ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / THR10C

YAMAHA / THR10C

  • YAMAHA / THR10C 画像1
  • YAMAHA / THR10C 画像2
  • YAMAHA / THR10C 画像3
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
MATCHLESSやFENDERをイメージさせる、高級ブティックアンプや歴史的なヴィンテージアンプのサウンドを搭載。クリーンからクランチサウンドにおけるわずかなピッキングのニュアンスまでもリアルに再現しており、本物のアンプサウンドを知る経験者の琴線に触れるクオリティに仕上げています。
■ギターアンプ、コンボタイプ
■出力:5W+5W
■スピーカー:8cm×2
■アンプシュミレーション:DELUXE、CLASS A、 US BLUES、BRIT BLUES、 MINI、BASS、ACO、 FLAT
■搭載エフェクト:CHORUS、FLANGER、PHASER、TREMOLO、 TAPE ECHO、ECHO/REV、SPRING、HALL
■コントロール:AMP, GAIN, MASTER, BASS, MIDDLE, TREBLE, EFFECT, DLY/REV, GUITAR OUTPUT, USB/AUX OUTPUT, USER MEMORYスイッチ x 5, TAP/TUNERスイッチ
■電源:電源アダプターまたは電池(単三形アルカリ電池またはニッケル水素電池 [eneloop]×8本)で駆動
■寸法、重量:36Wx18Hx14Dcm、2.8kg
■付属品:電源アダプター、USBケーブル、ステレオミニケーブル、 取扱説明書、CUBASE AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて)


■発売と同時に世界中のギタリスト達を魅了しているギターアンプTHR。小型なボディからは想像もできないハイクオリティサウンドや、オフステージに必要な全てを兼ね備えた『第3のアンプ』というコンセプトは、ギタリストたちのライフスタイルを変えたとまで言われています。クラシックなデザインやヤマハが誇るVCMテクノロジーによる真空管アンプのレスポンス、ハイファイ・ステレオ・オーディオサウンドにより、自宅でも「ステージ上のようなサウンド」での演奏を実現します。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.3)
  • レビュー数Reviews10

2019/01/30

1111音がいい

投稿者名Reviewed bychuya- online.com 【静岡県】

このサイズなりの音なのですが、うまく特徴を捉えているモデリングがいくつも入っており、実に楽しい。マーシャルcode25も持ってましたが、音が綺麗すぎることや、マーシャルのモデリングしか入っていないため、手放しました。

レビューIDReview ID:89195

れいら

2018/09/05

11クリーン専用

投稿者名Reviewed byれいら

ほとんど歪まなくて歪んでもクランチ程度なのでハードロックなどをイメージしてる人にはお勧め出来ないです。歪み系などのエフェクターを使う前提で買うならお勧めです。

レビューIDReview ID:85125

2018/09/05


THR10Cは、ブティックアンプやヴィンテージアンプのナチュラルなサウンドを再現したアンプになります。ディストーションサウンドまで対応するTHR10、よりハイゲインなサウンドに特化したTHR10Xのご用意もございますのでご検討ください。

2018/07/07

1111自宅用決定版

投稿者名Reviewed byねこ 【京都府】

家はこれだけでいい。
 
面倒くさいかも知れないけど、PCに繋ぐ事で本領発揮します。
PCよりキャビのタイプを選ぶと、全く違った音色になります。
 
歪み以外のペダルの音色変化は乗りにくいかも。
 
センリタやフットスイッチが欲しい気もするけど、
この値段でそこまで求めるのは酷かも知れない。

レビューIDReview ID:83613

2018/05/06

11111飽きない

投稿者名Reviewed byKan 【神奈川県】

ここでじゃないけど、買ってからもう3年くらいになりますが、あまり飽きないですな。昨今は似ているコンセプトのポータブルアンプが各社から出ており多少気にはなるものの、同種のものに取り換えようとまでは正直思いません。
 
出力が高くないギターだともう少しゲインが欲しいと思う事は多々ありますが、THR Editorから操作できるコンプをブースター的に使って何とかしてます。コンプレッションを1:1に設定できるので、それでアタック強め・リリース早めにしてさらにアウトプットを程よいレベルに調整してしまいます。クリーンブースターと全く同じにはなりませんが、信号を少しプッシュするという用途であれば、それほどコンプ然としたサウンドにはならないようです。
昔から持っているコンパクトもどこかにあるけど、出してまで使う気にはならない。
 
MINIという一番ハイゲインのモデリングがあります。一説では、DR.ZのMINI Zのモデリングという人も在りますが、確かに音はちょっと似ているかもしれない。エレキ系で5種あるセレクションの中ではやや異端なモデリングっぽいけど、ギターのボリューム加減との反応が感覚的に何か良くて、意外と気に入っています。

レビューIDReview ID:82044

2018/03/17

11111素晴らしいです。

投稿者名Reviewed byDay dream nation 【東京都】

色んなモードが選べるのですが、実は正直どれもあまりよくないです。使うのは専らFLATモードだけで、歪みはエフェクターで作っています。
しかし、このFLATのモードの素晴らしいこと!!

この大きさ、出力からは考えられない程の奥行きのある素晴らしいクリーントーンが出ます!
モードをFLATにして、EQもオール12時辺りに設定してチューブスクリーマーで作った歪みで鳴らすと感動を覚えました。エフェクターのノリは意外といいです。
こんな簡単な設定で、ブティック真空管アンプのソレのようなサウンドが出るのですから。

音色的にはFENDER系、Matchless系とありますが、どちらかというとマッチレス系です。
一時期Matchlessを使っていましたが、質感としてはそっちに近いです。
音の立ち上がりが早くエッジの効いたサウンドというよりは、ふくよかでジューシーな奥行きのある上品なサウンドです。

また、搭載されているモジュレーション・空間エフェクトの出来も相当高いレベルです。そこら辺のエフェクターより断然素晴らしく、なかでもリバーブが衝撃的でした。2発のスピーカーから出力されるので、とてつもなく広がりのあるリバーブが堪能できます!

綺麗なクリーンを求めて歪みはペダルで作るタイプの方には最高にマッチすると思います。
とにかくすごいですよ。

レビューIDReview ID:80750

  • 商品レビューをもっと見るSee More

YAMAHA
THR10C

Item ID:177523

28,160 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

281Pt(1%)Detail

  • 281Pts

    通常ポイント

  • 281Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:10

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok