ここから本文です

さうんどはうしゅ

STEINBERG / Cubase Pro 10.5

  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
The top version of the Cubase series, one of the most popular DAWs representing the present age.
Steinberg 特集 Cubase 特集

※製品パッケージは予告なく変更となる場合がございます。

  • ■DAWソフト
  • ■フラッグシップ・最上位モデル
*********************

Steinberg Licensingとは

『Steinberg Licensing』とは、Steinberg IDに基づくライセンス管理システムです。
従来のUSB-eLicenserもしくはSoft-eLicenserシステムのようなローカルライセンスから、より自由度の高いライセンス管理方式へ移行を行っています。
新しいSteinberg Activation Managerソフトウェアを用いて、ライセンスのアクティベーション/状態の確認を行うことが可能です。

サポート情報など

  • 一度にアクティベートできるコンピューターの数は3台までです。ただし同時使用は認められておりません。
  • オフラインアクティベーションを含め、一度認証を完了したライセンスは、それ以降インターネットから切断した状態でも通常にお使いいただけます。

さらに詳細な仕様等につきましては、下記メーカーサイトをご確認ください。

STEINBERG LICENSING についてよくあるご質問
*********************

詳細は下記メーカーQ&Aページをご参照ください。

メーカーQ&Aページ

※画像はイメージです。


世界中で愛用される DAW、Cubase。どんな種類の音楽でも直感的に素早く作成することができる、最強の音楽制作ソフトウェアです。最先端の機能とバーチャルインストゥルメント、エフェクト、サウンドを満載し、プロの作曲家からこれから曲作りを始めてみようという初心者まで、あなたのアイデアを音楽という形にするために、必要なすべてが揃っています。

本製品をご使用いただくには製品認証(オーソライズ)およびソフトウェアダウンロードが必要となるため、インターネットに接続いただく必要がございます。

※最新の動作環境につきましては メーカーサイト をご参照ください。

バージョン14からの新機能

  • 動きをつくる

    プロジェクトウィンドウ下ゾーンに「モジュレーター」タブが追加されました。
    ここではトラックごとのあらゆるパラメーターに「LFO」「Macro Knob」「Envelope Follower」「Step Modulator」「Shaper」「ModScripter」をアサインすることができ、インサートやオートメーションとは違うアプローチでのサウンドメイクが可能です。

    • Pro
  • 躍動するグルーヴ

    ステップシーケンサーの要領でビートメイクが出来る機能「パターンエディター」が新たに追加されました。
    マニュアルでの入力のほかに、豊富なランダム化機能を有しており、直感的にビートメイクを行うことができます。
    ※パターンエディターはインストゥルメントトラックでも使用することが可能です。

    • Pro
    • Artist
  • 強力なビートマシン

    ドラムトラック上で使用できる「Drum Machine」では、シンセで独自のドラムサウンドをデザインしたり、MediaBayから直接サンプルを読み込んだりすることで、ビート制作を行うことができます。

    • Pro
    • Artist
  • 優れたゲインステージング

    イベントボリューム編集時にカーブが使用できるようになり、より滑らかなボリュームカーブが描けるようになりました。

    • Pro
    • Artist
  • 監督のようにプレビュー

    サンプルのプレビュー時にキーの変更や倍テンポ、ハーフテンポの設定が可能になりました。
    これにより、楽曲で使用するサンプルの選定をプレビューで行いやすくなりました。

    • Pro
    • Artist
    • Elements
  • 新時代の楽譜作成

    左ゾーンで記号選択がしやすくなったほか、新たに「ページビュー」と「フィルビュー」が追加され、印刷用のレイアウトでも編集ができるようになりました。
    レイアウト情報は左ゾーンのリスト上に保存することができ、簡単に呼び出すことが可能です。

閉じる

* Product packaging is subject to change without notice.

New functions
■ VARI AUDIO 3
■ Audio alignment
■ Renewal of channel strip
■ GROOVE AGENT SE 5
■ MIX CONSOLE snapshot
■ Sound & loop that stimulates sensitivity
■ VR creation

* Please refer to manufacturer site for the latest operating environment.

* USB-eLicenser included

* eLicenser Activation Guide .

Cubase製品比較表

※Ver. 14から更新された内容は赤字で表示しています。

Cubase Pro 14 Cubase Artist 14 Cubase Elements 14
Cubase Pro 14 Cubase Artist 14 Cubase Elements 14
OS *1 最新の動作環境は下記ページをご覧ください。
https://japan.steinberg.net/jp/support/system/cubase.html
認証方式 Steinberg LicensingSteinberg Licensingについてよくあるご質問
オーディオエンジン 64bit*2
最大サンプリングレート 192kHz
MIDIトラック数 無制限 無制限 64
オーディオトラック数 無制限 無制限 48
VSTインストゥルメント
トラック数
無制限 無制限 24
付属VSTインストゥルメント数 4 4 2
Halion Sonic SE3 Pro / Artist / Basic Set Artist / Basic Set Artist / Basic Set
Groove Agent SE 5
Retrologue 2 ×
Padshop 2 ×
Trip for HALion Sonic SE ×
Flux for HALion Sonic SE ×
インストゥルメントの
サウンド数
3000以上 2600以上 1500以上
オーディオチャンネル
インサートスロット数
16 16 8
付属オーディオエフェクト
プラグイン数
92 66 46
エフェクトセンド/
リターンチャンネル数
S:8 - R:64 S:8 - R:64 S:8 - R:8
オーディオワープ
クオンタイズ
×
オーディオアライメント × ×
VariAudio 3 ×
テンポトラック ×
拍子トラック ×
移調トラック ×
Control Room × ×
テンポ検出パネル × ×
サイドチェーン
MixConsole
スナップショット
× ×
MixConsoleヒストリー ×
MPEコントローラー対応 ×
VR制作ツールセット *3 × ×
高機能なステム書き出し × ×
Underwater *3
Pattern Sequencer *3 ×
Drum Track *3 ×
Shimmer *3 ×
Studio Delay *3 ×
Auto Filter *3 ×
Volume *3 × ×
必要端子*4 - - -

2024年11月現在

*1 macOSの対応状況については下記URLをご参照ください。Appleシリコン(M1~4)搭載のMac対応状況につきましても同ページにて掲載しております。

Sonoma (14)
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/production_environment/mac_sonoma.html
Sequoia (15)
https://jp.yamaha.com/support/contacts/av_pa/steinberg_notes/production_environment/mac_sequoia.html

*2 Cubase 14 シリーズは32ビット環境ではご使用になれません。また 32ビットプラグインにも非対応です。

*3 新機能についてはこちらのページをご覧ください。

より詳細な比較はCUBASEシリーズ機能比較をご確認ください。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews7

2024/07/26

11111はじめて

投稿者名Reviewed byシド・ヴィシャス 【東京都】

Cubase Pro 13を購入
はじめて買ったので挫折しないようにします

レビューIDReview ID:151292

2023/09/09

11111STEINBERG Cubase Pro 12

投稿者名Reviewed byshima 【神奈川県】

新しいソフトウェアを使う場合、そのラーニング・コストは一般にとても高いものとなります。このため、とりあえず国内トップシェアの製品を選ぶことをおすすめします。国内トップシェアの製品であれば、日本語の参考書も多いですし、使い方がよくわからない場合には、日本語でネットで検索すれば、すぐに解決策が見つかることが多いです。これだけでかなり時間を節約できますし、途中で投げ出すリスクも少なくなります。DAWソフトの場合、国内トップシェアの製品はCubaseだそうです。実際、「CUBASE やりたいこと」でネットを検索すれば、だいたいすぐに解決できます。また、原因がよくわからないエラーが出た場合の対応策も日本語で見つかることが多いでしょう。一方で、Cubaseはかなり高機能なソフトですから、すべて使いこなそうなどとは考えない方が良いと思います。ソフトウェアは使いこなすことが目的ではなく、必要なアウトプットが得ることが一番大事だからです。MicrosoftのExcelを例にあげれば、全ての機能の使い方を覚えてなくても、必要最低限の機能の使い方を覚えてしまえば、日常的には問題なく使えるのと同じことです。
一方、どのグレードを選んだら良いかという点についてですが、後になって、あそこに説明がある機能が使えないなどとイライラするよりは、最初から一番上のグレードであるProを選択しておくと良いかと思います。
Cubaseの値段は決して安くありませんが、これまでずっと何かの楽器をやってきた人がDAWを使うのであれば、途中で投げ出すことは少ないでしょうし、お手持ちの楽器と比べれば決して高いものではないでしょう。以上のことから、最初のDAWソフトは Cubase Proから始めると良いのではないでしょうか。

レビューIDReview ID:137075

2022/10/06

11111

投稿者名Reviewed bysuzuna.26.0105 【千葉県】

注文して1日で届きました!
がんばります!!

レビューIDReview ID:133742

2022/03/11

11111DAW

投稿者名Reviewed byトモエン 【東京都】

DAW頑張ろうと思い購入しました
届くのが意外と早かったです

レビューIDReview ID:127909

2021/01/23

11111LOGICからの乗り換え 

投稿者名Reviewed bymucasi 【千葉県】

LogicPro 7からのユーザーですが書き出しでどうも音質が気に入らないと思いつつ
操作は手馴れているし実際便利なことが多いので
不満を感じつつも浮気はしませんでした。がここ最近のLogic進化の傾向に違和感を感じており
またCubaseが11となり、それまでCubaseでの操作性に、ちょっと「う?ん」と感じていたのですが
無料体験版があるので思い切ってダウンロード。したところ
書き出しの音質が「欲しいのはこっち!」と思えました。
好みの話ですが歌物のオケを作ることが多いのでCubaseの方が分離が良く
歌入れしやすい、DAW操作時と書き出しでLogicほど違いを感じない。
Logicではサードパーティのミキシングツール挿したり書き出し設定などさんざん頭を悩ませ
それでも騙し騙し使っていた感じですがCubaseでの書き出しには満足できます。
一方、パーカッシブなものはLogicの方がガツン!とくるので
ジャンルや使い方によるでしょう。どちらが一方的に優れている、劣っていると言う話ではなく。
Cubaseは分離が良くまとまり感が出てLogicだと楽器構成が複雑になるとぶつかってきて
Mix処理が必須だったのに比べ同じファイルをCubaseで扱っても
Logicだったらつぶれて聞こえなくなりがちな音もきちんと残っていました。
(音源はKONTAKTなど外部のもの)
正直ここまで音質が違うのは驚きです。
話飛んでしまいましたがCubaseの操作性は思いの外、便利でした。
初めてで戸惑いつつも、あ、これ便利だ、とか
Logicで出来たことが出来ない、でも別な方法を組み合わせるなどして
これはこれでアリだな、と思う点も多々あり。
体験版で1日使いまくってPro版を購入しました。
これだとLocicファイルも読み込ませが楽なようでしたので。
EDM系や使用楽器が少なく、がっつり音圧を出すならLogicかも。
一方歌オケや構成が複雑なものはCubaseの方がMix処理で悩まずに済みそう。
両方ともすぐれたDAWですから好みでしょうが、今の私にはCubaseが合っている、
そう思いました。
余談ですが買おうと思ったのが午前2時、速攻注文して当日の夕方に届く。
すごいですよね、サウンドハウスさんいつもありがとうございます。

レビューIDReview ID:113792

  • 商品レビューをもっと見るSee More

STEINBERG
Cubase Pro 10.5

Item ID:229480

59,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

5,980Pt(10%)Detail

  • 598Pts

    通常ポイント

  • 5,382Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 5,980Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11110.5

Reviews:7

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok