![]() |
MXR M101 Phase90 フェイザー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,980(税込) Price:13,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Phase100との比較 | 2024/10/09 |
Phase90はPhase100に比べ、出音に張りと艶があります。しゅわしゅわ感はより自然で、あまりうるさく感じないのが良いと思います。ただ、やはり巷で言われているとおり音量は上がります。特にローミッドが持ち上がる印象です。 90と100は明確に音が違いますが、音質としては90を推します。可搬性も90の方が上です(100は見た目以上にかなり重い)。肝心なのは、この音量が上がる特性を許容できるかどうかです。 | ||
![]() |
DADDARIO PW-9VPC-02 9-Volt Effects Pedal Power Adaptor |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,670(税込) Price:1,670 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 価格なりの信頼性があります | 2024/10/06 |
宅録の際、一つだけエフェクターを追加で使用したいと思ったときに、裏蓋を開けて電池を入れたりパワーサプライを準備するのが面倒だと感じたため購入しました。便利です。 9V電池の端子周りは樹脂製(ダダリオのロゴ入り)で、かつ根本が補強されていて丈夫そうな構造です。 より安価なものが各所で売られていますが、参考画像を見たところ根本の補強はなく、実際にそこから断線したというレビューが散見されました。信頼性の点で、こちらをオススメします。 | ||
![]() |
MXR M234 Analog Chorus コーラス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥20,300(税込) Price:20,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クリーンでも歪みでも使える音質 | 2024/10/05 |
アンサンブルに馴染みやすい質感の音色かと思います。深めにかけても、原音のニュアンスを殺さないちょうど良い塩梅になります。歪ませたときのフランジャーっぽさや音の硬さは、私はあまり感じませんでした。 アナログコーラスでは珍しい細かく設定できるトーンの調整は、結局のところは使用するギターや好み等で使っているうちにほぼ固定されるので、特段それで音を作り込めるような印象はないですが、弾く環境に応じて微調整できるという点では強いと思います。 また、音には関係ないですが筐体のラメ塗装はとても綺麗です。LEDは水色でした(公式動画では紫色っぽく見えなくもない)。 追記:M234はバッファードバイパスですが、そのバイパス時の音質について英語圏のWEBフォーラムやYouTube等で発売以来、かなり長い間議論されてきたようです。バッファーの特性により、僅かではありますが超高音域が削られることと、出力音量が一定量下がることが言及されています。確認できる検証動画などもだいぶ前のようですし、最新の現行品がどうかまではわかりませんが、エフェクトループに繋いだ場合に出力低下した、等の現象はおそらくこれが原因かと思われます。 | ||
![]() |
FENDER Hammertone Fuzz |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,580(税込) Price:6,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ブースターとして扱えるオクタヴィア | 2024/09/26 |
歪み量の可変幅が大きく、かなり扱いやすい分類のファズです。FUZZつまみを絞れば、他の歪みペダルと組み合わせてもケンカしません。 OCTAVEスイッチをONにしてもクランチ程度の歪み量で鳴らすことができるため、メインの歪み(私の場合はStrymon SUNSET)の前段にブースターとして置くことで、基本の音質をある程度保ったままオクターブファズサウンドを繰り出すことができます。 筐体はMXRサイズと比べても小さく感じます。無骨なデザインに反して塗装にツヤ感があるからか、実物は写真よりチープに見えます。まあこれは好みですね。 最後に、各つまみの数字がかなり読みにくいです。真上から、かつ近くから見ないと読めません。ここだけが欠点かと……可愛いデザインですけどね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
masatelecaster さんのプロフィール
レビュー投稿数:23件
住所:大阪府
M107 Phase100
価格:¥24,600(税込) Price:24,600 yen(incl. tax)
音質については、基本的に中音域に寄ったレンジが狭めの尖った掛かり方をするため、歪ませると若干ボーカル等とぶつかる印象があります。
左側のスイッチノブは、4つ中2つのポイントでフェイズ効果の主張が激しくなります。10年ほど前から使っていますが、未だにこのスイッチで内部の何を操作しているのかはよく分からないままです。メーカーも効果が変わるとしか説明してないですし……ORANGEくらいわかりやすい記号にして欲しいですね。笑
あとは、筐体がかなり重いので、コンパクトで軽量なエフェクターボードを組みたい方にはオススメしません。体感でPhase90の2倍、Phase95の4?6倍くらいの重さがあります。釘が打てそうです。