ここから本文です

さうんどはうしゅ

dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor

dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor

  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像1
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像2
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像3
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像4
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像5
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像6
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像7
  • dbx / DriveRack PA2 Speaker Processor画像8
10
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
This is a standard speaker management system that supports 2-in/6-out. It covers all the necessary PA functions, including crossover, EQ, compressor, limiter, and delay. The wizard makes it easy for anyone to build an optimized speaker system.

recommended item

recommended item


DriveRack PA2 provides all the processing you need between the mixer and amplifier, including crossovers, EQ, compressors, limiters, and delays, to optimize and protect your speaker system's performance. Packed with cutting-edge technology, including feedback suppression with dbx's proprietary AutoEQ and latest AFS algorithms, a new delay module, Ethernet control via Android, iOS, Mac, or Windows devices, and updated wizard functionality, DriveRack PA2 is a loudspeaker management processor reborn for a whole new generation. ■ Main Featured Processors
・31-Band Graphic EQ
・Crossover (2-in - 6-out)
・8-Band Parametric EQ
・AFS Feedback Suppressor with 12 Filters
・Compressor Inheriting the Traditional dbx Sound
・Input/Output Delay
・Subharmonic Synthesizer
・Limiter
・Real-Time Analyzer (RTA) (Requires an RTA-M Microphone)

■AUTO EQ
The newly improved AutoEQ algorithm delivers an extremely accurate, fast, and stress-free auto-EQ experience.
Using the RTA Mic for measurement, it instantly measures the acoustic characteristics of the environment. It automatically sets speaker levels and room EQ in just seconds. Adjustments can be made extremely quickly without subjecting the audience to long, annoying pink noise. Additionally, the Level Assist Wizard analyzes speaker levels and left/right balance based on sound pressure level and recommends optimal power amplifier gain settings.

■Advanced AFS Feedback Elimination
The AFS algorithm provides faster, more accurate feedback removal without compromising the system's tone.
By intentionally inducing feedback, it automatically sets a fixed-frequency notch filter at the feedback points in your environment.

■New Wizard Setup Function
The updated wizard provides extremely easy initial setup. By following the setup guide, you can quickly achieve precise acoustic adjustments like those performed by an experienced engineer.
The DriveRack PA2's wizard function provides guidance to maximize speaker system performance. Level balancing, AutoEQ, and feedback suppression are also easily configured. It also provides optimal tuning presets for speakers and amplifiers from various manufacturers. Simply select the speaker or power amplifier model and configuration to complete setup. Presets can also be updated via the Internet.

■Audio Inputs: 2 (XLR, electronically balanced, impedance 50kΩ, maximum level +20dBu)
■RTA Microphone Input: XLR, electronically balanced, 15V phantom power
■Output Channels: 6 (XLR, electronically balanced), impedance 120Ω, maximum level +20dBu
■AD/DA Conversion: 24-bit, 48kHz
■Frequency Response: 20Hz-20kHz (±0.5dB)
■Dynamic Range: 107dB (unweighted)
■Power Supply: AC 100V, 50/60Hz
■Power Consumption: 22W
■Dimensions (W x H x D): 482 x 44 x 149mm (excluding protrusions)
■Weight: 2.4kg

■Delay Length (Output Delay): 0ms/0ft/0m - 10ms/11.27ft/3.43m
■Delay Length (INPUT DELAY): 0ms/0ft/0m - 100ms/112.7ft/34.3m

* Delay time can be set in 0.02ms increments. Example: 0.02ms → 0.04ms → 0.06ms

■About Factory Reset
・Soft Reset: Resets all settings except for user presets to their factory defaults.
(1) While holding down the UTILITY button, turn on the unit. Release the UTILITY button when the display shows ""SOFT RESET Release UTILITY button.""
(2) Press the WIZARD button to execute the reset. Press the UTILITY button to cancel.

・Hard Reset: Resets all settings to their factory defaults.
(1) While holding down the STORE button, turn on the unit. Release the STORE button when the display shows ""FACTORY RESET Release STORE button.""
(2) Press the WIZARD button to execute the reset. Pressing the STORE button will cancel the order.

*A Japanese manual is not included. Please click ""Product Manual"" on the product page to check.

■DBX Driverackシリーズ比較表

Driverack PA2Driverack 260Driverack VENU360
フロント
※タップで拡大
リア
※タップで拡大
アナログ入力 XLRx2 XLRx2 XLRx3
RTA-M入力 XLRx1(フロント) XLRx1(リア) XLRx1(フロント)
デジタル入力 - - XLRx2(アナログ入力1/2と共用)
アナログ出力 XLRx6(LRx3) XLRx6 XLRx6
周波数特性 20Hz-20kHz(±0.5dB) 20Hz-20kHz(±0.5dB) 20Hz-20kHz(±0.5dB)
THD+N 0.003%
(+4dBu,1kHz,0dBゲイン)
0.002%
(+4dBu,1kHz,0dBゲイン)
0.0025%
(+4dBu,1kHz,0dBゲイン)
ダイナミックレンジ 107dB(ウェイトなし) 110dB(ウェイトなし) 110dB(ウェイトなし)
寸法(WHD) 482x44x149mm(突起除く) 483x45x201mm(突起除く) 483x44x199mm(突起除く)
質量 2.4kg 2.8kg 2.6kg
PCコントロール
PC接続端子 LAN RS-232 LAN
iPadコントロール ×
ソフト画面例
※タップで拡大


ゾーンコントローラー × ×
INPUTプロセッシング dbx Compression
AFS™ (Advanced Feedback Suppression)
Graphic EQ
8-Band Parametric EQ (adjusted when using the AutoEQ)
Subharmonic Synthesis
20-Band GEQ or 9-Band PEQ
INSERT1、INSERT2(下記から2つを選択)
Gate
Compressor
Wire
Subharmonic Synthesis
AFS
Notch Filter
Auto Gain Control
dbx Compression
AFS™ (Advanced Feedback Suppression)
31-Band Graphic EQ
12-Band Parametric EQ (with narrow notch capabilities)
Subharmonic Synthesis
Backline Delay
Noise Gate
OUTPUTプロセッシング Crossover (supports full range, 2-way, and 3-way systems)
8-Band Parametric EQs (used for speaker tunings)
dbx Limiting
Driver Alignment Delays
Crossover, Filter, Rooting
4-Band Parametric EQ
Limiter or Auto Gain Control
Delay
Polarity
Crossover (supports full range up to mono 6-way systems)
12-Band AutoEQs (8 AutoEQ bands, 4 User bands)
dbx Compression
Automatic Gain Control
Subharmonic Synthesis
Noise Gate
Tower Delays (up to 1000ms per output)
8-Band Parametric EQs (used for speaker tunings)
dbx Limiting
Driver Alignment Delays
シグナルパス
※タップで拡大
/td>

■よくあるご質問

Q. Driverack PA2、260、VENU360の違いは何ですか?

A.

  • VENU360:

    最も多機能で柔軟性の高いフラグシップモデルです。唯一デジタル入力に対応しています。また、ルーティングの変更が柔軟に変更できます。ワイヤレスコントロール用VENU360 Control App対応。
    入力chごと、出力chごとに設定が可能です。

  • PA2:

    主にPA向けにシンプル化されたモデルで、最も定番のモデルです。ステレオ動作が前提でとなっており、ルーティングは固定です。ワイヤレスコントロール用PA2 Control App対応。
    入力chごと、出力chごとの個別設定はできず、LRで共用となります。

  • 260:

    唯一"ゾーンコントローラー"に対応したモデルです。ゾーンコントローラーとは、壁に取り付けるリモートスイッチで、学校の教室にあるスピーカーの音量調節つまみをイメージしていただければと思います。そのため、音楽やステージよりもむしろBGMや館内放送用途のイメージが強いモデルです。PCとのインターフェースが旧型であり、モバイルデバイスでの操作なども対応していません。
    入力chごと、出力chごとに設定が可能です。

Q. VENU360やPA2は、ステレオ3ウェイではなく、フルレンジx6も可能ですか?

A.

クロスオーバー設定なしのプリセットでしたら、
VENU360:例えばMono Full Range Mainというプリセットをベースにして使用可能です。このプリセットの場合、入力、出力ch個別に設定可能です。

PA2:例えばST6FRというプリセットがありますので、これをベースにして使用可能です。ただし、ステレオ動作となりますので、各プロセッサーは左右共用となります。

Q. dbx/260、VENU360は、入力1と2で個別に各プロセッサーを調整することはできますか?

A.

もともと内蔵されているプリセットをベースにセッティングすることは可能です。

  • VENU360

  • 260

PA2はステレオ動作固定のため、各プロセッサーはLR共用となります。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews8

2024/01/15

11111自分の値の確認

投稿者名Reviewed by音響やろうっ 【神奈川県】

いくつか、コメント見させていただき購入して、各種スピーカーの組み合わせの値を測定しました。各種スピーカーの周波数特性を確認し、出音をフラットに調整していました。測定結果とほぼ一致です。フルレンジ+サブウーハーをパッシブのクロスオーバーネットワークで使用する際、この測定結果は効力を発揮します。出音の確度が上がりますね。微調整して、出音ワンランクアップできます!

レビューIDReview ID:146316

2019/12/15

11111気に入った!

投稿者名Reviewed byじゃまみん 【北海道】

Driverackは他にPAと260を所有しています
オートチューニングはピンクノイズでしたが、PA2はスイープでうるさくなくて重宝しております。
チューニングも速くて、PA、260よりも良好なチューニングができてます。
卓のGEQを使ってワンツーチューニングをすることが多く、チューニンしづらいスピーカーのときは時間がかかってしまい、リハーサル時間ギリギリまでバタバタと作業をしていたのですが、PA2に基本カーブを入れておいて、あとは会場に合わせてワンツーチューニングをすることで時間がかなり短縮されましたし、出音も良くなりました。
AFSも使用し、ハウリングもなく安心して、快適なPAを行うことができるようになりました。

レビューIDReview ID:98609

2017/01/02

11111簡単ゆえ、本番投入前に馴れが必要

投稿者名Reviewed byひろっぴ 【石川県】

他にPA+も所有しております。
音質に差は感じませんが操作性はPA+より簡潔化されており優秀です。セッティングはiPadなどの大型画面で遠隔操作出来るのが何とも有難い。「PA2 コントロール・アプリ」画面が見やすくて更に操作が楽になります。
これを買ったならタブレットやノートPCでの操作は絶対お勧めですね。本体操作だけしかしないなら2万円程損した気分になります。
不満な点は①内蔵プリセットのリストに有る機種がJBLに偏ってる点(販売元がハーマンだから仕方ないが)と、機種が古い。(ここ5年内程の機種は網羅されてない。
②オートイコライジングで作られた出音に違和感がある。(自分の耳で聴いた感じでも修正必要)
③はウィザードが簡単操作ゆえ間違った設定を選択してもポンポンと設定が進んで行ってしまう(最後に確認すればいいだけなんだけど)

設定が上手く確立できれば高中低ともカッチリ、ハッキリした出音になり、スピーカーから出る音量がアップして音飛びが良くなった様な感じになります。
2wayを左右1個づつしか使わない時も重宝しますし、サブ・ウーファー兼用の時は必需品になりますね。チャンネル・デバイダーって3wayなどの多構成スピーカーの場合しか使わないイメージがありますが、2way左右単独構成の場合も十分に優秀戦力になります。
音響助手が居ない初めての現場での音場作りの際は手放せないアイテムになりました。

レビューIDReview ID:69029

2016/11/08

11111文句なし。

投稿者名Reviewed byさとし 【千葉県】

システム構築に欠かせない1台です。
買ってよかった。

レビューIDReview ID:67723

2019/03/12

1111良いのだが

投稿者名Reviewed by 【沖縄県】

扱いやすいし音もよいと思います。
ただ、恐ろしいことに電圧が下がると落ちる現象ありです。
電源をアンプと一緒に、、はちょっと怖いです
よって、昇圧トランスもラックに積んでいます。。笑

レビューIDReview ID:90474

  • 商品レビューをもっと見るSee More

dbx
DriveRack PA2 Speaker Processor

Item ID:198833

Regular Price:¥79,800(incl. tax)

¥62,800(incl. tax)

  • Free Shipping

6,280Pt(10%)Detail

  • 628Pts

    通常ポイント

  • 5,652Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 6,280Pts

    Total

close

限定特価

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:8

この商品に関連するセレクションRelated Articles

dbx DriveRack シリーズ

  • dbx DriveRackは、イコライジングやディレイなど、スピーカー・マネジメントを包括的に制御するスピーカー・プロセッサーです。ライブハウス、ホールからビッグネームの世界ツアーまで、あらゆるシーンにおいて高い評価を受けています。

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok