ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO / UPS1000RT uninterruptible power supply

CLASSIC PRO / UPS1000RT uninterruptible power supply

  • CLASSIC PRO / UPS1000RT uninterruptible power supply画像1
  • CLASSIC PRO / UPS1000RT uninterruptible power supply画像2
  • CLASSIC PRO / UPS1000RT uninterruptible power supply画像3
  • CLASSIC PRO / UPS1000RT uninterruptible power supply画像4
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
The UPS1000RT is the top-of-the-line UPS (uninterruptible power supply) model that uses a constant inverter power supply system. By using an inverter both during normal operation and during power outages, it can supply power at a stable frequency and voltage, and is 100% compatible with momentary power outages. It is recommended not only for backing up home PCs, but also for peripheral devices that are sensitive to power. In the event of a power outage or other power failure, you can also set the PC to automatically shut down by using the included power management software.

商品紹介

正弦波出力のオンラインUPS「CLASSIC PRO / UPS1000RT」。常時インバーター給電方式とも呼ばれるオンラインUPSは、通常時、停電時ともにインバーターを経由するため、停電時の瞬断を起こすことなく、常に安定した電圧、周波数で正弦波出力の電源を供給することができます。UPS1000RTは付属のブラケットを使用することでタワー型、ラックマウント型のどちらでも設置することができ、ホームユースからプロユースまで幅広くご使用頂けます。電源管理ソフトウェア「UPSmart」が付属し、自動シャットダウン設定、メール通知機能を設定することができます。信頼性・安定性に優れた正弦波出力のオンラインUPSは、瞬断なく安定した電圧・波形の電源を常に供給する最高の電源バックアップツールです。

機能紹介

UPS1000RTは電源をクリーンにし、常に安定した電圧、周波数の正弦波を出力、停電時も瞬断なく供給することができる最高の電源バックアップツールです。このムービーではオシロスコープ、テスターを使用し、UPS1000RTの優れた機能をご紹介します。

バッテリー交換方法

CLASSSIC PROの無停電電源装置UPSシリーズのバッテリー交換方法をご説明します。 UPSには密封鉛酸畜電池が使用されています。このバッテリーの寿命は、使用頻度、放電の回数により使用寿命が変化します。通常2~3年となりますが、使用頻度、放電の回数など使用環境によっては0.5~1年短くなることがあります。バックアップタイムが短くなった場合は、バッテリーを交換することで長く安全にご使用いただけます。



Nowadays, there are more and more opportunities to use a computer at work or at home. Many people create data for work and connect to the Internet. In the music industry, computers are essential for creating music using DTM. The most frightening problem that can occur while working on a computer is a power outage. Power outages can occur not only due to natural disasters such as typhoons and heavy rain, but also due to human factors such as breaker failure caused by using multiple home appliances at the same time or tripping over a cable and pulling out the plug. Sudden power outages can not only cause the data you are working on to be lost, but also waste the time you spent creating it, and in the worst case, can even damage the computer itself. A UPS (Uninterruptible Power Supply) is a convenient device that supplies power from a charged built-in battery at such times, saving data and ensuring time until the computer can be safely shut down.

There are two types of output waveforms during backup during a power outage: a block-shaped ""square wave"" and a wave-shaped ""sine wave"". The affordable square wave model (LX series) is compatible with most PCs, but in rare cases it may not work with square waves, so you need to check that your device is compatible. The sine wave models (PSII series, UPS1000RT) produce the same waveform as the power normally supplied from an outlet and can back up not only PCs but also peripheral devices such as hard drives and monitors all at once, creating a safer power environment.

