2020/02/18
PJに
投稿者名Reviewed by:マロン 【北海道】
レビューID:89225 と レビューID:70058 を参考に。
回路をジャズべで組んだのでD.C.RESISTANCEを近い値に気を付けました。
PにJを足す感じでもJにPを足す感じでも、おおむね想像通りの音。
嫌味ない硬さが出て、SJB-3ほどアタックがつぶれない。
想像通りにならないこと多いよねーと思いつつ満足。
レビューIDReview ID:100778
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/02/01
まさに「HOT」なキャラクター
投稿者名Reviewed by:宅ろくろう 【埼玉県】
PJレイアウトのジャガーベースのリアに搭載しました。
フロントはDELANOのポールピースがでかいフェライトのモデルにしましたが、パワー感が同じくらいで相性は良いです。
SJB-2単体ではメーカーのトーンチャート通りのMID主体のサウンドで「ブリブリ」「ゴリゴリ」という感じです。
ロック系にハマりますが、トーンを絞るとジャコのフレットレスのような感じにも出来たりします。
明確なコンセプトで、非常にいいピックアップだと思います。
レビューIDReview ID:89225
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2018/10/17
太い音
投稿者名Reviewed by:アコギ歴30年 【大阪府】
フェンダーJAPANの安いやつを20数年前に買って使ってました。バックバンドでするには縁の下でいいのですが、セッションする時にはもう少し出しゃばりたいと思ったので購入に至ったわけです。ネック側とブリッジ側両方変えましたが、音の立ち上がりが良くなったし、太い音になったので、エフェクターの変化も分かりやすくなりました。
レビューIDReview ID:86260
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2017/02/09
実直。
投稿者名Reviewed by:長津太郎 【東京都】
YAMAHA SBV-550 のリアに採用(フロントもダンカン・PBタイプです)
表題通りの音です。パワフルですが、クリーンで濁りのない音ですね。
☆特徴☆(あくまでも私見です)
・芯が太い。硬質でパキッとしている。
ハイミッドが出ているなあ。という印象。
・故に、エフェクター乗りが抜群。特に歪み系。
サンズアンプに代表されるゴリゴリ系はもちろん、ブーミーで低音が「膨らみがち」な歪みを適度に引き締め、太いサウンドにすることも。
・タッチを細やかに拾うため、ニュアンスを付けやすい。
・弦の個性を出してくれる。
・出力はたしかに高いですが、PUだけで歪むといったことはありません。クリーンで綺麗なサウンドです。
楽器本体の音を大事に〜 というより
足元で音作りをしたい〜 人の方がハマるかもしれないですね。
私はもう手放せません。
補足
YAMAHA SBV-550に載せる際に、PUのサイズが合わなくてザグリを入れざるを得なくなりました。
また、フェンダー系と弦間が異なるため、ブリッジの変更等も必要になるかと思われます。
レビューIDReview ID:70058
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2014/06/12
sjb-1bから交換
投稿者名Reviewed by:JJ 【宮崎県】
Fender Japanのジャズベを使用していますが、音が細かったのでsjb-1nとsjb-1bに交換しました。
音は太くなったのですが、好みの音では無かったので色んなサイトを見てブリッジ側のみsjb-2bに交換しました。
sjb-1よりロック向きだと言う事ですが、確かにゴリゴリ感が出ます。ネック側もsjb-2nに交換すると、さらにロック向きになると思うのですが、sjb-1nとsjb-2bの組み合わせで様子を見ようと思います。
説明書は英語でしたが、読めなくても取り付けられます。
レビューIDReview ID:49637
参考になった人数:10人
10 people found this helpful
Item ID:68927
6,955 yen(excl. tax)
(7,650 yen incl. tax)
764PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る