Back Order
Baby Blue OD
Back Order
CRANBERRY OVER DRIVE
In Stock
Granith Grey Booster
Back Order
GOLDEN ACORN OVERDRIVE
Honey Bee OD
Honey Bee OD 4K Mini Custom
Back Order
Honey Bee OD 4K Mini Standard
In Stock
Little Green Emphaser
Little Green Booster
Lingonberry OverDrive
Back Order
LINGONBERRY OVER DRIVE
Low Stock
Marigold Orange OverDrive
In Stock
PERSIAN GREEN SCREAMER
PURPLE HUMPER
Back Order
RASPBERRY BOOSTER
Back Order
SUPER APRICOT OD
In Stock
Sonic Blue Twanger
Silver Bee OD
In Stock
S RED OVERDRIVE 4K
Japonism Edition
Back Order
S RED OVERDRIVE DLX
Japonism Edition
Back Order
STRAWBERRY RED OVERDRIVE RC
Japonism Edition
Back Order
STONE BRAMBLE OVER DRIVE
Zephyren Plexifier
In Stock
JUBILEE RED AIAB
【旧品】Baby Blue OD
【旧品】Granith Grey Booster
【旧品】G GREY BOOSTER
【旧品】Persian Green Screamer
【旧品】Purple Humper
【旧品】Raspberry Booster
【旧品】Super Apricot OD
【旧品】Silver Bee OD
【旧品】Sonic Blue Twanger
【旧品】S Red Over Drive
【旧品】Zephyren Booster
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥80(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
In Stock
¥14,800(incl. tax)
Back Order
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥382(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(incl. tax)
In Stock
2024/04/21
どっちのモードも結構単体使いでも良い感じです
投稿者名Reviewed by:つちのこ 【岐阜県】
TS系はAnimals PedalのSurfing Bearは持っているのですが、ボードに入れちゃっているので、普段使いでアンプ直にブースターだけ足すのに使いたくてコンパクトで邪魔にならないコチラを手に入れました。TS miniと迷ったのですが、2モード有る上に電池で使えるのがそういう用途だと便利です。モード切り替えのディップスイッチも前作は変えにくかったみたいですが、レバーが少し筐体から出ているので、OUTジャックの下なのがアクセスしづらいものの変えやすいです。多分レバーを出した分ぶつけて壊れないように頑丈なジャックの方が飛び出ているので、ジャックを保護にしていると思われます。最近は友達の持ってた本家も調整されていてコモリ感は少ないですが、これもかなりVintageモードでもこもらず、かなり立体的で少しジャリッとした音がします。前述のSurfing BearよりTSの音の中では最大限ナチュラルで気持ち良いジャリッと感です。Modernモードだとさらにスッキリして歪み量は少なくなりますが、音量が上がってヘッドルームに余裕が有り、抜けが良くこちらもゲインをあげるほどにジャリッと感が気持ち良いです。Blues Breaker系のBoostモードに近い感じですね。でも全然違うキャラってほどは違わなくて、当然同系の音色です。ブースターとしても優秀ですが、コモリ感が少ないので、マーシャルをプッシュする用途だと、ミッドがガツンと来ることはなくて少し押し出し感が弱いかな?とは感じました。もっと抜けの悪いTS系の方がマーシャルをプッシュする分には良いこともあるかもです。ダンブル系みたいなクランチアンプに繋いだときはVintageもModernも好みですがすごい気持ちよく、ストラトのフロントでブルージーなフレーズを弾くとたまらん感じで艶やかながら音が潰れてくれる感じです。同社のSRODも良いですが、あっちはよく歪む代わりにブースターとしてはちょっと使いにくいですが、これは単体だとあまり歪みませんがブースターとしては2モードとよく効くトーンでかなりの調整幅があって使いやすいです。SRODは優等生すぎてつまらない側面が有りますが、これはちょいジャリッとするところが程よい悪い子感が有ってむしろ飽きが来ない感じです。
レビューIDReview ID:148854
2023/05/20
最高の1人2役ブースター
投稿者名Reviewed by:小太りおじさん 【三重県】
2年程愛用してますが、これ一台でTS系とトランスペアレント系の二通りの用途に使え、どちらのモードも本家に劣らない品質の音を出してくれる便利ペダルだと思います。私はTSモードは主に歪みブースターとして使い、メイン歪みとしては使いませんが、トーン調整が音作りの肝で歪み感をクリーミーにしたいかエッジ感を出したいかをここでコントロールすると、メイン歪みやアンプのEQで調整するよりスムーズにいくはずです。トランスペアレントモードはTSモードと同じ歪み回路のままゲインを大幅に下げ、周波数をほぼユニティにした音で、クリーンブースターとして活躍してくれます。クリーンや弱いクランチに程よい艶やパンチを加えてくれます。
レビューIDReview ID:140204
2022/04/06
歪み界のユーティリティープレイヤー
投稿者名Reviewed by:suigetsu 【北海道】
ビンテージモードは、まあTS系の音です。ただしゲインは普通のTSより上までいけます。ですので、ブースターとしてだけでなく単体のオーバードライブとしても結構使えるのではないかと思います。YouTubeの動画でトモ・フジタさんが言っている通りですね。
ちょっと驚いたのはモダンモードで、トランスペアレント系という触れこみですが、実際に使ってみたらBD-2wのカスタムモードと非常に近い音でした(ただしPGSのフルゲインがBDのゲイン12時くらいです)。
よく聴くとBDの方が高域はより重心高め、低域はより重心低めで上下の分離感がありますが、注意深く聞き比べないとわからないレベルです。
ノイズはわずかながらBDの方が少ないです。しかしPGSが特にノイズが大きいというわけではありません。そこらへんはBDの優秀さですね。
結局TSとBD-2wを持っていればそれで良いということでもありますが、このサイズで超定番2機種の音が持ち歩けると考えれば、1台手元にあっても悪くないかと思います。
レビューIDReview ID:128645
2022/01/15
ブースターとして利用
投稿者名Reviewed by:ぎゃんじゃばん 【東京都】
愛用しているSD1の音がもやっとしているので、カツを入れたくて導入。
本機は、横のスライドスイッチで、オーバードライブとブースターと切り替えられます。
私はブースターとして利用して、後段にSD1をつないでいます。
(ひずみはエフェクターで作る前提。)
SD1の丸いオーバードライブサウンドにちょうどよく芯が出る感じがします。
オーバードライブとして使っても、おいしいミッドが持ち上がって、しかも鬱陶しくない、良い音だと思います。
あまりに小さく軽いので、ケーブルに引っ張られていとも簡単にずれたり浮いたりします。
ボードなどで固定して使うものでしょう。
レビューIDReview ID:125882
2021/11/10
この値段でいいの???
投稿者名Reviewed by:まーし 【三重県】
色んなTSを元にしたインスパイア系ペダルを試してきました。個人的にはモダンモードは1番ミドルが程よく出てスムースな音色だなと思います。シングルコイルでクランチ作るならとりあえずこれがあればいいんじゃないかと思います。ペダル単体で軽い歪みを作る用途としてはこのペダルが今までで1番好きです。TS9も良いのですがあのペダルのカドが立つ感じを少し柔らかくして、サステインを伸ばしてやった音がします。自分はそういう音が理想だったのでとても気に入っています。
マーシャルなんかをブーストするにもミドルがしっかり出るので単音の存在感もコードの抜けも良くなります。ブーストに関してはKarDiaNのセロトニンなんかもかなり良いペダルだと思うのですが、コストパフォーマンスで行くとこちらに軍配が上がると思います。TS系欲しい人はとりあえずこれ買っとけばいいと思います。
レビューIDReview ID:123960
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:286571
14,630 yen(incl. tax)
146Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る