![]() |
K&M 12246 Double4 LED Flex Light |
在庫状況:![]() 価格:1,780円(税抜) (税込 1,958円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い感じで使える | 2020/11/26 |
二つの頭部分にそれぞれ3段階動作のプッシュスイッチが付いてて、押す度にH--Low--offが切り替わります。 つまり片方だけ点ける事も出来るので大変優れモノですね。 製品は、実際に手を取ってて見ると写真でのイメージよりもかなり大きいなと思いました。重量は軽いですけどね。 単四電池を3本入れて使いますが、付属してくるのも何気に有難いですね。もっとも激安CP乾電池も同時購入しましたけど。 もし使用頻度が高い場合は別売りオプションのACアダプタが使えるようになっているのも良いです。 LEDチップは4つずつですが、ちゃんとレンズがあって配光パターンがしっかり設計されています。 この辺が、そこいらのホムセンやア●ゾンで売られている読書灯とは全然違う所でして、約2000円出しても買う価値があります。 色んなタイプのモデルが売られていますが、分かんなかったら実用性と価格のバランスから、この12246を選んでおけば間違いないんじゃないでしょうか。 |
||
![]() |
ARTEC SE-EQ8 |
在庫状況:![]() 価格:4,580円(税抜) (税込 5,038円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
効き具合は、大人しい | 2020/11/13 |
楽器をPAに繋ぐ時にある程度の音作りをしたいなと常々思っていました。 この製品にはチューナー付きの姉妹機があるのですが、私には必要ないのでシンプルなこちらにしました。 動作電源は、いつものDC9Vと乾電池です。オマケ電池が商品内に入って来ます。 入力/出力は1chのフォノジャックで、おへそスイッチはバイパス/EQの切り替え。 各バンドのEQに加えてゲインもありますが、全体的に効きは大人しい感じなのでむしろ使いやすいです。 ちょっとツマミを動かしただけであり得ないほど音量が上下したりしません。 また信号経路へのノイズや音ヤセなんかも気にならないレベルです。 |
||
![]() |
audio technica AT-X11 ダイナミックマイク |
在庫状況:![]() 価格:2,360円(税抜) (税込 2,596円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイクの扱いを知らない人やカラオケ用に | 2020/10/21 |
音質は軽いです。指向性も大雑把だから周囲の余計な音を拾いやすい。 マイクとしての性能が全体的に薄口でして、大昔のカラオケセットに付いて来た物から何も変わっていませんね。 しかし、それが悪い事ばかりではありません。 地域イベントなんかのPAのお手伝いをする時があるのですが、その時にマイクの取り扱いが全くなっていない人の音を拾うのには最適なんです。 例えば、マイクの軸線を明後日の方に向ける人や、やたらマイクを腕伸ばして遠くに離す人、顔の横側とか変な向きで使う人、グリルボールを手で包んで持つ人、声量が圧倒的に少ないのにマイクをちゃんと使ってくれずその癖PAのせいにする人(笑) そういう困った人達にいくらマイクのごく基本的な初歩の取り扱い方法を教えてあげても聞いてくれませんから、そういう時の最後の手段がこのマイクです。 ちなみに初歩の取り扱い方法なんてのは、「マイクはグリップを持って、自分の口元に真っすぐ向けて、適度な距離を保ちましょう」ただこれだけの事なのですが。 このマイクに替えると上記のような困った人の声でも拾えるので、後は何とかカタチにしてスピーカーから音出してしまえば、まいっかー的なノリで何とかなります。 つまりマイクの取り扱いに神経を使わなくても一応実用レベルの音が拾えるって特徴があるんですね。 いくら高級高性能にマイクでも、いや高性能ならではなおさらマイクの取り扱い・コントロール技術が必要となるんですが、間違った使い方で声自体がが拾えなければどうしようもありません。 なので、必ず予備として1本はこの手のマイクがあるととても良いです。 普段はカラオケの器械に使っています。みんなで気軽にカラオケを楽しむのもこっちのマイクの方が良いですよ。 |
||
![]() |
ZERO AUDIO ZA-CLP-WK |
在庫状況:![]() 価格:334円(税抜) (税込 367円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2個入りでこの値段なら良いかも | 2020/10/06 |
100円ショップにありそうな感じの小物ではありますが、作りはしっかりしているので安心です マグネット同士がくっ付いて止めるようになっているんだけど、鉄製品なんかにもくっつけられるのでイヤホンのケーブル整理にうってつけです そもそもは、ゼンハイザーHD25と言うヘッドホンが片側コード式なんだけど何故か右側コードなので、これが非常に邪魔になるのを改善する為に購入しました。 シャツの縁とかにコードをこの磁石クリップで好きなように留められるので、弾き語りでもコードが邪魔になりません。 また仕舞う時もぐろぐろっとコードを巻いてこのクリップで止めておけば楽なのです。 何か買う時の、もう一品候補にお気に入りに入れておくと良いですよ。 なぜかカラーによって値段が違うってミステリーもありますが。 パッケージには「2個」入っています。 |
||
![]() |
YAXI HD25 Head Cushion レッド HD25HC-RED |
在庫状況:![]() 価格:1,380円(税抜) (税込 1,518円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カニカマ~ | 2020/10/06 |
ゼンハイザーHD25のカスタマイズに使ってみました。 最初はYAXI製のイヤーパッド(黒で赤いのが入ってるやつ)に装着感改善目的で交換したらとても良かったので、次は見た目もと思ってこの赤いヘッドパッドにしてみました。 装着感の変化ってのは感じられません。良くも悪くもなっていないと言う事です。 これらのYAXI製品のお陰で地味な見た目のHD25がとっても派手で格好良くなりました。 現時点で一番気に入っているヘッドホンなので、ちょっとお金は掛かったけれど満足です。 |
||
![]() |
DADDARIO EJ38H Phosphor Bronze Wound High-Strung/Nashville Tuning |
在庫状況:![]() 価格:560円(税抜) (税込 616円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナッシュビルチューニング用 | 2020/09/04 |
マーチンも以前ありましたが、現在はどうやらダダリオのこれしか選択肢が無いようです。 ダダリオのアコギ弦は初めてですが、タマタマの色分けとか特徴があって良いですね。 ナッシュビルの3弦はエレキ用なのかと思うほど超細いので気を付けて張替えなくてはなりません。 使ったギターは、リトルマーチンLX1。ミニギターなので元々低音は期待できないし、むしろ高音のキラリ具合が良いのでナッシュビルチューンとの相性は抜群だと思ってます。 どっちみち特殊チューニング仕様にすると、たまにしか出番無いんですがw 以前はマーチンだからって事で、弦もマーチンのセット使ってました。 張替え作業はYouTube動画にして上げてます。こういう変わり種のネタは面白いですからね とにかく弦が細くて繊細なので、張替え作業には気を使います、。それと初めてのチューニング。 従来のノーマルチューンの感覚では1オクターブ違いて、なんか切れそうで怖いですね。 ちゃんとしたチューニングメーターを使って、慎重に行わなければなりません。 音色に関しては、適度なマイルドさが良いパランスになっており、キラキラしつつも深い響きも感じられると。 張替えてからの寿命ですが、ダダリオってオイシイ期間が短いとか噂がありますが、このセットではそんなことありませんね。 ナッシュビルチューニング自体が思い付きでやるので、もうすぐ元に戻しますけど、もしまたやる機会があればこの セットを選びたいと思います。 意外とダダリオの弦って良いんですね。 |
||
![]() |
MIDDLE ATLANTIC EVT2 2U放熱パネル |
在庫状況:![]() 価格:1,000円(税抜) (税込 1,100円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しっかりしている | 2020/09/04 |
思っていたより分厚くて、しっかりしてて大満足です。 4Uラックり背面にコンセント括りつけるのに買ったんだけど、ペコペコせず良かったですよ。 |
||
![]() |
DADDARIO EJ87S |
在庫状況:![]() 価格:480円(税抜) (税込 528円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この弦のポテンシャルは高い | 2020/09/04 |
古いカマカコンサートには、フロロカーボン弦を使用していましたがちょっとキンキンするのでナイロン弦への回帰です。 最初このチタンEJ87シリーズはテナーで使ってみたんだけど、適度なまろやかさと輪郭のバランスがとても良くてこの弦は良いなと感じました。 と言う事で大本命のカマコンにも使うんですけど、コンサート用とソプラノ用を比較すると実は1弦のゲージが違うだけなんですよね。 ソプラノの方が僅かに一回り太いんです。多分テンション感の調整かな? で、私の流儀だと1弦のメロ弾き多用するので、むしろ1弦太い方が合ってると思ってソプラノ用を買って、コンサートに使ってます。 この読みはピッタリ合って、イメージした通りの弾き心地になりました。 やっぱ、ナイロン弦だわ!と叫びたくなるほど嬉しかったです。 その後メンテナンス中に弦を傷付けてしまったので再度張り直そうと思ったら・・・・ない。品切れです。 どこを見てもこの銘柄は品薄のようですね。また再入荷した時にはストック分も買っておかなきゃ。 |
||
![]() |
SAVAREZ ALLIANCE/CANTIGA PREMIUM -Normal tension- [510ARP] |
在庫状況:![]() 価格:1,780円(税抜) (税込 1,958円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とても良い感じ | 2020/09/04 |
6弦全部バサッと鳴らすよりも、一音ずつ粒立ちのある感じの方がこの弦の真価を発揮するような気がしますね。 音の深みや、強弱の付けやすさがとても気に入りました。 一言で言うと、とても高級な音質になります。 でも、2か月しないうちに4弦の巻きがサドルとの接点部分で切れて剥けてしまいました。 耐久性が弱いらしい噂を聞いていましたが、本当なのかも知れませんね。 |
||
![]() |
SAVAREZ 514J |
在庫状況:![]() 価格:250円(税抜) (税込 275円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
短いなあ | 2020/09/04 |
表面の巻きが切れたんで交換するために買ったんだけど、これ短いですね。 本当にギリギリの長さだったので、交換作業が大変でした、 なんでこんな短くしてあるんだろうか。普通のエレガットだからスケール長はむしろクラギより短いってのに。 音とか感触はすげー良いです。 耐久性が弱いという噂があり、確かに前のはすぐ切れたと言うか剥けましたからそうかも知れません。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO HN35i |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ちゃんと使えた | 2020/09/04 |
作りが粗っぽいかなと見えますが、ちゃんと使えました。 こういう小さなモノは失くしたりするので、買ってストックしておきます。 |
||
![]() |
AZLA SednaEarfit Light Short [イヤーピース Mサイズ2ペア] |
在庫状況:![]() 価格:1,346円(税抜) (税込 1,480円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とても良い感じ | 2020/09/04 |
CCA製CA12への使用です。このイヤホンは中国メーカーの新鋭機種でとても良い音がします。 音響ダクトへのセットはちょっと固くて苦労しますけど、そのお陰て使用中に不用意に外れたりしない安心感があります。 選択した一番の理由は、イヤホン本体との色目から標準装備の黒いモノよりも、白色系の方が似合うと思ったから。 ちなみに写真と実物ではかなり色の感じが違いますね。 実物はあまり透明感がない、濁った白色のまぁ良くある感じになってます。 フィット感向上もある程度は期待していましたが、こればかりは使ってみないと判りません。 私の感じでは、思っていた以上に向上しましたね。適度な硬さと表面の感触が、良く研究して作ってあるなと感じます。 ぶっちゃけ、こんなモノにこの金額かと思ってました。が、結果的には替えてみて良かったと思います。 |
||
![]() |
YAXI HD25 TypeB レッド HD25TB-RED |
在庫状況:![]() 価格:2,920円(税抜) (税込 3,212円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポワンポワンとした感じ | 2020/09/04 |
ゼンハイザーHD25を購入して、すっかりお気に入りになったのですがフィット感をもう一歩前進させるために購入を決意しました。 最初はこのYAXIのベロア調のやつで黄色いのが欲しかったんですが、生憎もう手に入らない様子。 もっともこのチョイスは完全に見た感じのイメージだけなんですが。 だったら、本来の目論見通りフィット感向上をと思って検討した結果、この赤いラインが入った奴にしました。 茶色い高級な物も良いとは思いましたが、5千円位しますからパスです。 標準装備品との違いは、厚みがあって柔らかい感触ですね。サイズ的にふた回り大きい感じです。 装着感ですが、これは大幅に向上してます。標準のが耳の上に乗っかる感じに比べ、コレは耳に寄り添う感じでしょうか。 耳とイヤーカップの一体感が得られて、好感触です。 音質の変化ですが、細かい音がキレイに聞こえるようになりました。 モニター用ではなく音楽鑑賞用で使っている方には是非お勧めです。 ヘッドホンのグレードが上がったような感じになりますよ。 正直言うと、気軽に買う金額にしては高いかなと思いましたが、買って良かったと思います。 |
||
![]() |
BEHRINGER UCA202 U-CONTROL オーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:3,250円(税抜) (税込 3,575円) |
参考になった人数:9人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
iPhoneのオーディオI/Fとして | 2020/08/15 |
iPhoneはお手軽にビデオ撮影や動画配信端末として使えますが、その時の泣き所が音声です。 このオーディオI/FはしっかりiPhoneでも動作するので、ステレオライン入力でiPhone録画・配信が可能になります。 ダイレクトモニター機能がしっかりしているので、ヘッドホンでどんな感じにiPhoneに入っているのかも分かります。 但しライトニング端子への接続は、USBカメラアダプタ(USB/Lightning変換)が必要でして、外部バッテリー同時使用も考慮すると電源の端子がついたアダプタが良いでしょう。 ようするに、USBとLightningのジャックが付いてて短いコードの先にiPhoneにつなぐようになってるヤツです。 ネット通販サイトで千円ちょい位で売ってます。 自分の環境では、iPodTouch(7th)で外部アプリにて、ミキサーPA通したステレオ音声をYouTubeライブ配信しております。 レベル設定はちょっとシビアですが、コンプ/リミッタを途中に入れるとかなり良い音質で音量も確保できますね。 この手のUSBオーディオI/Fは各社から色々出ておりますが、iPhone系で完全対応している事が明らかだったのはありがたいです。 |
||
![]() |
GOTOH SGL510Z-A01-L3R3-Chrome |
在庫状況:![]() 価格:9,180円(税抜) (税込 10,098円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とても良い感じ | 2020/08/11 |
シャーラー製の古いペグがガタガタだったので交換修理することにしました。 位置決めの小ねじ位置が斜め下なので、「Z」のタイプを選びました。 外観も機能的にもシンプルに行きたいので、クロームメッキの通常ポストです。 少し気になったのは、修理したアコギのヘッド厚みの関係でポスト超が1.5mm程短くなったこと。 これは弦交換の時に巻き付けられる回数が減りますので、実用上問題ないとは言えちょっと気を使います。 交換後の様子ですが、劇的にチューニング安定性が向上しました。 今までイライラしながらチューニング合わせしていたのが嘘のように、ツマミ回せば回しただけ弦のピッチが素直に上下します。 ペグ廻りの剛性や重量の変化との相乗作用でしょうか、音の響きがとても良くなりましたね。 1万円位の出費でギターが蘇りました。 |
||
![]() |
BEHRINGER UCA222 U-CONTROL オーディオインターフェイス |
在庫状況:![]() 価格:3,250円(税抜) (税込 3,575円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
iPhoneのオーディオI/Fとして | 2020/07/29 |
私の使っているのは正しくはiPodTouch7thなんですが、市販のUSBカメラアダプタ(電源端子付き)が1,000円位で売られてるのを買って来て、それと組み合わせてます。 この手のI/Fは各社から出ていますが、スマホのiPhone系での動作確認が取れている製品は少ないのです。 この製品使うと、iPhoneのビデオ撮影アプリでもステレオ音声がクリアに入れられるので重宝します。 |
||
![]() |
AMPHENOL ACPM-RB-AU |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレは良いですね。さすがのアンフェノール | 2020/07/27 |
AMPって、PCのシリアル転送用の端子とかの規格になっている位の老舗ですよね。 なのでプラグやコネクタ関連製品に対する信頼性はかなり高いのではないかと思いました。 こういう縦割り型のL字プラグなのに、ぜい肉が少なく、でもカッチリしています。 金属ボディにも関わらず軽量で、余計な負担をコネクタやケーブルに掛けません。 端子へのはんだ付け作業も、やり易い方だと思います。 しかもお値段がリーズナブル。 今までは日本製のカナレが馴染みがあって使っていましたが、これからはAMPメインにしようかと思ってます。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO CRK4N 4Uスタジオラック |
在庫状況:![]() 価格:4,500円(税抜) (税込 4,950円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヤっと片付く | 2020/07/24 |
色んな機器を買い込んでて、とうとう置き場所が足りなくなってしまいました。 と言うのもPA機器ってのは大きさがマチマチで、積み重ねるのにも限界があるんです。 特にラックマウントの機器は幅と高さは規格化されているにも関わらず、奥行きがマチマチですからね。 組み立ては、説明書見て応用を利かせれば何とかなるでしょう。 精度はまあまあってとこです。 機器の取り付け用のネジは別売りでして、小口のは在庫状況の変動があるので注意して頼まないといけませんね。 で、ラツクの大きさは想像していたよりもでかいので注意です。 まあ確かに外寸だと機器よりも一回りは大きくなるし、奥行きも短いタイプでも意外にあるので当然なんですが。 ベリンガーの卓上ミキサーに外部エフゥクトやコンプを繋げて使っているんだけど、むしろラック天板の広さは助かりますね。 4Uでも6千円はするので、中々購入に踏み切れませんでしたが買って良かったです。 |
||
![]() |
SENNHEISER HD25 モニターヘッドホン |
在庫状況:![]() 価格:15,700円(税抜) (税込 17,270円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長年愛用されているのには、理由がある | 2020/07/24 |
根本的に、すごく素直で嫌味の無い音質なんですよね。 そもそも良い音って何だろうって一生懸命考えて出た結論が、多分このヘッドホンの音です。 1.5万円クラスでちょっと高いのはゼンハイザー製ならではですが、それだけの出費に見合う価値はありますね。 それとアウトドアでのモニター使用を考慮しているのか、頭へのホールド性か抜群です。 Wヘッドバンドを適度に広げて、頭を広く包むようにすると、いくら激しく動いてもピタッとヘツドホンは吸い付いててズレません。 演奏中のモニターとしても、ヘッドバンキングしようが全く平気なんです。 こんな感じで業務用なんだけど、豊富なアフターパーツにより好みの仕様へと改造する楽しみもあります。 私はイヤーパッドが劣化して来たら、黄色いのに変えてみたいなと思ってます。 他にも、音楽鑑賞用とかでいくらでも高級なヘツドホンはありますが、この機種は独特の個性がありながらも長年多くのユーザーに愛用され続けている実績があります。 |
||
![]() |
ART SplitCom Pro マイクスプリッター・コンバイナー |
在庫状況:![]() 価格:4,080円(税抜) (税込 4,488円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
持ってると、とても便利です | 2020/07/19 |
2本のマイクを単純に1マイク回線に混ぜたり、反対に1本のマイクを2つのマイク回線に分けたりする器械です。 私は主にiPhpneからのYoutubeライブ配信でモニター用のライン分離に使っています。 iPhone用のオーディオインターフェースは安価なイヤホンマイク端子接続のタイプを使っているのですが、アプリにもインターフェースにもダイレクトモニター機能が無いんです。 でもこの器械からマイク回線を1つ分けてアンプへ繋ぐと、ちゃんとモニターが出来るようになって助かります。 その他、弾き語りをしているんだけど楽器の音を拾うマイクを2本にして、この器械で1つにまとめるとライブ中に多少動いても安定した音量で拾いやすくなるのが便利でした。 あと、極性反転/グランドリフトの機能も、工夫次第でファントム電源のカットとか、それだけで使いたい場合もあるので良いですね。 そこそこ便利な機能が入っててこのお値段ですから、いろんな状況でのPAをやる方とかは一台常備しておくと良いと思います。 電池も使っていないんで、いざという時の為に持っとくのにも向いてます。 敢えてケチを付けさせていただくと、カッコつけてて端子の文字が見にくいです。 ちゃんと視認性を考えた色とか使ってよと切に願います。まぁテプラで作って貼っておくしかないか。 |
||
![]() |
SHURE SUPER 55 ボーカルマイク |
在庫状況:![]() 価格:23,800円(税抜) (税込 26,180円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
偽ガイコツからの買い替え/買って良かった | 2020/06/22 |
偽ガイコツGM-55ってのを持っていますが、本家のと同様に音を美味しく拾う範囲が狭い割にハウリングしやすい困ったマイクでした。 しかしデザインは最高にカッコイイし観客からのウケも良くて、ちゃんと機能的に使えるという評判のこのスーパー55は大変気になっていました。 しかし、なかなか購入に至らなかったのは、この価格です。高い。高過ぎます。 一体何にコストをこんだけ使ってんだと言いたくなるような値段なので、気軽に購入するわけには行きませんでした。 このマイクの弱点は、値段と重さでしょう。 でも、今回実際に購入して使ってみると、これは良いマイクだと実感しました。 指向性も超指向性と言いつつも適度にボケているし、正面グリルのヘソマーク下辺りを大体狙って歌えばバッチリです。 ハウリングもそれほど拾わないし、クッキリ鮮明でとても爽やかな音質です。低音域も結構良い感じで拾います。 BETA58も使っているのですが、こちらに比べて全体的に音の厚みを感じます。 想像ですがSHUREの中の人がSH55のデザインに惚れてて、機能的な物を何とかしたいと頑張って作った結果がこのスーパー55じゃないでしょうか。 値段は高いけれど、価格相応の良さは感じられると思います。 スポンジは青いけれど光りもせずスイッチもないですが、マイクとして良い仕事をします。 |
||
![]() |
SHURE 66A8035 BETA58BLUERING |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
青リング | 2020/06/14 |
だいぶ前に、BETA57用のがここで売っていたので若干寸法が小さかったけれど流用して使っていました。 今回はちゃんとしたBETA58用の補修部品が供給されていたので、購入して付け直ししました。 とても良い感じになりました。 まだ数年の使用でしたから、この青色って結構抜けるんですね。 |
||
![]() |
WORTH CM |
在庫状況:![]() 価格:1,180円(税抜) (税込 1,298円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
代表的なフロロカーボン弦 | 2020/06/14 |
フロロカーボン弦の代表格が、このワース・クリア弦です。 CMのCはクリア、Mはミディアムゲージの太さです。 ミディアムゲージは好みもありますが、基本的に弦長の短いソプラノウクレレに合います。 もちろんコンサートでも使えますがちょっと張りが強くなるのでベテランの人向きかも知れません。その代わり音の出はしっかりしますね。 私は個人的に、ライトとミディアムのゲージをウクレレに合わせて使い分けていますがサウンドハウスさんでは全種類扱っていないので困ります。 ちなみにクリアとブラウンとでは音色が違い、クリアはキラキラした音色でブラウンは少し柔らかい感じにの音色となります。 コア系の材にはクリア、マホガニー系の材にはブラウンが基本的に相性が良いようです。ここは楽器との相性や好みで決めて下さい。 CMだと、板厚が厚くて鳴りが弱いウクレレなんかにはピッタリです。 フロロカーボン弦なので若干細いから押さえるのに慣れていないと苦労するかも知れませんが、音は絶対に良いので是非一度はチャレンジしてみて欲しいと思います。 |
||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) MS10CH 譜面台 |
在庫状況:![]() 価格:1,380円(税抜) (税込 1,518円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メッキのもあるんですね | 2020/04/27 |
背の低い譜面台を探してて、これが安かったので購入しました。 一番安い奴よりも低くなるので重宝しています。もちろん高くしても使えますよ。 今まで譜面台は黒ばかりでしたが、メッキのもあるんですね。 頼りなさそうに見えて、意外としっかりしているのが気に入りました。 特に譜面置く所の傾き調整部分がしつかり固定できるので、水平位置で止めてテーブルっぽく使えそうです。 自撮りの時に小型液晶モニターを置くのにもイケそうですね。 ※※追加レビュー 譜面置く所が、使っていて段々と固定が甘くなって来てしまいました。 根元の構造的に、ラバーのワッシャー状バーツの摩擦力だけで持っているので、ここが問題のようですね。 ちょっと手を加えて修理改良しなければならないようです。 |
||
![]() |
TC HELICON GO VOCAL |
在庫状況:![]() 価格:3,580円(税抜) (税込 3,938円) |
参考になった人数:6人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
iPhoneに普通のマイクをつないで、高品位音質の録画や配信 | 2020/03/29 |
iPhoneでの録画やライブ配信で問題になるのが、内臓マイクの特性と音質です。 音源から離れた所から撮る分には良いんだけれど、そうじゃない使い方だと音が歪んだり音質の限界が見えてきます。 なので、このマイクプリを使って問題解決しようと思いました。 良い点は、プリアンプのゲインが高くて余裕があり最大にすればボーカル用のダイナミックマイクで環境音まで狙える位。 ノイズのレベルも小さいです。 電源が入っていると製品ロゴの下に白くメーカーロゴが光って浮かび上がってくるのも、この簡素な外観からは想像していなかったほどお洒落でした。 ちなみに電池は9vのです。 それとこの四角い本機の端にはこっそりとベルトループになってて、どこかに固定する際の助けになります。 XLRジャックから対比すると判りますが、思ったよりも3回り位は大きいですよ。 不満な点は、アンプのゲインが高いのは良いんだが問題は調整ツマミに数字目盛りとか目印になるようなのが何にもありません。 大きくし過ぎて歪みやすいので調整するのに、目印が入っていれば次回から一発できまるのに。 ゲイン調整ボリュームも基盤直付けの安っぽいタイプでして、本機にはVRはコレ1つしか無いんだからせめてもう少し奢って欲しかったものです。 もう一つは、ヘッドホン端子の機能。 そもそもマイク付きイヤホンを豪華にしたような仕様ですから本機だけの問題ではありませんが、XLR入力された音のダイレクトモニター機能はありませんのでどんな音が入って行っているのか判らないです。 アプリ側に、入力した音声をモニター出力(この場合はヘッドホン端子)へ戻す「ループバック」機能がある前提なのでこういう問題が起きます。 ちなみにiPhoneのGarageBandではループバックしてくれるので、ヘッドホン端子に繋いだもので聞く事は可能です。 しかしカメラの動画撮影とか、ライブ配信アプリでは付いていなかったので、一体どんな音声で収録配信されてるのか判らない状態でした。 本機にはダイレクトモニター機能はつけて欲しかったですね。値段上がっちゃうのは勘弁ですが。 使用電池は9v、接続は3.5φ4極プラグ(マイク付きイヤホンの形)です。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO CMX212 |
在庫状況:![]() 価格:800円(税抜) (税込 880円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
薄っすらと、L/R表示がある | 2020/03/01 |
キャノンの左右は、薄くスタンプで表示がありますが流石に見えにくいです。 なので赤マジックとかで目印を付けると良いでしょう。 私はカラーのタイラップで付けました。 ボーカルエフェクタの出力ケーブルとしても、パラアコやミキサーの外付けエフェクタへのインサーションケーブルとしても使っています。 プリーメインアンプ間の配線にも良いかな。 ちょっと特殊なケーブルではありますが、あれば便利です。 |
||
![]() |
ZOOM Mic Clip Adapter MA2 マイククリップアダプター |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q2nで自撮りの使用です | 2020/03/01 |
Q2nは基本広角レンズなので自撮りの際はカメラを近づけなければなりませんが、三脚だと足元が邪魔になります。 特にエフェクターボードを使っているのでこれは深刻ですから、このグリップアダプター+ブーム型スタンドで解決しようと思いました。 作りはチャチでネジ部分も弱いって事なので、丁寧に扱う事にします。 ちょっとグリップ部が細い目ですね。 なので、シュアーSM58の普通タイプではなく、AUDIX-OMシリーズの細いタイプのマイクホルダーを使いましょう。 そうすればちゃんと固定できます。 煩雑に抜き差しするんなら普通タイプで充分なんですが。 それとマイクホルダーの上下首振りが緩くなってる事が多いので、+-差替えできるドライバー持ってると増し締めしてアングル固定できるので良いです。 |
||
![]() |
NEUTRIK NTP3RC-B |
在庫状況:![]() 価格:480円(税抜) (税込 528円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヘッドホンのプラグ修理 | 2020/02/12 |
何となく買っておいたんですが、KOSS/PORTAPROのプラグ部分内部で不具合が生じて音が切れるようになったので思い出して引っ張り出して交換修理しました。 細いイヤホン・ヘッドホンのコードはポリウレタンコーティングされていたり補強繊維が編み込んであったりで、ちょっと半田付け処理にはコツが必要です。 私は芯線表面をナイフでこそぎ、超小型トーチであぶり樹脂コーティングを飛ばしてから撚って半田揚げし、それからプラグ端子部分へのはんだ付けを行っていますがちょっと難易度高いかなと思いますね。 どうしても芯線に異物付着している状態で半田付けすると、イモ半田になってしまいますので。 線の構造にもよりますが、誰にでも簡単に出来ますよとは言えないので要注意です。 むしろ簡単に半田付けが出来るような線で細いのだと、今度は断線するリスクが高いですからそれも困りますね。 出来上がって、iPodTouchに刺してみましたが実に良い感じです。 多少プラグ部分は大きくなりましたけど差し込みにしっかり感があって、音質向上の効果も確かに感じられますね。 欲を言えば、細い2芯+シールドで柔らかい切り売りケーブルとかあれば、このプラグの活用性が格段に上がると思うんですけど。 どのメーカーの切り売りケーブルも固くて、取り回しで物理的に余計な力がプラグに加わって、3.5mmプラグには合わないんです。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO CXL1 |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使えるコネクター | 2020/02/03 |
半田付け作業もしやすいし、意外にしっかりした造りでこれは良いですね。 ロックもカッチリと決まって安いけど断然使えるコネクターです。 |
||
![]() |
audio technica HP-A2000X |
在庫状況:![]() 価格:1,950円(税抜) (税込 2,145円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ATH-A900Xに流用しました | 2020/02/03 |
旋回は確か1000x流用でしたが、かなり長持ちしましたね。 今回は、もっと上位機種用のイヤーパッドで厚みがあり装着感がとても良いと評判の2000x用にしました。 このパッドの材質はクラリーノ製でして耐久性もかなり期待できます。 表皮も厚みがあるしっとりした感じの物でして、思ったよりゴワゴワ感はありません。 交換作業に関しては慣れや手先の器用さにより個人差はあるでしょうけど、簡単だと思います。 ちゃんと写真付きの説明書が入っているので、落ち着いてよく読んでその通りにやれば大丈夫でしょう。 |
||
![]() |
JTS MS-9 |
在庫状況:![]() 価格:120円(税抜) (税込 132円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
AUDIX i5 とSHURE BETA57A | 2020/01/03 |
諸先輩方のレビューを参考にさせていただき、AUDIX i5と言う楽器用マイクをボーカルで使うようにと購入しました。 i5は野太い音がするので良い感じだが、マイクボディが小型なので持ちにくいって難点はありました。 楽器用マイクなので吹かれに弱く、その対策でスポンジを嵌めたらかなり改善効果がありました。 次に、知り合いがSHURE BETA57Aを購入し、それもボーカル用途に使うという事でしたがやっぱり楽器用マイクは吹かれに弱い。 なのでこのスポンジを嵌めてみたら、若干小さいけれどちゃんと嵌まりましてポップノイズ低減効果はかなり高く得られました。 しかし、超指向性の特性が甘くなる傾向がありまして、音の抜けも若干スポイルされた感じ。 こんなんならそもそも57じゃなく58を使えば良いじゃないかと思ったのは、あくまで私の個人的感想です。 でも、楽器用にもボーカル用にも両方使えるメリットがあるし、スポンジは安いのでこれは買いだと思われます。 ちなみに57BETA純正のスポンジは1000円近くするので、もし拘るなら純正で。そしてお試しならこれでokです。 |
||
![]() |
DADDARIO EJ87T |
在庫状況:![]() 価格:500円(税抜) (税込 550円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テナーウクレレの真価発揮 | 2019/10/31 |
チタン配合のナイロン弦で、音質はまろやかでマイルド。 特筆すべきは音の立ち上がりも良い感じでまろやかです。 なので耳障りにならなくて耳に優しい音色が楽しめます。強弱の付け加減も素直に反応します。 テンション感は緩めで弾きやすいけれど、ダルダルではなく芯が感じられます。良いバランスです。 良くテナーウクレレにコンサート向け細いゲージの弦を使ったりしますが、あれは張りが無くなって音が貧弱になるのが欠点です。それより弾きやすいテナー弦を使うべきです。 テナーウクレレは意外と楽器の個性や弦との相性に悩まされます。 大きいウクレレと言うより小さな玩具の安いギターみたいな感じになってしまいがちです。 それが私の使っている楽器では、小さなクラシックギターって感じに鳴ってくれます。 テナーウクレレ使いならば、一度試してみる価値はある弦ですよ。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO MSST/SILVER ショートブームマイクスタンド |
在庫状況:![]() 価格:1,600円(税抜) (税込 1,760円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
至れり尽くせりです | 2019/09/28 |
このお値段でここまでの機能と品質は嬉しいですね。 唯一ケチを付けるとすれば、ポールとブーム間のおじぎ部分が安っぽい点でしょうか。しっかり締めないとマイクが下がって来ちゃいますが少し固いんです。 個人的には丸いツマミで軽く回ってピタッと固定されるのが好きなんですが、さすがにもっとお金出さなければ無理ですね。 良い点は特にブームが二段収縮になっていて優秀です。伸ばす時はもちろん、短くコンパクトに使いたい時に邪魔になりません。 僕はこのスタンドを自宅での弾語り練習用に主に使うんですが、狭い場所なのでこれは大助かりです。 大きくも小さくも使えるってのがすごく良いです。 普段は仕舞っといて使う時だけ出して使うので、収納時も小さくなって良いですね。 それと、マイクホルダー取り付け用のネジアダプターが最初から付属しているのも良いです。 |
||
![]() |
GOTOH UPTL-UB7-CW |
在庫状況:![]() 価格:8,980円(税抜) (税込 9,878円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高のストレートペグ | 2019/09/25 |
プラネタリーギヤが内蔵されて1:4のギヤ比を持つ、ストレートペグです。 と言うかフリクションペグなんだけど、ギヤが入っている構造ですね。 使い心地はとても良いです。たかだかギヤ比1:4でも、1:1の4倍ですから全然違うんです。 通常のギヤペグも含めて比べてみて、文句なく一番使いよいペグだと私は思います。 UPTとUPTLとがありますが違いはシャフト長で、ヘッド厚みにより選ぶようになっています。 このペグの難点は、ちょっと値段が高いのと、換装には穴拡大加工が大抵必要になってくることでしょう。 そのままポン付けで取り換えられないのは、ちょっとハードルが高いかも知れません。 また、お値段も高いから、ある程度以上のクラスの楽器じゃないとなかなか付けようとは思えない所でしょうか。 高級なウクレレならば最初から付けといてくれれば良いのにと思います。(採用しているメーカーは沢山ありますけど) |
||
![]() |
KOSS SportaPro ポータブルヘッドホン 開放型 |
在庫状況:![]() 価格:2,680円(税抜) (税込 2,948円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この値段でこの音とは | 2019/09/18 |
お値段も見た感じも、オモチャみたいで安っぽいんだが迫力のある音質はピカイチですね。 実は以前ネットの評判に乗せられてポータプロの方を購入したのですが、携帯sdプレーヤとの組み合わせで使用したら相性抜群でして非常に気に入っておりました。 実は組み合わせるオーディオシステムにより、ごく普通の安物のヘッドホンの音にもなるし、びっくりするほど良い音にもなるのです。 携帯プレーヤは効率が高くないと大きい音が出ませんので、インピーダンスと共にこの辺はまさしく繋いでみなければ判らない運次第です。 今回はその経緯もあり、親父が携帯プレーヤを欲しいと言うので組み合わせるヘッドホンとして再度購入のつもりでしたが、取扱いに気を使わなくて良さそうなシンプル・デザインのスポータプロにしてみました。 伝統のメカニカルなスタイルも良いけれど、ちょっと地味で益々安っぽい見た目が気軽に楽しむ用途にはまさにピッタリです。 肝心の音質ですが、元祖ポータプロの何にも変わりません。多分ユニット回りの作りが一緒なんでしょう。 必要のない側圧調整部も廃止されてるし、使い勝手の点ではこちらのが良いですね。お値段も安いし。 私も親父も耳孔形状がインナーイヤー型との相性が悪いので、昔のウォークマンスタイルのコレがベストです。 こういうタイプのヘッドホンが好みならば、取り敢えず買って使ってみると良いと思います。 |
||
![]() |
K&M 100/1 レインボー 譜面台 |
在庫状況:![]() 価格:1,980円(税抜) (税込 2,178円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ちょっと高級品 | 2019/06/27 |
このカラフルな色は他にはないですね。そこがまず気に入りました。 譜面台は折り畳みのも、穴あき板のも持っているのですがどれも値段重視で買った物です。 それに比べると板厚が厚くしっかりしており、また畳んだ時の事も良く考えてありますね。 ただ、独特の凝った構造のおかげで展開するのに一苦労しました。 この苦労は、親戚の子供と遊んだ時の変形合体ロボの玩具をいじった時以来ですね。 足の三脚部分はかなり大きく開いた所でのみ固定されますので、狭い部屋ではちょっと使い難いかも知れません。 スペースがたっぷりあるステージ等で使う前提なんでしょうね。 別売りのソフトケースはストラツプの違いにより2種類ありますが、私は背負えるタイプにしました。 出し入れの余裕がありつつピッタリ収まりますから便利です。 譜面台なんてのは今まで適当でいいと思っていましたが、ちょっと良い物を奢ってやるのもまた楽しいです。 |
||
![]() |
GOTOH SGi510-S5-L3R3-Cosmo Black |
在庫状況:![]() 価格:9,180円(税抜) (税込 10,098円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
果報は寝て待てと言います | 2019/06/17 |
小さいギターに使うので、ゴトー製の高級モデルの小型のペグと言う事で、SGi510を選択しました。 ここは正直悩み処だったのですが、ミニサイズになるとギヤ比が「1:16」になってしまいます。1:18とか1:21とかは普通サイズの物だけなのです。 しかし、取り付けて使ってみた所ギヤ比なんて全然問題になりません。tc製チューナーのストロボ表示をピタッと止めるのが簡単に出来てしまいますから。 大きさの目安としては、まんまウクレレのペグのサイズですね。なのに高級ペグなのです。他にはなかなかありません。 ちなみにポストは最もシンプルな物です。ここは私の好みで質実剛健路線で決めました。多機能のも興味はありましたけどね。 カラーは、「コスモプラック」です。コスモ=小宇宙ですかねぇ。(聖闘士星矢で出て来た) 実に渋くて、まさしく小宇宙(コスモ)を感じる見栄えです。ブラッククロームと言った方がイメージしやすいかも。 この商品は自分で仕様を組み合わせて注文するセミオーダーのシステムです。 なので受注生産なので、注文してから到着するまでじっくりと腰を据えて待たなければなりません。 私は、3週間待ちました。でも待ってれば必ず来るので、イライラせず待ちましょう。 そしてとっておきのギターには、とっておきのペグを付けたいですね。 ゴトーの製品ラインナップは沢山あって、各モデルの特徴とかが正直判りにくいので選ぶのは慎重に。 |
||
![]() |
MONTREUX 六角レンチ 1/20" [8405] |
在庫状況:![]() 価格:75円(税抜) (税込 82円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
米国仕様向けです | 2019/06/06 |
フェンダーのストラトとテレキャスのサドル調整を行うことになり買い求めました。 1/20”(0.050”)、1.27mmと言う寸法ですので近所のホムセンで探すよりもと他の物を買うついでに注文しました。 結論から言うと、エレキがフェンダーjapan製だったので使えませんでしたけれど、まぁ将来役に立つかもと言う事で仕舞っておきます。 やってしまいましたが、安い物なので気になりません。 六角レンチとしての作りはちゃんとしておりますが、細いサイズなのでもしご入り用の際はスペアも含め2~3本買った方が良いでしょう。(10本入りのもありますが) ちみなにフェンジャパのサドルの六角レンチサイズは1.5mmです。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO 電源アダプター DC9V 1A 2.1mm センターマイナス |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
DC9v 2.1mmセンターマイナス | 2019/05/31 |
一般的なエフェクター用と同じ規格でして、容量はちょい大きい1Aです。 CASIO/DH-500デジタルサックスのACアダプタが丁度この規格なので、手持ちの他のACアダプタでテストしてからデジホーン用に購入しました。 気になる電源品質ですが、ノイズは少なくて合格レベルですね。 色んなエファクター(デジタル系が殆ど)でも使ってみましたが、問題なく使えてました。 ACアダプタのボディ表面は真っ白なデザインでちょっと変わってますね。光りそうですが光りません。 でもここにマジックで書き込めるので、沢山ACアダプタを使ってる時には結構役に立ちます。 大体が四角くて真っ黒なのが相場ですから。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PQ-9200-C0 |
在庫状況:![]() 価格:780円(税抜) (税込 858円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テイラー GS mini | 2019/05/31 |
弦高のバランスが良くなかったのでサドル作り替えの為に使用しました。 上面のカット形状は異なる物の、厚み長さはブリッジ側の溝にピッタリ嵌まります。 そのまんま底面を1.5mmちょっと程度削って調整するだけで充分使用できる状態になります。 この手の商品は、レビューが大変参考になります。今回も助かりました。 どのギターと合うのかが判りにくいですからね。 GS miniは純正でヌボーンとか言う人工骨素材でして、これはかなり固い感じです。石っぽい感じ。 TUSQは比較するとちょっと柔らかく僅かな粘りが感じられます。 音質の変化は、あっさり大きく鳴っていたのが、全体的に少しだけまろやかになった感じですね。 何となくヤマハっぽくなったような?? 良くなったのか悪くなったのかは、正直客観的判断が出来ません。折角変えたんだから良くなってて欲しいと言う気持ちもありますし。 変化量はそれほどでもないので気にしなければ判んない位です。 それよりもちゃんと弦高のバランスが取れて弾きやすくなった方が大きかったですね。 とりあえずキラキラ系のギターの調整には、これ使うのが間違いないです。 |
||
![]() |
BEHRINGER RX1202FX EURORACK PRO ラックマウントミキサー |
在庫状況:![]() 価格:21,200円(税抜) (税込 23,320円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは便利でスゴイ | 2019/05/25 |
公民館のカラオケシステムをPAとして使えるように、と限られた予算の範囲内で探しててこの機種に辿り着きました。 要するにパワーアンブとスピーカーは既存のカラオケシステムの物を流用する前提です。 (1) リバーブ等のエフェクト内蔵している (2) 多人数構成のバンドにも対応するように、入力ch数が沢山ある (3) 初心者でも簡単に使える事 (4) 価格が安いこと 入力ch数が増えれば値段も高くなるし、エフェクト内蔵タイプでもしょーもない代物では実用にならないし、お金は無いし、そんな無茶な要求をする奴があるか!と怒りたくなりながらも、ちゃんと満足できる物があるんですね。 ちゃんとステレオ2chで出力があるし、フェーダーとかはスライド型で判りやすいし、エフェクトの品質はそこそこ良く実用レベルです。 弱点と言えば、やっぱりラック型なので入力端子への接続が直観的に判りにくいとか、EQがHi/Lowの2つ(midは無い)だけ、メイン出力端子がXLRなのでケーブルを専用に用意しなければならない所でしょうか。 それと入力ゲインがもう少し大きくなればと思いますが、これは別途プリアンプ等で対応すればよいでしょう。 しかし約2万円でマイク/楽器が8chもあってエフェクト付きのミキサー、これはオススメですね。 ポイント還元も沢山あるので、上手く使えばケーブル等のアクセサリーも揃ってしまいます。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO APR221 変換アダプター フォン RCA |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは2つ4つ位は必需品です | 2019/04/29 |
既存のカラオケシステムや民生オーディオと、PAのシステムを繋ぎたいとかの時に、このプラグがあるととても便利です。 安い物なので、ステレオ用に2つほどとりあえず持っていると、きっと役に立つ時が来ると思います。 |
||
![]() |
EBS PCF-10 パッチケーブル フラット |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
過密エフェクタボードの為にある | 2019/04/02 |
可搬性最優先のコンパクトなエフェクターボードでは、エフェクタ間のスペースももったいないと感じます。 ギリギリまで詰めるには、両頭のプラグとかを使いたいのですが使用エフェクタのメーカーや機種の組み合わせで、なかなか位置がピッタリ合う物が見付かりません。 このパッチケーブルならば、エフェクターのジャック位置のズレも問題ありません。 気になる音質ですが、妙なクセや味付けもなく減衰もノイズも大丈夫でした。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO P35S |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上質なプラグです。 | 2019/03/23 |
安いのに、しっかりとした作りです。 ボディも金属性で、ノイズシールド性もバッチリ、コネクタの工作精度も良くて、端子部への半田付け作業性も良いですね。 さらにネジ式の6.3φアダプタと組み合わせると、標準ステレオプラグにて安定した接続状態で使えます。 コネクタのお尻の黒い部分は柔らかく、ケーブルを優しく保護してくれます。 値段からだと安物に見えますが、なかなかどうして、これはすごく上質なプラグですね。 特にヘッドホンのプラグ部分の修理には絶対にオススメです。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO CXL2B |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
黒いのは、少し高級 | 2019/02/27 |
ちょっとだけ高いんだけれど、見た感じの高級感はハンパないですね。 シルバーの方はどうしても安っぽさがにじみ出てきますけど、ブラックならバッチリです。 コネクタのお尻(スカート)部分は樹脂製なので経年劣化による割れが心配ではありますが、その分軽量コンパクトにまとまるのでメリットは大きいです。 ケーブルは、私はカナレ/4E6Sを愛用していますが、通し穴のサイズや保持具合はバッチリです。 精度も高くて製作しやすい、良いコネクターだと思います。 |
||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) SCB8 キャリングバッグ |
在庫状況:![]() 価格:1,980円(税抜) (税込 2,178円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
FISHMAN/LOUDBOX-Miniに流用 | 2019/02/27 |
バッグは少し大きい目ですが、配線なども一緒にスッポリ収まり余裕があります。 ウレタンクッションが全体的に入っていて保護性能も高いので、とかく傷がつきやすいこのエレアコアンプの運搬には打って付けです。 大きさの余裕を活かして、さらにクッション巻いてから入れればより安心です。 LOUDBOX-Miniのケースは純正及び専用品が1万円前後、流用できる他社アンプ用が5千円ちょっとととてもお高いので、多少の妥協はしてもっと安く済ませたいと思いました。 ZENN/PLQYTECHは良心的な価格設定な品物が多いのでとても助かります。 そもそも音が出る物でもないのには、そんなにお金使いたくないですからね。 サイズ表記はありがたいです。 30cm・30cm・50cm位の大きさのカホン用ですが実物は結構大きく感じます。 大き目のスポーツバッグより、もう一回り大きくした感じでしょうか。 最初、間違って大きい方のが来ちゃったかとサイズ測りなおして確認しましたが大丈夫でした。(タグの品番と、カタログ納品書のとは異なりますので) サウンドハウスさんの商品出荷制度は高いので、そちらも安心です。 |
||
![]() |
CANARE L4E6S BROWN 1m |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイク・器材用ケーブルの定番 | 2019/02/26 |
エレアコアンプを2台カスケード接続して簡易PAとして使う為、舞台の両端まで届くよう15mほどと長い目の音声ケーブルが必要になりました。 マイクレベルの音声信号なので、音質低下・ノイズ混入の心配がありましたから高品質なケーブルを使いたかったので、この電線材を選びました。 両端はキャノンで、こっちはコストダウンの為にCP製にしましたが、そのおかげもあり15mで2,000円以下で出来ました。 制作してマイクにて音出しテストしてみたら、びっくり。3mのと比べても全然判りませんね。 今後の事を考えると同仕様で複数のケーブルを使うこともありますから、カラーバリエーションが多ければとても助かります。 今回は、エレアコアンプに合わせてとりあえず茶色です。 色の種類があると、間違われて持って行かれてしまう事故も防げるかな。 カナレのケーブルは、「これで良い」ではなく「これが良い」で選ぶ製品ですね。間違いないです。 電線と言うシンプルな製品だからこそ、信頼性が重要ではないでしょうか。 モガミも老舗なので良さげですけどね。私は昔からカナレです。 |
||
![]() |
FISHMAN Loudbox Mini Amplifier |
在庫状況:![]() 価格:36,800円(税抜) (税込 40,480円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人気商品だけのことはあります | 2019/02/22 |
当初ヤマハTHR-5Aを使っていたのですが、音質は非常に良いんだがパワーが足りません。 個人自宅での練習用なので仕方ないのですが、人前で演奏する機会が出てきたのでもう一つちょっと大きいのをと思ってこのLoudBoxMiiniを選びました。 小ぶりなアンプなのに音質はとても良いです。人気があるのが良く判ります。 ライブハウスの常連さん達も、皆使っていましたね。同じのがゴロゴロとしてるのを見て笑ってしまいました。 一つ上の大きいタイプのを使っている方も見えましたが、持ち運びを考えるとやはりminiの魅力は大きいです。 肝心の音量なのですが、スペック以上の音圧を感じます。 簡易PA代わりに使うのにもう少し音量が欲しい、と思ったら背面のD.I.out端子からもう一台のLoudBoxMiniのMic端子(EQ中立Rev無)をキャノンのケーブルで繋いで連結すると解決します。 D.I.outにはマスターVol以外の全てのツマミが効いた音声が(AUX入力も含め)マイクレベルで出ていますから、まんま60Wx2のパワーで、しかも音が広がって会場を鳴らしてくれますね。 この機種は人気なので、多分身近の誰かも持っていると思いますから借りて来て連結すれば良いでしょう。 理屈では更に何台もカスケード接続して使えますけど、そこまで必要があるかどうかはケースバイケースでしょうか。 背面のD.I.out端子は、本機をモニターSPにしてその端子からPAに送る使い方が一般的みたいですね。 私の使い方では、ギター・ウクレレ・唄(1名)のデュオなので入力が足りませんけど、ウクレレにプリアンプ(パラアコD.I.)経由して背面のAUXの大きい方に突っ込んだら十分な音量が取れて使えています。 小型なのに高音質で、必要充分な端子・機能を備えたとても良いアンプだと思います。 もっと安ければ・・・と思いますけど、まぁそれは我が儘過ぎる希望でしょうか。 |
||
![]() |
BEHRINGER XENYX 802 アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:6,950円(税抜) (税込 7,645円) |
参考になった人数:8人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この8xxモデルだけの特徴がある | 2019/02/14 |
3年ほど愛用しています。 ch数や機能の違いで沢山の種類があるこのミキサーのシリーズなのですが、8xxモデルだけの特徴が「Line入力chにも3band EQがある」ことです。 他のch数のモデルのライン入力には付いていないのに、何ででしょうかねぇ。パネルレイアウトのデザイン上からでしょうか。 とにかく、これはとてもうれしい特徴です。 でも、何で他のには付けないんだろう? |
||
![]() |
AMPHENOL ACPS-GN |
在庫状況:![]() 価格:230円(税抜) (税込 253円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
老舗らしい安定品質 | 2019/02/06 |
コンピューターや制御機器のコネクターでお馴染みのメーカーです。 なので一度使ってみようと思ってて、今回はYケーブル(インサーションケーブル)の制作で選びました。 ぶっちゃけ拘りとかはなく、ただ老舗メーカーだという程度で選んだのですが、思っていたよりもはるかにしっかりした作りと使いやすいデザインで、これからの定番プラグにしようと思います。 ケーブルの出てくるお尻の所がゴムになってて、カナレのGS-4ケーブルが2本出しだったけれどそれでもバッチリ決まりました。 寄らば大樹の陰、ではありませんがさすがに老舗メーカーのは良いです。 |
||
![]() |
MONTREUX Conversion Strap Pin for Acoustic Rosewood |
在庫状況:![]() 価格:620円(税抜) (税込 682円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上質なプラグです。 | 2019/02/06 |
愛用しているギターにピックアップを取り付けたのですが、将来それを取り外す時の為に買っておきました。 サイド&バックがローズウッドなので、このプラグも同じ材で用意できたのは良かったと思いました。 このプラグさえあれば、思い切ってギターのケツに穴開けられます。 |
||
![]() |
FENDER STRAP BLOCKS 4 PK ストラップロック |
在庫状況:![]() 価格:380円(税抜) (税込 418円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安心のため | 2019/02/06 |
Live-line製の、穴が中途半端に大きい(9mm)ストラップを買ってしまったので、それを活用するために購入しました。 この手の物は何でも良いんだけれど、やっぱりFenderって入っていると嬉しいですからね。 この商品は、何かのついでに在庫がある時には1つは買っておくと良いです。 |
||
![]() |
OYAIDE P-275MS |
在庫状況:![]() 価格:700円(税抜) (税込 770円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上質なプラグです。 | 2019/01/31 |
ウクレレで使う、コンパクトで取り回しの良いシールドケーブル製作でこれと同じくL字型の組み合わせでやってみました。 ちなみにケーブル材はカナレGS-4で6mの長さです。 見た感じがちょい高級(お値段も高いけど)、ジャックへの刺さり具合と接触安定性の良さ、ショートタイプゆえ邪魔にならない、と狙った通りの結果です。 意外だったのは、細身で長いケーブルなのにそれほど音質・音声レベル低下しない事ですね。楽器側にプリアンプ付きpu使っているからでしょうか。 お値段が高いですね。今まで愛用していたノイトリック製のプラグとそんなに変わんないです。 でも、プラグに関しては、設計や品質の良し悪しが実感できるパーツなので、ちょっと贅沢しても良いと思います。 |
||
![]() |
OYAIDE P-275LS |
在庫状況:![]() 価格:1,030円(税抜) (税込 1,133円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上質なプラグです。 | 2019/01/31 |
