ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / TF3

YAMAHA / TF3

  • YAMAHA / TF3画像1
  • YAMAHA / TF3画像2
  • YAMAHA / TF3画像3
  • YAMAHA / TF3画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This new generation compact digital console features a touch panel. Its thoroughly user-friendly operation system makes it ideal for those considering switching from an analog mixer. Of course, it also perfectly meets the needs of professional users.

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!


■Digital Mixer
■Fader Configuration: 24 Channels + 1 Master
■Input Channels: 48 (40 Mono + 2 Stereo + 2 Return)
■Main Bus: STEREO + SUB
■AUX Buses: 20 (8 Mono + 6 Stereo)
■Groups: 8 DCA Groups
■Input Terminals: 24 Mic Line (XLR/TRS Combo) + 2 Stereo Line (RCA Pin)
■Output Terminals: 16 (XLR)
■Expansion Slot: 1 (for NY64-D only)
■Signal Processor: 8 Effects + 10 GEQs
■Recording/Playback Functions
・PC/Mac (USB 2.0): 34 Recording Tracks, 34 Playback Tracks
・USB Storage Device: 2 Recording Tracks (USB Hard Disk/SSD), 2 Playback Tracks (USB Hard Disk/SSD/Flash Memory)
■Sampling Frequency: Internal Clock 48kHz
■Dimensions (WxHxD): 716 x 225 x 599 mm
■Weight: 17.0 kg
■Power Consumption: 110 W
■Power Supply: AC 100 V 50/60 Hz
■Accessories: Quick Guide, Power Cord
■Optional Accessories: Dante Input/Output Card NY64-D, Foot Switch (FC5)

~From the Manufacturer's Website~

The intuitive user interface, optimized for touch panels, provides a fast, smooth operation experience. Designed for direct finger operation, the screen not only exudes a simple and fresh look, but also features a well-thought-out functional layout for intuitive operation. Operation feels like you're touching the sound directly.


When more precise adjustments, such as fine-tuning EQ, are required, you can always use the Touch and Turn knob located next to the screen. Additionally, the four USER DEFINED knobs located below the screen can be pre-assigned to frequently used parameters such as compressor threshold and EQ gain, allowing you to adjust the parameters of the selected channel at any time.

Traditional Overview and Selected Channel
As with the CL series, the console offers two basic screens: Overview and Selected Channel. The Overview screen displays parameters for eight channels at a time, providing a feel similar to that of an analog console. The Touch and Turn knob allows direct control of GAIN, 1-knob EQ/1-knob COMP/GATE threshold, effect send level, pan, and more. Touching the highlighted box again opens the Selected Channel screen, which displays detailed parameters and information for more precise sound creation.

Gain Finder Supports Gain Adjustment
Gain, the first adjustment made to the sound input to the console, is a crucial factor that affects all subsequent settings and significantly influences the final sound quality. Yamaha has conducted further research to enable even this basic task to be performed more accurately and quickly. The new GainFinder function allows you to optimize the system's gain levels by adjusting the gain for each input signal appropriately. All the user needs to do is adjust the level meter so that the green indicator in the center stays lit for as long as possible. Of course, the regular level meter is also displayed, so gain adjustment can be made using conventional methods.

YAMAHA PAセット比較表

セット名 観客数(屋内/屋外) パワードスピーカー出力 ミキサー スピーカー 入力数
YAMAHA ステージセット1 500人/300人 1000W MG06X DBR10×2 モノラル2ch、ステレオ2ch
YAMAHA ステージセット2 500人/300人 1000W MG12XU DBR10×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット3 550人/330人 1000W MG16XU DBR12×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット4 600人/360人 1000W MG20XU DBR15×2 モノラル12ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット5 400人/240人 1100W MGP12X DXR8×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット6 500人/300人 1100W MGP16X DXR10×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット7 550人/330人 1100W(DXR12)、950W(DXS12) MGP16X DXR12×2、DXS15×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット8 700人/420人 1300W(DSR115)、1020W(DXS18) MGP16X DSR15×2、DXS18×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット9 700人/420人 1100W MGP24X DXR15×2 モノラル16ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット10 550人/330人 1100W(DXR12)、950W(DXS12) MGP24X DXR12×2、DXS15×2 モノラル16ch、ステレオ4ch
YAMAHA ステージセット11 700人/420人 1300W(DSR115)、1020W(DXS18) MGP24X DSR15×2、DXS18×2 モノラル16ch、ステレオ4ch
セット名 観客数(屋内/屋外) パワードミキサー出力(8Ω) パワードミキサー スピーカー 入力数
YAMAHA ライブセット1 200人/120人 170W×2 EMX2 CBR10×2 モノラル4ch、ステレオ3ch
YAMAHA ライブセット2 500人/300人 460W×2 EMX5 CBR12×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット3 500人/300人 460W×2 EMX5 S112V×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット4 600人/360人 500W×2 EMX7 CBR15×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット5 600人/360人 500W×2 EMX7 S115V×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット6 500人/300人 370W×2 EMX5014C CBR15×2 モノラル6ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット7 500人/300人 370W×2 EMX5016CF CBR15×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット8 500人/300人 370W×2 EMX5014C S115V×2 モノラル6ch、ステレオ4ch
YAMAHA ライブセット9 500人/300人 370W×2 EMX5016CF S115V×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
セット名 観客数(屋内/屋外) パワーアンプ出力(8Ω) ミキサー パワーアンプ スピーカー 入力数
YAMAHA パフォーマンスセット1 500人/300人 300W×2 MG12XU PX3 CBR12×2 モノラル4ch、ステレオ4ch
YAMAHA パフォーマンスセット2 600人/360人 500W×2 MG16XU PX5 CBR15×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA パフォーマンスセット3 700人/400人 800W×2 MG20XU PX8 S215V×2 モノラル12ch、ステレオ4ch
YAMAHA パフォーマンスセット4 700人/400人 1000W×2 MGP16X PX10 S215V×2 モノラル8ch、ステレオ4ch
YAMAHA パフォーマンスセット5 700人/400人 800W×2 MGP24X PX8×2 S215V×2、SW218V×2 モノラル16ch、ステレオ4ch
STAGEPASシリーズ 観客数(屋内/屋外) パワードミキサー出力 入力数
STAGEPAS 400BT 150人/100人 200W×2 モノラル4ch、ステレオ2ch
STAGEPAS 600BT 250人/150人 340W×2 モノラル4ch、ステレオ3ch

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.5)
  • レビュー数Reviews4

2025/08/24

1111ワンオペの小さいステージにはもってこいかと、、、

投稿者名Reviewed byマスター 【群馬県】

2018年に購入させていただいて、もうすぐ7年になり、フェーダーが多少渋くなってきてる感は否めませんが、アナログのMG32からの移行だったですが、取り扱いが分かればこんなに良いものはありません。
メインスピーカーも同社のコラムスピーカーSTAGEPAS 1KをLRでステレオ使いしてますが、なんの問題もありません。私は、とても気に入ってます。
星が4の理由は、ミキサーのシェル部分(本体の両サイド、大枠正面)の固定ビスのおさまりが非常に雑です。なんでこの状態なのか、、、そこだけは許せませんね。
40万も払って購入する機材のそれとは思えません。、、、残念。

レビューIDReview ID:68aa0092aab52e0084000010

2019/07/30

1111使いやすい

投稿者名Reviewed by田舎の音響屋 【佐賀県】

使いやすいので
持ち出し用、ライブハウス用2台使用してます
デジ卓ってアナログ卓と違って個々の操作性違うのは
当たり前だし、触って慣れる事でしょうね
使用上不便を感じた事は無いですが
モーターフェダーがYAMAHAの他のデジ卓と比較して
耐久度に問題があると思います

レビューIDReview ID:94436

2020/04/13

111抜けが良くない。

投稿者名Reviewed byにがけん 【千葉県】

操作性は普通。
デジ卓を使った事があれば、そんなに迷わないが
タッチパネルメニューが少し深いので取説は
持っていった方が良い。
このクラスでフェーダーラベル表示等、
頑張ってはいる。
値段の差でしょうか、ヘッドアンプの抜けが良くない。
そこそこ突っ込まないと。
デジタルIFを付ければ少しは変わるかもしれない。
QLもデジタルIFにすると凄く良くなる。
AUX MATRIXも自在、オールラウンドではあるが、
アナログIOは価格相応。
アレンの安い方が好みかな。
入力が少し減るが同価格帯のMIDASの方が
音は遥かに良い。
厳しい事書いたが、小規模のイベントなら、何ら問題ない。
信頼性も高く、iPadのアプリも見易く使いやすい。
常設におすすめかもしれない。

レビューIDReview ID:102634

2018/11/24

111デジタルミキサーとしては。。。

投稿者名Reviewed byくらあき 【熊本県】

個人的な感覚ですが、デジタルミキサーの中では独特です。他のミキサーと違い、タッチパネルメインの使い方なので、慣れていないと対応が遅れます。たくさんミキサーを持っている人には、頭を切り替えないといけないのでツライと思います。特にアナログミキサーとはぜんぜん違うイメージです。
しかし、事前に設定したマイクイコライザーやスピーカーチューニングの呼び出しがわかりやすいと思います。
このミキサー以外は使わないとか、常設ミキサーという人には、触るところが少ないので良いミキサーだと思います。
ヤマハMGシリーズと同じレベルの「サー」っというノイズが出ます。電圧には強い感じです。

レビューIDReview ID:87311

YAMAHA
TF3

Item ID:203695

363,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

18,150Pt(5%)Detail

  • 3,630Pts

    通常ポイント

  • 14,520Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 18,150Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:4

この商品に関連するセレクションRelated Articles

YAMAHA TFシリーズ

  • タッチパネルを採用した新世代のデジタル・コンソール。徹底したユーザーフレンドリーな操作体系により、始めてデジタルミキサーを使用される方からから、プロ・ユーザーまで、様々な要望に応えます。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok