ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply

CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply

  • CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply画像1
  • CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply画像2
  • CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply画像3
  • CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply画像4
  • CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply画像5
  • CLASSIC PRO / UPS500LX Uninterruptible Power Supply画像6
10
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
The LX series is a square wave output UPS (uninterruptible power supply) equipped with an LCD display that lets you see the usage status at a glance. Equipped with AVR (voltage stabilization function), it uses a line interactive method that is small, lightweight, and energy-saving, and normally supplies power by correcting the voltage of commercial power through a transformer. In the event of a power outage or other power failure, you can also set the PC to automatically shut down by using the included power management software. This 500VA model is ideal as a backup power source for home PCs.

商品紹介

CLASSIC PROの無停電電源装置UPSシリーズ。UPSは、停電や異常電圧など、不意の電源トラブルから機材を保護するだけではなく、コンセントからの電源供給停止時には、内蔵のバックアップ電池により、PCを安全にシャットダウンをするまでの電源を供給します。付属の電源管理ソフトをインストールすれば、UPSの自動シャットダウン、メール通知機能などを利用することができます。バッテリー容量別に4モデルをご用意しておりますので用途に合わせてお選びください。

バッテリー交換方法

CLASSSIC PROの無停電電源装置UPSシリーズのバッテリー交換方法をご説明します。 UPSには密封鉛酸畜電池が使用されています。このバッテリーの寿命は、使用頻度、放電の回数により使用寿命が変化します。通常2~3年となりますが、使用頻度、放電の回数など使用環境によっては0.5~1年短くなることがあります。バックアップタイムが短くなった場合は、バッテリーを交換することで長く安全にご使用いただけます。

1. Highly efficient line interactive method!!
2. Power management software included for automatic shutdown and email notification!!
3. Equipped with LCD display!!



Nowadays, there are more opportunities to use a computer at work or at home. Many people create data for work and work while connected to the Internet. In the music industry, a computer is essential for music production using DTM. The most frightening problem that can occur while working on a computer is a ""power outage."" Power outages can occur not only due to natural disasters such as typhoons and heavy rain, but also due to man-made causes such as breaker down caused by simultaneous use of multiple home appliances or tripping over a cable and pulling out the plug. Sudden power outages not only cause the data you are working on to be lost, but also waste the time you spent creating the data, and in the worst case, can even damage the computer itself. A UPS (Uninterruptible Power Supply) is a convenient device that supplies power from a charged built-in battery at such times, saving your data and ensuring the time it takes to safely shut down your computer.
There are two types of output waveforms during backup during a power outage: a block-shaped ""square wave"" and a wave-shaped ""sine wave."" The affordable square wave model (LX series) is compatible with most PCs, but in rare cases it may not work with a square wave, so you need to check whether the device you are using is compatible. The sine wave models (PSII series, UPS1000RT) produce the same waveform as the power normally supplied from an outlet and can back up not only PCs but also peripheral devices such as hard drives and monitors all at once, creating a safer power environment.

CLASSIC PRO UPS (uninterruptible power supply) come in two operating methods: line interactive and constant inverter. The line interactive system (LX series) has the advantage of being small, lightweight, and energy-efficient. The PSII series supplies power as is during normal operation, and when voltage fluctuations exceed a certain range, the AVR (automatic voltage compensation function) provides stable output. The constant inverter system (UPS1000RT) can always supply power at a stable voltage and frequency by passing it through an inverter during normal operation and during power outages. It also supports momentary power outages, making it a recommended power backup tool for devices with strict power specifications. Five models are available, depending on the output waveform during a power outage, operation method, and battery capacity, so you can choose the one that best suits your needs. ■UPS (Uninterruptible Power Supply)
■Capacity: 500VA
■Allowable power: 300W
■Operation method: Line interactive
■Input: 100V±25% 50Hz/60Hz ±10%
Phase: Single + GND
■Output: 100V±10% 50Hz/60Hz ±1% (battery mode)
Waveform: Sine wave (normal) Step wave (backup)
Crest ratio: 3:1
Transfer time: <10ms
■Battery type: UPSB7AH x 1
■Power efficiency: >80% (inverter mode)
■Backup time: 8 to 20 minutes (depending on usage)
■Charging time: 10 hours
■Power consumption when fully charged: Approximately 33W or less
■Noise: <45dB (1m)
■Suitable room temperature: 0-40 degrees
■Suitable humidity: 10%-90%
■Size: 10.2 (W) x 16.2(H)× 33.0(D)cm
■Weight: 5.2kg
■Power cable: 3 pins * 3PIN-2PIN ADAPTOR sold separately
■Interface: USB
■Power management software: ""UPSmart"" included
Download the software here
・Automatically shuts down the PC during a power outage
・UPS status monitoring function
・Automatically saves files during a power outage
・Schedule function
・Email notification function
■Supported OS: Windows 95, 98, NT, 2000, 2003, 2008, 2012, Me, XP, Vista, 7, 8, 10
※The included CD-ROM version is compatible with Windows 8. The latest version compatible with Windows 10 can be downloaded from ""Download the software here"".
※Please test the file saving function in advance. We do not guarantee that the file will be saved.
*There may be slight differences between the values ​​displayed on the management software and the values ​​displayed on the UPS LCD display. The LCD display is the correct value.

*Please note: The included power management software cannot be used on computers without a USB port.

*USB cable and replacement fuse included

*If multiple PCs are connected to the OUTPUT, only one UPS connected via USB can be controlled by the software.

*The AVR does not maintain a constant 100V output. When the input is approximately 90V or less or 110V or more, the AVR will work and correct it to around 100V. For example, if the input is around 95V, the output will also be around 95V.

[Features]
■Low price despite being a line interactive system
■Equipped with protection functions (battery overdischarge protection function, short circuit protection function, short circuit protection function)
■Equipped with EMI/RFI noise filter
■Battery replaceable
■UPS management software included
■Equipped with LCD monitor

●Disposal of batteries
If you send it to us, we will dispose of it. Please write ""I would like to dispose of the battery"" in the margin of the shipping label before sending it.

Address: Sound House Co., Ltd. 14-3 Shinizumi, Narita City, Chiba Prefecture, 286-0825

*Please note that shipping costs will be borne by the customer.

*UPS is for PCs and PC peripherals only.

*It is not recommended as a backup power source for audio equipment.
  UPS500LX A社
容量 500VA 500VA
電力 300W 300W
入力電圧 100V±25% 100V±15%
出力電圧 100V±10% 100V±10%
PCソフト
自動シャットダウン
メール通知 ×
液晶 ×
コンセント数 2 4
USBチャージャー × ×
AVR
ノイズフィルター

関連商品

関連パーツ

スタッフレビュー

雷や落雷など、突然の停電が起こった際に、作業途中のパソコン等の電源が落ちないよう、電力を一定時間供給をしてくれる装置「UPS」をご紹介します!

UPS(Uninterruptible Power Supply)とは「無停電電源装置」のことです。UPSの内部にはバッテリーが内蔵されており、パソコンに電源供給できない停電時には、一定時間、UPSから電力を供給されるので、突然のトラブルでデータが消失することはありません。もちろん、パソコンだけでなく音楽機材等にもお使いいただくことが可能です!

今週は天気も悪く大雨や雷が続き、業務中に突然、落雷による停電が起こりました。しかし、私のパソコンにはUPSが設置されていたので、復旧までの間、何事もなかったかのように作業を続けることができました。私自身、このような「無停電電源装置」の存在を知らなかったので、今回の停電で、このUPSの素晴らしさを実際に体験ですることが出来ました。

停電は頻繁に起こるものではなく、普段の生活の中で意識することはないかと思いますが、パソコンや音響機器などで作業する時は、雷が鳴っていようが雨が降ろうが、周りの環境は関係ないことです。そもそも集中して行っている仕事や作業を途中で妨げられることは大きなストレスになりますし、大切なデータを消失してしまうかもしれないトラブルは、事前に回避したいものです。そのような事態に遭遇する前に、このUPS「無停電電源装置」を導入してみてはいかがでしょうか?

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

停電からデータを守る!!CLASSIC PRO無停電電源装置UPS LXシリーズ

停電はいつ起きるかわかりません。記事を書いたり、音楽制作したりとデータを扱う仕事には必ずパソコンが使われていますよね。停電と同時にパソコンの電源が落ちてしまうと、データが途中で消えてしまうだけでなく、パソコン本体にも良くありません。なによりそれまでに費やした時間が一瞬で無駄になってしまいます。そんな取り返しがつかなくなる前に用意しておくのがUPSです。停電と同時にバッテリーから電源が供給され、その間にデータを保存し、安全にシャットダウンすることができます。

今回ご紹介するのは、最もコストパフォーマンスに優れた矩形波出力の据え置き型モデル「LXシリーズ」です。LXシリーズは低価格ながらラインインタラクティブ方式を採用したUPSです。この方式は、バックアップする機能の他にAVR(Auto Votage Regulator自動電圧補正)を搭載しているのが特徴です。通常時は入力電圧をそのまま供給しますが、入力電圧がおよそ100V±10%の範囲を超えて上昇、または降下した場合に出力電圧を100V前後に補正して接続機器に電源を供給することができます。

LXシリーズは、さらに入出力電圧、使用割合、バッテリー充電率を表示するLCDディスプレイを搭載しているので、視覚的に使用状況を把握することができる点も人気の秘密です。もちろんバッテリーも交換可能です。手順を詳しく紹介した動画も用意しているので見てみてください。バッテリーは消耗品です。定期的なチェックを行うことで安心の電源環境を構築することができます。CLASSIC PROのUPSには無料の電源管理ソフトウェア「UPSmart」が付属しており、自動シャットダウン機能とメール通知機能を利用することができます。自動シャットダウン機能は、停電時にPCを自動的にシャットダウンさせた後、UPS本体の電源もOFFにすることにより、バッテリーの負担を最小限にすることができます。メール通知機能は、停電時や復旧時に登録したアドレスにメールを送信し、離れていてもUPSの状態を把握することができます。

先日も停電があり、フロアが真っ暗になりましたがパソコンはUPSのおかげで落ちることなく、無事に乗り切ることができました。サウンドハウスにはLXシリーズの他にも正弦波出力のPSシリーズ、瞬間停電にも対応するオンラインUPSのUPS1000RTと用途に合わせたモデルをご用意しておりますので、まだ導入していない方はお早めにご検討ください。

営業部 / 河西 政佳営業部 / 河西 政佳

停電や災害時の強い味方「UPS500LX」「UPS1200LX」。無停電電源装置(UPS)と聞いてあまり馴染みのない人も多いかもしれませんが、名前の通り、停電が起こってもパソコンや周辺機器に電力を供給することができる装置です。普段の生活ではあまり意識することはないですが、実際に停電が起こった際にこのUPSがあったことで「助かった…!」と感じたことは1度や2度ではありません。小型・軽量が特徴の「UPS500LX」はパソコン本体よりも小さいくらいのサイズなので場所を取ることなく設置できます。容量の大きい「UPS1200LX」はより長い時間のバックアップができるモデルです。正面のディスプレイには大きな文字でバッテリー残量や供給電圧が表示され、ぱっと見てわかりやすい仕様になっています。音楽制作をする方はもちろん、パソコンを使うすべての方にオススメです!

