![]() |
Ibanez TS9DX チューブスクリーマーDX |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,500(税込) Price:13,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使いかたとMOD | 2023/01/31 |
オペアンプを艶あり4558、ダイオードを1S1588、入力のカップリングコンデンサーを少し大きくして低音よりにし、Twin Reverb で使用しています。 少しゲインを低くすれば、Turboモードでも、生音が感じられ素直な音になります。 バンドでの音抜けは、生音がなくなるほど埋もれて細い感じになりますので、歪みはあまり上げない方が、このエフェクターの良さが出ます。中域の音の膨らみと思いますが、あまり歪んでいなくても、ブルースなどのバンドでは十分な歪みになります。 ブースターとして使用するなら、ゲインを少なくすることでどのモードでもアンプをドライブし、いい形で音抜けしてくれます。 Twinは、完全なクリーンなので、同じように改造しているTS-9とダブルでかけていますが、生音をかなり含んだいい歪み方になります。Boss GE-7で、クリーンブーストすれば、生音感が少し薄まりますが、十分歪みが得られます。GE-7はほぼフラットで、音量を上げます。この場合は、生音感の代わりにエッジ感が出て、ボリュームアップしますのでソロにはブーストアップ前のイメージのまま、ソロ向きの感じになっていきます。 MODは必要ですが、使い方次第で非常に取り回しの良いエフェクターです。 | ||
![]() |
AKG C7 コンデンサーマイク |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥39,800(税込) Price:39,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 抜群です。 | 2022/04/10 |
音の大きいバンド、少し小さい店で使用しましたが、音抜け抜群です。 低域もふくよかで、ものすごい自然な感じ。 結構口から離れても拾います。 後ろのドラムが近かったので、鳴り物が少し被ったようです。 しかし、ハムリングは無縁です。 電池駆動のファンタム電源を使用しましたが、楽に使えます。 湿気に弱いと聞きますが、そのあたりはこれから季節を過ごさなければわかりません。 作りから見て、多分大丈夫な気がします。 | ||
![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN PB12DC9-2.1 電源アダプター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,950(税込) Price:1,950 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クリーンです。 | 2021/12/28 |
このアダプターは、最高にクリーンです。 少し値が張りますが、このアダプターを選ぶべきです。 安いやつは、たいがいステージで使えないですよ。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥680(税込) Price:680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使えません | 2021/12/28 |
高周波ノイズが出て、ステージでは使えません。 まだZoomのほうがましです。 少し値段が張りますが、CAJのアダプターをお勧めします。 こちらのDCアダプターは、かなりクリーンです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ふ~た さんのプロフィール
レビュー投稿数:17件
住所:東京都
GBXL-5 BOOMERS MULTI-PACKS - Extra Light
価格:¥6,080(税込) Price:6,080 yen(incl. tax)
音の押出が強く、テンションもアーニーボールのレギュラーよりは柔らかく、とてもバランスが取れていい感じです。アーニーボールより明るめの音のように感じます。
なぜか今まで使っていなかったのですが、ネットでの評判が高かったので、DRも試しましたが、バランスはこちらの方がずっと均整がとれている気がします。
確かに09では他社よりもテンションはきつめかも知れませんが、レギュラーが苦にならない方だと相当柔らかいです。
個人的な感覚ですが、一番使いやすい弦です。