ギターシールドケーブルは専ら自作派なので、使用目的に応じて色んな仕様のケーブルを製作しております。 今回は、取り回しと携帯性を重視して、それでも6mの長さが必要なので音質低下がなるべく少なく済むようにという課題で作りました。 使用する楽器は主にウクレレ、時々アコギですので、細身の取り回しの良いケーブル材と言う事でカナレ製GS-4を選択。これは安くて良いケーブルです。 外径が約4mmと細いのでパッチケーブルなんかに使う人が殆どですが、品質の良さから少々長く引き回した所で実用性が損なわれることはないだろうと思いました。 そして、少しでも音質劣化要因を少なくするために、プラグはちょっと高級な物を使う事にして、このオヤイデのショート型でL字/ストーレートの組み合わせにしました。 折角取り回しが良い細身のケーブルの利点を活かす為のショートタイプです。 これは大正解で、とてもコンパクトで、全然邪魔にならないシールドケーブルが完成しました。 ちなみに心配していた音質劣化・音声レベル低下ですが、楽器側はプリフンプ内臓puと言う事もあり、通常の太さの短いシールドと比較しても判別できない程度でした。 このプラグは、手持ちの楽器・機材の色々なジャックに突っ込んでみましたがスッと入ってピタッと刺さる感じで、接触の安定がとても良いですね。 使う上での注意点は、プラグのケースからのケーブル出口に保護スプリング等のない見本写真の通りのなので、私のように細身のケーブルを使う場合にはブッシュ材などの工夫が必要になる所です。 プラグのケース長が短いので、その辺りの処理の仕方に、より工夫が必要になりますね。 ちなみに端子へのはんだ付け性は問題ない良い感じでした。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Phosphor Bronze Custom Light #16027 |
在庫状況:![]() 価格:1,600円(税抜) (税込 1,760円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ライトとエクストラライトの中間、よいとこどり | 2019/01/30 |
Taylor 210に使用しました。 元々テイラーにはエリクサーが付いてると言う事で原点回帰して選びましたが、今まで使っていたライトゲージでは自分なりにかなり頑張らないと弾けませんでしたので気持ちの余裕が持てませんでした。 エレアコで使うのが主体になったので、ゲージを一つ落としてみましたが、ここまで弾きやすさが改善されるとは思いませんでした。 今まではギターと格闘していたのが、友達になれた気がしますね。 肝心の音ですが、やはりストロークとかでは結構軽い感じになりますけど、そこは弾き方の工夫で何とかなりそうです。 弦高を思いっ切り落として6弦12Fが2.4mm程なんだけれどギリギリビビらずに使えてます。 エリクサーの材質は固いかなと思いますが、そのおかげで弦の振幅は小さ目で大きく鳴るのでしょうね。 色んな面のバランスが絶妙でして、長持ちするこの弦はちょっとお高いけれど使ってみて良かったです。 後は、3弦が切れなければ万々歳なのですが、どうなることやら。以前ライトゲージで使ってた時にいちいち緩めていたら2週間でプッツリ逝きましたからね。 今回はテイラーの言う通り張りっぱなしで使いたいと思います。 |
||
![]() |
audio technica AT829H WINDSCREEN |
在庫状況:![]() 価格:250円(税抜) (税込 275円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
流用しました | 2019/01/30 |
Skysonic T-902というピックアップのマイクに、後期型はスポンジが付属しているのですが前期型にはないので取り付けてみました。 マイクが入る穴の寸法は径10φ×深さ20mmくらいとのことで、ちょっと伸びて大きくなりますからピッタリ合致しました。 外観ではT-902後期純正品よりも随分小ぶりにはなりますが、とても良い感じです。 |
||
![]() |
PLANET WAVES PWPW1 PEG WINDER |
在庫状況:![]() 価格:620円(税抜) (税込 682円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
回しやすいですね | 2018/12/05 |
ちょっと高級なワインダーです。 ギターのペグでギヤ比が高い物を使っているので、弦交換時にはクルクル回すのに大変苦労しています。 特に1-3弦は、私の体制ではかなり無理していますから、いつも作業するたびにもっとしっかりしたペグワインダーを買おうと決心するのです。 が、弦交換してしまうとすっかり忘れて、まぁいいやってなっちゃってました。 今回ようやく購入に漕ぎつけて早速使用してみましたが、これは使いやすいですね。 ハンドル部分の+ネジの締め加減を調整して、回転具合が固かったのを少し軽くしました。 使いやすいワインダーは、やっぱりあった方が絶対に良いです。 |
||
![]() |
MARTIN MFX775 SP Flexible Core 92/8 Phosphor Bronze Custom Light |
在庫状況:![]() 価格:1,280円(税抜) (税込 1,408円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キラキラと低音の両立 | 2018/12/05 |
フレキシブル、と銘打ってはいますが、そんなに感動するほどの柔軟性はありません。 ただ、5,6弦はすごく太い割に押さえた感じが柔らかいなと感じます。 弦を張り替えてからすぐだと固いんだけれど、2~3日位して落ち着いてくると柔らかくなってきます。 巻き弦に重量があるので、低音はどっしり鳴ります。でもSP弦のキラキラも健在です。 派手で主張がちょっと強い目の、勢いのある鳴り方をしますね。透明感は少し割引きされた感じ。 今までSP弦を使ってて、もう少し厚みのある鳴りが欲しいなと思う人にピッタリです。 ライトゲージをテイラーに、カスタムライトをリトルマーチンに張りましたが、新しいお気に入り定番弦になっています。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX 12AX7EH 真空管 ミニチュア/mT |
在庫状況:![]() 価格:1,580円(税抜) (税込 1,738円) |
参考になった人数:10人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Fender BluesDeluxReverb アンプ修理 | 2018/11/28 |
ギターアンプの真空管が古くなり劣化著しいので、全交換しました。 ブルースデラックスリバーブは、プリ12AX7が3本にパワー6L6が2本の合計5本使用しています。 純正管はGrooveTubeのソブテックとかが付いているのですが、個人的に好きなエレハモとJJのうち、エレハモのを使う事にしました。 JJとエレハモでは、JJが繊細で高音が抜けるスッキリ爽やかな音質、エレハモは中低音が良く出て歪もガチャガチャせず重量感のある音質という傾向があるように思います。 今回は、歪の重量感を重視したかったのでエレハモです。 全部の真空管をエレハモ製で交換したので、メーカーの違いによる差異は判らないのですが、結果的に低ノイズでイメージ通りの音質が得られて満足です。 お値段も安く済むし、私の中での標準がJJとエレハモなので、また球交換の機会があればこれらからまず選ぶと思います。 それと商品の納期が激早で感動しました。成田ではなく徳島から送られて来ました。 |
||
![]() |
JJ ELECTRONIC ECC83S |
在庫状況:![]() 価格:1,480円(税抜) (税込 1,628円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Fender ProReverb アンプ修理 | 2018/11/10 |
長年の使用でアンブが不調になったので、すべての真空管を交換する事にしました。 その際にプリ菅のみ今まで使っていたのと違う類柄にして、好みの音質を目指してみる事にしました。 Fender ProReverveにはプリ菅6本、パワー菅2本、整流菅1本の合計9本の球が入っています。 プリ菅は12AT7(ECC81)が2本、12AX7(ECC83)が4本使われているので、これらをエレハモ製からJJ製へと替えたのです。 銘柄による音質は、真空管の新しさもあるので傾向としてしか言えませんが、エレハモ製はローミッドのガッツリ系、JJ製は全体にスッキリ爽やかにまとまっている感じがあります。 ジャズやハワイアンに合うのではと言う事でJJ製を採用しました。 エレハモ製に比べお値段が若干安いんですが、球は原則的に値段の高低が音質や性能の違いには直接結び付かないそうなので、個人の好みにより決めるのが良いでしょう。 ちなみにJJ製の球は個人的に好きなので良く使います。 |
||
![]() |
JJ ELECTRONIC ECC81 |
在庫状況:![]() 価格:1,650円(税抜) (税込 1,815円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Fender ProReverb アンプ修理 | 2018/11/10 |
長年の使用でアンブが不調になったので、すべての真空管を交換する事にしました。 その際にプリ菅のみ今まで使っていたのと違う類柄にして、好みの音質を目指してみる事にしました。 Fender ProReverveにはプリ菅6本、パワー菅2本、整流菅1本の合計9本の球が入っています。 プリ菅は12AT7(ECC81)が2本、12AX7(ECC83)が4本使われているので、これらをエレハモ製からJJ製へと替えたのです。 銘柄による音質は、真空管の新しさもあるので傾向としてしか言えませんが、エレハモ製はローミッドのガッツリ系、JJ製は全体にスッキリ爽やかにまとまっている感じがあります。 ジャズやハワイアンに合うのではと言う事でJJ製を採用しました。 エレハモ製に比べお値段が若干安いんですが、球は原則的に値段の高低が音質や性能の違いには直接結び付かないそうなので、個人の好みにより決めるのが良いでしょう。 ちなみにJJ製の球は個人的に好きなので良く使います。 |
||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX 6L6EH 2本マッチングセット |
在庫状況:![]() 価格:5,480円(税抜) (税込 6,028円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Fender ProReverb アンプ修理 | 2018/11/10 |
Fender ProReverbアンプの出力菅は、6L6GCが2本使われていまして、それが長年の使用で劣化してきた様子なので交換する事にしました。 元のと同等品と言う事で、エレハモ製が付いていたので同じのにしました。 フンプ内部のすべての真空管を交換したので、とても良い感じで修理完了することが出来ました。 |
||
![]() |
GROOVE TUBES GT-5AR4/GZ34 |
在庫状況:![]() 価格:3,080円(税抜) (税込 3,388円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロシア菅でした | 2018/11/10 |
大昔のFender ProReverbアンプの修理に使いました。 過去に真空管が交換された経緯が見られて、整流菅はソブテック製で、それ以外のパワー・プリ菅は全てエレハモ製になっていました。 持ち主の意向を伺って、パワー菅はエレハモのまま、プリ菅はJJ製へと換装したのですが問題は整流菅です。 整流菅の銘柄変更に関して、音質に関する影響ってのは私にはピンと来ませんが、それでもなるべく今まで使っていた物と同等なのが良いかなと健闘していましたが、あんまり選べないんですよね。 限られた選択肢の中で、多国籍軍のGrooveTubes製品でも5AR4/GZ34はロシア製のしかもエレハモやソブテック辺りを採用しているらしいとの噂により、これに決めました。 狙い通りにロシア製の球だったので、大満足です。 外箱の素っ気ないのがまたGTらしいですね。 この真空管らのおかげで、修理は無事完了しました。 |
||
![]() |
Pure Tone Jack PTT1 |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
接点が2つずつある | 2018/11/10 |
とあるギターアンプ修理業者さんのブログで推奨しているのを見て、あぁなるほどW接点ってのは接触が安定するから良いアイディアだと思い購入しました。 フェンジャパのストラトのジャック摩耗で交換するのに使いましたが、組み込みの際にジャックの向きに注意する必要があります。 沢山付いてる金具がギターボディと干渉しない向きにして取り付けなければなりません。 接点が2つあってゴツいから、もしかしてプラグ抜き差しが固くなるかと心配しましたが、それは大丈夫でした。 プラグのメーカーをいくつか変えて刺してみましたが、どこの物でもしっかり咥え込んで安定感があります。激安の粗悪なプラグでさえ接触間安定性がありますから、ジャック・プラグの相性がとても少ないのではと思いました。 音質向上に関しては、正直言うと不良交換修理なので判らないのですが、シールドケーブルが少々動こうが全く音に影響が出ないのは好感が持てました。 |
||
![]() |
SCUD TS-01NH |
在庫状況:![]() 価格:150円(税抜) (税込 165円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フェンダーJPNストラト | 2018/11/10 |
背面のトレモロカバーのネジが脱落していましたのでその補充の為に購入しました。 表のピックガードのネジも同じなので、そちらの見えている方を新品に全交換して、背面カバー側は数本不足しましたから今までついていた古いネジの中で綺麗なのを再利用しました。 ちょっとしたことですが、随分楽器の見た目の印象が良くなるので、メンテナンスのついでにネジは新しすると良いですね。 |
||
![]() |
ART TUBE MP マイクプリアンプ |
在庫状況:![]() 価格:6,480円(税抜) (税込 7,128円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは良いですね。 | 2018/10/02 |
マイクプリなんだけど、主にウクレレのpuからのプリアンプとして使用しています。 ウクレレの電化は、元々の音量が小さくてアンサンブルで埋もれてしまう楽器ですから大いに意味があります。 しかし問題は音質で、自然な音で聞かせようと思うととても困難です。 ふと思いついてこの製品をプリアンプとして間に挟むと、かなり柔らかく聞きやすい音色になり、さらに伝送ノイズの点でも有利です。 他にパラアコDIも持っていますが、簡単にパパッとセッティングするんならこっちのプリアンプの方が楽ですね。 真空管はエレハモに交換しちゃいましたので、よりまろやかで優しい音になってくれています。 交換する必要があったのかどうかは正直不明ですが、交換するのを楽しみにしていたので良いのです。 時々、本来のマイクアンプとして使ってみますが、これもまた良い感じですね。良く考えて作ってあるなと思いました。 エコーやリバーブがなくても、歌がちょっと上手くなった気分で歌えます。 ファンタム電源があるのでコンデンサマイクの電源兼プリアンプとしても使えるし、手持ちのヤマハTHR5Aに変換ケーブルを経由して接続してマイク入力したり、いろいろ活用できます。 音声信号レベルやインピーダンスの問題ってのはちょくちょく遭遇しますから、手持ちのカードは多いほど有利です。 こういう機材ってのは、いろんなのを試して使ってみたいので、手軽な価格も魅力です。 |
||
![]() |
AMERICAN AUDIO DB Display MKII LEDレベルメーター |
在庫状況:![]() 価格:5,380円(税抜) (税込 5,918円) |
参考になった人数:11人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒカリモノは楽しい | 2018/10/02 |
以前もこのLEDレベルメータはあったのですが、丁度買おうと思った時にはすでに手遅れ。廃版となっていてがっかりしました。 先日、新しいカタログを頂きまして、何となくボーッと見ていたらまた掲載されていたので、もしやと思ったらちゃんと販売されておりましたね。 以前のように失敗しないよう、速攻で購入ボタンをクリックしました。 商品はラックサイズなんだけれど、奥行きが非常に短くてビックリするかと思います。 外箱ですら、細長い角材みたいな感じなのです。 私はラックに収納するのではなく、積んで使っていますからこの点は事前にしつかりリサーチしておきました。 製品の質感やメーターの反応はとても良くて、無音時に真っ暗なのが寂しい場合には順次1ブロックずつ順送りに点灯するデモモードのスイッチが裏面にあります。 入出力端子は、RCAピンもしくはXLRで、とても使いやすく作られています。 まぁ役割としてはピッカピカと光るだけなんだけど、これは賑やかでなかなか楽しいですね。 お値段がこの位ならば、賑やかしに買ってみても良いのではないでしょうか。 |
||
![]() |
K&M 7-232-000155 232B/23310用ベースロッド |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あとちょっと長ければ、がかなう便利部品 | 2018/10/02 |
CLASSIC PRO・MSSTR/BLACKと言う丸ベースのショートマイクスタンドを先日購入しました。 低い目の椅子にて弾き語りをする時の、楽器の音をマイクで拾うのに使っていたのですが、手軽に使えるため段々と弾き語りの歌の方も使うようになりました。 そうすると、「あと少しだけ、マイクスタンドが長ければなぁ」と思う状況が出てくるようになったのです。 丁度良いサイズのがないかなーと探していたら、補修部品として販売されている当製品に行きつきました。 材質は鉄で、パイプではなく無垢の丸棒ですから少し重量があります。 クラプロの短スタンドは、ベースから上に伸びている支柱とブーム接続部の結合が当製品のネジにドンピシャですから、専用品のように取り付けが出来ました。 元の支柱より一回り細くて見た感じの違和感は皆無。重量バランスも倒れにくい方へ改善されました。 このおかげで、マイクスタンドの支柱と楽器が近すぎて弾きにくかったのが一気に改善され、とても満足しております。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO MCL1 クリップタイプ |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:4人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
便利です。 | 2018/09/06 |
AUDIXのマイクは細いから、他のと取り換えたりして使うのにユニバーサルタイプのマイクホルダも欲しいと思い購入しました。 マイクの固定した感じは結構しっかり保持してて良いですね。 首部分の固さもほどほど良いですが、緩んで来た時の増し締めには工具が必要になります。 一つあるととても便利ですから、このお値段はとても助かります。 |
||
![]() |
K&M 217 3/8(スタンド)5/8(ホルダー)変換ネジ |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メタル製で百円 | 2018/09/06 |
プラスチック製のに比べ安心感がありますね。 マイクスタンド&ホルダ購入時に必要なので一緒に買いました。 作りは粗いかなと。それとねじ回しのミゾはあと少し広く深ければコインで回せるのに惜しいです。 でも、ちゃんと使えればこれで良いんです。この手の物に400円も500円も出したくありませんからね。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO MSSTR/BLACK ショートブームマイクスタンド |
在庫状況:![]() 価格:2,580円(税抜) (税込 2,838円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これがクラプロなの? | 2018/09/06 |
ブーム角調整のツマミが丸く大きいタイプだし、三脚じゃない丸ベースなのですごく高級感がありますね。 しかも、作りが妙に(?)しっかりキッチリしているのです。 そもそもお座敷弾き語りと、アンプや楽器の音撮り用とかの補助的に使う目的で、まぁひとつあっても良いかなと買ったのですが、すつかり気に入ってしまいました。 あと10cm、いや8cm長ければと思う時も正直ありますが、それはキリがないので。 丸ベースは足元スペースが狭い時に重宝します。三脚ベースのような安定性はありませんが、無理なブーム展開したり重いマイク使ったりしなければ、少し小さめなのに必要充分な安定性はありますね。 しかも運搬の時に苦になるような重さでもない、絶妙な設計です。 気を付ける点は、先っぽのネジの部分の変換アダプターは付属していないので、マイクホルダと合うのを別に用意しなければなりません。 もしもこの製品のクオリティのまま、他のスタンドも作られれば多分クラプロが市場を席捲してしまうような気がします。そうならない所がまたクラプロらしいんですが。 |
||
![]() |
Ibanez IUBT541-WR |
在庫状況:![]() 価格:2,800円(税抜) (税込 3,080円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
実用性アリです | 2018/08/23 |
