![]() |
BOSS KATANA-MINI ギターアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 気持ちいいミニアンプ | 2025/02/07 |
これまでいろんなミニアンプをいろいろ使ってみて、ほとんどが「機能はいいけど音はいまいち」か「音はそこそこだけど操作性や機能がいまいち」とかばかりで、いまいち納得できる製品はありません。 | この製品も例にもれず「音はいいけど・・・」という部類です。 | だけど、このサイズで収まるアンプではめっちゃ音が良い。アナログだからこその音がたしかにそこにある。 個人的には、クリーンCHでGAINをMAXにして、BASS=8、MIDDLE=5、TREBLE=2ぐらいで弾くのが気に入っています。 | これ買って思ったけど、最近のミニアンプはハイが強めのほうが売れるのかな~?という気がしてます。 それでも、ほかのミニアンプに比べれば、3バンドEQとGAIN/VOLUMEのセッティングが絶妙で、PCデスクの隅にちょこんと載せて弾くには圧倒的に気持ちよく弾ける音がでます。 | ただ、このアンプにたどり着くまでに遠回りしたのは、「リバーブ」と「サイズ」です。このアンプはDELAYがついていて、TIMEとLEVELがそれぞれ調整できるのですが、Rolandお得意のワンノブだったらMODもDELAY/REVERBもつけられたんじゃないの?というのと、サイズがあと2~3cmくらい横幅が小さくなれば完璧なのにな~?というが正直なところ。 | KATANA MINI Xは、MODやDELAY/REVERBについては網羅しているみたいですが、もっとサイズダウンしてほしい僕としては「なんででかくなった?お値段も2倍?もうそこはDUAL CUBE LXに任せればいいんじゃね?」と思ってしまいました。 | 結局、いろんなミニアンプを試して、もっと小さいのが良かったけど、妥協できるサイズでいちばん音がいいのはこれしかないかな~?と思いました。 | ピッキングニュアンスもある程度だせるので、初心者の練習用アンプとしても秀逸だと思います。 | リバーブがないのだけが、本当に残念。 | これより小さくてリバーブがついたkatanaかcubeが発売されたら、即買います。 | ||
![]() |
NUX Mighty Lite BT MKII |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,800(税込) Price:12,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | かなり気を遣うやつです | 2025/01/17 |
PCデスクにて音楽に合わせて練習できるアンプを物色していて購入しました。 | サイズ感もいいし、プリセットが7つもあって、好きな音を作って保存しておけば、プリセットの選択はアンプ単体でもできるし、エフェクトもあるし、ドラムパターンも流せるし、機能的には全く申し分ないし、音もそこそこいい。 | ただ、アンプ本体のVOLUMEとプリセットのMasterが連動しているので、プリセットを変えるとアンプ本体のVOLUMEがどこにあろうが、関係なくプリセットのMasterで指定された音量で音がでる。簡単に言えば、プリセットを保存した時の音量のまま呼び出される仕様。 | これは非常に不便で、夜なら静かに弾きたいのにプリセットが大きい音であれば大きい音で呼び出される。逆に小さい音でプリセットしておくと、昼間は大きな音で出したいのに、小さい音で呼び出される、という事になる。 | プリセットにはPatch Levelというパラメータもあるのだが、正直言って意味をなしていない。Patch Levelを設けるなら、アンプ本体のVOLUMEはアプリのパラメータと連動してはいけないと思う。 この辺のツメの甘さが中華だなあ~という気がします。 | アンプのTONEつまみはパラメータのTrebleに連動しているだけです。これもパラメータに連動じゃなくて、全体のトーンをコントロールするような仕様だと環境によって微調整できていいのにな~と思いました。 | アンプのGAINというパラメータも音量が変わるだけで、歪み具合が変わるわけではない感じ?ま~そこはVOLUME問題に比べれば微々たるものですが。 | サイズ感や機能が良くて音もそこそこいいだけに、昼夜自宅で使うのにはプリセットを変えるたびにVOLUMEに気を使わなければならないので、う~~ん?となってます。 | ||
![]() |
Effects Bakery Plain Bread Compressor |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,280(税込) Price:5,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ナチュラルなコンプ | 2024/06/09 |
クリーンなソロの時にブースターを使っていましたが、ちょっと滑らかな感じを出したくて購入しました。 コンプはベリンガーのCL9を愛用しているのですが、ボードを圧迫するので、コンパクトなこちらにしました。 CL9はアタックのコントロールがあるので、パコパコしたサウンドが簡単に出せてしまうので、使っていて気持ちいいのですが、こちらはこちらでアタックがない代わりにトーンコントロールがあります。あまり原音のサウンドが変えずに、粒を揃えて滑らかにし、サスティンを得ることができます。 とても使いやすいコンプだと思います。 | ||
![]() |
GRAPHTECH PT-6643-00 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,250(税込) Price:1,250 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | PRS SEにピッタリ | 2024/05/29 |
PRS SE CUSTOM 24を使っていますが、純正のロッキングチューナーを使っていても、ナットの滑りが悪く、チューニングが安定しないため、みなさんのレビューを読んで、購入しました。 大きさはほぼ同じですが、溝の深さが全く違うため、1mm程度削らないと弦の高さが合わない感じですね。 特に6弦側は高さがあるので削るのに苦労しました。ちなみにボクは溝ではなくて接着面を紙やすりでゴリゴリと削って、全体を低くしました。 交換後は、とてもチューニングが安定して、安心して弾ける感じがします。チョーキングしてもアーミングしても問題なし。 CE 24は最初から付いてるナットが違うのか、こんなことは全然ないので、SE 24も最初からこれにしてくれればいいのにな、と思いました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
けんぼ~^^ さんのプロフィール
レビュー投稿数:57件
住所:宮崎県
OCEANS 11
価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax)
なので、スプリングしか使っていませんが、ものすごくピチャピチャさせられます。ピチャピチャどころかビシャビシャになるぐらい派手にかけることもできます。
これまでTONE CITYのTinySpringを使用していたのですが、当然ですがまったく違いますね。
ただ、ボードには両方組み込んでいて、場面によってアンプのリバーブとTinySpringとOCEANS11を使い分けています。
ここぞというときにONです。
ベンチャーズの方は本物のリバーブマシンがいいんでしょうけど、持ち運びも大変ですし、これがあれば十分だと思います。
トーンもみずみずしさがあって、絞ってもクリアな響きがあります。
本当はpico oceansの方がコンパクトでよかったんだけど、入荷がいつになるかわからなったのでこちらにしました。
他のモードもいろいろためして、使い倒したいと思います。