「ATH-R70x」のために新開発した45mm径の大口径ドライバーユニットを搭載。ドライバーユニットは、高磁力マグネットと純鉄製磁気回路で構築されており、低音から高音まで、全ての音域を高解像度でより原音に忠実な音を出力します。ハウジングは、ハニカムアルミニウムパンチングメッシュを採用し、音抜けの良さとナチュラルで空間的な広がりのある音を再生
通気性の良いイヤーパッドと新3D方式ウイングサポートで快適な装着感。ヘッドバンド等の素材には、カーボン繊維入り合成樹脂材を採用。耐久性を高めると同時に、音の立ち上がりが速く、輪郭のある音を実現。長時間の作業にストレスを感じない約210gの超軽量ボディ。
470Ωという高いインピーダンス値*がノイズを減らし、よりクリアな音を再現。原音に忠実な解像度の高いサウンドが求められる制作現場での使用に最適。ケーブルはL/Rの区別なく取り付け可能な独自のデュアルサイド着脱式コードを採用*接続機器によっては充分な音量が得られない場合があります。
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック ホワイト |
ブラック | ブラック | ブラック |
---|---|---|---|---|---|---|---|
型式 | ダイナミック、密閉型 | ダイナミック、密閉型 | ダイナミック、密閉型 | ダイナミック、密閉型 | ダイナミック、密閉型 | ダイナミック、密閉型 | ダイナミック、解放型 |
スタイル | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー | オンイヤー | オーバーイヤー | オーバーイヤー |
ドライバー | 40mm、CCAWボイスコイル | 40mm、CCAWボイスコイル | 40mm、CCAWボイスコイル | 45mm、CCAWボイスコイル | 45mm | 45mm、CCAWボイスコイル | 45mm |
周波数特性 | 15~20,000Hz | 15~20,000Hz | 15~24,000Hz | 15~28,000Hz | 15~28,000Hz | 5~40,000Hz | 5~40,000Hz |
インピーダンス | 47Ω | 47Ω | 35Ω | 38Ω | 38Ω | 35Ω | 470Ω |
出力音圧レベル | 96dB/mW | 96dB/mW | 98dB/mW | 99dB/mW | 102dB/mW | 97dB/mW | 98dB/mW |
最大入力 | 700mW | 1300mW | 1600mW | 1600mW | 1600mW | 2000mW | 1000mW |
ケーブル長 | OFCリッツ線3mコード | OFCリッツ線3mコード | OFCリッツ線1.2mカールコード (伸長時3m) OFCリッツ線3.0mストレートコード |
OFCリッツ線1.2mカールコード (伸長時3m) OFCリッツ線3.0mストレートコード OFCリッツ線1.2mストレートコード |
OFCリッツ線3.0mカールコード OFCリッツ線3.0mストレートコード OFCリッツ線1.2mストレートコード |
OFCリッツ線1.2mカールコード (伸長時3m) OFCリッツ線3.0mストレートコード OFCリッツ線1.2mストレートコード |
OFCリッツ線3mコード(両だし) |
ケーブル着脱 | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プラグ | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター | 金メッキ3.5mmステレオミニ/6.3mm変換アダプター |
本体重量 | 190g | 220g | 240g | 285g | 220g | 280g | 210g |
付属品 | - | ポーチ |
ポーチ カールコード(着脱式): 片出し1.2m ストレートコード(着脱式): 片出し3.0m |
ポーチ カールコード(着脱式): 片出し1.2m ストレートコード(着脱式): 片出し3.0m 片出し1.2m |
着脱カールコード (3.0m/φ3.5mm金メッキステレオミニプラグ) 着脱ストレートコード (3.0m、1.2m/φ3.5mm金メッキステレオミニプラグ) φ6.3mmステレオ変換プラグアダプター ポーチ |
ケース ポーチ カールコード(着脱式): 片出し1.2m ストレートコード(着脱式): 片出し3.0m、1.2m |
ポーチ |
用途 | スタジオレコーディング ミキシング |
スタジオレコーディング ミキシング |
スタジオレコーディング ミキシング |
スタジオレコーディング ミキシング ライブステージ ゲーム ゲームDJ 楽器練習 |
スタジオレコーディング ミキシング ライブステージ ゲーム |
スタジオレコーディング ミキシング 楽器練習 |
ミキシング 楽器練習 音楽鑑賞 |
CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥3,480(incl. tax)
TBA
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
audio technica / CORD /R70x +6.3ADP
¥3,850(incl. tax)
In Stock
audio technica / HP-R70x Ear Pad
¥3,278(incl. tax)
In Stock
オーディオテクニカのモニターヘッドホンでは唯一の開放型であるATH-R70x。無駄な装飾のないシンプルなデザインながらも、手に持つとわかる上品な質感はさすがリファレンスモデル。装着感の良さが秀逸のウィングサポートも搭載し、重さを感じない快適なフィット感を得ることができます。
初めて試聴したときは、その洗練されたサウンドに驚きました。それ相応の価格ではあるものの、思わず「ほしい」と思った数少ないヘッドホンの1つ。済んだ音色は細かな音までしっかりと聴き取ることができ、楽曲を俯瞰して見れるというか、客観的なモニターができるヘッドホンに感じられました。
インピーダンスが470Ωと高いため、アンプなどを用意した方がヘッドホンの性能を生かせますね。
2023/12/07
軽量でクリア
投稿者名Reviewed by:エヌ 【神奈川県】
首・肩に優しい重さなので長時間の作業にも向いています。
音質はフラットかつクリアで、楽器の上下感がつかみやすい印象です。
無理やりこれは・・・、という所をあげるとすれば、このシリーズの他の一部の製品もですが、付属のケーブルが3mもあるので、デスクトップ上のオーディオインターフェイスに挿すとケーブルが余り過ぎる、というくらいです。
レビューIDReview ID:145315
2022/09/29
ベース練習のため購入、初めてのオープンタイプ
投稿者名Reviewed by:エリンギ芳田 【兵庫県】
今までは密閉タイプのオーテク製のヘッドフォンを使っていたのでそこを比較しようと思います
一言で言うなら、没入感は低いです
オープンタイプは外の音も拾いますし、ヘッドフォンに流れる音もある程度外に流れていきます
なので音楽鑑賞で音楽に集中したい時には向かないかもしれません
楽器練習については楽器が外でどの程度の音になっているのかをある程度把握できます(生鳴り)
なのでヘッドフォンなしでアンプに繋ぎベースやギターを練習している時と近い環境になると思います
練習のためと考えれば密閉タイプと違い圧迫感も少なくなんなら重量も軽いので負担が少なく練習をより集中してできるので音楽をプレイする視点であれば星5の代物だと思います
音質に関してはモニターヘッドフォンなので当然ですが特徴はないです。
特に低音を強くとか中域が~とかドンシャリ気味な~とか言うのが無くフラットな印象です。
レビューIDReview ID:133566
2022/09/02
とにかく装着感が良いヘッドホンです
投稿者名Reviewed by:kinoko 【神奈川県】
2度目の購入です。
過去に一度手放して2年ほど密閉型のヘッドホンを側圧に耐えながら使用していましたがいくら対策しても一向に改善することが出来ず再び本機を購入。
開放型は高価格帯の重量があるものしか使用経験がなく、頭痛と首の痛みに悩まされましたが本器はとても軽く、ウィングサポートで固定もされてずれないため非常に快適です。
私にはこのヘッドホンが合っているようです。
レビューIDReview ID:132624
2022/08/07
一聴の価値アリ
投稿者名Reviewed by:薬師丸 【山形県】
諸事情で今はもう手放してしまったのですが、また手に入れたくなってしまうくらい良いヘッドホンだと思います。
他の方も仰ってますが装着感が抜群にいいです。長時間の作業やリスニングも快適にこなしてくれます。作りも堅牢でシッカリしてます。
音はとてもフラットなのですが、オープン型ながらなかなか低い所まで鳴らしてくれるので非常に音の見渡しがいいです。
デメリットとしてはヘッドバンドの所が小さいことでしょうか、頭が大きい人だとキツキツになってしまうかもしれないです。僕はギリギリセーフでした。笑
音はとても良かったです。
レビューIDReview ID:132006
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:200974
44,000 yen(incl. tax)
440Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
¥49,500(incl. tax)
すべてのレビューを見る