、ボーカルが輪郭のあるしっかりした音で録れます。(もちろんClarettも良い製品ですよ。)
よく言われているインストール時の煩雑さや動作の不安定さについては、自分の環境でもセッティングのハードウェアメモリーが消える等、多少の不具合はありますが、対応可能な範囲です。当たり前のことですが、OSのアップデート等、PC環境に変更を加える際はバックアップを取り、不具合が生じたら以前の環境に戻せるようにしておくと良いと思います。
Antelopeさん、Orionと同じマイクプリを使ったチャンネル拡張モジュールを出してくれないかな。
2023/06/01
音質最高。概ね満足
投稿者名Reviewed by:かまあげおうどん 【愛知県】
音質やI/O・ルーティングは文句なしです。
●音質(AD/DAC部)
1本30万ぐらいのミッドフィールドモニタで聞いてみましたが、Babyface pro fsとは低音の解像度が別格でした。
ルームリバーブのまとわりつく感じ、ベースの粘り感など、音鳴った後の質感がすごくよくわかります。
またここまでくるとケーブルの差がすごくでますね。Babyface Pro fsで良いと思って使ってたケーブルでもOrionだとう~ん?となるケーブル何種類か出てきました。
入力もキレイです、RMEの事務的とも言える冷たすぎる音でもなく、音楽的な良さを感じられるプリなので気に入りました。
ボーカルなど大事なソースにはさすがに外部のマイクプリが欲しくなりますが。
ヘッドホンアウトもかなり良いです、音像感も良いんですが、
特にアタックや低音の解像度が高く、ボワつかずにユニットが良く駆動している感じがあります。
●操作性
ソフトのUIや操作性はRMEの方がわかりやすい・見やすいで、Antelopeはやさしくない、一目でわかりにくい印象です。
ルーティングも柔軟性は最高なんですが、操作性としてはパッチベイでバンタム抜き差しするように操作するので、馴染みが無い方には慣れるのに時間がかかるかもしれません。
●AFX
ウリにしてるAFXはWindowsだとバッファリングエラーのノイズがたまーに乗りますし、オフラインバウンス不可ですし、
Orionのソフトを起動しながらAFX2DAWを起動するとAFXから無音になりますしで、安定性に欠けます。
UADは32bit floatなのにAFXは24bit intと整数系で0.0dB超えるとクリップするので、フィーリングで作業する私には使う気が起きなくなる代物でした。(UADでも入力で歪みますが、あれはアナログのオーバーロードを再現しているので別物です)
音質で見ても、AFXのプラグインたちはまぁそれなりでしょうか、Neveや1176なども実物と比べると、AFXよりUADの方がそれらしいカラーがよく出てますので、かけ録り・モニタリングがしたいわけじゃないなら、AFXに投資するよりNative版UADとかに投資した方がいいでしょう。流石にもうNativeプラグインで良いものが出揃い尽くしています。
2023/04/09
先着10名
投稿者名Reviewed by:para 【埼玉県】
下記のURLからアカウント作成して90日以内に新品のデバイスを登録すると200ドルのギフト券がもらえます。
https://en.antelopeaudio.com/sign-up?ref=N8SZVYGL
詳細はこちら
https://jp.antelopeaudio.com/refer-a-friend-program/
製品はとても満足しています。
2022/09/15
多くの可能性を提示してくれる製品
投稿者名Reviewed by:sho 【東京都】
期待を込めて購入し、複数の制作を経てその期待を上回る素晴らしさを実感できましたので、購入検討の参考になればとレビューいたします。
■ モニタ音質
評判どおり素晴らしいです。昔から聴いていた曲の印象もガラッと変わり、プロディース側の意図がつかみやすくなったと感じます。
ミキシング作業も、やるべきこと、やった結果の把握がすばやくでき、作業速度も品質も向上しました。
■ AFX
EQは実機と使用感がそっくりで、触るべきところの判断がつきやすく、不毛な試行錯誤が減りました。
ベース録音はペダルのコンプを使っていましたが、AFXのほうが格段に効き心地がよいです。
FPGAは負荷、レイテンシの観点でパフォーマンス優れていることは仕組み上理解していましたが、音質面にも利点があるのか、あるいは実機解析手法が優れているのか、巷のプラグインとはレベルが違います。
■ 録音
音の存在感がとても増しました。ミックスしたときに顕著にわかります。
ミドルがよく録れるようになったようで、ギターは相対的に耳障りなハイが消え、ベースは輪郭が際立ちます。
ボーカルも、これまでと同じマイクとは思えないほど細部が聴き取れるようになりました。
■ ルーティング
購入前は重視していませんでしたが、いざ使うととても便利です。
モニタ方法、複数トラックへの同時録音など、現場/プリプロ作業を大きく変えてくれます。インプットが多いほど活躍してくれそうです。
■その他
安定性やサポート体制について批判的な意見もよみましたが、今のところ特に問題はありません。
ただし使いこなすにはマニュアルを読む必要はあるので、一般的な機器の延長上で使いたい、直感的に操作したい方にはおすすめできません。そのかわりしっかりと向き合える方には、多くの可能性を提示してくれます。
サポートは日本語で問い合わせれば、ちゃんと日本語で回答いただけます。回答内容もフロントとバックが連動したうえで回答してくださったことわかるもので、とても安心感がありました。
Antelope Audioはまだ国内シェアは低いと思いますが、国内外の様々なレビュー記事を読めば、スペック、機能、技術力(FPGA、クロッキングなど)の面で明確に秀でていることがわかります。
この素晴らしさを、ぜひ多くの方にも体験していただければと思います。
2023/08/29
長く付き合っていきたい1台!
投稿者名Reviewed by:しの 【千葉県】
既に2年使い続けてきましたので、今更ながらレビューを。
まず、AD/DAともに音の解像度の高さが尋常じゃないです。DAのサウンドはかなり空間が広く感じられ、各帯域がしっかり層になって聴き取れます。
マイクプリはマイクの能力をしっかり引き出してくれ、後々の加工がしやすい印象です。
コントロールパネルについては非常にわかりやすく、特にルーティングのしやすさと自由度の高さは素晴らしいです。
AFXについてはこれまたとても質が高く、かけ録りが楽しくなります。例えばコンプだと、1176等の定番どころからSTA-Level等のハイエンドな真空管コンプまで様々。
唯一不満点があるとすれば、同社モデリングマイクのEdgeシリーズを使うにはリアパネルの5~12chに挿さないといけないことくらいでしょうか。ラックの後ろに回り込んで抜き差しするのはちょっと面倒かも。
この製品ではありませんが、ここ数年で数回メーカーが炎上してしまっており、不信感を抱かれがちではありますが、現在ではその時の反省からか、体制を立て直しつつあります。ソフトウェア周りもここ1年くらいは安定感を増してきていますし。
私はこの音と使いやすさに感動しましたし、これからも愛用していきたいと考えておりますので、メーカーを応援したいという気持ちから、レビューを書かせていただきました。
とにかく長く付き合っていきたい、プロ仕様な1台です!
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:267431
通常価格:¥440,550(税込)
¥357,500(税込)
17,875ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る