ここから本文です

趣味おじさん さんのレビュー一覧

PLAYTECH
PTK070 ミニキーボード
在庫状況:在庫あり
価格:¥5,480(税込)
参考になった人数:5人(5人中)
(4.0) この価格なら文句なし!でもひとつだけ不満が……。 2024/06/16
認知症を予防したい母親がピアノに興味を持っていたので、遅めの母の日プレゼントに購入しました。
私達家族は揃って手が小さく、家には場所を取る楽器も置けないため、ミニ鍵盤のポータブルキーボードを物色。
演奏経験に乏しく高齢な母親が、演奏しながらオクターブチェンジなどに対応出来るとも思えなかったので、コンパクトさと鍵盤数を両立する形でPTK-070に決めました。
低価格だけに、鍵盤の高さに少しばらつきがあったりするのは御愛嬌ですが、一昔前では考えられない多機能ぶりに感心する事しきりです。
音の数と並びからして、GM音源が使われていると思われますが、ややチープなスピーカーを差し引いても満足行くサウンドで、プレイやデモソングの主旋律鍵盤が液晶で示されるなど、音取りにも大変役に立ちますね。
ただひとつの不満は、電源が入った時に音量が最大になっており、音量マイナスキーを連打しなくてはいけない点です。
このキーが最初に故障してしまうと、ボリューム調整の出来る外部スピーカーを取り付けないといけなくなり、その手間から子どもや高齢者の手が遠のいてしまう恐れがあります。
もっと価格を上げてもいいので、電源を入れた時点では音量がゼロになる仕様にするか、ノブやダイヤルによるアナログな音量調整を望みたいですね。

BEHRINGER
SWING MIDIキーボード
在庫状況:お取寄せ
価格:¥19,800(税込)
参考になった人数:1人(1人中)
(5.0) 個人的には文句なし! 2024/06/02
私は最近、ガジェットシンセにハマっています。
若い頃はYAMAHAのS-03を持っていたのですが、地元に帰る時に手放してしまい、DTM環境のない中で場所を取らないガジェットシンセに注目したのがきっかけでした。
中でもVOLCA FM2とPRO VS MINIはライブやレコーディングにも十分使えると感じ、本体の電子鍵盤では難しい連打やタッチセンスによるベロシティ変化が必要となったため、MIDIキーボードを物色します。
最近のMIDIキーボードはUSBタイプのMIDIポートが多く、昔ながらの5ピンMIDIケーブルに対応したキーボード、そして自室も両手もコンパクトサイズな私に合うミニ鍵盤仕様……となると、BERINGERとARTURIA、AKAIからそれぞれ1種類しか選択肢がありませんでした。
機能的にはいずれも同レベルで、価格はBERINGER<AKAI<ARTURIA。
価格が安いのと、艶消しブラックカラーが一番好みだったBERINGERのSWINGを購入します。
この商品の一番の売りは、BERINGERらしからぬ(?)しっかりした造りの良さ。
ミニ鍵盤は高額シンセに劣らない程に感触が良く、しっかりした弾き心地と自然なベロシティ変化を約束してくれます。
ピッチベンドとモジュレーション用のタッチストリップは、ホイールに比べて操作に慣れが必要ですが、極端なセッティングをしなければ問題はありません。
ガジェット本体の電子鍵盤だけでは味わえない、リアルタイムでのベロシティ変化は、特にシンセベースを手弾きする時に圧倒的な効果を発揮します。
ガジェットシンセもちゃんとした「楽器」なんだと実感するために、是非MIDIキーボードを使ってみて下さい。
個人的に、シーケンサーやアルペジエーターはガジェット本体でも使えるので、SWINGの機能は特に試していません。
ガジェット本体に不具合が出た時に、その多彩な機能に頼れればいいと思います。
最後に気になる電源の話題を。
SWINGとそのパクリ元であるKEYSTEPの利点は、USBだけではなくACアダプターからも給電出来る点ですが、ピッタリ適合するACアダプターを通販とかで探すのは意外と骨が折れます(笑)。
家電量販店などでも買いやすい、ELPAのACD-090Sで解決です!

BEHRINGER
JT-4000 MICRO
在庫状況:取扱中止
価格:¥7,680(税込)
参考になった人数:7人(7人中)
(5.0) パソコンなしでもMIDIキーボードに繋げる方法があるよ! 2024/06/27
若い頃からMTR宅録に慣れてしまったおじさん世代は、今更高額投資でDTMに挑むつもりはないと思います。
そこでこのJT-4000MICROがあれば、MTRに内蔵されたリズムマシンを打ち込み、ベースを弾いてギターを弾いて、仮歌を入れてデモテープ完成というこれまでの流れに、シンセサウンドを加えて音源完成というレベルまで持って行けるんですよね。
まず、このJT-4000MICROはローランドが1996年に発表したアナログモデリングシンセ、JP-8000のクローンモデルで、このサイズでもちゃんと電子鍵盤から音が出せます。
勿論、ノブやスイッチをいじる事で32のプリセット音色セレクト、トランスポーズ、サウンドエディット、アルペジエーターが使え、アルペジエーターのBPM設定も出来ますので、パンチインやコピペが使える宅録作業には何ら不具合のない、ハイクオリティなサウンドと機能性は担保されますよ。
しかしながらMIDIポートがUSB電源と兼用であるため、鍵盤を追加して音源としてライブを行ったりするには、パソコンをはじめとするDTM環境が必須であると思われていました。
いや、パソコンなしでもMIDIキーボードが繋げます!
DOREMIDIのMIDIホストボックス『UHM-21』を、JT−4000MICROとMIDIキーボードの間に挟んで、説明書通りにUSBやMIDIケーブルを繋げば、すぐにMIDIキーボードで音が出せるんです!
この価格が信じられないサウンドクオリティに加え、アルペジエーターの気持ちよさ、シンセベースの切れの良さは衝撃的。
初心者は本命のシンセを買う前に、これで音作りの基礎知識を学ぶのも良いかと思いますね。
ギタリストの音源作りであれば、イントロのメロディーやオブリガード、4和音以内の簡単なコードにアルペジオバッキングと、1オクターブ半の鍵盤はむしろ使いこなしが簡単でしょう。
場所も取らないナイスな選択に加えて、先述のやり方を実践すればパソコンなしでもライブや本格レコーディングが出来るJT-4000MICROは、一家に一台レベルでおすすめですよ!


RECORDING KING
RPS7 BRB シングルオータイプ
在庫状況:在庫あり
価格:¥17,800(税込)
参考になった人数:4人(4人中)
(4.0) アコギが弾けずにエレキに逃げたあなた、オススメですよ! 2024/02/05
私は中学生の頃、2歳上の兄に倣ってアコギにチャレンジしましたが、あるあるのFコードが押さえられない劣等感などから挫折し、歪ませたパワーコードでもステージに立てるエレキに逃げました(笑)。
あれから30年余り……。
エレキではFコードも余裕になった私は、高齢化から軽量かつ電源の要らないアコギの必要性に目覚め、そのブルース的な渋いルックスからパーラーギターを物色します。
練習や曲作りが主な目的で、たまに弾き語りが出来る機動力があればいいので、レコーディングキングかプレイテックでヨシ!
個人的に一番好みのカラーリングである、ブラウンバーストを選びました。
ルックスはほぼ満点!
冬の北海道にやってきた影響か、ネックが少し順反り気味でしたが、それ以外はフレットやブリッジの調整も必要なく、当たりの個体と言えそうですね。
★が4つなのは、どうしても価格なりの雑な作りの部分がある事と、サウンドが中域に寄っていて、弾き語りをする際にボーカルと音域が重なる使いづらさがある事が理由です。
そこで私は、ネック順反り気味の解消も兼ねて、ダダリオの10〜46のニッケルエレキ弦に張り替えました。
結果として高域がアップし、音量は下がるものの弾き語りはやりやすくなりましたね。
このギターは軽くてボディも小ぶりですが、厚みは普通のアコギと変わりありませんので、左手の負担も普通のアコギと同じです。
ですから、エレキからの挑戦組は恥ずかしがらずに、エレキ弦に張り替える事をオススメします。
このギターの使命は、ブルージーなフレーズをエレキばりに弾き倒す事なのですから。
そして、ライトニン・ホプキンスやジョン・リー・フッカーを流しながらコードを聴き取り、1曲が終わるまでの間にありったけのブルースフレーズを繰り出す事が正しい練習法です(笑)。


ROWIN
RAVING ディストーション
在庫状況:在庫あり
価格:¥3,980(税込)
参考になった人数:11人(11人中)
(4.0) マイケルシェンカーみたいな音! 2018/07/08
恐れ知らずな人柱の皆様のお力により、続々とレビューが埋まるローウィンエフェクター。
私もハンクとガンブルのコスパの良さにすっかり気を良くし、最後にハイゲイン系をひとつ買おうと決心し、未だレビューの無いレイビングに狙いを定めました(笑)。
ローウィンがムーアを引き継いだものだと言う裏話をよく耳にするので、黒いディストーションであるレイビングはBOSSのメタルゾーンのコピーかも知れないと、一応覚悟していました。
確かに、ハイゲインかつローノイズ、中域に独特の癖があり、単音にあまり太さは無い…という点ではメタルゾーンに似ています。
しかしながら、トーンの効きがRATのフィルターに近い効き具合である事や、本家メタルゾーンにある中域のコントロールはなく、モードスイッチでローカット、オフ、ハイカットを使い分ける点から見ても、単なるコピーではなさそうです。
ローカットは、はっきり言って耳障りなので、飛び道具以外には使えないでしょう。ハイカットは、耳障りな成分を抑えつつ中域の癖も薄れるので、色々使い道がありそうです。
オフモードは、中域の癖が前面に出つつも適度なドンシャリ型の歪みを作ってくれて、コンプ感も強くギターが上手くなった気分になるので、弾いていて楽しいです。
ディストーションノブがゼロでもクリーントーンは出せませんし、ギターのボリューム操作への追従もイマイチではありますが、この中域の癖がマイケルシェンカーそっくりで、巻弦を弾いた時のサウンドはたまらなく快感です。
マーシャルアンプにディマジオピックアップの組合せが好きな人なら、この中域の癖も許容範囲だと思いますので、シェンカーファンじゃなくてもメタル用にささっとポケットに入れておくとよろしいかと(笑)。

ROWIN
GUMBLE オーバードライブ
在庫状況:在庫あり
価格:¥3,980(税込)
参考になった人数:6人(6人中)
(4.0) 安全パイ!これぞオーバードライブ入門 2018/05/12
先日レビューしたハンクが予想以上のコストパフォーマンスだったので、ローウィンの同サイズでオーバードライブも欲しくなり、このガンブルを購入しました。
名前からして、ダンブルアンプ系の音なのかなと思っていましたが、これは所謂チューブスクリーマータイプのオーバードライブでした。
ただ、本家ほどの個性はなく、より初心者に扱いやすく設計されている印象です。
中低域にフォーカスしたウォームなサウンドはそのままに、より上品で暴れ感がなく、かつハムバッカーのギターで感じる音のこもりを解消するためのブライトモードがついています。
ブライトモードでは、音の抜けが良くなるので、ハムバッカーのギターでローリング・ストーンズみたいなロックをやる時は重宝するでしょう。
敢えてシングルコイルのギターで、暴れ感やブルース・フィーリングを出すのに使っても良いですね。
ブースターとしては、ノーマルモードの方が優秀です。ゲインよりボリュームでブーストすればこもりもありません。
本家TSのワイルド感がないと…という方には無理におすすめはしませんが、この音を嫌いなロックギタリストはいないんじゃないかな?
先述のディストーション・ハンクとペアで揃えれば、初心者の歪みの基本は完成しちゃいますので(ハンクもブースターとしても優秀なので、アンプの歪みも活用出来ます)、歪みエフェクターで迷っている方、この2台をお手軽に試してみてはいかがでしょう?
めちゃ安いし、めちゃ小さいし、めちゃ軽いです!

ROWIN
HUNK ディストーション
在庫状況:在庫あり
価格:¥4,280(税込)
参考になった人数:16人(18人中)
(4.0) 初心者注目!意外な大穴 2018/02/01
数あるローウィンの歪み系の中、最も情報が少なく、名前からも音が予測出来ないエフェクター、それがハンク(笑)。

個人的には、そのひび割れたロゴに何とも言えないチープな80sフィーリングを感じ取り、激安である事も手伝って購入してみる事にしました。

紫のディストーションと言えば、RIOT系かプレキシ系が多いですが、ローウィンには既にそれらが存在しております(ディストーションⅣとプレキション)。

結論から言えば、このハンクは、ブースターとしても使えるチューブスクリーマー的なオーバードライブと、マーシャルのジャックハマーのODモードを思わせる、JCM800+アルファなディストーションを兼備した、取りあえずロックな歪みペダルありませんか?という初心者にお薦め出来そうな好印象エフェクターです!

まず、ノーマルモードの方がJCM800系ディストーションです。ゲインをフルにしてしまうと、ハムバッカーでは音が潰れて汚くなってしまい、小音量だとトーンをフルにしてもやや籠りがちに聴こえてしまうという弱点も、ジャックハマーに似ています(笑)。

しかし、ゲイン3時くらいの位置でも、オールドスクールなメタルくらいなら出来ますので、特に問題はないでしょう。

価格からして、音の張りや艶、ボリュームへの追従性には欠けますが、懐かしくてついつい弾きまくってしまいました(笑)。

ブーストモードは、ゲインブースター、またはチューブスクリーマー的オーバードライブとして機能しますが、クランチサウンドを無難にブーストしてくれる機能より、クリーンなアンプでゲインを上げめにプレイすることによる、厚みと爽快感を兼備した様なオーバードライブサウンドが魅力的です。

ちなみに、試奏はディマジオのハムバッカー搭載のストラトと、マーシャルMG30FXで行ったので、実際にスタジオやライブで使うなら、トランジスタのJCの方が良いでしょうね。

沢山の歪み系ペダルを持つ人なら、敢えて選ぶ程のペダルではないと思いますが、初心者の方の初めてのエフェクター、しかも激安で…という条件なら、極めて魅力的なものだと思います!

DIGITECH
RP360
在庫状況:取扱中止
価格:¥17,380(税込)
参考になった人数:13人(14人中)
(5.0) アンシミュ主体なら文句なし! 2017/06/25
実は、最初に不良品が届き、返品交換騒動があったのですが、サウンドハウスさんは迅速な対応をしてくれたので、レビューの評価には影響しておりません。

基本的に、私はスタジオやライブにおいてはアンプ直か、コンプや歪み系くらいしか使わないので、マルチエフェクターは練習や曲作り、レコーディングに使っております。

この度、ズームのG1onからのステップアップとしてこのRP360を購入しましたが、何故順当にG3にしなかったのか?

その理由は、レコーディングに使いたいアンシミュレーターのラインナップにあります。

私は80年代から90年代にかけたハードロック・ヘビーメタルから強い影響を受けているので、マーシャルは勿論ですが、ピービー5150やソルダーノのアンプシミュレーターも試したかったんです。

まず、G1onに比べてルックスが格好いいですよね(笑)。

歴代マルチエフェクターの中で一番格好いいんじゃないでしょうか?

また、価格帯の違いから当然ではありますが、音に奥行きがあり、アンプやエフェクターの個性をややデフォルメした分かりやすい、やや派手めにしっかりかかる設定なので、思いきって控え目なセッティングにしても物足りなさはありません。

プリセットも、使えないほどのド派手サウンドはないので、軽くプリセットを調整するだけで即戦力パッチが作れると思います。

定評のあるレキシコン・リバーブも、価格帯を超えた素晴らしいサウンドです。

強いて弱点があるとすれば、洗練された
ルックス故のスイッチ類の少なさです。

ライブで沢山のパッチを切り替える人や、曲の合間にも納得行く音作りにこだわる人には向かないと思います。

アンプシミュレーターや空間系エフェクターを主体に、曲作りやレコーディングに活用する人なら、サイズや価格も含めてこれ以上のマルチエフェクターは必要ないとさえ思える、おすすめ品です。

BBE
Blacksmith
在庫状況:取扱中止
価格:¥14,500(税込)
参考になった人数:5人(5人中)
(4.0) 上級者向けです 2017/05/09
これは、ただのディストーションエフェクターではありません。

プリアンプと言うか、もうアンプのコントロールノブそのものです(笑)。

元来は、ヴィンテージマーシャルのゲイン目盛りをひとつ増やしたレベルの歪みを目指したディストーションとして開発された様で、80年代にジャクソンギターに勤めていたクラフトマンによるものであるため、ジャクソンユーザーの私も興味を持ちました。

サウンドは申し分ありません。

私のジャクソンには出力高めのディマジオピックアップが載っていますが、ゲインを最大にしても中域が潰れず、音の分離感が半端なく凄いです。

ピッキングニュアンスやボリューム操作への追随も文句なく、ややトレブリーで硬めの歪みを好む方(モダンなメタル指向の方)なら、価格に囚われずに試して欲しい逸品です。

しかし、本格派過ぎて音作りが本当に難しいです。

イコライザー、ボリューム、ゲイン全てが微妙な調整でサウンドに影響し、加えてアンプのボリュームにも敏感に反応します。

これだ!という音が見つかっても、スタジオやライブ会場次第で音を作り直す作業が求められ、ライブに自分のアンプを持ち込むレベルのプレイヤーでないと、このエフェクターを使いこなす事は難しいと思います。

単体でのメイン歪みから、アンプのブースト目的まで幅広く使えるものだけに、せめてフラットセッティングでは無難な音になる様な設計をして欲しい所です(笑)。

DIMARZIO
DP408 WHITE Virtual Vintage '54 Pro
在庫状況:在庫あり
価格:¥16,800(税込)
参考になった人数:7人(8人中)
(4.0) ハムバッカー派の人にこそおすすめ! 2017/04/25
スクワイアのクラシックバイブストラト50S、ミドルポジションに載せました。

私は元来ハムバッカー派です。

その理由は、ローノイズでハイゲインな歪みが出せるとか、甘いサウンドが出せると言ったサウンドそのものの魅力だけではなく、リハスタやライブ会場のアンプに不慣れでも、ハムバッカーなら何とか短時間で音が決められるという合理性も含まれています。

しかしながら、どんなギタリストでもクリーンサウンドやクランチサウンドの面でシングルコイルに魅力を感じるのは事実で、ノイズが少なく、かつ扱いやすいシングルコイルはないかと心の底で思っているはずです。

そんな方におすすめです!

私のストラトはフロントがディマジオのファストトラック1、リアがプロトラックです。

ハーフトーンの位相とか、出力差などにはこだわらず、クリーンサウンド用にローノイズなシングルコイルを探していたので、迷わずスタック型を選びました。

このピックアップは上品です。

本当に綺麗なクリーンサウンドが出ますし、シングルらしいシャキッとしたアタック感もあります。

歪ませても上品で、少なくともミドルの位置では暴れ感はありません。

単体で歪ませると言うより、両隣のピックアップ選びでハーフトーンのクランチ勝負というイメージです。

因みに、位相の問題がありますが、フロントのファストトラック1とのハーフトーンクランチは最高でした。

信じられない位カッコいいです。

ローノイズかつ上品、ハムバッカーサウンドを引き立て、クリーンで極めて無難なパフォーマンスを見せてくれるこのピックアップは、粘りや枯れなどの絶賛する要素こそ見当たらないものの、ハムバッカー派のギタリストがフロントやミドルポジションとして採用するには最高のピックアップだと思います。

DIMARZIO
DP213 PAF Joe Black
在庫状況:在庫あり
価格:¥17,800(税込)
参考になった人数:4人(5人中)
(4.0) 優等生タイプだが、ロック向きじゃない? 2017/04/19
エピフォンのレスポールスタジオのフロントに載せました。

リアには私のお気に入りのDP160(ノートン)を載せたので、フロントがDP193(エアノートン)だと余りにベタかな…と、ギタリストらしい天の邪鬼精神で様々なフロントピックアップを試してみようと思いました(笑)。

まず出力ですが、表記よりある様な印象を受けました。

レスポールのフロントは音がデカく聴こえるものですが、ピックアップの高さ調整をしてもリアと同じ位の音量があります。

パワーがありつつも、全体的な印象はクリーンで、歪ませても爽やかで暴れず、かつ、しっかりした芯を感じさせます。

この辺りは、流石にソロイストのピックアップだな、と感じます。

裏を返せば、荒々しさに欠けるので、フロントの歪み特有の「ジャリジャリ感、ギャリギャリ感」がなく、フロントでソロを取るスタイルのギタリストであれば、ロックやブルースよりもフュージョン向きのピックアップだと感じるはずです。

クリーンでは、ビンテージ感を演出する為なのか、「パリッ、カリッ」というアタック感が後付けされた印象があり、レスポールのフロントピックアップとしてはやや不向きかも知れません。

これらの特徴をプラスに転化させるには、むしろリアに載せて、フロントがシングルコイル…というギターが理想かも知れません。

意外とLAメタラーにおすすめ(笑)。

DIMARZIO
DP191 Black&Cream AIR CLASSIC
在庫状況:お取寄せ
価格:¥18,700(税込)
参考になった人数:4人(4人中)
(4.0) クリーン多用ならおすすめ! 2017/04/19
スクワイアのクラシックバイブ・50SテレキャスターSHのフロントに載せました。

もともとの目的がテレの2ハム化で、リアにエアノートンTを載せて満足していたのですが、純正のカバードハムバッカーのクリーントーンがややこもった感じに聴こえたので、あくまでリアのエアノートンTを越えてしまわない程度の低出力ハムバッカーを探して、DP191に落ち着きました。

何故、フロント用のDP190ではなくDP191を選んだのか…それは、50年代型でメイプル指板のテレキャスなので、高域のアタック感は十分にあり、寧ろジャズ的なクリーントーンにも対応出来る低域が欲しかったからです。

結果としては、ウォームな低域とクリアな高域を兼ね備えた理想的なクリーントーンを得る事が出来ました。

ディマジオのハムバッカーの中では、かなり綺麗なクリーンだと思います。

ただ、いざ歪ませると、爽やかな歪みは得られるのですが、爽やか一辺倒でアクがない…というか、ピッキングの角度や強弱でのトーンの変化が鈍く感じられます。

これは勿論、私の腕にもよるのでしょうが、あくまでテレキャスでピッキングのトーン変化が鈍く感じられるという事は、ある程度意図的な設計なのだろうな…と感じます。

サンタナみたいなロングトーンや、トーンを絞ったウーマントーンには絶大な効果があり、だからエアクラシックなのか…と納得ですが、あくまで出力低めでニュアンス重視という狙いのプレイヤーの方は、クリーンを多用するスタイルであるかどうかを確認して下さい。

歪んだブルースなどには、むしろPAF系統をおすすめします。

Noah'sark
DISTORTION M
在庫状況:取扱中止
価格:¥7,018(税込)
参考になった人数:7人(9人中)
(5.0) お気に入りです 2014/03/31
HPの写真は旧タイプで、現在のディストーションMはメタリックグレイっぽい色ですね。
名前の由来は、マーシャルアンプの歪みをシミュレートした事にあるらしいのですが、マーシャルにおいて好みの分かれる「噛みつく様なトレブルの癖」を控え目にして、特徴的なミドルレンジの厚みにフォーカスした、万人向けの扱いやすい歪みに仕上がっています。
ギターのボリューム操作に反応して、歪みから綺麗なクリーントーンに変えたりする事は出来ませんので、ある意味初心者向けのディストーションとも言えますが、トーンの効き具合が絶妙で、どんなセッティングをしても聞き苦しくはなりませんし、ハイゲイン過ぎない歪みもあらゆるジャンルに使えます。
荒々しさはなく、歪みの粒は揃っていますが、音痩せはありませんし、ピッキングのニュアンスもちゃんと表現出来ます。
また、ゲインを0にすれば殆ど歪みがなくなるので、トレブリーなアンプのミドルレンジ・ブースターとしても使えます。
これ一台でクラシックロックから80年代メタルまでは対応出来ますし、ノイズも少なくギターやピックアップを選ばないので、手前にブースターを繋いで、JCなどのトランジスタアンプの基本歪みとして使うのが、最も効果的な使用法かも知れませんね。
購入して一年になりますが、ディストーションペダルとしては一番のお気に入りです。

ZOOM
G1on
在庫状況:取扱中止
価格:¥4,917(税込)
参考になった人数:22人(25人中)
(4.0) おじさんにもオススメ! 2014/03/10
まず、格好良いとは言えないルックスと、脆そうなスイッチやノブ…減点1ですね笑。
しかし、これは素晴らしい商品ですよ!
敢えて問題点をあげるなら、ズームの割にハイゲイン系の歪みにバリエーションが少ない…という点ぐらいですね。
初心者の方はまず、多機能に惑わされずに基本的なエフェクターの接続順を守り、イメージの近いプリセットパッチから過剰な部分を捨てていく方向で音作りに挑戦してみて下さい。
自分の求める音が何か分かっているおじさんベテランは、基本のクリーンと歪みのパッチを一つずつ作り、それぞれに空間系やブースターオーバードライブを待機させておけば、2つのパッチだけでライブはこなせます。
つまり、G1onの素晴らしい所は、複数のエフェクトで作り込んだパッチの中の、バッキング時には必要ないエフェクトブースター系や空間系などを、パラメーターはそのままに待機させる事が出来る点です。
それらのエフェクトを、ソロやアルペジオの時だけペダルで復活させるのです。
この価格帯のマルチでは有り得ない性能です。
アンプモデリングの中では、マーシャル1959がダントツの使いやすさを誇る安全パイですので、やはりおじさん向けと言うか、クラシックロック向けに少なめのエフェクトで勝負した方が性能を引き出せますね。
勿論、アナログのチューブアンプに接続してプレイする時には、チューブパラメーターやデジタルのイコライザーはオフにして、アンプで音作りをした方が良い音です。
また、液晶画面に出てくるエフェクターやアンプのイラストも可愛いので、むしろエフェクターやアンプの知識がない初心者の方々の方が、興味本位で操作をすぐに覚えられる筈です。
リズムマシンのサウンドも、クラシックロック的な後ノリのタメがありますし、コンパクトマルチもここまで進化したか…と感心しきりですね。

DIMARZIO
DP160 F-SPACE BLACK NORTON
在庫状況:在庫あり
価格:¥15,800(税込)
参考になった人数:21人(22人中)
(4.0) 最後に選ぶバランス調整型 2014/02/05
ジャクソンのエントリーモデル・JS23のリアに付けました。
ノイズとトレブルの硬さから、フロントとミドルのシングルコイルをそれぞれDP188と184に替え、ウォームで無難な万能型トーンにリアも合わせる為に、中低域寄りのトーンで出力も平均レベルのリアハムバッカーを探したところ、DP160に落ち着きました。
本当にバランスが良く、弾いていて気持ちの良い音です。
ピッキング・ハーモニクスが簡単に出せて、チューブのみならずJCの様なトランジスタアンプでも良いトーンが得られます。
クリーン・歪みともに無難で、メタルというよりは歌もの主体に幅広いジャンルに使い、エフェクターを使わずに歪ませた方が良い音だと思います。
ジャーニーのニールショーンが、愛用していた理由も分かりますね。
ギターの種類やピッキングで、はっきり個性を出すタイプのピックアップではありませんので、万能型のギターを作る目的か、厚みのない安ギターのハムバッカー交換、或いは「フロントやミドルを交換するだけのつもりが、何だかバランス悪くなっちゃった…」などという方の、最終的なバランス調整型ピックアップとしてオススメしたいですね。

DIMARZIO
DP188 BLACK PRO TRACK
在庫状況:在庫あり
価格:¥15,700(税込)
参考になった人数:14人(16人中)
(5.0) このタイプとしては理想的 2014/01/22
Jacksonのエントリーモデル、JS23のフロントに付けました。
理由は、SSHの2シングルが予想以上にトレブリーで、リアのハムをドンシャリ型のトーンにすると他のピックアップが使えなくなってしまうからです。
フロントでは甘いサウンドでソロを取りたいと考えていたので、オーソドックスなハムバッカーに近いシングルサイズとしてDP184と迷った末、こちらをフロントに、DP184はミドルに付けました。
結果として、ハムならではのマイルドなクリーンと厚みのある歪み・ノイズの少なさに加えて、シングルっぽい高域とアタック感もあり、このタイプでは理想的なピックアップだと思いました。
トーンチャートより高域は出ますよ。
ジャズやブルースは勿論、クラシカルな速弾きスタイルのメタルギタリストにもオススメします。

DIMARZIO
DP184 BLACK THE CHOPPER
在庫状況:在庫あり
価格:¥16,800(税込)
参考になった人数:4人(4人中)
(4.0) ザ・無難 2014/01/20
Jacksonのエントリーモデル・JS23のミドルピックアップに付けました。
理由は、SSHレイアウトのミドルとフロントがかなりトレブリーで、リアのハムバッカーに合わせて音作りをすると、ライブでは使えないな…と判断したからです。
個人的に、フロントとリアでソロを取り、ミドルはクリーントーンのバッキングに特化するつもりだったので、ノイズが少なく、フラットなトーンでやや個性には欠ける…という評価のピックアップを選びました。
ビッキングの邪魔にならない様に、弦から少し離した位置にセッティングし、フロントやリアより音量を下げ、狙い通りになりました。
クリーンに関しては、あまりシングル的な味はありませんし、トーンチャートより少しこもり気味ですが、クランチ程度に歪ませると、ハムバッカーとシングルの中間的な味があり、ミドルの位置でもちゃんとパワーコードが弾けます。
恐らくフロントには向かないピックアップで、ミドルに付ける時も、ジャズっぽいマイルドなバッキング・たまにクランチ…みたいな用途で使用すべきだと思います。

JTS
HP-535 密閉型モニターヘッドホン
在庫状況:在庫あり
価格:¥5,180(税込)
参考になった人数:4人(5人中)
(4.0) メタル鑑賞用です 2013/11/30
かなり音に色がついているので、正直モニターには向かないと思います。
あまり奥行きはない音ですが、ドンシャリ型に凝縮された迫力があり、例えるならばハイゲインなスタックアンプでギターを鳴らす様な感じです。
従って、普通にメタル~ヘビーロック鑑賞に最適なヘッドホンと言えるでしょう。
手頃な価格で、プレイヤー付属のイヤホンよりワンランク上のヘッドホンが欲しい…という方には、何はさておきオススメしますよ。

DIMARZIO
DP380 BLACK AIR NORTON T
在庫状況:在庫あり
価格:¥17,800(税込)
参考になった人数:2人(5人中)
(5.0) 大成功! 2013/11/04
ノーマルなテレキャスは既に所有していたので、始めから2ハムテレキャスへの改造を試み、スクワイアのクラシックバイブ50s SHのリアに搭載してみました。
パインボディ・メイプル指板・ブラス製ブリッジという仕様のため、2ハムになってもテレキャスらしいアタック感は残り、マイルドなクリーンとハイゲインにも耐えられる歪みを兼ね備えた、SGに近い万能型ギターに生まれ変わりました。
フルサイズとシングルサイズのハムバッカーという組み合わせのせいなのか、クリーン時の直列ハーフトーンの音量は小さくなってしまいましたが、シングルコイルっぽいクリーンでシャープなハーフトーンは格好良いので、バッキング時はハーフトーンに音量を合わせてソロでフロントかリアに切り替えれば、ブースター無しでも音量がアップしてライブにもアンプ直でイケます。
フロントにハムが搭載されているテレキャスのリアならば、音質・出力バランスから見てもこのDP380がオススメですよ!

BEHRINGER
HM300 Heavy Metal ディストーション
在庫状況:在庫あり
価格:¥4,580(税込)
参考になった人数:3人(10人中)
(3.0) 用途が狭~い 2013/09/04
価格を考えれば、音そのものは悪くありません。
アメリカ的な乾いた歪みで、80年代のLAメタル・サウンドを上手くシミュレートしていると思います。
しかし、歪みの幅がとても狭く、DISTツマミを9時位にすると、それ以降はいくら上げても歪みはさほど変わらない為、スラッシュメタル・レベルのサウンドまでは作れません。
そして、トーンもLOWとMIDだけという、扱いにくい構成なので、どうしてもアンプの追加セッティングが必要になり、他の歪みエフェクターと切り替えて併用するのは難しいです。
更に、トーンはMIDの方が効きが極端で、ブーストすると音量もかなり上がってしまいます。
LOWを12時位、MIDを9時位、DISTを9時位にセッティングすれば、一応リズムもリードもいけるサウンドにはなりますが、結局このエフェクターでは、かけっ放しにしてリズムかリードに専念しなければいけないでしょう。
宅録には使えても、ライブ向きではありませんね…。

WARWICK
RED LABEL 4-STRINGS MEDIUM Stainless
在庫状況:在庫あり
価格:¥2,200(税込)
参考になった人数:7人(12人中)
(5.0) 劣化してからの味 2012/12/06
ワーウィックのレッドラベルは、安い割にハズレ弦サビ・伸びきり等が少なく、重宝しております。
このレッドラベル・ステンレスは、張りたての音が硬めであるため、意外と早く高域の劣化には気が付きますが、敢えて劣化してからの味にも注目して欲しいんです。
ソリッドで太いサウンドは、とりあえずトレースエリオットのアンプに直差しした様な味があるんです。
まあ、私は普段アンプもワーウィックを使っていて、ワーウィックのアンプが中低域重視の特徴を持っているので、練習用では、かなり長い間張らせてもらっちゃってますけどね←苦笑。
とにかく、敢えて長めに使ってみて下さい。

DADDARIO
EXL110 XL Nickel Round Wound Regular Light
在庫状況:在庫あり
価格:¥770(税込)
参考になった人数:6人(12人中)
(5.0) 弾きやすい・入手しやすい 2012/12/03
自分はアーム付きギターにはダダリオ、アームなしギターにはアーニーボールともに010~046セットを使い分けています。
ちなみに、ベースにはワーウィックです。
まあ、弦ほど個体差の大きい物はない訳で、安売りしている物は大体、経年変化で錆だって少しはあるでしょう。
ダダリオのいい所はやっぱり、ゲージより柔らかく感じる弾きやすさと、落ち着いた音色ですよね。何処にでも売ってるし。
アーニーボールはゲージより太く感じる弾き応えと明るい音、手触りが良くて弦交換しやすい所ですね。
ついでにワーウィックは音のバランスが良い所。さらに、安い「レッドラベル」もちゃんとライブで「使える」所。
さらに私、トランジスタアンプが好きなので、新品でもギラギラしていないダダリオの音が好きなんですよね。
高域の硬さがトランジスタアンプの弱点である事は否めませんから…。
まぁまぁ、皆様、安さを求めて3パックセットやサウンドハウスに頼るなら、多少の個体差には目をつむってあげなきゃダメですよ笑。

ARTEC
SE-ADL
在庫状況:取扱中止
価格:¥6,578(税込)
参考になった人数:9人(12人中)
(4.0) 分厚いリバーブ的な良さ 2012/11/29
同社のビンテージ・コーラスと比べると、結構派手目にエフェクトがかかり、あまりアナログ・ディレィっぽくはないな…というのが第一印象。
ただ、ソロでもバッキングでも、ディレィタイムを短めに、ミックスもリピートも控えめにかける事で、輪郭がぼやけないまま分厚いリバーブ的なサウンドを演出する事が出来ます。
ディレィとリバーブの中間の様な効果が欲しかった私としては、このエフェクターで大満足です!
ただ、BOSSのDDシリーズの様なハイファイ・サウンドや、ルーパー的機能は得られませんので、その辺を求める方にはオススメ出来ませんね。

CANARE
LC03 GREEN
在庫状況:在庫あり
価格:¥1,950(税込)
参考になった人数:14人(17人中)
(5.0) 結局ここに戻って来ます 2012/11/26
私はこの10年程、ベースにはCANARE・ギターにはHEXAと、ケーブルを使い分けてきました。
ストラップに合わせて変えられるカラーバリエーションの豊富さも両者の魅力ですが、理由はやっぱり音と品質です。
CANAREは中低域が自然で耐久性もあり、ベースにはもってこい。
HEXAは高域の伸びが良いので、ストラト・テレキャスタイプのギターを気持ちよく鳴らせます。
両方ともベーシックなケーブルで、初心者が1ランクアップした程度に過ぎない…という見方もあるでしょう。
ただ、ベルデンやモンスターなんかも試してみまして、「おおスゲー!音変わった!」とは思うものの、1週間位経つと、やっぱり自分の音じゃない…と思ってしまいます。
私はプロ志向ではないし、使っている楽器も決して高価なものではないので、時に特徴がなかったり、時にはショボイ音さえも自分らしいと思ってしまうんですね。
それより、ミュージシャンとして大切なのはいい曲を書くこと、いいフレーズを考えることです。
スタジオやライブ毎に使い分けたりせずに済む、いつもそこにあるケーブルで私は満足です。

CLAYTON
ULTEM URT
在庫状況:取扱中止
価格:¥110(税込)
参考になった人数:3人(4人中)
(5.0) これでないと弾けません 2012/11/26
元々ベーシストだった私は、トライアングル型…つ~か、オニギリ型ピックに慣れており、ギタリストとしてのスタイルも、決して早弾きや高速カッティングは出来ないパワーヒッタータイプなので、迷わずピックはオニギリ型にしました。
その中でも、一番手にしっくり来たクレイトンのウルテム0.94㎜を使っております。
べっこうに近い…と巷では言われていますが、サラサラしていてかつ滑りにくく、耐久性も高く、リードもリズムもベースも弾けちゃうウルテム0.94㎜にぞっこんです。鷹のデザインもカッコイイですよね。
弱いアルペジオを弾く時などには、ごく稀に0.80㎜のウルテムを使いますが、ピックはこれだけあれば十分です。
ピックと言うと、大抵自分のギターと同じメーカーのものか、好きなアーティストモデルになりがちですが、色々探索してみるのも楽しいものですよ。
ある意味シールドと同じくらい、目から鱗を落としてくれる発見がありますからね!

ZOOM
R8 マルチトラックレコーダー
在庫状況:取扱中止
価格:¥26,800(税込)
参考になった人数:5人(9人中)
(4.0) 着実にレベルアップ! 2012/11/22
送料・代引き手数料無料で19800円!という、大チャンス期間を利用してゲットしました。
私は、このR8の先代に当たるMRS-8をかつて愛用していたので、操作に悩む事はありませんでした。
先代がステレオトラックを2つ用意した、実質6トラックレコーダーだった事を考えると、純粋な8トラックに進歩した事は評価出来ます。
更に、パソコンとの親和性や、使えない極端なエフェクトの減少、歪みエフェクトやドラムマシンの音質アップ等、着実なレベルアップが伺えて、宅録デモ派には最適と言えるMTRだと思います。
一方、★一つ分の減点要素としては、ディスプレイが視にくくなった事と、MIDIの廃止で古いシーケンサー等が繋げなくなった事があげられますが、これからの世代の人にとっては、パソコンとの関係の方がはるかに重要ですので、これでいいんです。
皆で音楽をもっと楽しみましょう!

JTS
NX8 ダイナミックマイク
在庫状況:在庫あり
価格:¥6,980(税込)
参考になった人数:3人(3人中)
(5.0) こもり解消!キレUP! 2012/11/10
元々、宅録用に持っていた安物マイク1260円を引っ越し時に処分したので、その安物よりは高いマイクを買うぞ~!と、カタログとにらめっこして決めたのが、NX8でした。
ちなみにルックス・価格・頑丈さで選びました。
早速フィーリングを掴むため、カラオケ屋さんの余ったマイク端子に入力。
流石にカラオケ屋さんのマイクよりは高性能で、設定されていたエコーレベルを下げた方が歌い易かったです。
このマイクの特徴は、まずは高域のキレの良さです。
こもりがちな私の声にはピッタリで、ラッパーさんにもオススメ出来ます。
もう一つの特徴は、単一指向性マイクなのに、中低域をマイルドに大きく拾ってくれるポイントもどこかにある所です。
その場所をハッキリ掴めたら、色々と使い分けが出来そうで重宝するでしょうね。
基本的に、マイクに近く歌った方がいいみたいなので、どちらかと言えば男性リードボーカル向きですね。
まさに宅録にピッタリで、もう一本欲しい位に気に入りました!

PEAVEY
ENVOY 110
在庫状況:取扱中止
価格:¥29,480(税込)
参考になった人数:20人(25人中)
(5.0) 長く付き合える良いアンプ 2012/11/08
私は既に、自宅練習兼ミニライブ用にと、マーシャルのMG30FXを持っているんですが、このレビューで皆様が賞賛するクリーントーンと、スピーカーOFFでレコーディング出来る機能に惹かれて、宅録のアイディアが揃うのを待ってこのアンプ買っちゃいました!
一流メーカーの40Wって事を考えたら、今、この価格の内に買っとかないと…とも思いましたけどね。
正直、歪みに関しては、リスナーの首をブッ飛ばす様なマーシャルには迫力負けしますね。
ただ、如何にもアメリカンな歪みらしい暖かさがあって、使い込む程に良くなりそうです。激しく興奮はしませんが、弾いていて疲れないので、すなわちリスナーも安心して聴いてくれそうですよね。
そして、評判のクリーントーン。
ウォームモードは、トランジスタらしからぬマイルドさが何ともジャジーで、敢えてエフェクターでブルージーな歪みも作ってみたいです。
尚、私は決してチューブアンプ至上主義者ではありませんので、あまりモデリング技術が進み過ぎるのは嫌です。
如何にもトランジスタらしい、クラシックやビンテージモードなんかも大好きなので、トランジスタらしいトランジスタアンプを2台揃える事が出来て、もう家庭環境に不満はありません笑。
ここからは、頭とセンスをフル活用して、チューブアンプ至上主義者の考えを改めさせる努力でいい曲・いい音を生み出して行きたいです。

WARWICK
BC40
在庫状況:取扱中止
価格:¥19,800(税込)
参考になった人数:11人(11人中)
(5.0) 価格帯最強・最高のアンプ! 2012/11/04
私はギターもプレイするのですが、ギターアンプは既にマーシャルのMG30FXを持っており、自宅練習兼・ミニライブも可能なベースアンプが必要だな…と思い、価格的にも魅力のこの40Wアンプを選びました。
結論から言いますと、素晴らし過ぎて言葉もありません。
まず、独自のリミッター技術で、ボリュームを最大にしても殆ど音が歪みません。
これはライブにおける小型アンプの弱点を見事に克服しております。やっぱりベースは基本クリーンでナンボですからね。しかも、あくまで歪みをなくすためだけのリミッターなので、音のつまりや潰れは全くありません。
更に、ボリュームと3イコライザーだけのシンプル機能で、非常に素直な音がまっすぐに飛び出すため、今の機材の長所・短所がすぐにわかり、安いベースを使っている人には、シールドやエフェクター選びにとても役立ち、高いベースを使っている人には、自分のピッキングやプレイスタイルを考え直すきっかけを与えてくれます。
片手で運べる程度にコンパクトですが、奥行きはあるのでワット数に見合う音量もしっかり出せます。
このアンプの数少ない難点は、電源スイッチが裏側の下にあるので、足下でエフェクターを多用する人はシールドの取り回しが大変な事と、電源コードが細いのが頼りなさげな事くらいでしょうね。
とにかく、ビギナーから上級者まで、超オススメの逸品だと思います!

MARSHALL
MS2
在庫状況:在庫あり
価格:¥5,580(税込)
参考になった人数:16人(22人中)
(4.0) 意外と野外向き? 2012/11/04
このアンプを買う人って、恐らくビギナーではなくて、インテリア兼・ちょこっと弾き用に買う、マーシャル大好き人間さんが殆どなんでしょうね。私もそうです笑。
でもこのアンプ、クリーンとODの音量差スゴいですよね汗。
ヘッドフォンからラインアウトできたら、MTRにつないでフルアップ!これでファズ・エフェクターになります。
更に、ODにしてボリュームを最大に、トーンを10時位まで絞れば、フリーとかバッド・カンパニーみたいなクラシック・ロック・サウンドが飛び出すので、野外ストリートライブなんかだとかなり目立てますよ。
まあ、歌も上手くないと恥ずかしいですけど笑。
とにかく、マーシャル大好き人間さんなら買って損はしませんね!
ただ、ビギナーさんには10~15Wクラスのアンプをオススメします。

趣味おじさん さんのプロフィール

レビュー投稿数:30件

住所:北海道

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok