ここから本文です

さうんどはうしゅ

CELESTION / T5373

CELESTION / T5373

  • CELESTION / T5373 画像1
  • CELESTION / T5373 画像2
3
  • メーカーサイトManufacturer Site

Variations

▼ もっと見る

These speakers feature ceramic or neodymium magnets for a classic sound. Their sound has been a key element in the guitar sounds that have been etched into countless classic albums since the rise of ""Rock"" music. Built on cutting-edge production technology and vast know-how accumulated over many years of experience, these speakers are sure to satisfy renowned amp designers and players around the world.
■Classic Series
■Speaker unit for guitar amplifiers
■Diameter: 10""
■Impedance: 8Ω
■Power handling capacity: 60W
■Sensitivity: 97dB

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews9
5
9件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/04/22

11111使用目的を誤らなければ良いスピーカーです。

投稿者名Reviewed bytom 【東京都】

色々なアンプで色々なスピーカーで試す機会があって、このユニットの感想です。
アンプはFender系の6V6か6L6、ヨーロッパ系のEL34、比較したユニットはビンテージアルニコ、安いCelestion、結果として感想ですが、アンプがFender系でもヨーロッパ系もブルースロック(あくまでブルースではないです笑)ハードロックにはマッチしていると感じました。ローミッドの押しとVintage30よりハイが絞られて面で押してくる感じ?ドラムが盛り上がってシンバルを多用しても掻き消されない音質かと、ギターの音の本質を聞かせるとしたらアルニコの方に軍配は上がると思いますが、バンドアンサンブルを考えるとこちらの方が使いやすいかも。あと安いCelestionと比較するといい意味でディストーション量が増え音がカッコ良くなります。ブルースロック、ハードロックが好きなギターリストは、文章では伝わらない良さがありますので、試されて損はないと思われます。

レビューIDReview ID:68072eddbe75890058000075

2024/06/05

11111気に入りました

投稿者名Reviewed bykeytosh 【埼玉県】

CELESTIONのTEN30からG10 Vintageに付け替えました。
Vintageの方が全体的にレベルが高い感じですが基本的にはTEN30と似ていて、それだけに比較差がよくわかりました。
中低音がよく出るモデルかと思っていたのですがそうではなく、「中低音がより上質に感じられるモデル」というのが正しいかなと思いました。あとに残るような嫌な低音がなくなり、自分の弦の押さえ方・離し方が上手くなったように錯覚しました。
中低音に特化してるものの、高音域も輪郭がくっきりしていて音が拡散せずに真っ直ぐに向かってくるように感じました。
購入前に思っていた印象とは違いましたが、TEN30と似ていただけに違和感なく受け入れられましたし、質の良さをハッキリと感じられてむしろ「購入して良かったなぁ」と大満足でした。

レビューIDReview ID:150013

2023/01/31

11111Marshall lead12をアップデート

投稿者名Reviewed byyuuya 【高知県】

Marshall lead12に載せてみました。
YoutubeでG10 Greenback、Creamback、Vintageを比較している動画があり参考にしました。
Greenback⇒ローからハイまでワイドレンジ
Creamback⇒Greenbackよりローがなくハイミッドが少し強め
Vintage⇒上記2種とかなり傾向が違いローミッドが強めでハイがマイルド
という感じがしました。
lead12にもっていた悩みはtrebleがキツすぎること、midの美味しい部分が出ていなかったことだったのでVintageを自分は選びました。
結果大正解で、lead12にあったソリッドアンプ特有の細さのようなもの、トレブルのきつさが緩和され、歪みも綺麗にサステインが伸びる音になりました。
しかし、ローを出したい人でトレブルは削れてほしくないしバランスを取りたい人はGreenback、ハムバッカーを使う人はCreambackもオススメできると思います。

レビューIDReview ID:137162

2015/05/02

11111良い感じです

投稿者名Reviewed bym81 【滋賀県】

Guyaの300FCを使用中ですが、
貴重な名機G10L-35の代替で購入してみました。

古臭すぎず、新し過ぎないバランスです。
味わいと明瞭さが良い感じですね。
一聴すると、ローが減った?重心が上がった?
そんな印象もありましたが、
輪郭感が向上したという方が正しい気がします。

G10L-35よりも、イメージにあるマーシャル感を
出しやすく、ドライブさせた時の
エッジ感がより気持ちよくなりました。

G10 Greenbackも気になりますので
ぜひ比較したいですね。

レビューIDReview ID:55919

2013/06/20

11111お値段がお手頃

投稿者名Reviewed byjimmy 【東京都】

金額が高いとどんな音がするのか気になる所ですが予算の都合と、キャビの大きさとW数でこのモデルの購入になりました。小マーシャルのスピーカーユニットに取り付けてみました。JCM-800でオリジナル小マーシャルのスピーカーは、当然音が飛び出なくなりました。結果交換する事になった訳です。セレッションなのでマーシャルの音は、出ています。でもマーシャルと言うよりVOX、オレンジぽい面白い音だなぁ。音の出口なのでスピーカーでギターの音色も左右されます。いつもは、ブギーのブラックキャットと言うスピーカーでJCM-800を鳴らしています。
今回の小マーシャルキャビとは、音色が当然違いますね。スピーカー選びって面白いですね。アンプのヘッドの善し悪しもスピーカーで決まってしまうと言う事ですね。スピーカー選びは、慎重に行いたいですね。お値段がお手頃と言う事で自宅でJCM-800を楽しむには、使えるスピーカーですね。
ヴィンテージトーンなのかもね。
確かにクラプトンのあの音出てるかも・・・。

レビューIDReview ID:41898

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CELESTION
T5373

Item ID:24679

13,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

414Pt(3%)Detail

  • 138Pts

    通常ポイント

  • 276Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 414Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:9

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok