ここから本文です

さうんどはうしゅ

ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD

ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD

  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像1
  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像2
  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像3
  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像4
  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像5
  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像6
  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD画像7
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
The ELECTRO-HARMONIX / Bass Soul Food is a bass overdrive pedal tuned specifically for bass. Based on Klon's legendary drive pedal, it offers harmonically rich distortion that brings out the tonal character of your instrument. It focuses on the bass range, providing a satisfying distortion without losing any of the rich low end. It's perfect for bassists, but also for guitarists who want to emphasize the low end.

■Bass Effects Pedal
■Overdrive/Clean Boost
■Controls: Volume, Treble, Drive
■Power Supply: 9V battery or 9VDC center negative adapter (sold separately)
■Dimensions: 72W x 110H x 50D

関連商品

スタッフレビュー

アーシーな力強いサウンドが魅力のギター用ドライブペダルSoul Foodのベース・バージョン。歪みの質感は、ギター用と同様にザクっとした印象。また、しっかりとボトムの効いた芯の太いサウンドが得られ、スタックスを始めとする南部寄りのファンクやアメリカンハードロックなテイストを好む方にもおすすめです。クリーンブーストのモードでは、ディープな粘りのある質感も追加することができ、アメリカン・ルーツな曲にもマッチします。ベースのサウンドをより迫力のある極太サウンドにしてくれる、お勧めのベース用エフェクターです。

営業部 / 市原 雅之営業部 / 市原 雅之

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews17

2025/02/05

11111実用的なドライブ

投稿者名Reviewed byBassist 【大阪府】

EMGのアクティブベース、パッシブプレべですが、とても使いやすいです。
コントロール的にはampeg Scramblerと似てます。歪みの質感とドライブの強度はScramblerのほうが強いですが、一番の違いはトレブルツマミかなと。
このトレブルがScramblerはSVTぽく少し耳に刺さる感じに対して、こちらは決して耳障りではない抜け感のある帯域なので、MAXまで実用的な範囲でいけます。
また、内部にあるバイパススイッチでバッファードバイパスにした音質も良いです。
Scramblerもそうですが、ブレンドは10時あたりを過ぎるとミドル成分が詰まってくるので、軽い歪みや倍音感だけを付加してかけっぱで使うのであれば、ブレンドを9時で固定してドライブとトレブルで好みの設定に調整するのが使いやすかったです。
このペダルは、それぞれのコントロールをフルに使うことができる、とても実用的なドライブだと思います。

レビューIDReview ID:155846

2023/10/26

11111ミドルに特徴あり

投稿者名Reviewed byゐまひまゐ 【新潟県】

ミドルが張り出す感じのオーバードライブです。
ロー、ハイが引っ込んで聞こえるのでドンシャリ系が好きな人には単体だと合わないと思います。
私はMXR M80のカラースイッチと組み合わせて低音もしっかり出るセッティングにして使っています。
タッチで歪み具合のコントロールもできるので玄人にも好きな人が多いのでは?
設定にも依りますが弱いタッチでも何でもかんでも歪みきって下手に弾いてもそれなりに聞こえるようになる系のペダルとは違います。
地味に嬉しいのが裏蓋の中にあるスイッチでトゥルーバイパスとバッファードバイパスを選べる点。
メーカーホームページにはちゃんと書いてありますがサウンドハウスさんには書いていなかったので。
私は別にバッファーを使っているのでトゥルーバイパスが使えるのはありがたいし、人によっては歪みペダルが先頭に来ることもあると思うのでいいと思います。

レビューIDReview ID:144260

2023/07/27

11111これオーバードライブ兼ローミッドブースターですね

投稿者名Reviewed byまいたけ 【東京都】

ベース用オーバードライブとしては非常に優秀でわりとディストーションに近いところまで歪みます。
かけっぱなしにするのが本来の用途かと思いますが、ローミッドが豊かになりハイが大人しくなるので1人で弾いているときなどは音が地味になったように感じられます。
ただこれはミッドが張り出した結果なので、ややFenderライクなサウンドとなりアンサンブルでの音抜けはかなり改善するかと思います。(2バンドEQのアクティブベースなどには非常によいのでは)
ただ真空管のシミュレーションかと言われるとそういう意図はないように思われますので、その点だけ気をつければ非常に良いものではないかと思います。
追記
後で気付いたのですがこれEMGピックアップとの相性が非常にやばいですね、、
EMGの無機質感がなくなり荒々しい食い付きが足される上にサスティーンもある最高の音質になります。

レビューIDReview ID:141944

2019/12/30

11111使い勝手がいい

投稿者名Reviewed byたいよー 【東京都】

ベースとギターで使いまわししていますがとてもイイです。
ベースはパッシブベースを使用しています。(J、B、Hum全て。でもHUMとの相性が一番いい感じ!)
前段には原音重視のプリアンプ、その後これの2つを使用しています。
いつもはVol、Treを12時にしてDRIVEを2時くらい、BLENDノブを回して歪み量を決めています。
ベースは特に音やせしやすいですが、BLENDノブがあるので音を太く輪郭も維持できます。
また、ギターでは様々な用途で使用できます。
最前段に置き、出力の少ないギターのゲインブーストさせてもいい感じ。
メインの歪みとしてはブレンドノブを回すだけで簡単に歪み量が調整できて超便利。
ソロ時に他歪みペダルの後にブースターとして置くと音にコシが出てイイ感じ!ブレンド回しでちょうどいい質感に調整可能。
BLENDを0にしても音量は減退しません(ベースでも)。なんて使い易いの!
全体的にはあまり歪まないので、歪みを求める方は他のがいいかと思います。
ただわざとらしい歪み方が嫌いなベーシストさんにはかなりお勧めします。
ギター使用の際はクリーン~クランチ辺りが使いやすいかな。あと音に芯が欲しいバッキングのときはちょうどいい歪み。
私はスイッチャーを用い他オーバードライブ、ディストーションの後段に置いています。

レビューIDReview ID:94434

2019/11/19

11111シブめ

投稿者名Reviewed byねp 【東京都】

パッシブPBでトーンを絞ったときのシブさを狙って使っています。
出力の高いアクティブベースだと、どのオーバードライブもディストーションになってしまう…と感じるので、この歪まなさがいい!
歪ませる!というよりは、アンサンブルの中でくっきりヌケすぎないよう、輪郭を敢えてボカす目的にぴったりです。
歪ませても芯が潰れないので、原音のブレンドは低音の維持というより、アタック感や立ち上がりのスピード感をプラスしていく感覚で使用しています。
今まではシブさを狙う場合EBS Multidriveを使用していましたが、ドライブゼロ時の歪まなさとトレブルをいじれる点からコイツに軍配が上がりました。
コンパクトサイズ&軽量、安い、DCジャックの位置が(MXRと違って)本体上部、エレハモお得意のネーミング&グラフィックが気に入っています。
バツッというスイッチングノイズがたまに出るのだけ、ちょっと残念です。曲中かけっぱなしなら許容範囲内かな。
自分はコンパクトペダルはループスイッチャーに組み込んで使うので、そういう場合は問題ないかと!
追記
パッシブPBを愛好される方に特に評価されている印象ですが、むしろアクティブのJBや5弦ユーザーにこそオススメします。
シブい音が欲しい曲・バンドもやるけど、それは常にってわけではない。かといってアクティブ5弦とパッシブPBの2本持ちは辛い…というプレイヤーこそ、このペダルを有り難く感じるのではないでしょうか!

レビューIDReview ID:88256

  • 商品レビューをもっと見るSee More

ELECTRO-HARMONIX
BASSSOULFOOD

Item ID:204405

16,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

504Pt(3%)Detail

  • 168Pts

    通常ポイント

  • 336Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 504Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:17

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok