TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥11,500(税抜)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥91(税抜)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(税抜)
在庫有
¥2,500(税抜)
在庫有
nano Holy Grailは、デジタル・リバーブの名器Holy Grailのコンパクト・バージョン。そのサウンド・クオリティは、あのディック・デイル氏ですらアナログのスプリングリバーブとの区別が出来なかった程です。リバーブのサウンドは、SPRINGの他にもHALL、Flerbのモードを選択が可能。HALLモードでは、リバーブ調整を濃いめにしてドリーミーかつソフト・サイケなムードを演出。Flerbでは、コーラス寄りな音を出したりと、シンプルながら多彩な音作りを楽しめます。また、ディストーションと合わせてパワー・ポップなコード弾きをするのもオススメです。サーフ・ミュージックやガレージ・パンクなどメロディアスなアメリカン・ロックを愛好するギターリストに、一度は体験していただきたい、アーリー60'sスピリット溢れる名リバーブ・エフェクターです。
2019/07/14
エレハモマジック
投稿者名Reviewed by:miyabi 【神奈川県】
ブリキの旧筐体愛用しています
音質は良くも悪くもエレハモ
BOSS tc等の定番機種と比較すると
使い勝手も良くない
モード数も少ない
高音質でもないのですが
馴染みが良く艶やかで魅力的なサウンドは
病みつきになりますね
まさにエレハモマジック!
レビューIDReview ID:93989
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2016/04/12
音質は◎ですが音量変化あり
投稿者名Reviewed by:やっとこさLv.43 【東京都】
題名の通り、やはり伝統あるアナログエフェクターメーカーの名器ですので、どのようなセッティングでも音に良さがあります。味のあるクセがあり、最初は現代的な音楽には適さないかな、と思いましたが、使っていくうちにそれはそれでよいと思い始めました。
しかし、やはりよく言われるようにon時はoff時より音量がはっきりわかるくらいにはダウンします。リバーブもかかり音量も下がると、当然想定より埋もれますから、どのような使い方をするにせよ、これで必ず何度も困ることになるとは思います。
値段なども総合して、リバーブをこれ一本でやっていくのはオススメしません。それならもっと汎用性のある良いものが有名な他社から出ていますから、そちらを買うべきだと思います。しかしやはりとても良い音がしますから、余裕があって音にこだわりたいなら、こちらを買うことをお勧めします。
レビューIDReview ID:63162
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2010/03/14
いいです
投稿者名Reviewed by:takuji 【北海道】
オバードライブに何とか響きが欲しくて、やっと見つけました。この後にコーラスを接続するとコーラスの魅力がさらにアップ。
自分が欲しかった音に近づきました。(ごまかせます)
ただ、ON時レベルが落ちるのは最低ですね。
あと、アダプタ+-がBOSSと逆ですから注意。
レビューIDReview ID:15313
参考になった人数:12人
12 people found this helpful
2010/04/01
☆5つでも・・・
投稿者名Reviewed by:おやじ 【北海道】
エレキインスト全般を弾いています。Bossラックマウント他コンパクトを多数愛用していますが浮気?
Holy Grail 残響音減衰時に若干チリチリ感が有りますが通常使用・ライブでは全く問題の無いレベルです。
コントローラーの原音・エフェクト音の均等な位置はSpringが1時半辺り、Hallは12時辺りです。それ以上ですとエフェクト音が大きくなり逆に原音が小さくなりますので前レポのとおりパワーダウン感があります。Maxでは原音はかすかに遠くで鳴っていると言った感じです。
サウンドは Spring・Hall 共コントローラーの目盛り位置こそ違え殆ど変わりません。Fender Reverbあのピチャピチャ感は有りません。’60後期の黒パネ、’70初期のMaster Vol無しの銀パネ辺りの掛かり方をもう少し深く・・・と言った感じでメーカーの言うとおりかと。
サーフ系やユーロ系では均等レベルよりもうチョット深い所が実に良いサウンドですのでこの原音の減衰は残念ですがセンドリターンが装備されたアンプであれば解決。これが無いアンプではミキサーを使用しAUXにこれをパラってエフェクトをコントロールすれば解決?・・となればコンパクトの意味なし。
ちなみに私のアンプは古いVox AC-30。よってXotic X-Blenderをミキサーとして使用しています。
Holy Grail コントローラーひとつで、Mix・Time を兼ねているため致し方なしなのでしょうか。ワンランク上のplusならその辺りも解消されるかもしれません。ただメーカーのデモビデオでは全く解りませんね。
又、前レポの通り専用アダプターはBossと逆、更にミニジャックになってます。
レビューIDReview ID:15623
参考になった人数:49人
49 people found this helpful
商品ID:137147
¥12,800(税抜)
(¥14,080 税込)
142ポイント内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る