Persian Green Screamer
In Stock
Strawberry Red Over Drive
In Stock
Cranberry OverDrive
In Stock
Lingonberry OverDrive
Back Order
Stone Bramble OD
In Stock
Marigold Orange OverDrive
Granith Grey Booster
In Stock
Granith Grey Booster新デザイン
In Stock
Little Green Emphaser
In Stock
Little Green Booster
In Stock
Purple Humper
In Stock
Raspberry Booster
In Stock
Sonic Blue Twanger
Golden Acorn OverDrive Special
Back Order
Golden Acorn OD新デザイン
In Stock
Super Apricot OD
Zephyren Booster
¥9,900(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥91(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V Mn Manganese dry battery 006P
¥50(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥580(税抜)
In Stock
¥5,000(税抜)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥392(税抜)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥392(税抜)
In Stock
2020/04/03
特に気に入ったエフェクター
投稿者名Reviewed by:ボブ田ボブ太郎 【】
このエフェクター 、効果を口で説明するのは難しく、セッティングも簡単ではないのですが、個人的にかなり気に入りました。
公式の説明にも謳われているように、アンプの音をブリティッシュな方向性にしてくれるように感じます。トーン、というか弾き心地に粘りが生まれ、特にクリーントーンをこのエフェクターでブーストするととても気持ちよく弾けます。
歪みペダルと併用するのも良いですが、私はこのエフェクターのみをアンプに繋ぎ、アンプ本来の歪み+PurpleHumperの歪みでセッティングし、ギターのボリュームで微調整という形で使っています。
総じて、「刺さる人には刺さる」ペダルだと感じました。ブリティッシュなサウンドが好みの人、中音域重視の人に特におすすめしたいペダルです。
レビューIDReview ID:102280
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/12/14
音が抜けてくる
投稿者名Reviewed by:white-Land 【北海道】
これは確かにミッドブースタですが、歪み系の後に持ってくる
と歪んだ音色がぐっと締まってしっかりとアンプより各音が艶をおびて出てきます、おすすめです。 いままで使っていたミッドブースタは外しました。 Humperの後には同じone controlのG G Bを繋いでいます、音圧アップする時のために。あえて言えば B L E N Dノブにホワイトラインが入っていないので見づらいのでノブだけ交換しましたが製品的はノイズも無いし満足してます、またサウンドハウスさんには色々な質問にも的確なに対応していただき満足しています
レビューIDReview ID:98583
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/07/16
かけっぱでも使いたくなる
投稿者名Reviewed by:ビル 【愛知県】
所謂ミッドブースターですが、ブースターとしてしか使わないのがもったいなく感じます。
ストラトを使用してますが、ギターのVol 7~8、本機PHノブ 10時位置で常に使いたい。
ブースターだけど掛けっぱなしで使いたい、音がよくなる!似たペダルがありますね。ep-boosterですね。
epは結構音色が変わると思うんです、よくも悪くもepの音と言いますか。あの音のハリ・艶が人気ですよね。
このPHは原音に忠実だと思います。ただ中音域が持ち上がるのではなく、中音域の存在感が変わります。
みなさん歪の後段に置いているのですね。私もです。歪の前段でもいいと思います。
epと併用すると無敵って感じがします。とてもおすすめです。いい仕事してくれるペダルですよ。
レビューIDReview ID:94080
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2016/06/07
アンサンブルの音抜け対策
投稿者名Reviewed by:ストウル 【神奈川県】
ミッドブースターとのことですが、確かにその通り
歪みの前なら中域の倍音が増え、歪みの後なら出音の中音のみ持ち上がります
ストラト→OCD→当製品で使ってます。
ツマミがセンター位置ぐらいまでくると、OCDのドンシャリが解消し、とてもミッドの抜けが良く自分のコード感が分かりました。
クリーンとの相性ももちろん良いです。
総じて一人で音作りするより、アンサンブルで本領を発揮するエフェクターでした。
レビューIDReview ID:57432
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
Item ID:201871
9,622 yen(excl. tax)
(10,584 yen incl. tax)
528PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る