![]() |
ANTELOPE AUDIO Orion Studio Synergy Core オーディオインターフェイス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥440,550(税込) Price:440,550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コストパフォーマンスが良すぎる一台 | 2025/01/06 |
購入して1ヶ月になります。 いろいろ調べて購入しましたので、使用した感想も含めて購入する時の参考になればと思います。 マスタークロックの優秀さ 本商品もそうですが、Discrete Pro Synergy Coreシリーズは同じマスタークロックが使用されています。 このマスタークロックはOCX HD マスタークロックジェネレータと同じものになります。 2台ぐらいならオーディオインターフェースからWCで繋いでも問題ないがそれ以上ならマスタークロックジェネレータを使った方がいい。 AD/DAの優秀さ 録り音はディスクリートになっており、低域がしっかり出ており高域の煌びやかさがあり十分な音で録れます。掛け録りとしてAFXと言うのがあり遅延なしでレコーディング可能。ケンパーなどのデジタル臭さを消すために真空管のプリアンプを使用したり、ボーカルにNEVE系を掛けたり使うのが楽しくなります。 DAの出音は柔らかい印象で低域から高域まで綺麗に出ており聞きやすく個人的には好きな音でいつまでも聴いていたくなります。 ルーティングの優秀さ 最初はとっつきにくいコントロールパネルですが、非常に自由度が高く、やりたい事ができるのが魅力です。 ギター、ベースなどを録る時に、インプット1chでアウトプットは2chにしてひとつはDI、もう一つはAFXを使用した掛け録りなども可能。 またリアンプの出力もあり、ルーティングを組むだけで使用可能。 ThunderboltとUSBについてはどちらを使用しても差はないです。 ただ、レイテンシーがUSBの方が多少遅延しますが影響がないレベルでした。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
YU さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:千葉県
Edge Duo コンデンサーマイク
価格:¥94,661(税込) Price:94,661 yen(incl. tax)
SONYのC-800GやノイマンのU87は似てるって思いました。
後は実機を聞いた事がないので、分かりません。
便利なのは所有マイクでハマらない時にこれで録っておいて後で音質にあったのに変更していくって事ができて便利です。
実機に似てる似てないではない。
レコーディングした後で、音の質感、極性を変えられるのは大きい。