¥20,680(incl. tax)
In Stock
¥13,800(incl. tax)
In Stock
¥250(incl. tax)
In Stock
MAGNA CART / FF folding cart, load capacity 136kg
¥8,380(incl. tax)
In Stock
¥1,100(incl. tax)
In Stock
2024/08/14
専用ASIOドライバーについて
投稿者名Reviewed by:masatelecaster 【大阪府】
※8/14変更:??1にしたら誹謗中傷を受けたので不本意ですが??5とします。
--------------------------------
ギターアンプとしての機能は??5ですが、DTM用途に必須となる専用ASIOドライバー(ヤマハ公式サイトからダウンロード可)に不具合があります。これは他のTHRIIシリーズ全てに共通するものと思われます。メーカーに問い合わせの結果、ヤマハ開発部門が、その不具合について認めた上で修正しない意向を示したことから??1としました。
現状の不具合は『Windows11環境下において、PC接続時(≒THR10II起動時)にPCの出力音量が強制的に「31」に設定される』という瑣末なものです。
ただし、今後追加で何かしらの不具合が発生した際に同様に放置となる可能性が高いため、DTM用途で購入を検討されている方はご留意の上、検討されたほうが良いかと思います。
--------------------------------
下記はメーカーへの問い合わせ履歴です。
①2023年2月にヤマハミュージックジャパンに不具合について報告しました。→ヤマハ開発部門から「ASIOドライバーに不具合があることを確認、修正中」との回答。
②1年間、定期的に公式サイトを確認し、ドライバー等のアップデートがないか確認しましたが、2023年1月末以降の更新はありませんでした。
③2024年2月に上記の回答メールを引用し、進捗状況について確認しました。→ヤマハ開発部門から「現状のASIOドライバーは設計が古く、アップデートで不具合を修正することは不可能」「新しいドライバーを開発すれば対応できるが、ドライバーを新たに開発する予定は未定」との回答。
--------------------------------
要は、不具合を直す気がないということです。現状でも、起動する度に毎回音量設定を変えられるというのは、存外煩わしいものです……個人的にも気に入った製品でしたのに、残念です。
レビューIDReview ID:151798
2023/09/30
概ね気に入りました
投稿者名Reviewed by:line7ixstomp 【大阪府】
ライヴで使うには音量足りるのかなと思いますが、アンプ臭さがないというかエレガットギターの生音に近い音質でいいね。
音量面で若干不満はあるけれどそれ以外はとても満足です。
レビューIDReview ID:143594
2022/05/01
自宅?ライブまであらゆる状況に対応した最高の機材
投稿者名Reviewed by:けろぞう 【山口県】
【無印との決定的な違い】
・USB端子で気軽に演奏動画を録れるのは一緒だが、こちらは単体で弾き語り等VoのSetも完結できスマホとこのアンプがあれば他に機材がいらない。
・同名ACO用Ch全てが再チューニングされており非常にナチュラルな鳴りで本当にいつまでも弾いていられる。とにかくめちゃくちゃ良い音がする。一般的なピエゾ→Pa卓へDI経由で直などには戻れないと思う
・マイク端子に搭載されているD-preがすごくいい仕事をする。マイクプリアンプはよほどこだわりがなければ必要ない
・モデリングの音は極上の一言。Wet100%にしても音が破綻しないどころか、各Ch毎にそれぞれの特徴がいい意味でブーストされ素晴らしい音になる
・エレキギターは味付けをしないなら自前のマルチ+アンプシミュとFlat Ch、真空管マイク特有のMid中心の膨らみと飽和感を加えたければTube Chを使用することで音色が最高に気持ち良くなる。Condenser Chは全域において広がりが強くエレキでは本体ごとのピーク音域が拾われやすいのでかなり細かいEQ調整が必要になる。Tubeはそれがほとんどなくとにかくいい音なので使い勝手が良い
・LINEOUTの音も非常に優秀。もちろん本番では可能ならLINEに加え本体スピーカーからマイク取りした方が断然良い音だが、大きなステージでも問題なく使える。
【総じての感想】
12インチGtアンプが直に揺らす振動・圧感は確かにないが、10kg以上のアンプを持ち運ぶくらいなら、こちらの方がはるかに良いと思えるほど使い勝手が良い。機能的で可搬性に優れ、現代ライブ事情に合わせ的確な調整がなされた商品。素晴らしい買い物をしたと思う。
【Tip:自分のセッティング例】
ピエゾ搭載エレキ(エレアコ、エレキを手元で切替え)
→eVA電子First Stabilizer
→BOSS Gt 1000core(EQ4つを振り分けピークカット、
Ch.A:A.Reso「Nat」+TPプリ+Mst.FX「Aco(Tone少し絞る)」※キャビシミュ通さず
Ch B:Natプリ+真空管IR+ORIGINALキャビ&RB121+Mst.FX「Livecomp」)
→Amateras Neve-Kun
→eVA電子Final Stabilizer
→THR30ⅱa
レビューIDReview ID:127723
2021/06/05
G10T使用時の参考になれば
投稿者名Reviewed by:なすやん 【兵庫県】
兄弟機種THR30Ⅱを使っていますが参考の為に記載します。
他の方もレビューにも書かれている様に(説明書にも記載されている様に)G10Tでワイヤレスにすると
残念ながらピエゾタイプのLRbaggs製のELEMENTとANTHEMではエンドピンジャックに直接差込むとノイズが発生しました。
しかし正式な使い方ではないかもしれませんが30cm程のオスメス中継ケーブルをG10Tとエンドピンジャックの間に挟むと殆どノイズが消えて路上ライブの弾き語りでは充分なレベルになりました。
普通のケーブルよりダイレクトなフラットな音に感じます。
また、ジャックから抜くと自動でスイッチが切れるのでブーンって音も出ずそのまま他のギターにつなぎ変える事が出来ます。
録音には厳しいかも知れませんが録音時にはケーブルを使うので問題無しです。
レビューIDReview ID:114368
2020/12/02
んー
投稿者名Reviewed by:ta 【香川県】
こちらで購入した物ではありませんが、レビューさせて頂きます。
使用ギターは、ギブソンJ45の2018です。
別売りのLINE6 RELAY G10T ワイヤレストランスミッターを購入し、使用しました。
L.R.Baggs ( エルアールバックス )のピックアップとの互換性がない為にノイズが出るとのことでした。同じように、互換性の合わないピックアップが他にもある可能性があるので、購入される時は必ずお店で確認してから購入されることをオススメします。
レビューIDReview ID:111732
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:285156
66,000 yen(incl. tax)
3,301Pt(5%)Detail
通常ポイント
ボーナスポイント
Total
Rating
すべてのレビューを見る