テナーウクレレを入手したがケースが付いていなかったので、とりあえず使えて安い物をと購入しました。 選んだ基準はズバリ値段です。ただ安いからとペラッペラな袋みたいなのは勘弁ですから、ちゃんとクッションの効いた物で探しました。 入れるのはスロッテッドヘッドのテナーなので頭が大きいんで心配でしたが、ちゃんと収まりました。 ネックを固定するバンドも内蔵されており、さらにテナー用だけのウレシイWポケットはチューナーや買ってみたが使っていないカポの収納に役立ちます。 開口部は少し狭い目で、ガバッと大きくは開きませんが楽器の出し入れはスムーズで支障はありません。 むしろ落っことしたりの事故やファスナーの負担を考えるとこの位が良いのでしょう。 縫製や素材はちゃんとしているし、カラーも選べてこのお値段なので大満足です。 |
||
![]() |
AUGUSTINE IMPERIAL 3 |
在庫状況:![]() 価格:200円(税抜) (税込 220円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テナーukeに流用しました | 2018/06/06 |
選択理由は、この弦の1-3弦とサバレスのコラムの4-6弦を組合せて、村治佳織さんが使用しているとの事なので、それにあやかってです。 音色は柔らかいけれど輪郭がくっきりしており、強弱の反応も良いし、強く弾いて破綻しない、すごく良い弦です。 テナーウクレレに、1弦用を1,4弦に、あと2,3弦それぞれの計4本使いました。 (1弦の所にレビューしてあります) |
||
![]() |
AUGUSTINE IMPERIAL 2 |
在庫状況:![]() 価格:170円(税抜) (税込 187円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テナーukeに流用しました | 2018/06/06 |
選択理由は、この弦の1-3弦とサバレスのコラムの4-6弦を組合せて、村治佳織さんが使用しているとの事なので、それにあやかってです。 音色は柔らかいけれど輪郭がくっきりしており、強弱の反応も良いし、強く弾いて破綻しない、すごく良い弦です。 テナーウクレレに、1弦用を1,4弦に、あと2,3弦それぞれの計4本使いました。 (1弦の所にレビューしてあります) |
||
![]() |
AUGUSTINE IMPERIAL 1 |
在庫状況:![]() 価格:140円(税抜) (税込 154円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テナーウクレレに流用しました | 2018/06/06 |
テナーのウクレレは弦の選択が難しく、何かコレジャナイ感じが付いて回ります。 なのでテンションがあるけれどキンキンしない弦と言う事でクラギのバラ弦を流用する事にしました。 ダダリオEJ65Tというウクレレset弦を使った事があるのでそれを基準に考えてみました。 この弦の1-3弦と、サバレスのコラムの4-6弦の組み合わせが、村治佳織さんの組合せと言う事で有名なので、それにあやかってみました。 音色は柔らかいけれど輪郭がくっきりしており、強弱の加減もリニアに反応し、強く弾いても破綻しない、とても素晴らしい弦です。 クラギ用としては少し太い目らしくて、同社の赤いのやEJ65Tと比較しても一回りずつ太いですね。 太いだけではなく、かなり固いんで交換作業は苦労しましたが、弾いた感じはそれほど固さは感じませんでした。 ちなみにウクレレ流用は、1弦用を2本、ウクレレの1,4弦に使います。 1弦用(2本),2弦用,3弦用の計4本で、600円を少し超えるので割高ではありますが、私としては結果に大満足です。 ミーハーだと笑われそうですが、ミーハーで正解でした。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC PolyTune Clip クリップチューナー |
在庫状況:![]() 価格:4,480円(税抜) (税込 4,928円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
精密に会う、贅沢なチューナー | 2018/05/04 |
ポリフォニック・チューナーに関しては楽器との相性があるのか、ちゃんと拾えたり拾えなかったりするようです。 ちゃんと拾える場合は、一発でどの弦がどう狂っているか判って便利です。 普通に弦を一本ずつ合わせる場合には二つのモードがあり、かなりの精密チューニングが可能です。 弦を弾いた瞬間にピッチが一瞬上がって、すっと下がって安定する感じまで判りますし、弦が経たって来るとピッチがフラフラ不安定になる様子も良く判ります。 単音モードだけのモデルもあるので、私にはそちらでも良かったのかなとかと思います。 プロのギタリスも愛用しているこのチューナー、ちょっと高いけれど買っといて損はないですね。 あれだけ気に入っていたヤマハの千円位のチューナーは最近めっきり使う機会が減ってしまいました。 約6倍の価格差があるんですが、相応の価値はやはりあるようです。 小さいのでなくさないようにしなければ。 |
||
![]() |
MARTIN MSPHT10 ze High Tuning Phosphor Bronze Custom Light |
在庫状況:![]() 価格:620円(税抜) (税込 682円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Hotel California弾きたい | 2018/05/02 |
リトルマーティンLX1の活用法を検討してて、ミニギターなので低音域は望めませんから、ナッシュビル・チューニングを採用してみました。 これが大当たりでして、短スケールなのでテンションが緩いですから一番細くて心配な3弦の負担も軽く、とにかく弾き易いです。 右手の指の隙間から、キラキラポロポロと音が溢れてこぼれ落ちて来る感覚は新鮮です。 代表曲はHotel Californiaですが、さすがにミニギターで7カポのEmはキツイですが、頑張れば何とかなりますね。 でも2カポAmで演奏した方が良い感じですが。(オリジナルkeyはBm) ナッシュビル・チューニングは12弦ギターの高音弦だけを使うとか、エレキギター弦とかと組み合わせるとか面倒でしたが、マーティンとダダリオから専用弦が発売されたので、気軽に試すことが出来るようになりました。 3弦.008と非常に細いので、張る時はビクビクしながらですし、チューニング時も慎重にやらないと普通のチューニング感覚とは全然違って音の高さを間違えやすいので気を付けなければなりません。 |
||
![]() |
BIGBENDS Nut Sauce Lil-Luber |
在庫状況:![]() 価格:1,100円(税抜) (税込 1,210円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コキコキ音を防ぐ | 2018/05/02 |
アコギとエレガットの、チューニング時のコキコキ音が何とかなるかと思って試してみました。 特にエレガットはなかなかチューニング合わせるのが難しいほどのコキコキでしたが、これのおかげで快適に合わせられるようになりました。 またアコギは、チューニング動作には問題なかったんですが、これを使ったら微妙なチューニングの合わせがすごく楽にできて、安定性も良くなりました。 なくても何とかなるんだろうけれど、あればやっぱり役に立つ製品ですね。 |
||
![]() |
AUDIX i5 楽器用マイク |
在庫状況:![]() 価格:10,700円(税抜) (税込 11,770円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
楽器には楽器用が良い | 2017/12/21 |
ギターやウクレレは今まではpuから撮っていまして、聴き易く自然な音を追求していました。 でもやはり限界があるので、ちょっと難しそうだけれどマイク撮りにも挑戦してみました。 手持ちのボーカル用マイクを色々と試してみましたが、音が良く拾えるポイントが意外と狭く、特に低音域はマイクに近くないとスッカスカになってしまいます。 そこそこなレベルでは音声が撮れるんだけれど、もっと良い音で撮りたいなと思い、「楽器には楽器用を」と言う事で一本このマイクを購入してみました。 使ってみて、やはり楽器には楽器用マイクが良いのを実感しました。 まず、音を拾う範囲がある程度広いので楽です。 それと撮った音声の品質が良くて、今までイコライザとかリバーブで誤魔化していたのが恥ずかしくなるほどの自然さです。 特に低音がよく拾うので、びっくりしました。 また、入力レベルが小さくても大きくてもちゃんと音が入るのも良いです。 ウクレレのソロ演奏なんかは生楽器に迫る音質で撮れるので、買って良かったなと思いました。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO P12R L型フォンプラグ |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
多少造りは荒いけれど、合格 | 2017/12/04 |
6.35mmプラグで煩雑に抜き差ししない使い方の所はこれが安くて良いですね。 私はベリンガーのカラオケマイクミキサーアンプとワイヤレスマイク受信機の間の配線に使いました。 前面パネルにマイクジャックがあるので、ケーブルを接続した時に線が出っ張って邪魔なので、L型プラグでスッキリとまとめたかったからです。 一度接続してしまえばずっとそのままなので、まさにうってつけの部品です。 パッチケーブルの製作にもクラプロは良く使っています。 |
||
![]() |
TOMOCA JS-3.5M |
在庫状況:![]() 価格:200円(税抜) (税込 220円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一番つかいやすい | 2017/12/04 |
モノラルの3.5mmフォンプラグはあんまり選択肢がないのですが、その中で一番のお気に入りです。 カナレの製品が好きなんだけれど、3.5mmプラグは少々大げさすぎてて、コネクタに物理的負荷が大きく掛かるのが難点です。 だからといって電子工作部品屋さんにある、プラ製のちゃちいプラグではノイズシールド性も弱そうで、質感が乏しいのでパス。 小振りで、しっかりとした造りのプラグと言う事でこれが一番良いです。 小さなプラグは寸法形状の誤差が致命的な結果に結び付きやすいので、クラプロも良いけれど出来れば少しだけ余分にお金を出した方が安心でしょう。 |
||
![]() |
CANARE GS4 |
在庫状況:![]() 価格:90円(税抜) (税込 99円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイクケーブルに使ってみた | 2019/02/06 |
カラオケ用ワイヤレスマイクとマイクミキサー間の配線ケーブルを製作するのに使いました。 信号レベルはマイクレベルでの使用で、長さは2mほどです。 片側は6.35mmプラグですが、反対側は3.5mmプラグなので、普通のマイクシールドケーブルでは太過ぎてコネクタ部分に物理的負荷が大きく掛かります。 ベルデン等の細くても優秀なシールド線でもいいけれど、あれは固すぎて取り回しがしづらく、やはりコネクタ部分への負荷が心配です。 このGS4シールド線は楽器用の所にありましたが、エレキギターの出力もマイクレベルも同じ位ですからマイクシールド用として全く問題はありません。 対ノイズ性能は優秀ですし、音質が変な風に変化することもなく、安心して使えます。 各種ケーブルは実情に合わせて自分で製作する流儀ですが、普通に安心して使える電材はとても助かります。 ------------------------------------------------------ <<<追加>>> とても良い線材なので、エフェクターボードのYケーブルをこれで作ってみました。 市販のYケーブルはストレートプラグばかりなので、in/outをL字型にして横方向にコンパクト化しようという狙いです。これはバッチリでした。 さらに調子付いて、携帯性と取り回し重視のギターシールドケーブルを6mの長さで作ってみました。 思っていたよりも音質・音量レベル低下の影響はないし、対ノイズ性能はすこぶる優秀。欠点は絡まりやすい事かな。 結構、何にでも使える物なんだなと感心しました。基本設計が良い証拠です。 |
||
![]() |
JIM DUNLOP BRIDGE PIN PULLER |
在庫状況:![]() 価格:400円(税抜) (税込 440円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
引っ掛けて持ち上げる? | 2017/12/04 |
今までpickboyか何かのちゃちいピン抜きを使っていたのですが先っぽが摩耗して来たので買い替えました。 ちょっとイイ奴をと言う事で探したのですが、ピン抜きってのはあんまり選択肢はないですね。 栓抜きがどう役に立つのかは判りませんが、これ位の大きさがないと存在感が希薄で行方不明になりそうですから丁度良いと思います。 ガチガチに固着したピンにはまだ使っていませんが、しっかりとした造りなので何とでもなりそうな感じがします。 |
||
![]() |
SAVAREZ ALLIANCE/CANTIGA -Normal tension- [510AR] |
在庫状況:![]() 価格:1,280円(税抜) (税込 1,408円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プレテクのエレガットに | 2017/12/04 |
ダダリオのフロロカーボンから、次はもう少しクラギっぽく行きたいなと思いまして、色々調べた末にこれにしました。 定番らしきオーガスティン赤と、高価なハナバッハの間をとったのです。 そもそもクラギは専門外で何にも判らないので、全般的に評判の良い銘柄からのチョイスという方法をとりましたが結果的には大満足です。 ナイロン弦のやさしい音色の中に、しっかりとした芯があって、なんか楽器の格が3つほどは上がったように感じます。 プレテクのくせに、ちょっとお高いギターの音になりました。 但し、弦の長さがダダリオのと比べて短いようで、張り替え時ちょっと苦労しました。これは私が不慣れなせいもあるからでしょうけれど。 |
||
![]() |
FENDER Super Deluxe Vintage-style Strap Natural |
在庫状況:![]() 価格:2,480円(税抜) (税込 2,728円) |
参考になった人数:1人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やはり長かった | 2017/12/04 |
長いとは聞いていましたが、やっぱり長かったです。 でも私はギターてほはなくエレキウクレレ使うので、元から切り詰め加工する予定で購入しました。 肩当て部は厚いパッドになってて、そこにタグがあります。 Made in C・・・・で最初は中国製かーと思ったら、Canadaなんですねぇ。 皮革はとてもしっかりしていて厚みもあり、現物が見られない田舎住まいの通販専門の私としては、これを選んで正解だったと思います。 昔のスタイルの定番ストラップなので色んなところから製品が出ていますから、どれにしようか購入に至るまで実に1年半ほど迷っておりました。 |
||
![]() |
ELIXIR NANOWEB Phosphor Bronze Light #16052 |
在庫状況:![]() 価格:1,560円(税抜) (税込 1,716円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い音がする | 2017/11/15 |
テイラーのBBTを手に入れたので、とりあえずは本来の音弾き心地を知りたくて購入しました。 弾き心地は、ちょっと固さを感じます。張り替えた直後なので少し馴染んでくるとまた変化するのではないかとも思いますが。 音は鮮やかで軽快なんだけれど、僅かに奥行きとまろやかさも感じられて、耳にスッと気持ちよく入って来る感覚です。 一曲弾き終わると、「あぁ、イイ音だなぁ」とつくづく思えて嬉しくなりますね。 後は、耐久性持続性どうなのかが楽しみです。 |
||
![]() |
MONTREUX Inch Box Wrench 1/4" [8395] |
在庫状況:![]() 価格:650円(税抜) (税込 715円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Taylorに使用 | 2017/11/15 |
ビッグベビーテイラーに使用しました。 ヘッド部分カバー下にトラスロッドナットがあるモデルです。 1/4”(6.35mm)と言うサイズは持っていなかったし、こういう工具はそんなに何回も使う物でもないので、高い純正品よりも安い物があってとても助かります。 柄の部分が+ドライバーになっているタイプも存在したようですが、今回購入した物にはそのような機能はありませんでした。 |
||
![]() |
PICKBOY GP-54 Vintage Classic T-Shell 0.50mm |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大きくて弾きやすい | 2017/10/04 |
値段でわかりますが、「べっ甲」てのはカラーの事で、材質ではありません。 でも、ピックとしての使い勝手はとても良いです。 厚みの表記がちゃんとあるの良いですね。 |
||
![]() |
K&M 85070-000-55 マイクホルダー 大型 |
在庫状況:![]() 価格:400円(税抜) (税込 440円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カラオケマイク用にgood | 2017/10/04 |
オーディオテクニカの赤外線ワイヤレスマイクCLM700を、ミコンサート時のPAで使用することにしました。 これはカラオケボックス等でお馴染みのマイクなのですが、普通のマイクより太いので、マイクスタンが使えません。 当初はバネが入って挟むタイプにしようかと考えていましたが、やはり寸法を合わせてシンプルなマイクホルダーの方が良いと思い、色々と探してこの製品に辿りつきました。 マイクとの相性はバッチリ。少しキツイ目なので、ブーム付きスタンドで使用して逆さま気味のアングルになっても安心して使えます。 またネジアダプター付属なので、そのまま手持ちのマイクスタンドすぐ使えたのもうれしいですね。 K&M製品は他にも色々と愛用しています。いいですね。 |
||
![]() |
PLANET WAVES PW-XLR8-01 |
在庫状況:![]() 価格:620円(税抜) (税込 682円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
立派な器だが、肝心の中身は・・・ | 2017/09/11 |
他の方のレビューをまず参考にさせていただいてから購入しましたから驚きはしませんでしたが、知らずに買ったら多分ショックを受けるでしょうね。 例えばお代わりの薬剤を付けるとか、やりようは幾らでもあると思うんですけど。 でも、弦のお手入れケミカルとしての使い勝手や具合はとても良いと思います。 弾き終わったらササッと弦をこれでなぞり、軽く乾拭きしてあげます。 するとあんまり油っぽい感じはせず、弦の表面に薄っすらとコーティングされる感じです。 演奏時の滑りは控え目ですが、弦の表面に指の皮膚が食い付く感じが少なくなるのでとても弾き易くなりました。 入れ物としては最高に良いですね。小型なので持ち運びも楽です。 なので、次は薬剤だけ他のを買って、本製品のスポンジ部分に補充して使おうかと思っています。 |
||
![]() |
TRICK TP11 Fretboard Cleaner |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
指板クリーニング | 2017/09/11 |
年代物の、全ハワイアンコア製ウクレレのお手入れに使いました。 指板は今までレモンオイルにて清掃しておりましたが、本製品使ってみてびっくり。 かなりの汚れが落ちてウエスがまっ茶っ茶になりました。 その後、乾燥させてからレモンオイルで拭き、オイルが落ち着いてから最後にKEN SMITH ( ケンスミス ) / CLASSIC WAX POLISHで仕上げました。 もしかしたら指板の仕上げにもっと良いケミカルがあるのかも知れませんけれど、現時点での私の流儀ではコレですね。 楽器をキレイにお手入れすると、とっても楽しいです。 音色も確実に良くなりますし、弾いてても気分が良いですね。 指板クリーニングには、本製品で決まりです。 |
||
![]() |
Ibanez PT32 |
在庫状況:![]() 価格:1,080円(税抜) (税込 1,188円) |
参考になった人数:3人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エレキギター用だろ? | 2017/09/07 |
下の受けの寸法から、アコギでは使えませんね。 エレキ用ならそう商品説明に書いておいて欲しいです。 品物自体は肉厚の金属製でしっかりしているのに。 しかし、アコギでもバックパッカーだとピッタリ置けます。 さらにウクレレで使うと、これまた専用品なのかと思うほどドンピシャ。 むしろこの商品は「ウクレレ用スタンド」と言った方が良いです。 丁度ウクレレ用スタンドが欲しかったので、無駄にはなりませんでした。 |
||
![]() |
SHUBB L1 Blue |
在庫状況:![]() 価格:1,680円(税抜) (税込 1,848円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Little Martinに使用 | 2017/08/31 |
主にリトルマーチンで使用しています。リトルマーチンはミニギターなので短スケールなんですが、ネックの幅や厚みは通常サイズのギターと同じです。 押さえゴムの長さは、6弦側がギリギリなので少しゴムの位置をズラして対応しています。 その他はセットに関して特に問題になるような点はありません。 バネの力ではさむタイプよりも、必要最低限の力で咥えるこのカポはとても使った感じが良いですね。 カポによっては音が籠ったりピッチが不安定になったりするものもありましたが、このカポは全くそういう影響を及ぼしません。 アルミ製の超軽量なのもすごく良いです。 アルミの質感は、ホムセンに売っているカラビナの感じで高級な感じはありませんね。 そもそもカポに存在感なんて無い方が良いと思うので、このアルミシャブは大正解です。買って良かったと心の底から思える、久々の良い買い物でした。 欲を言うとカラーのラインナップがもっと他にあると良いです。 |
||
![]() |
MARTIN MSP4150 SP Acoustic 92/8 Phosphor Bronze Light/Medium |
在庫状況:![]() 価格:650円(税抜) (税込 715円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
丁度良いバランス | 2017/08/30 |
リトルマーチンLX1にて使用しました。 これの前は同銘柄のミディアム(MSP4200)を使っておりました。 ミディアム指定なので本来の音質音量が楽しめるけれど、少し弾き辛さを感じますので一回り細いゲージの物も試してみようと思っていました。 結果、ライトゲージに近い弾き味と、ミディアムゲージに近い音質音量が得られてとても良いバランスだと思います。 微妙な隙間商品みたいな所からか、他のゲージよりちょっと値段が高いのが残念です。 SPフォスファーブロンズ弦の、とてもキレイで上品な音質と長いサスティーンは、私の中でのアコギの音の基準になっています。 ちょっと大人し過ぎるかなという感じもしますが。 好みや演目により合う合わないは人それぞれですけれどね。 |
||
![]() |
MARTIN MSP4200 SP Acoustic 92/8 Phosphor Bronze Medium |
在庫状況:![]() 価格:650円(税抜) (税込 715円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3~4日で落ち着く | 2017/08/03 |
リトルマーチンLX1で使用です。Midium指定ですかからこのギター本来の音にしたくて選びました。 張りたての時は音が若干ギラ付いていますが、しばらく経過すると落ち着いた音に激変します。 また最初は固いんだけれど、それも時間理経過と共に柔らかくなってきて弾き易くなります。 落ち着いた後はとても素直で癖のない上品な音になります。 とにかくバランス・調和が最優先といったおとなしい音質です。 最近は4000シリーズばかり使っていて、次はもうちょっとこうしよう、ああしよう、と考える時の基準にしています。 exライト、ライト、ミディアムを各々のギターで使っています。 |
||
![]() |
HOSA D5S6 |
在庫状況:![]() 価格:2,580円(税抜) (税込 2,838円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは良いですね | 2017/06/08 |
接点復活王ってのから、こちらにしてみました。 振るいンプの整備に使用しましたが、接触不良改善効果が非常に高くて良い製品ですね。 押す所を回すと、出る量が調整できるのも優秀です。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PQ-9100-00 |
在庫状況:![]() 価格:780円(税抜) (税込 858円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バックパッカーに使用 | 2017/06/04 |
これはマーチンの、オフセット加工の無い単純な形状のサドルです。 バックパッカーのエレアコ仕様化で、ピックアップエレメントを違うのに交換したのでサドルを作り直す必要があり購入しました。 TUSQは加工がとてもしやすくて、牛骨のように削ってる時の悪臭もなく使いやすい素材です。 今回は高さを3mmほど削り落としましたが、そんなに時間も掛からず加工が出来ました。 ちなみに厚さや長さ、両端の形状の精度はとても高くてブリッジの溝にそのまますっぽりと嵌まってくれました。 音色に関してはちょっと硬くなりますけれど思ったよりは変化がありませんでした。 もっとも弦高低目で仕上げているので、鳴りが少し弱いからかも知れません。 以前、ピンをTUSQ化した時の方が、変わった感が大きかったような気がします。 もしかしたらすでにその時に変わっちゃったので、それ以上の変化はしなかったのかも知れませんね。 補修用として、とても良いパーツだと思いました。 |
||
![]() |
MARTIN MSP4000 SP Acoustic 92/8 Phosphor Bronze Extra Light |
在庫状況:![]() 価格:620円(税抜) (税込 682円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
M170から替えてみた | 2017/06/04 |
M170は明るくキラキラした音色でしたが、このMSP4000は少し暖かみがある落ち着いた音色となります。 弾き易さはこちらの方が上で、アルペジオでもストロークでも何でも良い感じでこなしてくれます。 でもそれは、見方によっては大人しくまとまり過ぎているようにも思えますから、好みにより物足らない・特徴が無いとも言えるでしょう。 普通に美味しい、使いやすい弦です。 弦の色は、1/2弦も含めてうっすらと銅の色でとても綺麗です。 |
||
![]() |
B-BAND A1.2 with volume control |
在庫状況:![]() 価格:9,380円(税抜) (税込 10,318円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
純正品での組み合わせ推奨します | 2017/06/03 |
最初プリアンプだけ入手して、他メーカー製のアンダーサドルpuエレメントと組み合わせてました。 puエレメントは良くあるタイプのソフトピエゾなんだけれど、音量ボリューム1/2以上で盛大な「ブーン」と言うハムノイズに見舞われてしまいました。 原因は後で判明したのですが、純正品puと組み合わせなければダメなんですね。 回路設計が特殊な仕様なのでしょうか。 長期欠品していた純正puエレメントがようやく再入荷、先日入手できたのでやっと解決しました。 くれぐれも、純正puとの組み合わせ前提で考えた方が良いです。 ちなみにちゃんとした組み合わせでは、フルボリュームでもノイズは殆どありません。 音質は角が上手く取れてピエゾっぽさが少ない、とても自然に聞こえる上質な物です。 買って良かった、また最初から全部純正品で買えば良かったと思います。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC HOF Mini Reverb |
在庫状況:![]() 価格:10,700円(税抜) (税込 11,770円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
機能は必要十分、音質はそれ以上 | 2017/04/21 |
ウクレレでの貧相な響きとサスティーンを実に上手くカバーしてくれます。 ほんのり隠し味程度に使う時こそまさに絶妙な効き味ですね。 リバーブ設定はノートPCからUSBケーブルで接続して行っていますが、問題が1つ。 本機のUSBポートとDCinが近過ぎて、両コネクタのいずれかが太いと干渉してしまいます。 私はUSBケーブルのminiコネクタの方を少し削り加工して解決しています。 このシリーズに言えるのは、ケース向こう側にDCinを持って来てくれればと思います。 そうすれば信号線と電源ラインが離れるのでボードでのレイアウトが楽なのですが。 出力がもしステレオ対応だったらもっと良いんだけれど、上位モデルがあるのでそちらを買うべきなのでしょう。 色々と贅沢は言いたくなりますが、これはこれで十分良いのです。 小さいシリーズなのに音質が犠牲になっていないので満足しています。 このHOFminiを通してから同社BodyRezを通せば、とりあえず音作りはokですね。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO YXF015L |
在庫状況:![]() 価格:400円(税抜) (税込 440円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お手軽ケーブル | 2017/02/14 |
ボーカル用プロセッサの出力はXLRで、普段はモノラルで繋いでいるのですが折角ステレオになるし、プロセッサ内臓のエフェクトも活かしたいと思いました。 また同ボーカルプロセッサは普段ミキサーに入れているんだけれど、暫定的にヤマハのエレアコアンプTHR5AのAUXに繋いでインチキPAシステムを構成してみようと思いました。 そんな実験をするのに、こういうケーブルはとても役に立ちます。 色んな構成や接続を試しておくと何かの時にきっと役に立つでしょうね。 ケーブルは細身でコネクタの造りもショボイけれどお手頃価格なのでそれは我慢です。 もしもハードに酷使するようであれば他のに買い替えなければなりませんが、実験用・非常用ならこれで充分です。 XLRプラグの右と左が色分けされているのが秀逸ですね。 |
||
![]() |
KEN SMITH CLASSIC WAX POLISH |
在庫状況:![]() 価格:880円(税抜) (税込 968円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しっとりした光沢 | 2017/02/12 |
指板のケア用に購入しました。 しっとりとしてテカテカと光るようになり、とても好感触です。 マホガニー系マット仕上げの楽器全体にも使ってみましたが、とても良いですね。 木目が立体的にくっきりと浮かび上がり、とても高級で上品なツヤが出ます。 少量を綿棒で取り、薄く延ばして使うんだけれど、ちょっと拭き取りが大変ですね。 匂いは、他社製品で凄く生臭いのに当たったことがあり心配してましたが、大丈夫でした。 ケンスミス製品はピンクのスプレーワックスも愛用しているのですが、それと同じような石油っぽい臭いがありますね。 なので臭いが苦手な人は換気に注意して必要最小限の量で使う事をお勧めします。 ピンクのスプレーと、この蜜蝋ワックスとて使い分けて仕上げると、本当に楽器がキレイになり楽しいです。 |
||
![]() |
YAXI for PORTAPRO レッド PP-RD |
在庫状況:![]() 価格:1,120円(税抜) (税込 1,232円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
少し大きい目 | 2017/02/10 |
取り付け部分ではなく、耳に当たる側の直径・厚みが二回りほど純正よりも大きいです。 音の感じはあまり変わりませんが、耳への当たり方はちょっと変化があります。 もっとも私は見た目デザイン重視で選んだのでその辺はあまり気になりませんが。 スポンジ各部分が厚くてしっかりしているので、とても良い感じです。 このお値段をポータプロに出してまで替えるモノなのだろうかと思いましたけれど、買ってよかったですね。 ポータプロは他所で購入した白いモデルなので、紅白でお目出度いカラーになりました。 なんとなく学研の教材みたいな印象がありますが。 |
||
![]() |
FERNANDES Escastion Screw Gold Short |
在庫状況:![]() 価格:60円(税抜) (税込 66円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エレキではありませんが | 2017/01/02 |
ウクレレの電化をして、安いプリアンプを購入しました。 その取り付けには小さなネジが必要なのですが、いつも目に付く所なのでお洒落にしたいと思い、このネジを買いました。 この金額で見た目がすごく豪華になりました。 |
||
![]() |
MORRIS CLEANING CLOTH クリーニングクロス |
在庫状況:![]() 価格:720円(税抜) (税込 792円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とてもキレイになります | 2017/01/02 |
届いて早速スマホとタブレットをサラッと拭いてみたら、指紋の汚れがびっくりするほどキレイになりました。 関連レビューを3ヶ月掛け全てチェック・検討の上これを選びましたが、良かったですね。 他のよりも値段が倍ほどするだけの事はあります。 今では練習したらさっと楽器を拭く習慣が付きました。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO APP211 |
在庫状況:![]() 価格:120円(税抜) (税込 132円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
便利な小物 | 2016/11/09 |
エフェクターボード組みに挑戦してやっと出来上がったと思ったら、手持ちの楽器によっては機器の配線の順番を入れ替えた方が良い事に気が付きました。 すると両隣にぴっちり隣接しているエフェクターの入力端子を差し替えしなければならないけれど現状では物理的に不可能。 機器を一番端に移動させたいが、普段圧倒的に操作する回数が多い物があるので、それは動かしたくない。 その時にこの♀フォノ-♀フォノアダプタを見つけ、これならパッチケーブルの先に入力端子を持って来る事が出来るので一気に解決です。 嵌合は少し硬い目ですが、しっかり接続されるので安心です。 意外とこういうアダプタってのはあれば重宝するので、機会があればいろんなのを探してみたいと思います。 |
||
![]() |
TOMOCA JS-101 |
在庫状況:![]() 価格:180円(税抜) (税込 198円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストレートフォノはこれ | 2016/11/06 |
ツマミ部がスリムでコンパクトなので、ミキサー回りなどコネクタが隣接している場所へのケーブルに使うのにぴったりです。 値段は安いんだけれど造りはしっかりしているので、個人的にはこのコネクターは良く使います。 抜き差しを煩雑にする所はカナレF!5ですけどね。 カラオケマイクケーブルの補修にもバネが付いてて良いです。 |
||
![]() |
TOMOCA JS-116L |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:6人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
薄くてイイです | 2016/11/06 |
パッチケーブル製作用に買いました。 いつもはCPなんだけれど「在庫僅少」だったのでやめて、ちょっとだけ高いけれどトモカのにしてみました。 半田付け作業にはちょっとコツは必要ですが、慣れれば何とでもなるでしょう。 寸法精度やカバーの嵌合も良く、これからも使いたいと思います。 値段分CPの物よりちょっとだけしっかりしている、かも知れません。 |
||
![]() |
audio technica ATL428CL |
在庫状況:![]() 価格:380円(税抜) (税込 418円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これは便利だし、精度も良い | 2016/11/06 |
もう一つ安い同等品と迷いましたが、レビューを拝見してちょっと高いけれどオーディオテクニカ製にしました。 プラグがピチッとはまり、接触も安定していて正解でした。 |
||
![]() |
SH 電源アダプター AC9V 1A 2.5mm |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あと少し容量があればいいのに | 2016/11/06 |
あくまで私の使用環境だからなりですが、デシテックのボーカルエフェクターで使っています。 本来はAC9Vの1.3A位のアダプターが必要なので今まではラインナップにある中でサウンドハウスAC9V3Aのクソでかいのを使っていました。 ちゃんと安定動作で使用できていたけれど、とにかくクソでかくて邪魔なので困っていました。 今回エフェクターボードへの組み込みと言う事で、持ち運び前提となりますから小さいAC9Vアダプタを探して、少し仕様には届きませんが、コレにしてみました。 発熱は結構ありますが、これは3Aのヤツでも同じだったので大丈夫だろうと思っています。 電源トランスってのは低周波で使えば発熱ロスが大きい物ですからね。 でも無理をさせているのは事実ですから、しばらくは気を付けて見守りながら使いたいと思います。 1A/3Aがあるのなら、2Aもラインナップして欲しいなと思いますが、AC9Vは使用機器がそんなになさそうなので仕方ないのかも。 |
||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN PB12DC9-2.1 電源アダプター |
在庫状況:![]() 価格:1,800円(税抜) (税込 1,980円) |
参考になった人数:4人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
複数台のおまとめにも良い | 2016/11/06 |
余裕の1.3Aという容量なので、デジタルなエフェクターが複数台あってもまとめて駆動できます。 今回はエフェクターボード製作にチャレンジしたのですが、とても小さくてこれに決めました。 ベリンガーのケーブル類が沢山ついてるヤツと迷いましたが、電源だからちょっとお金出した方が良いと思いました。 デジタルのエフェクター3つで使っていますがノイズは皆無だし安定動作しているのでとても満足です。 |
||
![]() |
ROLAND F3487008R0 |
在庫状況:![]() 価格:380円(税抜) (税込 418円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数分でスッキリ | 2016/11/06 |
エフェクターボード製作にチャレンジしてDC9V電源は各機器の消費電力からCAJの小型ACアダプタで一本化。 DC9V機器が丁度3つなので、このケーブルにしました。 最初友人が使っているのが5つ用だったのですが、3つ用がラインナップされているとは思わなかったです。 |
||
![]() |
WORTH BM |
在庫状況:![]() 価格:1,150円(税抜) (税込 1,265円) |
参考になった人数:10人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
柔らかい音 | 2016/10/28 |
黒いフロロカーポン弦なのですが、同社CM(クリヤー色)とは性格が異なります。 こちらはマイルドと言うか控え目でまろやかな音質です。 音の輪郭がぼんやりした感じだが透明感のある音です。 楽器によっては相性がかなり出ますが、良い方に出ればこんなに良い弦はありませんね。 コアよりもマホガニー系の材質のウクレレに合うと思います。 ちなみにコンサートでも2回分の長さが取れますので単価はそんなに高くはないです。 パッケージが旧はコアロハのウクレレが沢山写っている物だったのが新しくなりシンプルになりました。 |
||
![]() |
K&M 01-85-970-55 |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小物は便利 | 2016/10/27 |
ストレートマイクスタンドや、ブームスタンドの足元の直立部分の太いパイプ用のケーブルクリップです。 細いパイプ用は01-85-960-55でお値段は一緒です。 もちろん他社のスタンドに流用して使っています。 マイクケーブルの取り回しがスッキリするし、ケーブルの保護にもなるのでいくつか買っておくと良いですね。 |
||
![]() |
K&M 01-85-960-55 |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:5人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ケーブル取り回し改善 | 2016/10/27 |
ブーム部分の細いパイプ用のクリップです。 ストレート部分の太いパイプの所は、01-85-970-55でお値段は同じ。 こういう小物部品ってのは持っているとすごく役に立つ事が多いので、何か買い物をしたついでにちょみちょこと買っておくと良いですね。 マイクケーブルはカナレの細いのもクラシックプロの太いのも良い感じで固定してくれます。 |
||
![]() |
K&M 21105 |
在庫状況:![]() 価格:1,880円(税抜) (税込 2,068円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
CLASSIC PROかZENN製品のデビュー求む! | 2016/10/27 |
私のマイクスタンドはとても礼儀正しいのですが、これは困りますね。 ギュッと固定すれば何とかなるんだろうけれど、それも煩わしいのでこのカウンターウェイトを取り付けました。 ウェイトの中のパイプが通る穴は樹脂製パイプが打ち込んであり、固定用の横ネジはその樹脂パイプを外から押して変形させるようになっているので、ブームスタンド側にキズが付きにくくなっていて好感が持てます。 そのお蔭でパイプに通す時は固くて苦労しますけれど。 もっともメーカーが違うスタンドに流用しているのでK&Mに使えばこの点は問題がないのかも知れません。 評価点が低いのは、コスト掛かり過ぎ。 スタンド本体よりカウンターウェイトの方が高くなってしまって悔しいので。 CLASSIC PROかZENNで安く出してくれませんかねぇ。800~1000円位で。 |
||
![]() |
SHURE 66A310 BETA57BLUE RING |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BETA57A用ですが | 2016/10/27 |
手持ちのBETA58Aへ流用してみました。 57は58よりもグリルボールは小さいですが、このリングはシリコンゴム製ですから何とかなるだろうと思い購入。 交換時には全体へ均一に伸ばすように気を付けて取り付けます。 このリングは古くなるとネチョネチョしてきて色が若干抜けて薄くなってきます。 でも300円でリフレッシュ出来るので、とても気分が良いです。 なんか音までスッキリとクリアになった気分(本当に気のせいですが)になれます。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO CXL1B |
在庫状況:![]() 価格:120円(税抜) (税込 132円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
意外と良い | 2016/10/07 |
パッと見た感じ、すごく高級感がありますね。 ロック機構に関しては、私の購入した製品は問題なく作動しました。 細かい部品を良く観察してみると、やはりバリとかの粗がちょくちょく見られます。 そこで問題が出るかどうかは運次第なのかも。 私はこの製品は安くてとても良いと思うので、また購入したいと思います。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO PASPS |
在庫状況:![]() 価格:1,500円(税抜) (税込 1,650円) |
参考になった人数:7人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
少し小振りで丁度良い | 2016/10/07 |
この製品だけ半額とすごく安いんですね。 なので手持ちのBOSE/301AVの室内使用にと思い購入しました。 25φを38φへ変換するのは水道管のパーツを流用加工しました。 構成パイプもアルミ製で細いので小型のスピーカーしか使えませんが、それでも造りはしっかりしています。 高さは最高で約120cm位と少し低めですが、部屋で使う位だと丁度良いです。 欲を言うと、この位のコンパクトさとお値段で、35φ/38φのもあると良いですね。 |
||
![]() |
CANARE L4E6S PURPLE 1m |
在庫状況:![]() 価格:100円(税抜) (税込 110円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
贅沢な4芯マイクケーブル | 2016/10/07 |
手持ちのパッチケーブルが短すぎて使えないのでそれの作り直しと、部屋で使うマイクのケーブルが2mのが欲しいので製作する為に購入しました。 ケーブルは少し細い目で柔らかく取り回しも良好。 中はカナレ名物の4芯で補強糸も多数しっかり入っており、トドメは密度がギュッと高いシールド網線。 この網線をほぐしていくのが正直とても面倒な作業なんだけれど、これのおかげでしっかり雑音から守られていると思うので地道にコツコツと作業して行きます。 この面倒な作業のおかげで星を減らしてやろうかと思いましたが、ケーブル製作の容易さは製品評価には関係ないと考えました。 製作したマイクケーブルは音質がすごく良好で、わずか2mの長さなのに某マイクケーブルとの違いがはっきりわかります。 色のラインナップも豊富なので、これからは自家設置用のケーブルは長さを現場に合わせ、色分けして作っていこうと思いました。 ちなみに使ったコネクタは、クラシックプロの黒いXLRの3pオスメスです。 これも結構良いですよ。 |
||
![]() |
OYAIDE Force'77 |
在庫状況:![]() 価格:580円(税抜) (税込 638円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
固い | 2016/09/29 |
ケーブルも固いし、音質もカッチリしています。 オヤイデのG-Spotケーブルがとても良い感じだったので、他の商品も試してみようと思っての購入です。 ケーブルは物理的に太く固いのでとり回しや巻き取っての収納性は良くありませんが、そのガッチリした感じが頼もしくもあります。 音質はG-Spotケーブルとの比較で、中高音域がカッチリ出ていて全体的にパワフルになった印象ですね。 普通のケーブルが「紐」ならば、これはまさに「ロープ」という感じです。 |
||
![]() |
SHURE BETA58A ダイナミック マイクロフォン |
在庫状況:![]() 価格:12,800円(税抜) (税込 14,080円) |
参考になった人数:28人(34人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
透明感のある音質 | 2016/09/28 |
人気の機種ですが、安く買おうと思うと偽物が沢山出回っているので、危なくてオクでは買えませんね。 手持ちのマイクでこのSHURE/BATA58AとAUDIX/OM3sがあるのですがどちらも似たような感じの透明感のある音質です。 超指向性のため、マイクとの距離・向きにはシビアなので、歌い手さんのマイクコントロール技術がある程度要求されます。 キチンと使ってあげると、歌が上手く聞こえるマイクです。 しかしマイクの使い方が判っていない人には絶対に向きません。 SM58の方が使い方の下手さに対する許容範囲が広いので、そちらの方が良い結果になる場合もあります。 OM3と比較すると、BATA58Aの方が少し音が薄い感じがあります。 パンチのある歌声よりも、繊細なボーカルさんに向くと思います。 ぶっちゃけ、歌声の綺麗な人の方が相性が良いのです。 声質との相性がありますから、こういう製品はやはり使って試して見なければ判りませんね。 スイートスポットはOM3よりも広いですので、使いこなしはそれほど難しくないと思います。 それと、余計になことですがスイッチ付きがあればカラオケで練習するのに便利なのにと思ったりもします。 |
||
![]() |
CANARE 4S6 Gray 定番スピーカーケーブル 切り売り |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
他の色も欲しいな | 2016/09/12 |
黒い方にもレビューを書きましたが、音響設備工事の時にこのケーブルを使っていました。 安くて性能も良く信頼性が高いので、とりあえず迷ったらコレで決まりです。 スピーカーケーブルを5本製作したので都合40本も皮むきしましたが、この手間も懐かしいですね。 補強の糸が10本も入っているので、引き回しのある仮設用にもオススメです。 スピーカーの系統別に分けたいので、他の色も欲しいと思いました。 4s6の方には確か青いのとか赤いのもあったと思いますけど。 |
||
![]() |
ZOOM MS-50G マルチストンプ マルチエフェクター |
在庫状況:![]() 価格:6,880円(税抜) (税込 7,568円) |
参考になった人数:8人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初のエフェクタ購入 | 2016/09/12 |
とりあえず最初の一台目として、これを選びました。 お値段が安く、AC電源アダプターがサービス品で付いてくるのがとてもありがたかったです。 更に、乾電池駆動も単三2本と手軽なのも実戦で使うのに良いですね。 さらに小型なのがすごく良いです。マルチはとにかく欲張って大きくなりがちですから。 音質や機能に関しては、まだ良く判らない部分もありますが弄繰り回してみてなかなかイイ感じだと思いました。 エグい音のするエフェクタも入ってますが、こういうのをどう使うんだろうと考えるのも楽しいです。 活用方法はこれから色々とやってみてマスターしたいと思います。 |
||
![]() |
KEN SMITH PRO FORMULA POLISH 楽器用ポリッシュ |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この匂いは | 2016/09/12 |
楽器屋さんのギターコーナーの匂いですね。 溶剤系っぽい匂いなので気になる人は部屋の換気に注意しながら使用するのが良いでしょう。 それと、噴霧する方向を私のように床に向けてしまうと、後でツルンツルンと滑って大変なことになります。 掃除をしてもなかなかツルンツルンは取れなかったので、これは耐久性バッチリではないかと思われます。 商品が到着して、早速試してみましたがピッカピカになり大変気に入りました。 おかげで手持ちの楽器すべてに使ったので、商品が来たその日に随分減ってしまいました。 この手のケミカルは対したことの無い製品でがっかりしてばかりでしたが、久々に満足できる物に当たり大満足です。 皆様のレビューを参考にさせていただいたおかげです。 |
||
![]() |
BEHRINGER MIX800 カラオケマシン・プリアンプ |
在庫状況:![]() 価格:7,480円(税抜) (税込 8,228円) |
参考になった人数:7人(9人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
簡易マイクミキサーとして使用 | 2016/09/05 |
家庭でJOYSOUNDカラオケシステムを構築するのに使っています。 TV→(マイク)・本機→アンプ→スピーカー、と言う構成ですが、以前は「もりあげくん」と言うのを使っておりました。 そちらはアナログ回路のエコーでちょっと物足りないので、デジタル回路採用のベリンガーにグレードアップしたのです。 マイクアンプやエコー回路の音質は結構良いので満足しております。 ボーカルキャンセルに関しては基本的にセンターにある音を小さくすると言う仕組みで大昔のカラオケにも付いていましたが、音楽ソースによりその効果は大幅に変わりますのでオマケとして考えるのが良いと思います。 それとライブをやった時にマイク入力が足りなくなり、本機を使って急場を凌いだ事がありましたが、そこそこ使えるものですね。 出張カラオケとかプチライブで荷物を少なくしたい時にも大活躍ですから、結局2台持っています。 |
||
![]() |
CANARE 4S6 定番スピーカーケーブル 切り売り |
在庫状況:![]() 価格:80円(税抜) (税込 88円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
定番のケーブル | 2016/09/03 |
かなり昔からある製品で、音響設備の工事で使っていました。 ケーブル内部に補強用の糸が複数存在するので、線剥き加工時に手間はかかりますが、仮設用にー使う場合とかは引っ張り強度が高いので安心出来ます。 今回10m注文しましたが税込み¥750-,バナナ端子2つ買って合計は約千円ととてもリーズナブルです。 音質も定評があるので、困った時はとりあえずコレ行っとけば間違いナシでしょう。 外皮を剥いた部分に被せる太めの熱収縮チューブかハーネステープがあると仕上がりがとても良い感じになります。 |
||
![]() |
audio technica ATH-A900 Adaptor |
在庫状況:![]() 価格:420円(税抜) (税込 462円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ATH-A900Xに使用 | 2016/09/03 |
最近はモニター用に使っているんだけれど、汎用のプラグアダプタだとプラグの所にネジ山があるので、見た感じ不安定感が払しょく出来ません。 純正品にすると完璧にデザインが揃っているので、プラグと一体感があり満足です。 機器に刺した感じも、やっぱり安い製品とは違いカッチリしております。 |
||
![]() |
GHS H-10 NYLON - Soprano/Concert, Black Nylon |
在庫状況:![]() 価格:320円(税抜) (税込 352円) |
参考になった人数:0人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ちょい太い目 | 2016/09/03 |
収集癖が加速して、とうとうソリッドボディのエレクトリック・ウクレレに手を出してしまいました。 従来のウクレレとは違い、弦鳴りのみ勝負って事でやはり全然別の楽器だと思わなけけばいけません。 それを踏まえた上で、どうしても気になる音質上の問題を解決すべく、比較的良く使われているGHS黒ナイロン弦をチョイスしてみました。 弦は太い目です。表面はツルツルしていて、武骨な感じ。 弾きやすさに関しては人それぞれ好みがあるでしょうけれど、太いのにテンション感は意外と少な目なので私には良い感じだと思いました。 アンプを通さずに弾いた感じでも明らかにマイルドな音色が判ります。 柔らかい音色で、倍音も少なく、響かない。 フロロカーボンのキンキラキンな音色とは正反対方向の特性です。 エレクトリック・ウクレレで使っても、その大人しい音色は健在で、私が今回狙っていた通りになりました。 そういう方向性を試してみたい、アクゥィーラやフロロカーボン系の音に飽きた・疲れた人には是非オススメです。 安いんだから、もし楽器との相性や好みに合わなくてもさっと捨てて別のにしてもいいかなと思えるでしょう。 |
||
![]() |
L.R.Baggs Five.O Ukulele Pickup |
在庫状況:![]() 価格:13,600円(税抜) (税込 14,960円) |
参考になった人数:32人(32人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音質と対ノイズ性がとても良好 | 2016/07/19 |
使用する電池が、リチウムコイン電池と言うのが最大の特徴です。 画像で、コイン電池がセットされている部分は単なるバッテリーケースなのですが、ちょっと判りにくいですね。 エンドピンジャック一体のアンプ回路、アンダーサドル型のpuエレメント、音量ボリューム(基盤)、電池ケース、というよくある構成の製品です。 音質はとてもマイルドで良い感じ。ラインからでもウクレレの音がします。 対ノイズ性についてはとても優秀。ブーンって言う野暮な雑音が入りません。 その代わり、音声出力レベルが若干小さいので、アンプなりミキサーなりでその分余計に増幅しなければなりません。 と、そこで同社のパラアコDIを使うと、そもそもセットで使うようになってるとしか思えないほど、すんなり自在に音造りが出来るのです。 でも、そんなのナシで直接PAやアンプに突っ込んで使っても、ちょいとボリュームを上げてやればそれなりにちゃんとした音で鳴りますから大丈夫。 やっぱりメーカー品は良いな、と思える製品でした。 取り付けたのはマホガニー系の単坂コンサートで、まろやかなサウンドのウクレレです。 ただ知り合いに言わせると、このpuシステムは音が悪いそうなんだけれど、私のではとても良い音にしか思えないんですけどね。 もしかしたら楽器との相性とかあるのかも知れませんが。 楽器への取り付けは穴明け加工を伴いますので、腕に覚えのある方以外はリペア職人へ依頼することになると思います。 アンダーサドル型puは取り付けがシビアなので、pu製品選びと同様、職人さん選びも重要だと思います。 電池の持ち具合は、そこそこ良いようですのでそんなに心配いりません。 私はネックブロック部分に付属のベルクロシートで電池ケースを貼り付けていますが、ちょっと狭いけれど弦を張ったままでも電池交換ができます。 ウクレレはコンパクトなので、取り付けセンスは相当要求されますね。 |
||
![]() |
YAMAHA THR5A アコースティックギター用アンプ |
在庫状況:![]() 価格:18,858円(税抜) (税込 20,743円) |
参考になった人数:30人(38人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エレアコとウクレレにはコレ良いです | 2016/06/30 |
THR5とTHR5Aの両方持っていますので比べてみると、やはりTHR5Aはエレアコ用に特化しているだけあり、なかなか良いです。 エレアコ/ウクレレの音が生々しく、大きな音で鳴らせますので特にウクレレでの使用には絶対にオススメです。 ウクレレの音色はどうしてもライン経由ではカチカチで変な音色になりがちですからマイクで取りたくなるので、このアンプで鳴らしてマイクで取ると結構自然で良い感じになります。 ウクレレ用アンプを考えている人には絶対にTHR5Aがオススメ品です。 アンプモデリングモードの違いは、そこそこ変化があるので楽器と演目で変えてみると面白いです。 エフェクト関連の効き具合は少し控え目なので、あくまで生音基本で隠し味を少し入れる感じで使うようになっているみたいですね。 反面THR5無印の方はかなり思い切った音作りまで出来るので、やはりエレキギターとエレキ風サウンドにはこっちです。 その代わりアコースティック生音は出せない訳ではないけれどそれなり感はあります。 友人のTHR10を最初に借りたんだけれど、こちらの方が機能が多く幅広く対応が出来ます。 でも外観スタイルのバランス的に弟分の5シリーズの可愛らしさが気に入っているので、私は小さい方を選びました。 ウクレレで使う時はアンプも小さい方が似合いますからね。 |
||
![]() |
MARTIN M170PK3 ACOUSTIC 80/20 Bronze Extra Light - 3 Pack |
在庫状況:![]() 価格:1,250円(税抜) (税込 1,375円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
私の定番銘柄 | 2016/05/20 |
マーチン・バックパッカーと、旧いヤマハのFG-150F/黒ラベルに使用しています。 バックパッカーはトラスロッドが無い構造で、エクストラライトゲージ指定。 FG-150は年代物でトップ板がウネウネしているので、いたわりの気持ちを込めて。 M-170はキラキラ透き通った音色が特徴です。 エクストラライトなので音質の軽さ薄さは感じますが、アルペジオなんかではいかにもマーチンっぽい音で鳴ります。 弾きやすさは抜群ですし、音程の安定性もそれほど悪くはありません。 聞くところによると80/20ブロンズ弦は賞味期間が比較的短いとのことですが、3setパックは大変お買い得になっているのでこまめに張り替えが出来そうです。 他の銘柄も試したいとは思っているのですが、とりあえずこれにしとけば間違いないし安心ですね。 |
||
![]() |
WEDGIE Wedgie Pick Holder |
在庫状況:![]() 価格:320円(税抜) (税込 352円) |
参考になった人数:2人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マンドリンで使用 | 2016/05/20 |
マンドリンはピックを必ず使うのですが、マンドリン用のピックは涙滴形の小さい物なのです。 しかも音の出具合から、本鼈甲の高価なピックですから紛失すると大変焦ります。 ケースにしまっているけれど、ピックが薄いので出し入れに苦労する時があります。 なので弦にピックを挟んでいたのですが、これをするとピックが反ってくるのがとても気になりました。 このゴムのピックホルダーはとても使い勝手がよろしいので気に入っています。 今までピックの扱いに気を使っていたのがウソのようで、完全にピックと楽器は一体で扱えます。 ピック使う派の弦楽器ユーザーさんにはぜひオススメですね。 |
||
![]() |
NEUTRIK NP2RX-AU-SILENT |
在庫状況:![]() 価格:1,120円(税抜) (税込 1,232円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
気楽に抜いたり刺したり出来る | 2016/05/20 |
サイレントプラグの動作は安定しており、私の手持ちの機器で試しましたがすべて確実に正常動作してくれました。 全然気を遣わずに、ささっと抜いたり刺したりしてもパッツン来ません。 もうズッコンバッコンとやりたい放題ですね。 製作時はメーカーサイトの説明pdfを見て行いました。 多少のコツは必要ですが、それほど難しい点はありません。 今回使用したケーブルはオヤイデg-spotですが、普通のL型プラグでの製作と大差ありませんでした。 一つ注文を付けるとしたら、お尻のカバーは各色用意されているんだけど、本体の色にバリエーションがもっとあったらいいな、と思います。 買うまではちょっと高いなと思ってましたが、実際に使用するとやっぱりある程度の値段がするのは当然だと納得できます。 これは友人にもすすめなければ。いちいちプラグ抜き差しする時にアンプのボリューム下げてと頼まれるので。 |
||
![]() |
G&H RFQP-NNN |
在庫状況:![]() 価格:720円(税抜) (税込 792円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一応、サイレントプラグだが | 2016/05/20 |
プラグのスリーブ部全体がスライドし作動する構造なので、ジャック側の電極との相性で、抜き差しの時に短絡動作のタイミングがずれる事があります。 プラグの抜き差しを丁寧に行えば、不用意にパッツン来ない様子ですから少し気を使います。 それとプラグが刺さった状態で若干ガタを感じ収まりが悪いので、ちゃんと刺さっているだろうか、抜けてしまわないかと不安になる点もあるので、ライブに使うのはちょっと心配かも知れません。 しかし、お値段も安く外観もコンパクトなのでとりあえずサイレントプラグの入門用として買ってみるのはオススメです。 |
||
![]() |
GRAPHTECH PP-2182-00 |
在庫状況:![]() 価格:1,980円(税抜) (税込 2,178円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マーチン・バックパッカーへ使用 | 2016/05/19 |
寸法は丁度良いです。マーチンM170弦との相乗効果でキラキラした音色が得られます。 純正は白に黒点なので、反転した感じになって特別仕様っぽさをアピールしました。 ちょっと気になるのは、せっかくの貝の模様部分がくすんでいるのがあるのですが、少し研磨して対策しようと思います。 交換して良かったな、と思えるパーツでした。 |
||
![]() |
MONTREUX 4 Conductors Endpin Jack Nickel [269] |
在庫状況:![]() 価格:1,150円(税抜) (税込 1,265円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
sw接点付き | 2016/05/04 |
注文してすぐに来たので助かりました。 スイッチ接点も付いているので、色んな使い方が出来そうです。 |
||
![]() |
ERNIE BALL 4044 POLYPLO STRAPS Rainbow |
在庫状況:![]() 価格:680円(税抜) (税込 748円) |
参考になった人数:0人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
明るいカラー | 2016/05/04 |
個性を出そうとレインボーカラーにしたんだが、知り合いに何人かこの色のストラップ持っている人がいるとのことで、ちょっと目論見が外れました。 このストラップ安くて気軽に使えるのが美点です。造りはしっかりしてて負担を掛けて使ってても大丈夫。 皮革製品のを買うまでの繋ぎのつもりだったけれど、もしかしたらこっちが本命になるかもしれません。 |
||
![]() |
MARTIN M170 ACOUSTIC 80/20 Bronze Extra Light |
在庫状況:![]() 価格:530円(税抜) (税込 583円) |
参考になった人数:6人(8人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バックパッカーに使いました | 2016/05/04 |
マーチン・バックパッカーとの相性が良いとの評判でしたので、これにしました。 もちろんマーチン巻きで張り替えしました。 評判通りにテンションの安定も音質も良いですね。 クリアでキラキラした音色ですが、変にギラついてもない絶妙なバランスです。 ちなみに4-6弦の色は金色です。 |
||
![]() |
FENDER 358 Shape Classic Celluloid Picks HEAVY |
在庫状況:![]() 価格:60円(税抜) (税込 66円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
弾きやすい | 2016/04/01 |
マンドリンの練習用に買いました。 ♪テレテレテレテレ~と綺麗なトレモロが出せるように頑張っているのですが、このピックだと比較的上手く行く事が多いです。 と言う事は、多分このピックは良い物ではないかと。 |
||
![]() |
K&M 15550 バイオリン・ウクレレスタンド |
在庫状況:![]() 価格:1,180円(税抜) (税込 1,298円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小さなスタンド | 2016/04/01 |
商品写真は現物よりもかなり高級に見えます。 本体はプラスチック製で渡りの柱をパチンとはめ込んで組み立てます。 楽器を保持する部分のアタリ面はシリコンゴムの縁取りが付いています。 幅は約10cmと、思っていたよりも小さめなのでソプラノウクレレ向きかなと思います。 勿論コンサートウクレレでも置いて使うことは可能です。 スタンドが目立たないので陳列用にはとても良いと思います。 ---追記---- マンドリン(ラウンドバック)も置いてみたら、実用レベルで使用が出来ました。 マンドリン用のスタンドはなかなか見掛けないので、とても得した気分です。 ウクレレとマンドリン兼用で使いたいと思います。 |
||
![]() |
TC ELECTRONIC BodyRez アコースティック・ピックアップ・エンハンサー |
在庫状況:![]() 価格:10,200円(税抜) (税込 11,220円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
音が良くなる魔法の機械 | 2016/03/22 |
ツマミ一つで簡単に使えるのが最大のメリット。 本格的な音作りまでしなくても良いけれど、ちょっと何とかはしてあげたいなという人にうってつけです。 ウクレレで使えるか試してみましたが、若干低音域が強く鳴り過ぎる感じなのでミキサーのEQで絞って調整すればok。 まぁあんまり細かい所まで拘らず、今までアンプ直刺しで済ませてたんなら、とりあえず買って付けときなさいと言いたいですね。 ミュート、極性反転機構もこっそり装備されてて、しかもACアダプタ付きってのがウレシイです。 |
||
![]() |
AUDIX OM3S |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:3人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とても爽やかな音質 | 2016/11/13 |
OM-2とBETA58Aを所持していて、スイッチ付きボーカルマイクがもう一本欲しくなったので購入しました。 音の抜けの良さは抜群で一言で言うと「歌が上手くなるマイク」です。 BETA58Aとは似通った特性・音質なんだけれど、自分にはOM-3の方が力強さが上だと感じました。 平井堅っぽくやさしく歌う人にはBETA58Aでも良いけれど、それでも透明感など比較するとちょっとOM-3の方が良いですね。 OM-2と比べると、OM-2の方はやっぱり安い分音質と言うか表現力が少し貧弱に感じます。 でもOM-2は楽器の音を拾うのに向いているので、そのように活用していく予定です。 audixのマイクは少し細いので、マイクホルダーを選びますから要注意。 普通(SHURE/SM58とか)のホルダーでは緩くて使えないのがマイナスポイントと言えばそうですが。 |
||
![]() |
DADDARIO EJ65T |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:14人(16人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
太い目 | 2016/01/25 |
テンション強めで、全体的に太いです。 テナー弦は3弦が巻弦なのが多いけれど、この弦はナイロンにも関わらずすべて無垢の弦です。 色は透明の白で、見た目は普通です。 お値段が安いのがありがたいです。 1弦が2弦で、2弦が3弦って感じで、3弦の太さは1mmちょっとあります。 そして当然ながら抑えた感じはかなり硬くカッチリしています。 しかし、音色はとっても良いです。 まろやかで深みがあって豊か、音量もあります。 テナーなのに意外と安ギターっぽくならずに良い感じで満足です。 テナーの弦選びに悩んできましたが、どうやらこれに落ち着きそうです。 とかく弾きやすさを求めがちではありますが、やっぱり音質重視で弦は選びたいものだと思いました。 ちなみに選択理由は、ジェイク・シマブクロ氏にあやかってです。 |
||
![]() |
DADDARIO EJ45FF Pro-Arte Carbon Dynacore Basses, Normal |
在庫状況:![]() 価格:1,740円(税抜) (税込 1,914円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クリアな音質 | 2016/01/11 |
フレテクのエレガットに使用しています。 とてもクッキリとしたキレイな音質で鳴ります。 少しアコギ寄りになったかな、と言う感じです。 テンションは言われててみると弦自体が硬いみたいな気もしますが、まぁ全然苦痛ではないですね。 弾くのが楽しくなる弦です。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO YPR122 |
在庫状況:![]() 価格:200円(税抜) (税込 220円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モノラル仕様のジャックです注意! | 2015/11/16 |
ベリンガーの小型カラオケミキサーアンプをライブ用にギタープリアンプとして流用するのに買いました。 プリアンプ出力は2chステレオRCAピンなので、それを1chモノラル・フォノ/フォノのケーブルにてミキサーへつなぐのに使いました。 フォノ側にステレオプラグをつなぐ事は出来ない仕様なのですが、レビューを拝見させていただいてそれがはっきり判り大助かりです。 ちなみにステレオのプラグでつなぐと赤/右chの音は出ないのです。 |
||
![]() |
CANARE GS6 |
在庫状況:![]() 価格:180円(税抜) (税込 198円) |
参考になった人数:6人(14人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通においしいケーブル | 2015/11/16 |
今回3mでケーブル製作しましたが、対ノイズ性や取り回し性が良好で、音質もしっかりしています。 同時に同寸法で製作したオヤイデのG-spotと比較すると、確かに高音域が少し弱い目に感じますが、その分中低音域がどっしりしていて「しっかりした音」だと思います。 単価もそこそこ安いので、信頼性第一で数を沢山作るとか長さが必要な場合はこのケーブルが一番良いと思います。 |
||
![]() |
K&M 216 5/8(スタンド)3/8(ホルダー)変換ネジ |
在庫状況:![]() 価格:200円(税抜) (税込 220円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とても便利 | 2015/11/01 |
偽ガイコツマイクのマウント部分がちょっと造りに難がありまして、スタンドへの固定が不安定でしたのでその改善用に購入しました。 一番の魅力はやはり価格でして、「取り付けてみなければわからない」と言う状況下でも気軽に試してみるコトができました。 他にもネジ変換アダプターをいくつか購入しましたが、組み合わせをイロイロ試してみて、結果しっかりとマイクを固定することが出来ました。 ネジの規格は判りにくいのですが、迷ったらとりあえず全部買いでも行けるので、すごくこの手の商品が充実していると助かります。 |
||
![]() |
K&M MH1 マイクホルダー 小型 |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:4人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
AUDIX OM2 で使用 | 2015/10/16 |
セットする時には少々キツイ目ですが、しっかり保持するのでマイクを逆さま気味にして使えます。 シュアーの585SDにも使いましたが、マイクの端子側の方での保持になるけれどちゃんと使えました。 SM58でも外形はほぼ同じなので、同様に使えると思います。 MH2の方を使っていたのですが、シュアー585SDにはすっぽりハマるんだが流石にAUDIX/OM-2には緩すぎましたね。 こういう製品は試しに使ってみないと判らない点がありますが、お値段が安いので助かります。 迷ったらとりあえず買ってしまえばokなので。 |
||
![]() |
CLASSIC PRO GIC006R |
在庫状況:![]() 価格:320円(税抜) (税込 352円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ケーブルの構造が優秀 | 2015/10/16 |
ミキサーとFXとの接続用に買いました。 実は短いのを間違って買ってしまったので、買い直しをしたのです。 お値段が安いので、まーいっか、で済みますね。 そして不要になった短い方のケーブルを付け替えて再利用しようと分解したのですが、このケーブルは一丁前に「二重シールド」になっているし、芯線も結構太いですね。 安物ケーブルは色々と見て来ましたが、このお値段でここまでしっかりとしたケーブル材を使用しているのには驚きました。 もっとも半田付け等の加工部分には粗さが見られますので、当たりハズレが見られるのはその為でしょうか。 これからもこの製品を選ぶと思います。 安物だからと馬鹿にはできないですね。 |
||
![]() |
OYAIDE G-SPOT CABLE |
在庫状況:![]() 価格:480円(税抜) (税込 528円) |
参考になった人数:4人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
紫色のケーブル | 2015/10/16 |
ウクレレのPuからのケーブルが欲しかったのですが、市販品は高いし長すぎるので自作用として購入しました。 以前作ったケーブルは配線材の選択を誤り、盛大にハムノイズがのってしまう失敗作だったのが、このケーブルで作り直したら見事に改善されたので流石だと感心しました。 音質も良くなったので、やっぱりちゃんとしたメーカー品は良いと再認識した次第です。 ケーブルは二重シールドになっており、芯線にもシールドにも補強繊維が入っていてしっかりした作りです。 柔軟でしなやかなので取り回しも良好。外観は濃い紫色なのも特徴的です。 ネーミングがちょっとエロいのが困りモノですが、文字通りツボにはまる気持ちの良い音がするケーブルだと思います。 |
||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) ZVH2 バイオリン ウクレレホルダー マイクスタンド用 |
在庫状況:![]() 価格:900円(税抜) (税込 990円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウクレレとヘッドホン掛け | 2016/07/04 |
自宅のミニスタジオは1平米ほどと物凄く狭いので、スペース効率の良さそうなこの商品を選びました。 マイクスタンドにひょいと掛けたり取ったり出来るのでとても便利です。 ウクレレにpuを取り付けてあり、その配線が意外に邪魔になるのですが、マイクスタンドの位置とのやりとりだけで済むと、配線を無駄に引っ張ったりのアクシデントも防げます。 商品には説明書の類はありませんので、どのような向きで使うべきか悩みますが、使用していって自分流の良い方法を見つけようと思います。 ウクレレには多少ホルダー幅が狭いのですが、そのおかげでしっかり保持してくれるので良いと思います。 こういう小物には、なかなか優れたアイディア商品が多いですね。 |
||
![]() |
ON STAGE STANDS MSA9508 クランプ式マイクロフォンアーム |
在庫状況:![]() 価格:1,580円(税抜) (税込 1,738円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
弾き語り用として | 2015/09/14 |
マイクホルダーと共に購入しました。 ブーム式のマイクスタンドを使用しているのですが、その支柱に取り付けてウクレレの弾き語り用に使います。 マイクのポジションもちょうど良い位置に決まりますし、製品の作りもなかなか良かったので満足です。 この手の物は一つ持っていると何かと重宝しますから、値段が安いと気軽に買えます。 |
||
![]() |
ARTEC A1-OSJ |
在庫状況:![]() 価格:2,180円(税抜) (税込 2,398円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
でべそ | 2015/09/14 |
結論から先に書きますと、安いのに音質がすこぶる良好。 ウクレレ(ソプラノ)にて使用していますが、ちゃんとウクレレの音でとれます。これは結構スゴイ事です。 貼り付け方法と位置に工夫は必要ですが、私の楽器の場合ではブリッジ後方3/4弦辺りに美味しいポイントがありました。 アンプとの相性はあるのかもしれませんが、もう一台所有しているPU内蔵型のウクレレとは比べ物にならないほど良い音です。 弱点は、タイトル通り大きくて鬱陶しい所でしょうか。 ちなみに直径は500円玉と同じ位あります。 付けっ放しにするのは邪魔ですので、磁石で簡単に脱着できるように工夫している最中ですが、PUと楽器の間に余計な物を挟むと音質が悪くなるので困ります。 付属のパテを最小限度(1/2量ほど)使い、薄く広げて伸ばして貼り付けるのが最も音質が良いですね。 もう一つ買おうと思います。 |
||
![]() |
YAMAHA YTC5 クリップチューナー |
在庫状況:![]() 価格:1,020円(税抜) (税込 1,122円) |
参考になった人数:4人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使いやすいです | 2015/08/16 |
ウクレレをメインに、各種ギターでも使用。 商品写真でのイメージより現物は小さいので、軽量なソプラノウクレレにくっ付けても頭が重くならないので気に入りました。 調律の動作はとても合わせやすく、仲間内でもこれはとても使いやすいので自分も欲しいと評判です。 他メーカーのチューナーもそこにはあるのですが、使用感の良さと値段の安さで大人気です。 音が合った時に画面の色が変わるのもイイですね。 ただ。電源スイッチの操作が位置と共にちょっとやりにくいと感じます。 本体裏の角の小さな凸を長押ししなければならないのですが、そのおかげで楽器に付けたままにしておいても誤動作せずに持ち運べるので弱点とまでは言えないかも。 どのチューナーを買おうか迷っていたら、とりあえず間違いのないこれがオススメです。 |
||
![]() |
MARTIN M600 |
在庫状況:![]() 価格:550円(税抜) (税込 605円) |
参考になった人数:9人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良い音です | 2015/08/16 |
aNueNueのaNN900で使用。 ウクレレを入手した時に、多分AquilaのLow-Gと思われる弦が装着されていましたのでそれを一旦ノーマルチューンへ戻そうと購入。 ブランド選定には色々なインプレを参考にして、とても艶やかな音色が特徴と言うこのMartinM600を試してみることにしました。 私のウクレレは鳴りの良さが美点なのですが、マーチンのフロロカーボン弦との相乗効果により、音量がより大きくてクッキリとした音色になりました。 従来のポロンポロンとした鳴り方がペンペンと言う感じに変わったのです。 弦は全体的に細い感じがあり、押さえた感覚はだいぶ変わりますので、こちらは音色の変化以上に好みが合う会わないが出そうです。 私の感想だと、まだウクレレに慣れていない点もあってちょっと硬いかなという印象を持ちましたが、音色がバッチリ気に入りました。 張り替えの手間はかかりますが弦自体はそんなに高い物でもないので機会があれば是非とも試してみることをオススメします。 それと、やっぱりマーチンというブランド名もイイですね。ミーハーな意見ですが。 |
||
![]() |
audio technica HP-A1000 |
在庫状況:![]() 価格:1,950円(税抜) (税込 2,145円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とてもよい感じです | 2012/07/06 |
他の方と同様に流用にてATH-A700へ取り付けをしました。 材質の違いで少し硬い感じになりましたが、フィット感は上々です。 経たったイヤーパッドを無理に使い続けるよりもいっそのこと新しくして良かったと思います。 |
||
vivi さんのプロフィール
レビュー投稿数:157件
住所:愛知県