ここから本文です

さうんどはうしゅ

PLAYTECH / GPA100

PLAYTECH / GPA100

  • PLAYTECH / GPA100画像1
  • PLAYTECH / GPA100画像2
  • PLAYTECH / GPA100画像3
  • PLAYTECH / GPA100画像4
  • PLAYTECH / GPA100画像5
  • PLAYTECH / GPA100画像6
  • PLAYTECH / GPA100画像7
10
A pedal-type high-output power amplifier. It can be built into the board and directly connected to a speaker cabinet. Perfect for a preamp or multi-effects unit! It's affordable and has a natural sound, making it recommended for beginners and students.
■Guitar pedal type power amplifier
■Output:
190W±10% @4Ω
120W±10% @8Ω
60W± 10% @16Ω
■Input sensitivity: 0.775V±10%
■S/N ratio: >97dB
■Frequency response: 20Hz-20kHz (±3dB)
■Input impedance: Unbalanced 10kΩ, Balanced 20kΩ
■Input/Output: TRS phone (input), TS phone (output)
■Current consumption: 1.2A
■Power supply: AC100V, 50/60Hz
■Dimensions: W163xH110xD62mm
■Weight: 0.8kg

*Be sure to connect the output to a passive speaker cabinet.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews54

2025/08/26 

11111アンシミュメインでキャビから音出すならかなりオススメ

投稿者名Reviewed byケリー 【愛知県】

TONE X → gpa-100 → ベルデン8470でマーシャルキャビ1960Aの4Ωにつないで音出し。
今まではマーシャルやジャズコのインプットやリターンから挿して音を作っていたのですがどうしても狙った音にならず、モニターから出せば狙った音はもちろん出るのですがやはりキャビから音出ししたいと思い値段も安くお試し感覚で導入。
音量も問題なく結果大正解でした。
リターンやインプットで追い込んで作っていた音よりも全然いい音が鳴ります。3バンドEQのおかげで狙った音に簡単に限りなく近づけることができます。他の方が言っているように自然に効きます。
モニターアンプでは無いし少なからずキャビの影響は受けるので当然と言えば当然なのですが、TONE Xに関しては普段ヘッドホン等で使っている音から単純にキャビをオフにして使ってもなかなか近い音にはならず、個人的には元々キャビがオフで公開されているものを使った方がが自然な出音の印象です。
TONE Xのキャプチャー条件なのか少なからず相性はありますが、良いものはかなり自然に鳴ってくれるのでアンシミュメインでキャビから音出ししたい人にはオススメの商品です。

レビューIDReview ID:68ad3d8ec449d9006100003f

2025/07/02

11111VHTのバックアップとして購入

投稿者名Reviewed byはるるん 【福井県】

パワーアンプVHTの現場でのバックアップとして購入。
軽くて、価格も安く現場にバックアップのパワーアンプとして良いです!
ただ、サウンドはVHTに比べると妥協出来る物ではありませんが、バックアップとして現場に持って行くには最適です。
MOSVALVEも持っているので比べたらMOSVALVEの方がはるかに音は真空管パワーアンプに近かったです。
VHTなどの真空管パワーアンプとしてお考えの方には向きませんのでお気を付けて下さい。

レビューIDReview ID:68647f682ce53e006e000016

u24to45y+test11

2025/06/17

11111めっちゃおすすめです!

投稿者名Reviewed byu24to45y+test11

めっちゃおすすめです!

レビューIDReview ID:6850fa2860dfdb004e000028

2025/05/11

11111キャビネットのインピーダンスに注意

投稿者名Reviewed byかじゅ 【埼玉県】

4Ωで190W、8Ωで120W、16Ωで60Wとの事ですので、インピーダンスにより出力される音量や音圧に違いはありますが、いずれも自宅で爆音音出しすると苦情が来るレベルまでの音量は出ます。
スタジオのMarshall キャビの場合は4Ωに設定するとかマルチ側のボリューム上げたりグローバルEQなどで調整すればバンドでも音が埋もれることは対処出来ると思います。

QUAD CORTEXとの組み合わせでFRIEDMANの BE412(16Ω、60W)で接続(GPA100 ボリュームMAX、QUAD CORTEXマスターボリューム70)と、QUAD CORTEXから BE-100DXの RETURN挿し(BE-100DXマスターボリューム4 16Ω 100W)で比較してみましたが、
ソリッドステートと真空管の違い位で、あとは好みの問題かと思います。
持ち運びの利便性を考えると、軽量、リーズナブルでこれだけのサウンド出せるのはとても優秀なパワーアンプかと思います。真空管の消耗も気にせず気楽に練習出来るので重宝します。

レビューIDReview ID:68204d2a4bb4cc0049000052

2025/04/27

11111ベースで利用開始、

投稿者名Reviewed bygyv 【静岡県】

ベース利用は、半信半疑でした。
荷物をコンパクトにしたいのと音へのコダワリを両立させたく、試しに購入。結果、、
期待以上の音質で、ビックリ満足。
前段に準備するプリアンプ等の特徴や出力を素直に再現する感じです。
出音や音量を疑いたくなったら、前段の環境を見直す事をオススメします。

音量は、4Ω200Wのベースヘッドアンプと比較して、差異を感じません。
本当に良い買い物でした。

プリアンプは色々試して、練習用に使ってるフィルジョーンンズのベース用ヘッドホンアンプに落ち着きました。マルチエフェクターでアンプシミュレータの後と言うのも試しましたが、今一つ感があり。

プリアンプとGPA -100をエフェクターボードへ仕込んで、自宅練習時はヘッドホンを。
スタジオの練習やライブでは、足元から直接スピーカーキャビネットへ。練習時の音を現地で再現できるので大きなヘッドアンプ不要で好みの音が得られる素晴らしい環境です。

プリアンプ傾向がダイレクトに音色反映するので、今後も楽しみです。


レビューIDReview ID:680d912bd019af0038000013

  • 商品レビューをもっと見るSee More

PLAYTECH
GPA100

Item ID:262161

12,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,280Pt(10%)Detail

  • 128Pts

    通常ポイント

  • 1,152Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 1,280Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:54

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok