CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥300(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥500(税抜)
In Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥500(税抜)
In Stock
¥2,950(税抜)
Back Order
¥1,280(税抜)
In Stock
¥500(税抜)
In Stock
AKGから登場した最新のモニターヘッドホンK371。AKG初となる楕円形タイプのハウジングとイヤーパッドを採用。着用した時に感じたのは、ヘッドバンドが頭に沿うようにフィットするため、とても安定感があります。少し頭を揺すったくらいでは全然ヘッドホンがずれません。さらに低反発素材のイヤーパッドは、肌触りが良く、メガネを掛けている私でもフレームも気にならず快適に装着し続けることができます。
気になる音質面では、5Hz~40,000Hzという広い再生周波数帯を誇るだけあって、音のレンジが広く、大音量にしても音に窮屈な印象がありません。歪みのない鮮明な音質でモニタリングすることができます。従来のAKGモニターヘッドホンより低域の質感にやや厚みがあり、ウッドベースやバスドラムの残響を生々しく再現。もちろんボーカルやギターの繊細なニュアンスをしっかりと再現する原音再生力も感じることができました。折り畳み式で持ち運びも便利なため、自宅やスタジオなど様々な場所でモニタリングを必要とする方におすすめです。個人的にはオールブラックかつマットな質感もおすすめポイント。
「いざ装着」と思い、ヘッドホンを手にしてまず驚いたのは、イヤーパッドの触感。ふわふわもちもちとした手触りです。装着してみると、予想以上のフィット感に思わずニヤリ。これなら長時間音楽を聴いてても、疲れたり耳が痛くなることはないでしょう。音を聴いてみた第一印象は、カッチリとそれぞれの音域を捉えていて、どんなジャンルの音楽にも適しているように感じました。また、周波数帯がとても広く、低音から高音までしっかりと聴くことができますね。作曲やスタジオなどでモニタリングとして使用する方におすすめです。付属しているヘッドホンポーチもオシャレでしっかりとしていて、個人的な推しポイントです!
ハードロックやヘヴィメタルを好んで聴き、そういったジャンルの曲をDTMで作る際にもこのヘッドホンを使用しています。音質面では低域がとても明瞭なサウンドだと感じました。ヘヴィメタルはどの楽器も低域を出すジャンル。そこが聞き取りやすいのはとても好印象です。また各楽器の分離がよく、オーケストラを導入するような音数の多いバンドでも各楽器の位置がわかるように感じました。そして音質以上に気に入っているのが装着感。低反発素材を採用したイヤーパッドは長時間つけていても耳が痛くなりにくく、ヘッドバンドはかなり短くまで調整できるため、つけたままギターを弾いたり、うつむいたりしてもずれてくることがありません。頭の小さい女性にもおすすめです。
2021/01/22
いいです
投稿者名Reviewed by:さかな 【三重県】
ヘッドフォンを使うのは初めてなので
あまり参考になりませんがレビューさせて頂きます。
長時間付けていても耳が疲れないですし、音もいいと思います。
少し音漏れはしますが全然許容範囲です。
レビューIDReview ID:113729
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/08/02
耳コピ用に購入 MDR-CD900STと比べて
投稿者名Reviewed by:2234 【東京都】
MDR-CD900STと比べて
・圧倒的に付け心地が良い。あちらが1点ならこっちは100点。どこも痛くならない。あちらは15分で耳が痛くなりはじめ、1時間で限界でしたので使用をやめた。こちらは普通に10時間でもつけていられる。耳に押しつけるタイプと耳を覆うタイプの差は大きすぎる。
・解像度は劣る。あちらが100点ならこちらは90点。しかし耳コピ用としてなら必要十分な解像度。向こうで聞こえる音が聞こえないということはない。
CD900ST、MDR-M1ST、ATH-M50x、 HPH-MT8、など音が良いといわれているもので、付け心地が悪いとレビューする方がいますが、これはそういった方々も納得できる商品だと思います。
付け心地と音質を両立させているヘッドホンです。
レビューIDReview ID:107215
参考になった人数:13人
13 people found this helpful
2020/09/06
耐久性に難ありからの……神対応!
投稿者名Reviewed by:備後の国の技術屋 【広島県】
昨年発売直後に購入。
私の耳にはとても合う音で気に入っていたのですが、外現場に持ち出すために折りたたんで袋に入れて持ち運び、現場で元に戻して使用というのを五回程繰り返しただけで、左側のハウジングの留め具がユルユルになり、六度目の現場でとうとう壊れました。
壊れたといってもネジが緩んでバラけただけなのですが、何かのパーツが足りていないのか元通りには戻りませんでした。
音が良いだけに次も買いたい気もするのですが、同じ様に壊れていては使い物にならないので、またK-271Mk2に戻りそうです。
一応自然故障にはなるはずなんですが、メーカー保証効くんでしょうかねぇ……?
-------ここから追記になります-----------
その後、K-275を購入して使用していたのですが、ふと気になって購入してからまだ1年以内だと言う事も有ったのでサウンドハウスさんの製品サポートから症状をお伝えしたら即座にお返事メールが届きました。
その後手順通りにお送りして、検品をして頂いた結果……何と!!
新品交換対応をして下さいました!!
軽い修理くらいだと思い、付属品などは同梱せずに送ったのですが、完全に新品が付属品込みで返ってきました。
またエイジングをやり直す必要はありますが、本当に有り難いです。
今後とも贔屓にさせて頂きます。
レビューIDReview ID:106225
参考になった人数:16人
16 people found this helpful
2020/07/02
K371
投稿者名Reviewed by:スミノフ 【東京都】
いままで、K702・K275を使っていましたが、評判の良いK371を購入してみました。
配送はとても早くて、1日かかりませんでした。
K371が着き、早速箱から出して無エイジングで試聴。
他のレビューの中には、エイジングしないでも良い音がするとか書いていましたが、残念ながら最初の広域は音が刺さるし低域は出ず仕舞い。
まぁ~、これは箱出し直後だからしようがないけど、エイジングをしたら良い音が期待出来そうです。
まぁ~、100時間くらいのエイジングは必要ですかね?
あと1つ残念だったのは、イヤーパッドが皴々だったけど、時間が経てば直るでしょう?
装着感は良い方です。
(追記)
エイジングを15時間くらい行い聴いてみましたが、10時間ほどで箱出し時とは断然違い、広域は澄んだ音色になり低域もいい音で出るようになりました。
このK371は他の商品に比べてエイジングの進み具合が早そうですね!
エイジング50時間後の音が楽しみ。
(訂正)
広域では無くて・・・高域でした!www
(追記)
購入してから、毎日エイジングをして100時間を超えました!
箱出し時の高域は耳に刺さり低域は全然出ませんでしたが、100時間のエイジングを終えて聴いたら別物になりました!
開放型のヘッドホンをしていると錯覚してしまう程ですよ!
このヘッドホンは100時間もエイジングは要らないと思います。
50時間くらいのエイジングでも音質は豹変するヘッドホンです!
音質は最高! AKGのヘッドホンの中でも好位置で、価格以上の物です!
ヘッドホン購入を考えている人には、お薦めです!
今は、買って良かったと思っています。
レビューIDReview ID:104551
参考になった人数:9人
9 people found this helpful
2020/09/28
満足です。
投稿者名Reviewed by:ta. 【神奈川県】
ヘッドホンの沼からこれで抜け出せたという方がいましたが、私もその一人です。
装着感、解像度、バランス、扱い易さ、など総合的に完成度の高いヘッドホンです。音質は最後は、個人の好みですが。私は好きですね。
トラック数多めのポップス(40〜50トラック程度)の製作で使用。お値段以上の品質だと思います。
録音時は軽量で、かつ距離感の近いSONY/MDR-CD900STの方が使いやすいですが、MIX、そしてマスタリングは最近これで行ってます。
しっかり耳を包み込んで密閉してくれるので、夏場はけっこう蒸れそうな印象はありますけど。エアコンの部屋であれば問題無いと思います。
(↓2020/9/28 追記。)
購入から約半年が経ち、片側のネジがゆるゆるグラグラになってしまいましたが、サウンドハウスさんに問い合わせしたら、見事な対応(迅速に交換)してくださいました。ここで感謝致します。
購入してすぐに、わが家の製作メイン機となったこのヘッドホンですが、音質面では今でも一切不満はありません。私には理想的なサウンドです。ただし角度や長さ調節のアジャスター部分のネジパーツの緩みが、唯一の難点で、デッドポイントでした。特に、折り畳みを頻繁にされる方は要注意。必要以上にカチカチカチっと激しく動かし過ぎると徐々にネジが緩んできます。しかも、なかなか素手では閉めにくい特殊なネジなので、そこから故障する可能性が1番高い気がします。優しく、ソフトに扱ってあげれば長持ちすると思います。
そういう意味ではSONYのスタジオモニターは全然壊れないから凄いですね。こういうプロ機材と言うのは、音質だけでなく、壊れにくさも大事ですね。色々と勉強になりました。
レビューIDReview ID:103966
参考になった人数:10人
10 people found this helpful
Item ID:265809
10,800 yen(excl. tax)
(11,880 yen incl. tax)
593PtDetail
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る