CLASSIC PRO UPS (uninterruptible power supply) come in two operating methods: line interactive and constant inverter. The line interactive system (LX series) has the advantage of being small, lightweight, and energy-efficient. The PSII series supplies power as is during normal operation, and when voltage fluctuations exceed a certain range, the AVR (automatic voltage compensation function) provides stable output. The constant inverter system (UPS1000RT) can always supply power at a stable voltage and frequency by passing it through an inverter during normal operation and during power outages. It also supports momentary power outages, making it a recommended power backup tool for devices with strict power specifications. Five models are available, depending on the output waveform during a power outage, operation method, and battery capacity, so you can choose the one that best suits your needs. ■UPS (Uninterruptible Power Supply)
■Input
Rated input voltage 100V
Rated frequency characteristics 50Hz/60Hz
Voltage range
(55-145) ±5VAC (60% LOAD)
(65-145) ±5VAC (70% LOAD)
(75-145) ±5VAC (80% LOAD)
(85-145) ±5VAC (100% LOAD)
Frequency range
45-55Hz+/-0.5% 50Hz type
55-65Hz+/-0.5% 60Hz type
Input current 14A max
PFC 0.98
THDI <6%
Bypass voltage range (95~135) ±5VAC
■Output
Output voltage 100/110/115/120/127VAC switchable
PF 0.9
Output capacity 1000VA//900W
Inverter overload capacity
105%-150%: Bypass mode after 30 seconds alarm
>150%: Bypass mode after 300 milliseconds alarm
Voltage accuracy ±0.2
Load crest 3:01
AC mode to BAT mode 0ms (transfer time)
BAT mode to AC mode 0ms (transfer time)
Efficiency
LINE mode ≧90% (at maximum load)
BAT mode 87%
ECO mode 94%
Output frequency
Main mode Same as input frequency
Battery mode (50/60±0.2)Hz
Phase lock rate ≤1Hz/s
TVHD
Full linear load< 3%
Full nonlinear load< 5%
Battery
Type Sealed lead-acid maintenance-free battery
DC voltage 24V
Built-in battery UPSB9AH×2
Output voltage 27.1±0.4V

Backup time 800W: approx. 2 minutes 30 seconds, 400W: approx. 8 minutes 30 seconds

Charging method 3-stage charging

Charging current 1A

■System control and communication

Functions

Silence

Cold start

AC restart

Auto restart

Protections

Heat protection

Fan test protection;

AC power L/N reverse connection protection

Output short circuit protection

Ports USB, RS232

Software functions

UPS monitoring

Automatic shutdown settings

Email notification

Event log

Schedule function

Display LCD/LED

■Dimensions and weight

Dimensions (W*D*H) 440×468×88 mm

Weight (Kg) 12

■Power cable: 3 pins

■Included power management software: UPSmart

■Supported OS: Windows 95, 98, NT, 2000, 2003, 2008, 2012, Me, XP, Vista, 7, 8, 10
*The version of the included CD-ROM is compatible with Windows 8. The latest version compatible with Windows 10 can be downloaded from ""Download the software here"".
*USB cable and bracket included
■UPS management software
Download the software here
1. Automatically shuts down the PC during a power outage
2. Function to monitor the UPS status
3. Function to automatically save files being worked on when the UPS is activated
4. Email notification function
*Please verify the operation of the file saving function in advance. Operation may differ depending on the application being executed and whether an existing file is opened or a new file is created. In addition, we do not guarantee that files will be saved.
*If multiple PCs are connected to the OUTPUT, the UPS that can be controlled by the software will only be the one connected via USB.

Regarding battery replacement
If you send it to us, we will dispose of it. Please write ""I would like to dispose of the battery"" in the margin of the shipping label before sending it.
Address: Sound House Co., Ltd. 14-3 Shinizumi, Narita City, Chiba Prefecture, 286-0825
*Please note that shipping costs will be borne by the customer.

*The cooling fan runs constantly, so a certain amount of fan noise will be generated. Please be careful when using it in a strict quiet environment such as recording.

*The UPS is for PCs and PC peripherals only.
*It is not recommended as a backup power source for audio equipment.

関連商品

関連パーツ

スタッフレビュー

雷や落雷など、突然の停電が起こった際に、作業途中のパソコン等の電源が落ちないよう、電力を一定時間供給をしてくれる装置「UPS」をご紹介します!

UPS(Uninterruptible Power Supply)とは「無停電電源装置」のことです。UPSの内部にはバッテリーが内蔵されており、パソコンに電源供給できない停電時には、一定時間、UPSから電力を供給されるので、突然のトラブルでデータが消失することはありません。もちろん、パソコンだけでなく音楽機材等にもお使いいただくことが可能です!

今週は天気も悪く大雨や雷が続き、業務中に突然、落雷による停電が起こりました。しかし、私のパソコンにはUPSが設置されていたので、復旧までの間、何事もなかったかのように作業を続けることができました。私自身、このような「無停電電源装置」の存在を知らなかったので、今回の停電で、このUPSの素晴らしさを実際に体験ですることが出来ました。

停電は頻繁に起こるものではなく、普段の生活の中で意識することはないかと思いますが、パソコンや音響機器などで作業する時は、雷が鳴っていようが雨が降ろうが、周りの環境は関係ないことです。そもそも集中して行っている仕事や作業を途中で妨げられることは大きなストレスになりますし、大切なデータを消失してしまうかもしれないトラブルは、事前に回避したいものです。そのような事態に遭遇する前に、このUPS「無停電電源装置」を導入してみてはいかがでしょうか?

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

サウンドハウスがプロデュースするCLASSIC PROの無停電電源装置(UPS)の中で最上位モデルとなるのがこのUPS1000RTです。何が一番スゴイかというと、他のモデルにはない出力電圧の常時電圧安定化機能の精度がスゴイです。動画を用意しているので見てください。入力電圧がスゴイ勢いで変動しても出力電圧は100Vのまま、停電が起きた時も一瞬の変化もなくバックアップしていることを確認できます。本来の用途はパソコン、PC周辺機器のバックアップ環境を構築となるところですが、サウンドハウスではデジタルミキサー用の電源としても人気があるようです。電源にシビアなモデルではちょっとした電圧変動や瞬間停電で、ミキサーがフリーズしたり、電源が落ちてしまうなんてこともあるみたいですが、その点UPS1000RTなら停電がない通常時もインバーター経由の安定した電源供給ができるので安心ですね。UPS1000RTはタワー型として据え置き設置の他、ラック耳を取りつけて19インチラックにマウント可能なところも嬉しいポイントです。

営業部 / 河西 政佳営業部 / 河西 政佳

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.7)
  • レビュー数Reviews11

2022/04/28

11111デジタル卓

投稿者名Reviewed byプー 【東京都】

デジタル卓には必須ですね 野外の現場など電源の質が悪い時や電圧の変動があるときなんかこれが有ると安心できます 特に電圧にシビアなデジタルミキサー ベリンガーx32にはうってつけ 。これを使うとスイッチオンで電圧が低い場合も100vまで常にあげてくれますし歪んだ波形の電源でも常に刻み直して綺麗な波形にしてくれます もちろんUPSだから瞬間停電にも対応^ ^ 停電時も商用電源と同じ正弦波で100vを供給してくれます。ユニバーサル電源のX32とかなら、120Vで出力させるのもこの機種は可能なので、120で使ってみるのもいいかもですね。
ヤマハM7クラスの中型のデジ卓までならこれで充分 光城精工Arey mk2とかの機能(正弦波の歪率のオーダーがぜんぜんちがいますがぁ)にUPS機能付きでこの値段 いい時代になりましたぁ望むべくはプロオーディオ用として、1万値段アップで もう少し容量大きく、もう少し供給されるACの歪率を下げてもらえればベスト。1%以内なら、なおいいかな?? 負荷をかけた時の電源の波形の頭がすぐつぶれるのも改善してほしいなぁ。そうすれば値段から言って怖いもの無し業界標準も近い 頑張れサウンドハウス
※ 実はこれ100vを120vへアップする機能もあります。
ステップアップ電源としてもつかえます。これ中々のポイントです。

レビューIDReview ID:47878

2021/12/19

11111素晴らしいの一言

投稿者名Reviewed by三代目音響屋 【愛知県】

いままで電源が心配なイベントでもFURMANの安定化電源AR1215Jに絶大な信頼を寄せて安心して使っていましたが、今年の冬の野外イベント時に夜になってAR1215Jを通したQuもSQも電圧変動で再起動、さらにAR1215まで赤ランプで電源ストップ。
10秒位で復帰するもまた電源ストップ。他に電気を使われたのが原因でしたが次の日も同じ規模のイベントがあり、保管していたUPS1000RTを持っていって使ってみました。
いやーすごいです。夜になってまたもや電圧は100Vすっかり切っていましたがきっちり安定して100V供給。再起動一切なし。さらに、実は今回アンプ含めて音響電源すべて1000RTに通していたのですが、どこかの屋台が勝手に電源をとったようでブレーカー落ちる。しかしバッテリー駆動の1000RTだけでバンドは問題なく音を出し続けることができました。
アンプをつなぐことは推奨されてないかもですがポテンシャルの凄さを体験しましたね

レビューIDReview ID:125149

2021/11/13

11111オーディオ用に購入

投稿者名Reviewed bynamsan 【茨城県】

無停電電源装置が必要なのではなく、交流を直流に変換した後に再度交流正弦波に整流してくれる常時インバート方式の電源が欲しくて購入しました。
開梱第一印象は、高性能の割に安くてお買い得品で大きくて重い事です。
不要なバッテリーは外して直結出来れば軽くなって有り難いのですが、電気知識もなくそのまま使用しています。
肝心の音の変化ですが、我が家は元から電源状態が良いかして目覚ましい変化は聴き取れなかったものの、200V電源の導入やアイソレーショントランスの導入などよりは効果がハッキリしているように思いますので、検討しているならこちらを先に導入することをおすすめします。
プロ機器特有の前面左右の出っ張りが邪魔で外して見たのですが、その下は塗装が省略されており、地金が剥き出しで唖然としました。
背面には空冷ファンが付いていて熱管理は安心ですが、吸い込みファンではなく、吐き出しファンのため、各所隙間から周りの空気を吸い込む仕様で、一緒にホコリも吸い込んでしまうため、改良して欲しいところです。逆方向の吸い込みファンであれば、百均でも買える換気扇フィルター等を貼り付けて簡単効果的なホコリ対策が出来るからです。
バッテリー寿命と関連して、5年十年と使う機器ではないのかも知れませんが、オーディオ用途で効果が高いなら十年二十年使い続けたいところです。

レビューIDReview ID:124079

2021/01/08

1111安心を買う

投稿者名Reviewed by備後の国の技術屋 【広島県】

言いたい事は殆ど他の方が書かれているので、そこは省略します。
仮設現場には必ず持って行くほど愛用しています。
電源周りの安心を買うと思えば非常に安い価格だと思えます。
そこそこ重量があるので、運ぶ際は気を付けましょう。

レビューIDReview ID:113189

2019/08/21

1111ケースは

投稿者名Reviewed bymadomado 【埼玉県】

まだまだ 使用はこれからです。
ケースはARMORの2U D500を発注してますが、次の現場には間に合わないので、2U D450に入れてみました。
はみ出すのは電源ケーブル分くらい、本体は数ミリ程度でした。サウンドハウスさんには CLASSICProのカーペット仕様を進められますが、ご参考までに…

レビューIDReview ID:95078

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CLASSIC PRO
UPS1000RT uninterruptible power supply

Item ID:188417

49,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,980Pt(10%)Detail

  • 498Pts

    通常ポイント

  • 4,482Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 4,980Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating1110.50

Reviews:11

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok