ここから本文です

さうんどはうしゅ

DIGITECH / WHAMMY5 ワーミーペダル

DIGITECH / WHAMMY5 ワーミーペダル

  • DIGITECH / WHAMMY5 ワーミーペダル 画像1
  • DIGITECH / WHAMMY5 ワーミーペダル 画像2
  • DIGITECH / WHAMMY5 ワーミーペダル 画像3
  • DIGITECH / WHAMMY5 ワーミーペダル 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
名ギターリストのペダルボードで活躍するピッチシフトペダル。定番ワーミーサウンドに加えて、和音を保ったままの美しいシフティングという課題を克服。
■ギター用エフェクター
■ワーミーペダル
■コードシフトにも対応する、次世代ピッチシフティング・アルゴリズム
■シングルノートとコードシフトを切り替えるクラシック/コードスイッチ装備
■バイパス時にサウンドを劣化させないトゥルーバイパス
■スムースで揺らぎのないピッチベンディングエフェクト
■MIDIインプット装備
■専用電源アダプタ付属
■寸法、重量:196Lx170Wx61Hmm、1.37kg
~メーカーサイトの解説より~
■伝説のWhammyペダル、それは多くのギタリストのペダルボードで活躍するピッチシフトペダルです。そしてそれは時代を超えて進化し続けています。第5世代の新しいWhammyペダルは定番となっているワーミーサウンドに加えて、これまで美しくシフティングすることが困難だった和音を保ったままのシフティングも克服し、リクエストの多かったトゥルーバイパスも獲得しました。
■ユニークなピッチシフトサウンドにより楽曲をさらに魅力的に表現した、Whammyを使用するアーティストが受賞したグラミー賞は60を超えています。さらにロックンロールの殿堂においても高く評価され、世界中で7億枚以上のアルバムでそのサウンドを聞くことができます。Whammyペダルがギタリストのペダルボードの定番であることがうなずけることでしょう。
■Whammyペダルは音楽の可能性をさらなる次元に導きます。リードパートをワイルドで感情的なスクリームサウンドに変え、コードによるピッチベンドはさらなる表現力を与えてくれます。オーディエンスを熱狂的にし、波のように押し寄せるサウンド、フレットボード全体を駆け回るピッチシフトによりエネルギーは最高潮に達します。Whammyペダルはその演出に欠かせない無限の表現力を持ったペダルです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.6)
  • レビュー数Reviews9

2021/08/05

1111トゥルーバイパスが有難い!

投稿者名Reviewed by江戸 【滋賀県】

David Gilmourのように頻繁に使う訳ではないですが、時にアルペジオを弾く時に、厚みを出すべく、2オクターブ下の音と混ぜています。どうしてもONにすると、音が変わってしまうので、トゥルーバイパスは助かります。

レビューIDReview ID:120769

2021/01/18

11111あんみつ

投稿者名Reviewed bykoji 【大阪府】

キャリブレーションで、ペダル可動域のうちどれぐらいの幅を使うか調整できます。
かかとからつま先まで全部使って細かいニュアンスを出せるように設定したり、逆に、あえて狭く設定してトリッキーな使い方ができるようにしたり。。
あと、DETUNEは実はユニークなエフェクトです。ChorusともVibratoともTremoloとも違う不思議な雰囲気で◎ 洋食屋さんで食べるあんみつみたいかも。
しれません。

レビューIDReview ID:113453

ミッチー

2020/02/14

11111最高の飛び道具

投稿者名Reviewed byミッチー

ワーミーは、これで3台目。色んなヴァージョンがありましたが、これが一番使いやすいです。メインは1オクターブアップ。安定感は流石です。MIDIで管理して、他の音も使えるようにしています。

レビューIDReview ID:100637

2018/03/16

11111スピード発送。

投稿者名Reviewed byemy 【東京都】

迅速且つ丁寧な対応を頂き、ありがとうございます。
とても安心して利用させて頂きました。機会がありましたらまたよろしくお願いします。

レビューIDReview ID:80706

2017/05/04

11111最強の飛び道具

投稿者名Reviewed by梅干し 【京都府】

?「ワーミーは歪みの後段に置くもの」という言説が主流になっていますが、メーカー推奨は一応全ペダルの最初ですので注意してください。 ?
?このペダルに関してはしっかり説明書を読むことをお勧めします。
私の場合、ペダル動作が購入時から不自然でしたのでキャリブレーション設定を行いました。

?以前知り合いの第4世代を借りたのですが、バイパス時でも音痩せが気になりました。?
その点はもう安心です。

?しかしトゥルーバイパスといってもフットスイッチをmidi機能やペダルの調整に利用する為か、単なる機械式スイッチではないようです。?
?電源オフの状態では、どうやらスイッチが固定されているらしく、エフェクトオン状態で電源を落とすと、スイッチをいくら押してもバイパスにはならず音は出ないので注意してください。?

?あと新機能の和音モード、音質はかなり劣ります。
?歪みの後段ですと特に、エフェクトオンオフ時の音質差が目立ちました。
?加えてこのモードでは、少しリバーブのかかったような残響音が残ります。?

?あとmidiで外部からペダルを操作する場合、クラシックモードしか使えないようです。?
?やはりクラシックモードですと度数の離れた和音は潰れてしまうので痛いかもしれません。?

?第4世代では、DETUNE・DEEPモードの時はペダルの踏み込みがSHALLOWモードの完全踏み込み時と同じだけデチューンかかった状態から始まったと記憶していますが、こちらの製品ではDEEPモードも踏み込みが完全に原音のみの状態から始まります。?

?色々書き連ねてしまいましたが、エフェクト時のハイファイさというか、「いかに原音を崩さないか」みたいな指標はこのペダルには不要なのかなと私的に思います。 ?

?なんたって飛び道具ですから、そこらへんは割り切りましょう。?

?当然ですがエフェクト時の音痩せや音遅れはハッキリとあります。?

?でもkilling in the nameのギターソロの音が出せれば私は文句はありません。 ?
?そういう意味での星5です。?

?文句があるとすれば、ペダル部分のロゴマーク彫刻です。?
?彫刻の隙間にゴミがたまります、日本ですと畳のカスが特に……。?

レビューIDReview ID:72482

  • 商品レビューをもっと見るSee More

DIGITECH
WHAMMY5 ワーミーペダル

Item ID:176838

38,799 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

387Pt(1%)Detail

  • 387Pts

    通常ポイント

  • 387Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:9

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok