通常のdelayとしての使い勝手はいわずもがなの超便利アンド高品質なのですが、なんといってもMASH機能!感圧センサーのついたペダルを思いっきり(思ったよりかなり力強く踏みます)踏み込むと割り当てられたパラメーターが派手に変動して想像を遥かに超えた音が飛んでいきます。正直個人的にはDelayはあまり使用することが無いのですが(タッチの邪魔になるので)このMASHによって、ソロの音が消えたその後を、コードを鳴らした向こう側を、鳴らしプレイスタイルに文字通り新たな可能性をもたらすことができる新しいエフェクターと言えると思います。デジタルエフェクターですがアナログ・ドライスルー仕様によって音質劣化やタッチの遅延などが発生しない事も購入の決め手でした。TonePrintで作ったハモンドオルガン風の音が思いのほか良い線いってて一人遊びが止まりません!
さいとう りょうじ
作曲家/ギタリスト/シンガーソングライター
2016年に発売したソロアルバム「ME AND SIX STRINGS」がiTunesブルースチャート初登場1位獲得し特にギタリストとして高い評価を得る。ヒップッホップグループ P.O.P のメンバーとしての活動の他、ラップアイドルRHYMEBERRYや吉田凛音などのプロデュース、大森靖子/foxcaptureplan/IMALU…etc 様々なシーンへの演奏参加や作曲家としてNHK Eテレ「シャキーン」への楽曲提供 や テレビ東京ドラマ 「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」「ナイトヒーロ―NAOTO」の劇伴音楽を担当するなど各業界で幅広く活動。近年ではタイのスーパースターであるSTAMPやPolycat、台湾F4メンバーのジェリーイェンなど海外アーティストとの活動も多い。
http://saitoryoji.com/¥6,580(incl. tax)
In Stock
¥13,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CP9V ALK Alkaline battery 006P
¥180(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / Power adapter DC9V 0.5A 2.1mm Center minus
¥680(incl. tax)
In Stock
¥7,580(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥381(incl. tax)
In Stock
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(incl. tax)
In Stock
2022/09/25
このシリーズではディレイが圧倒的コスパ
投稿者名Reviewed by:k 【東京都】
FlashBack2は、3枠のTone Printを設定でき
(1は1つだけ)公式のプリセットだけで約100種類…
アーティストの設定ライブラリはその3倍ありそう
自分で設定弄ったらいくら時間があっても足りないです
この膨大なディレイをスマホひとつ、たった3秒で書き換えて即使えます
私はダブリング、フランジャー、シマー、
ブライトアナログ、ブリザードエコー、ヘルアコプター
あたりの変わり種ディレイをよく使用します
コーラスやビブラート、フランジャーとしても使え
オルガンサウンドまで…他のtcペダルの領域も侵食してます
1は筐体に薄くラメが入っていましたが2はベタ塗りで
デザイン的にはあまり高級感がなくなった点は少し残念です
ディレイにだけフランジャーがかかるTone Printで
歯切れよくカッティングするとめちゃくちゃ気持ちいい!
レビューIDReview ID:133259
2021/05/05
ほんもの
投稿者名Reviewed by:TAMA真珠 【沖縄県】
TC2290をモデリングした他社製ディレイはいくつか使っていましたが、
本家は全く別物ですね。
本家と言ってもラックや本物2290ではないですが・・・
それでもモデリングよりも遥かに芯があって温かい音。
アンプと直に繋ぎクリーンで一発出した瞬間の音が、
ラックの2290を使っている私の好きなギタリストの音質になっているのには、ホントに驚きました。
アップデートで本器のみでタップテンポ設定ができるようになっていますが、MASH機能と引き換えになります。
タップテンポを選んだらMASHは使えなくなる…。
設定でどちらかを選ぶようになります。
もちろん、いつでも設定は変更可能です。
MASHを使いたいなら、外付けフットスイッチでタップテンポにした方がいいですね。この二者択一が唯一のマイナスですかね。
MODとCRYSモードでは、
DELAYをカットすればコーラスとシマーリバーブとして使えます。
細かい設定はTONEPRINT EDITORを使うようになりますが。
バイパスは、底蓋開けて極小スイッチでトゥルーとバッファードが選択できます。キルドライも同様。
レビューIDReview ID:117595
2020/05/04
良い
投稿者名Reviewed by:澆季 【神奈川県】
最近のファームウェアアップデートで、外付けスイッチ無しでもタップテンポが使えるようになったのでめっちゃ便利です。
音色もいろいろありますし、曲中で何種類もディレイを組み合わせる人でなければこれで十分なのでは?
自分はTonePrintはまだ使いこなせていませんが…
レビューIDReview ID:99542
2019/04/13
ディレイにしても、リバーブにしても、
投稿者名Reviewed by:cielo 【青森県】
ディレイにしても、リバーブにしても、
何種類も音が変えることできますよ~って謳ってるヤツは
お得じゃん!と思わせたいだけでして、帯に短し襷に長しでして、
これを購入した今となってみれば、そう思うわけでして、
結局は、ただ単に自分の好みじゃなかったんで、
「これがオレのディレイの音で1種類だけじゃ~!ツマミも3つだけじゃ~!」っていう別のディレイを再購入しました(笑。
レビューIDReview ID:91410
2018/12/12
FLASHBACK X4と比較して
投稿者名Reviewed by:tr 【千葉県】
FLASHFBACK X4からダウンサイジングしようと思って買いましたが、X4に比べて、アナログディレイの音のクリアさがなくなっていて、バンドで使ったときに少し抜けが悪いと感じました。(決して悪い音ではないです。よりアナログに近くなったような?感じです)
セッティングを追い込めば似た音も出せるのだろうと思いますが、私の環境では、X4の代替にはならなかったです。
とはいえこのFLASHBACK2はMASHコントロールが凄すぎるので、結局こいつもボードに並べることになってしまいました。ディレイ最高です。
レビューIDReview ID:87830
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:239318
19,800 yen(incl. tax)
594Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
TC ELECTRONIC / FLASHBACK 2 MINI DELAY
¥15,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る