ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO / T10a

CLASSIC PRO / T10a

  • CLASSIC PRO / T10a画像1
  • CLASSIC PRO / T10a画像2
  • CLASSIC PRO / T10a画像3
  • CLASSIC PRO / T10a画像4
  • CLASSIC PRO / T10a画像5
10
  • 動画を見るMovie
This model features a powerful yet delicate sound thanks to the combination of a unique cabinet shape and high-grade driver and woofer. Not only can it be used in a PA system, but if you run it through your favorite preamp it will quickly turn into a high-quality amp with a high output of 550W! It's also recommended for guitarists and bassists!

recommended item


ショールーム担当のここだけレビュー ~CSX-Pシリーズ~

 
外観
樹脂製エンクロージャーの現代的なデザイン。
 
重量
木製に比べて、軽量化が図られています。
 
サウンドキャラクター
ドンシャリという表現がぴったりなシリーズ。他のシリーズと比較すると、音圧感が強く、低域の迫力と高域の抜けが一歩飛び抜けています。クラスDアンプのハイパワー(550W:CSX10P、1100W:CSX12P、CSX15P)は他のシリーズにない余裕の大出力で迫力のあるサウンドが魅力です。音楽ジャンル的にはやっぱり大音量のロック系が似合うと思います。
 
入出力
2系統の入力は、それぞれ独立したラインアウトがあり、さらにミックスアウトを備えたことにより、システムの拡張性が高いところがGOOD。またMODEスイッチにより、簡単に用途に適した音質にすることができます。
 
一押しポイント
CSXシリーズは、CLASSIC PROのシリーズの中で唯一、側面にフロアモニターとして使用するための足が格納されています。(CSX212Sは除く)大は小を兼ねるではありませんが、このシリーズなら、アコースティック系から大音量で鳴らすライブ系まで、幅広い用途におすすめできます。

最高峰の音質と高い汎用性を両立した最新モデル。軽量ボディに大出力のクラスDアンプを搭載。モードスイッチにより、入力ソースに応じた最適なサウンドが選択できます。

  • 大出力クラスDパワーアンプ搭載

    低域~高域までスムースな音質

  • フロアモニター用スタンドアームを内蔵

    ※CSX10/12/15のみ

  • 軽量設計

    可搬性、耐久性に優れた樹脂製エンクロージャー

  • 低域特性の異なる3つのモード

    用途に合わせた音作りが可能

    • MUSIC:低域ブースト
    • FLAT:フラット
    • LOW CUT:低域カット
■Powered speaker
■Woofer: 10""
■Driver: 1""
■Frequency response: 50Hz - 20kHz
■Crossover frequency: 1.8kHz
■Output: 550W (PEAK), 450W (RMS)
■Maximum SPL: 124 dB
■Nominal directivity angle: 90°H x 60°V
■Controls: DSP Switch, Flat, Music, Low Cut
■Connectors: (Input) Combo jack x2, (Output) XLR x3
■Stand mountable (35mm): Yes
■Power consumption: 100W
■Size: Width 30.6 x Height 51.6 x Depth 29cm
■Weight: 13.8kg
※Sold as a single unit.

・Equipped with a high-output D class amplifier.
・Three mode switches, MUSIC, FLAT, and LOWCUT, allow you to select the optimal sound according to the input source.
MUSIC: Low-frequency boost
FLAT: No EQ
LOW CUT: Low-frequency cut
-LINE OUT: Through output for each INPUT. Output occurs even when VOLUME is zero.
-MIX OUT: Mixed output of each channel. Output level is affected by VOLUME.
-INPUT A can be used as a convenient simple PA system, as a microphone can be directly connected.
-Full-range models are equipped with a convenient retractable floor monitor stand arm, allowing you to switch between uses with a single touch. The lightweight resin cabinet is easy to carry and can be used in a wide range of situations.

関連商品

関連パーツ

スタッフレビュー

高効率、高出力を誇るクラスDアンプを搭載したパワードスピーカーCSX-Pシリーズ。音質は、厚みのある低域と抜ける高域のいわゆる「ドンシャリ系」でROCKがとても合います。樹脂製ボディーなので、優しい音をイメージしがちですが、CSXは木製ボディーのような男気のある音を出してくれます。入力は、マイク/ライン切替可能なチャンネルA(CSX212SPはラインのみ)と、ライン入力のチャンネルBがあり、出力はそれぞれ個別のダイレクト出力とチャンネルA、Bをミックスした出力端子があり、幅広い機材の接続が可能なだけでなく、簡単に増設できる抜群の拡張性も自慢です。さらにフルレンジモデルはMODE切替えスイッチにより低域をカット/OFF/ブースト・コントロール、サブウーハーのCSX212SPは組み合わせるフルレンジスピーカーの口径(10"/12"/15")に合わせた最適な音質にすることができます。

意外に知られていないのが、多彩な設置方法に対応していることです。まず、35mmスピーカースタンド。水平の他に5度下に向けることができます。これはスピーカーを高くマウントした時にお客様に向けて下向きにセットできます。次は、コの字型ブラケット(別売)、これはフルレンジモデルだけですが、天吊りにも対応します。さらに、サイドに収納されたフロアモニター用スタンドアームを立てれば、斜め上に向けて床置きもできます。まだあります。天面、底面に用意された3点リギングポイント(CSX10はM6、CSX12と15はM8)です。別売りのアイボルトを装着すればワイヤーやチェーンで吊下げることもできてしまうんです。CSXシリーズは音質が良いだけではありません。これだけフレキシブルなスピーカーは、他にそう多くはないと思います。12インチ・ダブルウーハーCSX212Sの音質は、口径が小さいウーハーならではのキレ、スピード感のある低域です。18インチタイプに比べるとズッシリ感は若干軽めで、フルレンジが出せない低域を補うサブウーハーとしての役割をしっかりとこなしてくれます。また、ボディがスリム=省スペースというのもメリットだと思います。フルレンジスピーカーをサテライトするためのマウントソケットがありますので、三脚のスタンドを用意する必要がありません。ステージや会場のスペースに制限がある場合は、こういうところもとても重要なポイントになってきます。汎用性、拡張性に優れた高音質のPAスピーカーならCSX-Pシリーズがおすすめです。

営業部 / 河西 政佳営業部 / 河西 政佳

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2021/10/23

11111しんけんいいいわ?!

投稿者名Reviewed byぽんたぬ 【大分県】

8インチから15インチまでこのクラスほぼ名のあるスピーカーを仕事上たくさん使用してきましたが…まさかのCSX10P!見た目も音も!そして持ったらわかるの安心できる作りと構造ここまで進化したのかと!問題はこの価格とても満足しております!大分弁でいうなら(しんけんいいいわ?)今後トップブランドでこのクラスのスピーカーとアンプ導入考えたましたがCSX-Pシリーズ!追加していこうかと思います。

レビューIDReview ID:123428

2014/12/28

11111文句無し

投稿者名Reviewed byマサチヨ 【青森県】

先日屋内にて50人規模の小さなスペースでアコースティックのコンサートに使用しました。
充分な出力で、全く問題ありませんでした。
私は本体のイコライザーはフラットにし、ミキサーの方でイコライザーをかけてます。
これなら野外などでもまだまだ行けそうです。
小さい割にはかなりのパワーがあってビックリしました。
電源ケーブルが少し短いです。
が、延長コードでカバー。
この値段でこのパワーは文句が無いですよ。

レビューIDReview ID:53428

2013/12/17

1111素人レベルの感想ですが

投稿者名Reviewed byホリ 【島根県】

ピアノやベースなども鳴らしてみました。きちんと再生してくれます。
原音に対して低域がズンズン、本体にLOW CUT機能がついていますがスピーチ時に使うくらいかなという感じでした。ミキサーで調整すればOK
このクラスなら仕方ないのかもしれませんがマイナス点として、電源を入れるとインプット無し・ボリューム0でも上部スピーカーから常時サーという音が漏れています。
広い会場なら大丈夫だと思いますがスタジオや自宅など静音性が求められる場所では難ありかと。
個人的には気に入っているのでライブのステレオアウト用にもう一台購入させていただきます。

レビューIDReview ID:45658

CLASSIC PRO
T10a

Item ID:176903

49,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,980Pt(10%)Detail

  • 498Pts

    通常ポイント

  • 4,482Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 4,980Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok