ここから本文です

AllParts Special

HOME

DIMARZIO / DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro

DIMARZIO / DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro

  • DIMARZIO / DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro 画像1
  • DIMARZIO / DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro 画像2
  • DIMARZIO / DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro 画像3
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
Area’58やArea’61と同様の技術を搭載したピックアップ。アルニコ2マグネットを採用し、磁力を減少させた枯れたサウンドが特徴。

[直輸入品][Direct Import]


recommended item


■ギター用ピックアップ
■カラー:ホワイト
■モデル:Virtual Vintage '54 Pro
■出力:140
■トレブル:8.0
■ミドル:5.5
■ベース:5.5
■直流抵抗:7.5kΩ
■マグネット:アルニコ2
※画像はイメージです

※DIMARZIO製品はお取り寄せの場合、お時間をいただく事がございます。お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews6

2024/05/12

11111ストラトっぽいかはさておき、良い音。

投稿者名Reviewed byさく 【香川県】

このPUフルで採用されているギターを手に入れたのでレビューを残します。
換装したわけではないので、その点ご注意を。
.
ファーストインプレッションは、とにかく大人しい、というものです。
6本の弦がいずれも主張することなく、暴れ感もありません。
特にクリーンやローゲインクランチの質感が最高で、煌びやかで分離感が良く、ハイの分量が絶妙なので耳に優しいです。
出力が控えめなのか、前のギターと同じセッティングではあまり歪みませんでした。
また、PUの位置ごとの特徴といいますか、フロントではこういう音、という役分けをそれぞれが果たしてくれます。
なので個人的にはどの位置に置いても間違いないPUです。
.
強いていうなら、リアがの音がどうしても細いですが、リアである以上は仕方ないのかな、と妥協。むしろ、リアでクリーンを弾いてみれば絶品で、リア+センターのミックスのキレも最高です。
チャキチャキでもなく、ジャキジャキでもありませんがカッティングが非常に心地よく弾けます。もちろん深く歪ませたリードも気持ちいいです。
.
そして、驚くくらいにノイズが出ません。こればかりはハイエンドギターであるから、というのもあるかもしれませんが、フルテン時でも嫌なノイズが発生しないです。
.
最初はこのギターを手に入れたらFender Fat 50’sにしようかななんて思っていましたが今は微塵も思いません。
マイナー機種なのかもしれませんが、少し王道から外れた音を求めるストラト使いにぜひお勧めしたいです。

レビューIDReview ID:149474

2021/12/18

11111ネック側で使用のレビューです

投稿者名Reviewed bykyn 【東京都】

DC-R=7.5kΩ、Inductance=3.1H(実測)
ジャキジャキとかパキパキした音はしないのですが、必要充分なハイはあるという
なかなか絶妙なところの出るピックアップ。歪みも、クリーンの印象のまま歪みます。
一般的なストラト・シングルでは引っ込みがちな1弦の音も、それほど小さくならないので使い易い。
鈴木茂がストラトのネック側を使う時のアプローチ、ああいう演奏に向いているのではないでしょうか。
試しに500kのPOTでハイを上げてみましたが、これはいま一つでした。
ハイをわずかに上げるなら、250kのままコンデンサを0.022u~0.033uにしてみる方をおすすめ。
なおハーフトーンには、ミドルを同じ機種で揃えるよりも、エリアシリーズを入れた方が良いかと思われます。

レビューIDReview ID:125113

2015/08/11

11111素晴らしい!!

投稿者名Reviewed bydanny 【埼玉県】

history S1のストラトにセットで乗せました。

まず特筆すべきはブライトで明るく艶のあるクリーントーンが出るのに歪ませるとファットで粘りのあるジューシーな歪みが得られること。
クリーンと歪みの両立を望む人には良い選択肢ではないでしょうか?
意外とそういうシングルコイルは少ないと思います。

DP420やDP409と比較すればゲインは低めですが音に粘りがあるため弾きにくさは感じません。
(クリーンは確実に美しくなります)
それでもゲインが大きい方が良い人はパッシブブースターなどをギターに内蔵すればさらにクリーンと歪みの両立が促進すると思います。

ちなみに暴れ感はありません。
キッチリとまとまった音のするPUです。
当然ノイズは皆無です。

レビューも少なく人気もイマイチのようですが本当に素晴らしいPUだと思います。

レビューIDReview ID:57914

2021/08/12

1111Dimarzioのイメージが変わる

投稿者名Reviewed byThe user 【愛知県】

Dimarzioってビンテージなイメージは無くてHR/HMなイメージが強かったのですが、ストラトに関してもこんなに突っ込んだアプローチのPUを作っていた事に驚きを隠せません。オールドなのにモダンでしかもノイズレス。工夫すればバディ・ホリーからエリック・ジョンソンまでプレイヤーの努力次第でもありますが網羅出来る素晴らしいPUだと思います。

レビューIDReview ID:120971

2017/04/25

1111ハムバッカー派の人にこそおすすめ!

投稿者名Reviewed by趣味おじさん 【北海道】

スクワイアのクラシックバイブストラト50S、ミドルポジションに載せました。

私は元来ハムバッカー派です。

その理由は、ローノイズでハイゲインな歪みが出せるとか、甘いサウンドが出せると言ったサウンドそのものの魅力だけではなく、リハスタやライブ会場のアンプに不慣れでも、ハムバッカーなら何とか短時間で音が決められるという合理性も含まれています。

しかしながら、どんなギタリストでもクリーンサウンドやクランチサウンドの面でシングルコイルに魅力を感じるのは事実で、ノイズが少なく、かつ扱いやすいシングルコイルはないかと心の底で思っているはずです。

そんな方におすすめです!

私のストラトはフロントがディマジオのファストトラック1、リアがプロトラックです。

ハーフトーンの位相とか、出力差などにはこだわらず、クリーンサウンド用にローノイズなシングルコイルを探していたので、迷わずスタック型を選びました。

このピックアップは上品です。

本当に綺麗なクリーンサウンドが出ますし、シングルらしいシャキッとしたアタック感もあります。

歪ませても上品で、少なくともミドルの位置では暴れ感はありません。

単体で歪ませると言うより、両隣のピックアップ選びでハーフトーンのクランチ勝負というイメージです。

因みに、位相の問題がありますが、フロントのファストトラック1とのハーフトーンクランチは最高でした。

信じられない位カッコいいです。

ローノイズかつ上品、ハムバッカーサウンドを引き立て、クリーンで極めて無難なパフォーマンスを見せてくれるこのピックアップは、粘りや枯れなどの絶賛する要素こそ見当たらないものの、ハムバッカー派のギタリストがフロントやミドルポジションとして採用するには最高のピックアップだと思います。

レビューIDReview ID:72259

  • 商品レビューをもっと見るSee More

DIMARZIO
DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro

Item ID:28630

15,800 yen(incl. tax)

  • Price Down
  • Free Shipping

790Pt(5%)Detail

  • 158Pts

    通常ポイント

  • 632Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 790Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:6

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok