Audio Technology誌
(2002)
優れたステレオ録音は、洗練された左右のイメージを創り上げる技術をもった優れたエンジニアの腕にかかっているというのが通説でした。ステレオ録音には「マッチした」2本のマイクが必要とされますが、単純に同じモデルのマイクを2本用意したところで「マッチング」が成し遂げられる訳ではありません。…
続きを読む¥8,980(incl. tax)
In Stock
¥6,099(incl. tax)
In Stock
¥1,480(incl. tax)
In Stock
¥3,500(incl. tax)
In Stock
¥2,780(incl. tax)
In Stock
¥4,980(incl. tax)
In Stock
¥10,450(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
¥12,000(incl. tax)
In Stock
¥20,000(incl. tax)
In Stock
¥680(incl. tax)
In Stock
¥12,800(incl. tax)
In Stock
¥3,180(incl. tax)
Back Order
¥41,250(incl. tax)
Back Order
¥1,122(incl. tax)
Back Order
¥283,800(incl. tax)
Back Order
¥117,800(incl. tax)
Back Order
¥57,800(incl. tax)
Back Order
RODE / NT2-A condenser microphone
¥66,800(incl. tax)
In Stock
¥79,800(incl. tax)
In Stock
¥99,800(incl. tax)
Back Order
¥118,000(incl. tax)
Back Order
¥2,780(incl. tax)
In Stock
¥12,800(incl. tax)
In Stock
X/Y方式ステレオコンデンサーマイクの決定版!NT4のコストパフォーマンスの良さに、たくさんの方が魅了されているのではないでしょうか。お手持ちのミキサーやハンディーレコーダーへ接続するだけで、プロフェッショナルなステレオレコーディングができちゃいます。非常に感度がよく、繊細に音を拾いまくってくれるので、主に楽器のスタジオレコーディングや演奏会の録音用で活躍。電源ではファンタム電源の他、電池駆動にも対応し、フィールドレコーディングやビデオ撮影用マイクとしても使えます。マイクの出力端子はあまりお目にかかれない5ピンのXLRですが、専用ケーブル(XLR3ピンオス×2、ミニステレオプラグ×1)が付属しているのでご安心ください。ケースも付属しているので、保管も持ち運びもスマートにできます!
サテンニッケルのゴールドがかっこいい、RODEらしいデザインが際立つ1本です。
2021/07/11
一眼カメラの動画用マイクとして使ってます
投稿者名Reviewed by:ビデオグランパ 【東京都】
このマイクは今から15年も前に買いました。当時はクラシックの演奏や、自然
の音をよく録っていました。このマイクは、低音から高音までフラットな感じ
で、中央の定位も良く、安心して使えていました。一本でステレオが録れるの
に臨場感が凄いマイクです。
最近では一眼カメラの動画用に使うようになりました。私のカメラ=Fujifilm
X-H1の4K録画では、24bit/48kHzで録音されるようで、昔使っていたMicroTrack
24/96よりも周波数は落ちますが、ビット数は同じなので、かなり良い音です
(保存されたMP4では32bitと表示されますが、カメラ内のADCは24bitだと思います)。
NT4は結構重いので、カメラにつけて使うのは厳しいですが、ここぞという時
には、別置きで録りたくなるような、素晴らしいマイクです。
NT4に付属の3.5mmφステレオ変換ケーブルはアッテネータのせいで私のカメラ
では音量不足になります。仕方なくXLR 3pin x2 から3.5mmφステレオフォノ
ジャックに変換するケーブル(MOBOREST製)をXLR 5pin -> XLR 3pin x 2の先に
つなげて使ってますが、中間にある変換コネクタが邪魔です。アッテネータな
しの3.5mmφステレオフォノに変換するケーブルをオプションとして販売しても
らえないでしょうか?
レビューIDReview ID:119952
2021/05/19
この製品は唯一無二
投稿者名Reviewed by:仕事で使っています 【埼玉県】
電池駆動、DCバイアス式、ステレオという仕様が気に入って日本発売と同時に購入、以来18年使っています。当初はXYステレオで使っていましたが、ORTFの音場感が好きなので、いまはORTF式にアーム構造を改造して使っています。マイク一本でペアマイク(しかもマッチドペアのマイクカプセル!)と同じ役を果たせて、電池駆動で録音機器を選ばない、まさに唯一無二のマイクになっています。
レビューIDReview ID:72158
2018/07/19
とても良いです!
投稿者名Reviewed by:ししまる 【埼玉県】
主にコンサートの収録に使ってます。
TASCAMのHDーP2というハンディレコーダーに使ってますが、まずセッティングが楽。
ステージからオンマイクでもオフ気味でもきちんと、綺麗に録れます。
CDに落として、出演者に渡してますが、好評です。
声楽でも、歌手とバックのピアノがバランスよく、
本当に助かってます。
屋外の録音には使ってないので、ウインドスクリーンの効果は、まだわかりませんが、ちょっと気にはなってます。
レビューIDReview ID:83916
2012/05/24
合唱収録のメインマイクに使っています
投稿者名Reviewed by:Tad 【長野県】
合唱の収録の際に、あまり目立たずにセンターに置けるため、メインマイクとして愛用しています。もちろん音質的にもホール常設の高価な3点吊りマイクにガチで対抗できるレベルですし、3点吊りマイクよりも音源に近いところに設置できるため、有利です。他にも補助的なマイクを使いますが、極端な話をするならばこの1本でも上手な合唱なら破たんなく録れますね。
レビューIDReview ID:32638
2011/08/26
カエルの音を録音
投稿者名Reviewed by:kouka 【愛知県】
ここでNT4で録音したカエルの音が聞けます。
コシのあるステレオマイクだと思いました。
http:を追加して以下のURLで聞いてください。
//www.koukasound.com/products/675.html
レビューIDReview ID:26154
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:65859
96,300 yen(incl. tax)
4,815Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る