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(3.9)
  • レビュー数Reviews18

2025/03/05

11111BDレコーダに使用

投稿者名Reviewed byPonte 【埼玉県】

瞬間停電や誤ってブレーカを落としてしまった際に録画が止まらないように設置。
2年ほど使っていて実際に20回程度動作しましたが問題なくバックアップ電源に切り替わり、電力回復後は自動的に充電モードになりました。
バックアップ動作時は4秒ごとくらいに「ピッ!」と結構大きな音が鳴るので停電に驚いていてもすぐバックアップ電源の対応を思い出せて良いと思います。

レビューIDReview ID:67c810958b8fb00064000002

2022/02/17

11111無停電装置届きました

投稿者名Reviewed byウルトラの父 【岩手県】

早い!
日曜日の昼頃注文したのが月曜日のお昼には届いていました。日曜日に頼んだのに月曜日に届くんですよ。凄い信用です。日曜日も出勤してメール確かめている方がいらっしゃるのでしょうか?
今回頼んだだけでなく、他にもたくさん使っているのですが、次も絶対頼みますよ。
しかも安いんです。バッテリーも1?1年半くらいで取り替えないとと書いていますが、もっともってますよ。(儲かりませんね笑)
絶対オススメですよ。「安かろう、良かろう」ですよ。

レビューIDReview ID:127149

2021/02/13

11111備えあれば

投稿者名Reviewed byNIH 【東京都】

社内用として購入しました。いまのところ停電もなく性能を発揮したことはありませんが、非常時にはiPhoneの充電用としても活躍できるので買って損はなかったと思います。
画面の表示は写真よりも見やすいです。UPSとしては当たり前かもしれませんが、INとOUTのボルテージや出力状況もひと目で確認できるのが良いですね。
古くなったら引き取っていただけるのも良いサービスだと思います。
追記です。
2021年の1月に社内のブレーカーを落とされる事がありましたが、コレのお陰でデータを飛ばさずに済みました。感謝しかないです。

レビューIDReview ID:100293

2018/09/09

11111北海道地震で大活躍!

投稿者名Reviewed bybonez 【北海道】

普段はパソコン用に使っているUPSだが、今回の地震の停電では多岐に大活躍した。
まぁ、ケータイやらの充電という用途に使えたという。これは驚いた。「このUPSバッテリーメンテナンスをしっかりしとけば、いざという時の小物充電にも使えるんだな」と。
これは優等生ですね。

レビューIDReview ID:85230

2016/07/23

11111すばらしい!!

投稿者名Reviewed byLuna_Dolphin 【東京都】

UPS500USBのブラックモデルからの代替です。性能は同じものなのですが、こちらのほうがディスプレイが付いており、入出力電圧、バッテリー受電量、負荷率が一目でわかりとても素晴らしいです。ディスプレイは写真よりももうちょっと落ち着いたオレンジでしたので、煩くない感じです。通常時は無音で、インバーター作動に切り替わるとジーッという音が出ますが、非常に静かです。大きさも思ったよりもコンパクトで、作りもしっかりとしています。
機能面では全く問題ありませんし、これほどコストパフォーマンスに優れたモデルはないと思います。万かなに太字斜字で「UPS」と書かれているのがちょっと気に入らないですね。何もないか、もっと小さくUPSと書いてほしかったです。
パソコン、ディスプレイ、シンセサイザー、モニタースピーカー、プリンター、どれも問題なくインバーターに切り替わった時も作動してくれます。逆にダメだったのは、FAXは相性が悪いようでつながないほうが良いですね(インバーターに切り替わった気にファックスの電源が落ちます)。
見た目も格好良く、性能も品質も最高。リフィルバッテリーも2000円以下ですので、コスパも最高です。UPSをお探しでしたら絶対におすすめです。

レビューIDReview ID:65247

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CLASSIC PRO
UPS500LX Uninterruptible Power Supply

Item ID:25896

Regular Price:¥11,800(incl. tax)

¥9,800(incl. tax)

  • Free Shipping

980Pt(10%)Detail

  • 98Pts

    通常ポイント

  • 882Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 980Pts

    Total

close

限定特価

在庫ありIn Stock

Qty

New Model

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:18

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok