![]() |
BOSS DM-2W ギター用エフェクター ディレイ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥23,100(税込) Price:23,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | エスプレッソ | 2021/02/05 |
長らく Maxon AD-900 を使ってきたが、今はこっちがメインに。 おもにスタンダード・モードで使っています。減衰音の中に、なんとゆうか特有のプレゼンス感があって、オケに気持ちよく溶け込みます。 暖かいだけではない、丸いだけではない。ちゃんと主張があって、それでいて、ヘンなクセがなく、ストンと腑に落ちる。 スタンダードにして唯一無二のAnalog Delay。 うまいエスプレッソのようなペダルかも。 しれません。 ちなみに発振音はギュルギュルしててジューシーです。 Delayならコレ。 ChorusならMaxon CS-550。 評価は120点ぐらいつけたいところですが、「技」ロゴがダサいので100点(音符5つ)にしておきます^^ | ||
![]() |
MAXON CS550 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥18,070(税込) Price:18,070 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | カルピス | 2021/01/18 |
右端のD-TIMEが肝。濃厚にも、あっさりにも、できます。ただ、どちらの場合もCS-550特有のアクがでるような。。 原液と水の混合比で味わいの変わるカルピスのようかも。しれません。 なお、付属のアダプター(実測値約9.8V)ではなく、パワーサプライ(Strymon Ojai 実測値約9.3V)のほうが、Analogの柔らかい雰囲気が出る気がします。 | ||
![]() |
DIGITECH WHAMMY5 ワーミーペダル |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥38,799(税込) Price:38,799 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | あんみつ | 2021/01/18 |
キャリブレーションで、ペダル可動域のうちどれぐらいの幅を使うか調整できます。 かかとからつま先まで全部使って細かいニュアンスを出せるように設定したり、逆に、あえて狭く設定してトリッキーな使い方ができるようにしたり。。 あと、DETUNEは実はユニークなエフェクトです。ChorusともVibratoともTremoloとも違う不思議な雰囲気で◎ 洋食屋さんで食べるあんみつみたいかも。 しれません。 | ||
![]() |
STRYMON IRIDIUM |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥50,758(税込) Price:50,758 yen(incl. tax) |
参考になった人数:17人(17人中) 17 out of 17 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 最高のレトルトカレー | 2021/01/16 |
”chime” と”punch”をほんのり歪ませて音つくっています。レイテンシーはないに等しく、ピッキングのニュアンスもコントローラブルです。 PCでのIR入れかえ作業含めて、とてもシンプル・直感的。 実機と比べればもちろん違うところもありますが、周囲を気にしながらビビってアンプ鳴らすより、コレで思いっきり遊ぶほうが楽しいって感じます。家だと特に。 不満点は、左側FAVスイッチで切り替える時にほんの一瞬音が途切れること。曲中で、2台のアンプをA/B BOXで使い分けるようにはいかないかも。しれません。 あと、ペダルでiridiumをプッシュしても真空管アンプが飽和した時のような挙動にはならないかも。しれません。なのでゲインステージは複数のペダルで作り分けています。 コレと、ob.1 comp、ojai はstrymon製品で気に入っています。 毎日おいしいもの食べたい。でも、毎日高級食材揃えて1から調理するわけにはいかない。。そんな時に、あったらいいな。の名機です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
koji さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:大阪府
Nu:tekt OD-S オーバードライブ組み立てキット
価格:¥34,980(税込) Price:34,980 yen(incl. tax)
入力した信号を純粋にオーバードライブさせて出力している印象。そのぶん、楽器やアンプ、他のペダルがしっかりしていないと本来のポテンシャルを発揮できないでしょう。本機のセッティングもじっくり追込んで音を作る感じです。使い方によって面白くも退屈にもなる、まさにセンスが問われるペダルです。
なんかそうゆう立ち位置とか筐体の佇まいもあいまって、まるで無印良品のアイテムのような気がしてなりません(笑)
キット売りとか、nutube搭載ってゆうのが売りなんでしょうけど、それよりもこのペダルのそっけなさが最大の魅力だと思います。
もうちょっとS/N比が良ければプリアンプとしても使えそう。あと、フットスイッチがノブに近すぎます。ループに入れて使うなら問題ありませんが。。