In Stock
Studio Vintage SV20H
Back Order
Studio Vintage SV20C
In Stock
Studio Vintage SV112
Back Order
Studio Vintage SV212
MAGNA CART / FF folding cart, load capacity 136kg
¥8,380(incl. tax)
In Stock
¥164,800(incl. tax)
TBA
MAGNA CART / MC2 Folding Carry Cart 90kg load capacity
¥6,480(incl. tax)
In Stock
2023/06/20
FX Loopのみマイナス1
投稿者名Reviewed by:じまちゃん 【神奈川県】
少数派かもしれませんが、Low に入れるととってもクリーンな音でいいです。プリ5, マスター5くらいのボリュームでも余裕で家で使えます。
イコライザも扱いやすい。特に、Presenceがついているのも音の輪郭をコントロールできていいです。
時々High側でヘビーな歪みでメタルのリフを弾くと、ストレス発散できますが、プリでの歪をMaxにすると、自宅だとMaster Volumeは0.2-0.5くらいまでしか使えないですね。
かといって、ライブで使うにはサイズが小さい気もしてます。
大きなキャビにもつなげるといいのかもしれません。
15kg以下というサイズなのでPrinceton Reverbより若干軽いんですが、自分自身での持ち運びはこちらのほうが重く感じます。おそらくサイズがPrinceton Reverbの方が小さいんで持ちやすい、というためかなと思います。
FX Loopはイマイチです。FX Loopに接続すると結構なノイズがのりますね。とはいえ、自宅での練習用に利用しているんで、HX Stomp & Dream ’65からリターン差しでも使っています。スタジオへ行ったときはMarshallへリターン差しするんで、ギャップが小さくていいかと思ってます。
JCM800っていうロゴに釣られましたが、自分の場合はDSL20のほうが安くてよかったかもな、とも思ってます。(リバーブとかついてたり、2チャンネルだったりなほうが便利かなと)
レビューIDReview ID:141025
2023/06/01
かつてのサウンド
投稿者名Reviewed by:けんぼ~^^ 【宮崎県】
2年ほど前に購入しました。
最近のマスタリングされた後のような心地よい歪みではありません。
良い意味で荒削りなサウンドです。
日常的には5Wでしか鳴らしていませんが、それでもパワー管を唸らせる程の音は出せません。
でも、しっかり真空管の美味しさを体感できますし、80年代ロックのリフとかを弾いていると楽しくて時間が経つのも忘れてしまうくらいです。
パワー管を唸らせられないかわりに、Effects Bakery あんバターコッペドライブをブースターとして使用して遊んでいます。ベストコンビだと思います。
レビューIDReview ID:140520
2022/11/13
試行錯誤中
投稿者名Reviewed by:田路 【兵庫県】
まずスピーカーがTen30が音がペラ過ぎたんでグリーンバックに替えてスピーカーケーブルも替えてプリ管もグルーブのR2を初段と2つ目にR1を3つ目に替えました。パワー管はそのまま。グリーンバックにすると低音が全然違います。Ten30がラジオみたいに聞こえます。
Low側のクリーンの方で5Wで使ってボード繋いでます。プリボリュームは7位から音圧、箱なり、低音が増して音の質も変わる感じです。7以下にすると何かペラい感じで真空管の感じが弱いこれならトランジスタでいいんじゃね?って音ですがあくまで僕の環境ではです。HIGH側はたまにしか使わないんで試行錯誤中です。
レビューIDReview ID:134574
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:261966
152,300 yen(incl. tax)
1,523Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る