¥710(税込)
在庫有
¥480(税込)
在庫有
¥480(税込)
在庫有
NEUTRIK / NC3FXX-B XLRメス キャノン コネクター
¥590(税込)
在庫有
NEUTRIK / NC3MXX-B XLR キャノン コネクター
¥510(税込)
在庫有
NEUTRIK / NC3MXX XLRオス キャノン コネクター
¥420(税込)
在庫有
¥450(税込)
在庫有
¥520(税込)
在庫有
¥150(税込)
在庫有
¥150(税込)
在庫有
¥150(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / P14GA モノラルフォンプラグ
¥280(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / P14GB モノラルフォンプラグ
¥280(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / P14GS ステレオフォンプラグ
¥280(税込)
在庫有
¥900(税込)
在庫有
¥550(税込)
在庫有
ダイヤテックス / パイオラン 仮設コード固定用テープ CK-06-BK
¥920(税込)
在庫有
2025/07/22
カナレ派から浮気してみた
投稿者名Reviewed by:vivi 【愛知県】
ちょっと試しに使ってみました
シールド線は編んでいないタイプ、芯線は青白の1本ずつ、物理的補強線は2本入り
ごくオーソドックスなマイクケーブルですね
カナレ4E6Sだと、4芯でシールドも編み込み、補強線もあって厳重な作りですから重さも固さも感じます
短いラインならば良いんだけど、長くなると扱いにくさはあります
簡易的な造りでもノイズ耐性は高いし、音質劣化もまぁ少ないんで、使いやすいかなとは思いました
値段で負けちゃってたら、やっぱ安い方が良いんですけども
レビューIDReview ID:687f6ac374372c0074000007
2024/08/08
2534 2893よりもヴィンテージマイク向き・・・かも
投稿者名Reviewed by:日本男児
この世にガイコツマイクを知らしめたSHURE 55S用のマイクケーブルを作成
エルビスが実際に使用した「SHUREの55S」の配線を作成するのに使いました。
1960年代のマイクに適合する専用の特殊3ピンは現在のキャノン(XLR)とピンの配置が違うため、海外で輸入するにも高額すぎるので、作成することにしました。
せっかく作るのなら、ということでL4E6S,2534,2893も作成し比較してみました。
L4E6S・・・聴き慣れた音ではありますが、マイク(ヴォーカル用)では音の芯が弱いというかなんというか、悪くはないんですよ決して。
2534・・・スタジオ用に開発されただけあって、原音忠実、ノイズ耐性に優れてますね。さすが定番のケーブルですね。
2893・・・2534のスモールサイズ版ですが皮膜が2534より厚い分、耐電磁性に優れていて取り回しも良く、柔軟性、マイクロホニックス(タッチノイズ)やシールド効果という基本的な事柄は、さすが国際基準を満たす設計になってるだけあります。
スターカッド撚りすることでさらに電磁ノイズを抑え、原音忠実な音響特性を持っています。
2549・・・業界定番のケーブルです。癖の無い音が特徴で2534と比べると柔らかく、取り回しがし易いので、機材間のオーディオ用ケーブルとしてお勧めとサウンドハウスさんは謳ってますが、2534,2893に比べるとSHURE 55Sにはこちらの方が音質が55Sのマイクらしさを語っているように感じました。
あくまでも私感ですが、参考になれば幸いです。
レビューIDReview ID:151648
2024/04/30
結局これでした
投稿者名Reviewed by:なすやん 【兵庫県】
アコギでパッシブピックアップ~プリアンプ~アンプに使っています。
最初はお決まりのbeldenの8214、そしてフラットさを求めて88760、最近は取り回しとお値段でmogamiの2534をリファレンスとしていました。
良いのですが優等生な和風の感じがしてbeldenの様な押し出し感が無いなと思っていました。
フラットで緻密と言う意味ではbeldenの88760が良いのですが取り回しが悪くライブ等では無理がありました。
2534と88760の間ぐらいのが無いかなと探していたのですが見つかりませんでした。
以前に何かの時に買っていた本品2549を見つけたので期待はせずノイトリックのコネクターでシールドを作ってみました。
2534と銅線は同じだけどレベルは下だしと侮っていました。
これ良いですよ。
2534より押出し感があります。
ニュアンスも素直に出してくれます。
弾いていて違和感がありません。
beldenの1/10の値段なのに!!
made in Japanのmogamiさんやりますね。
円安の今、我々の強い味方です。
リファレンスはこれで決まりです。
レビューIDReview ID:149104
2024/01/09
必要な人には必要
投稿者名Reviewed by:ボナンザ 【静岡県】
私は狂信的なベルデン教徒でベルデン原理主義者なのだが、しかしこのケーブルは今の時代には必要なのだ。
最近のリイシューのチューブアンプはみな音がキツすぎる。硬すぎる。詰まりすぎている。エアー感というか、リゾネイター成分が貧相で弾いていて肩が凝る。現代はそういう出音の感触にニーズがあるのかもしれないが、古いアンプを弾き慣れているとどうにもツラいものがある。
そこでベルデンをこの2549に替える。科学的な理由は分からないが、大体これで解決するしちゃんとギターとアンプのコミュニケーションが成立する。いつもと変わらず思い通りにギターが歌うようになる。
箱やお店のハウスアンプがビンテージの何からのモデルのリイシューだったりホットロッド系だった場合に備えて2549を持っておくとイライラせずに済みそうだ。セミバランスで製作するのがおすすめ。
レビューIDReview ID:146145
2024/01/05
動画に上がっている。
投稿者名Reviewed by:KIRA 【山梨県】
ので、このケーブルを使わせて頂きました。間違いないでしょう。早朝に作業を終えましたので、音出し不可、先にレビューします。紹介動画の通りにハンダ付けしたので、間違いないでしょう。
レビューIDReview ID:146009
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:133268
¥220(税込)
6ポイント(2%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る