CLASSIC PRO インイヤー・モニターアンプ CMA1
3.5mmステレオミニ、XLR/TRSコンボジャック、単4電池2本駆動
¥180(incl. tax)
In Stock
2025/02/04
すごく重宝しますが2点だけ
投稿者名Reviewed by:nonononon 【東京都】
撮影機材(カメラやモニターなど)のライン出力だと音量が足りない事があったのでこれを挟んでしっかりモニターできるように導入しました。基本的にすごく気に入っています。
2点、残念なのは、現場の状況や場所によって一概には言えないのですがおそらくWi-Fiルーターや他のデジタル機器から電波干渉を受けるのか、結構なノイズが乗ることがあります。配信現場でノイズが出てかなり焦りましたがP2だけの問題だったので、そういうものだと思って使っています。
あと電池交換の際に本体から電池ボックスを引き抜く時の「金属の擦れ音」が結構きます。笑
ここは他社製の類似品の方がいいのかも知れませんね。
【追記】
あくまでも主観、自分の使用環境での体験談です。
このモニターアンプをライブ配信現場で重用していますが、最近導入が進んでるH社のワイヤレスインカムの1.9GHz帯電波による干渉を受けます。子機の近くにおくとかなりノイズが出るので、必要ないときは子機の電源を切るなどの対応をしています。
これは構造上仕方ないのかなと思いますので、参考程度に記載しておきます。
レビューIDReview ID:147866
2023/03/29
【ドラマー目線】インイヤーモニターとの相性が最高です
投稿者名Reviewed by:ドラマー&音響屋 【岩手県】
ラインレベルの信号をイヤホンで調整できるという商品です。(ですので、マイクレベルのもの、例えばマイクから直接ケーブルを繋いでも信号が小さすぎて使えません)
具体的には、ミキサーのAUX出力をドラムのところにXLRで出しておいて、
FB(コロガシ)スピーカーではなく、当商品と接続したイヤホンなどで
モニターできる、というものです。
特にドラマー目線ではインイヤーモニターとの相性が最高で、
出番になったらXLRを差してスイッチオンでモニター開始、
出番が終わったらスイッチオフでXLRを抜いて撤収完了、
というとても手軽な環境が構築できます。
今までは小型ミキサーなどを当該商品の代わりに使用していましたが、
大きかったり、身につけられなかったり、電源が必要だったりして
ちょっと不便でしたが、こちらの商品は電池式ですのでその必要はありません。
とても便利な商品です。
ですがワイヤードですので、本番中に移動することがないドラマーにおすすめです。
レビューIDReview ID:138730
2023/02/06
製品個体差があります。
投稿者名Reviewed by:音声技師 【東京都】
新品購入し、以前購入した同製品と使用しましたが、新品購入したものはボリュームのガリがひどく使えるレベルではありませんでした。
同製品は非常に使いやすく気に入っていましたが、サウンドハウスさんに問い合わせ交換を申し出ましたが、症状が出ないと交換していただけませんでした。
自身で症状を確認したところ確実にガリがあり、同製品と比べても明らかにノイズやレベルの低下が認められました。
製品自体は良品に当たれば非常に優れた製品ですが、ハズレた場合は使えないレベルなので、諦めるしかないようです。
文句意を言っても安い製品だからあきらめろ、こんなもんでしょ?というレベル。
レビューIDReview ID:137321
2023/02/09
お預かりしたBEHRINGER / P2 につきましては、弊社にて在庫品と比較検証し、音声の異常入出力やノイズは確認できず、仕様の範疇と判断しております。接続機器やケーブルなどご使用環境を今一度ご確認いただければと存じます。
2022/07/06
AUX In 音量調節に
投稿者名Reviewed by:gyv 【静岡県】
外部入力の音量調節ができるアンプってほとんどないので (知ってる限りBassBaddyくらい) AUX In の前段に利用。
楽器の音とのバランスがアンプの1ヶ所で他に迷惑かけずにできるので、便利!
練習にも本番にも!
電源が電池なのも良い。本番の時は配線はなるべく少ない環境がベター。
手のひらサイズの本機はなかなか使い勝手がイイですね。
レビューIDReview ID:131185
2020/06/21
コンパクトで12時間
投稿者名Reviewed by:柴県 【千葉県】
単4電池2本で12時間駆動します。
大きさもコンパクトでベルトクリップもついている。
内部のスイッチでステレオとモノラルの切り替えができます。
接続はステレオフォンでもよいですし、XLRでもよいです。
私はケーブルの抜けが怖いのでXLRにて接続します。
その場合、ヘッドホンアウトからステレオで出力するには、STフォン-XLR変換ケーブルが必要です。
クラシックプロのCXS003がリーズブルな変換ケーブルとして購入が出来ます。
あとは軽めのキャノンケーブルで引き回すとプレイヤーが動きやすいかと思います。
レビューIDReview ID:105528
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:243166
5,980 yen(incl. tax)
597Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
CLASSIC PRO / CMA1 インイヤー・モニターアンプ
¥3,980(incl. tax)
すべてのレビューを見る