ここから本文です

ぎゃんじゃばん さんのレビュー一覧

GLOSSING POLISH (旧f54 Shiner) Freedom Custom Guitar
GLOSSING POLISH (旧f54 Shiner)
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,380(税込) Price:1,380 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) コツはとにかく微量 2024/06/28
クロスにとるとき、ほんの少し滲みができる程度(担々麺の汁がワイシャツに飛んだ程度)にとどめる。
これ以上の量は、逆に白濁の原因になる。
白濁しても慌てる必要はない。
新しいクロスでやさしく執念深く拭いていれば、だんだん艶が戻ってくる。
ポリッシュはつけすぎない、というのは常識だろう。
ただ、この商品は、そのつけすぎない加減が半端ない、ということだ。
からぶきも忘れずに。
RAH CATALINBREAD
RAH
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥34,100(税込) Price:34,100 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) ブースター 2024/06/11
本機は、オーバードライブというよりブースターという印象。
スイッチを入れても、急に歪んだりはしないが、原音をベースに、より芯のあるトーンを出してくれる。
フルアコでジャズ系クリーントーンを弾いていて、どうもモコモコ感が気になるときがある。
トーンをできるだけ絞りつつ、ヌケもほしい、そういうときにこのRAHが使えるのだ。
本来?の初期LZ的な使い方なら、爆音でしか得られなかったかつてのマーシャルやハイワットのニュアンスを、現実的な音量で出せるエフェクターということになるだろう。
実際、初期LZの頃、マーシャル自体の音はほとんどクリーンだっただろう。
歪みはファズの仕業だ。
ほんとに、ちょっとしたニュアンスの部分に、RAHのこだわりがあるのではないか。
マーシャルのクリーントーンでロックギターを弾き切れるテクニックの持ち主ならともかく、大方のギタリストの場合は、アンプまたはエフェクターである程度オーバードライブの音を作っておいて、RAHをかぶせていくほうが使い心地はよいだろう。
GBE-EXTREME-1 GATOR
GBE-EXTREME-1
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,558(税込) Price:4,558 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) 使い方次第 2024/05/20
フライングVの手軽な保管ケースとして購入したものの、自分のVはどうしても下のウィングが収まりきらなかった。
しかし、58タイプのVは収まった。
バーニーのSGダブルネックが入った。
Wネックをスタジオやライブで使いたくても、ハードケースはデカくて重く、電車に乗るのも憚られる。
ソフトケースは市販されていないし、特注では高価で手が出ない。
実は、このケースを買った目的として、もしかしたらWネックもいけるかも、という期待もあったのだ。
Vは入らなかったけど、Wが入ったので、よしとする。
QBOOST FOXGEAR
QBOOST
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(3.0) P90に合う 2023/11/21
幻のスペクトラムの代替になるかと入手。
ワウ半止め的な効果はたしかにある。
だが、ちょっと使いどころに悩む機械ではあった。
真空管アンプクリーン、ES-175のP90でこれをつないで音を出すと、昔の甘くて太いジャズトーンが出ることを発見。
バンドではMSGやRHCPもやったりするけど、自室ではクラシックかジャズを弾いている。
電池駆動しないのが、ちょっと残念。
PRO FORMULA POLISH 楽器用ポリッシュ KEN SMITH
PRO FORMULA POLISH 楽器用ポリッシュ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,550(税込) Price:1,550 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) いつでも艶が出るわけではない 2023/08/10
たまに寄るお茶の水の楽器店で、高級ギターのケアにこのケンスミスを使っているのを見て、興味を持った。
他の店舗では2,000円近い値段になっている。
サウンドハウスは1,000円切る値段だったので、納品まで時間がかかったが、待った末に入手。
ケンスミスを使うのは初めて。
まず、テストとして、ボディバックに少し塗ってみた。
しっとりした艶が美しい。
からぶきは必須。
良い製品であることは間違いない。
ただし、塗装の状態が悪いと、艶だし効果はない。
70年代のギブソンの塗装は、場所によってべたべたしている。
そこに塗って拭いてみたが、艶は出なかった。
50年代のギブソンで、肘があたるところのラッカーが軟化しているが、そこも艶は戻らなかった。
それが自然なのかもしれない。
  • もっと見る See More

ぎゃんじゃばん さんのプロフィール

レビュー投稿数:13件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok