100種類以上のストンプボックスを搭載し、ニッチなニーズに応えるLINE6 M5のご紹介です。各エフェクトのパラメーターは専用ノブでアナログライクに操作が可能。とっておきのエフェクターをここ一番で使いたいときに頼りになる1台です。
Mission Engineering / EP1-L6 エクスプレッションペダル
¥29,800(incl. tax)
In Stock
¥12,800(incl. tax)
In Stock
¥118,000(incl. tax)
In Stock
¥95,800(incl. tax)
In Stock
小さなボディの中に、名機をモデリングした100種類以上ものエフェクトを搭載したコンパクトエフェクターです。マルチエフェクターのようなルックスですが、エフェクターの同時使用は一種類のみ、という硬派な仕様です。同時に複数のエフェクトを使いたい場合は、「M9」「M13」という別のラインナップがありますが、あえて一種類に絞り込むことで、コンパクトエフェクター的に使えるのが「M5」の良いところです。ライブなどで、出番の少ないエフェクターを数種類持ち歩くのは大変なので、これ一台あれば心強いです。
左上のつまみでカテゴリを選び、5つのつまみでパラメーターを調整、と操作は簡単なので、エフェクター初心者でも安心です。24種類のプリセットを保存でき、両方のスイッチを同時に押せば、自分が作ったプリセットをすぐ呼び出せます。右側のTAPスイッチを長押しすればチューナーモードになります。
2イン2アウトのステレオ対応で、ギターに限らず、キーボードなどの楽器を接続して使うことも可能です。また、エクスプレッションペダルやMIDIコントローラーを繋いで、アサインしたパラメーターをリアルタイムにコントロールすることもできます。
ディレイが緑、モジュレーションが青など、エフェクトのカテゴリーによりディスプレイの色が変わるので、どんなエフェクトが設定されているのか瞬時に判断できるのも便利です。歪み系、モジュレーション系はもちろん、フィルター系のマニアックなエフェクターや、ワーミーなどの飛び道具系も充実していて、繊細な音作りからトリッキーなプレイまで幅広く使えるエフェクターです。
2024/02/25
2台目のM5
投稿者名Reviewed by:エフェクト小僧 【福岡県】
以前使ってたM5が故障したので修理するなら、ほとんど新品買えるので2台目買いました、
ここ15年くらいのエフェクターで1番重宝してます、LINE6 DL4も3つプリセット出来て音も好きでしたが何より大きくて重い。そして MIDIが使えない、。M5も軽くはないですが、24プリセット出来て、 MIDI操作出来ます、M5を2台ボードに乗せてる人も見かけます、何が1番のお気に入りかというと、 MIDIパッチチェンジの音切れがないからです、(コーラスパッチとかは若干ありますが〕
古いけど充分今の機材とそんなに劣らないです。
1つしか使用できないことは自分には問題なく、
M5→HX STOMP→ GT1000CORE→HX ONEと使ってきましたが圧倒的に音切れないM5に結果戻ってきました。 この値段でこのクオリティはさすがです。一生つきあいたいです。
レビューIDReview ID:147375
2022/10/19
特定のスイッチャと組み合わせると大化けする
投稿者名Reviewed by:おじさん 【東京都】
一つあると便利なエフェクターなんですが、使ってると「もっとサクッとパッチの切り替えをしたい」「パッチによっては他のペダルより前か後に置きたくなる」といった欲が出てきます。これをBOSSのES-5等のMIDIありかつ並べ替えができるスイッチャを使うと簡単にできるようになります。ワウなら歪みより前、空間系なら最終段に、といった設定がスイッチャのベダルを踏むだけで切り替えられるようになり非常に便利。設定こそ少し手間ですがリターンが大きいです。
レビューIDReview ID:134068
2022/06/29
便利です
投稿者名Reviewed by:Johnny 【秋田県】
ちょっとした飛び道具としてだったり、何かかけたいって時に便利です。
一つしかかけられない、重ねられないのはありますが、音に関しては申し分ないです。流石Line6って感じです。
正直使い勝手はあまりよくないかな?と、、、
マルチはどれもそんなもんなのかもしれませんが、保存の作業はやはりめんどくさいです。ライブ中に表示見ながらエフェクトを変えるのも難しいし、踏み間違えることが多々あります。
音はいいし便利なことは間違いなく文句はないですが、もうちょっと操作が簡単だと助かるなと思いました。
レビューIDReview ID:131012
2020/08/01
飽くまで
投稿者名Reviewed by:TAMA真珠 【沖縄県】
最強のマルチコンパクトエフェクターです。
普段はマルチ使いなのですが、
マルチでも頻繁には使わない
空間系や揺らし系をたまーに足したい時に使っています。
LINE6 EX-1エクスプレッションペダルと同時購入しました。
ワウもワーミーもいけます。
また、ペダルでディレイタイムを調節できるのもスグレモノ。
ただ、ペダル本体でワウなどのオンオフができず、
M5本体のスイッチでオンオフしないといけないので、
普通のワウペダルだと、強く踏み込みでオンオフですが・・・。
ワウなどペダルエフェクトを常時仕様せず、
頻繁にオンオフを切り替える作業には、向きません。
追補
数年使って手放そうかと思いましたが、
改めて凄さを実感。手放すのを止めました。
取説を良く見ると、入っているエフェクタのマニアックなこと。
上昇し続けるフェイザーとか、ディレイもリバーブも、
飛び道具的に使う方法を慣らせれば、
万能エフェクタだということを再認識しました。
レビューIDReview ID:27179
2019/03/05
ちょっと大きいけど…?
投稿者名Reviewed by:槙野ミサキ 【愛知県】
興味本位で購入しました
筐体サイズはBOSSコン2個と0.5個分ぐらい でした
肝心の音…… いや、どのエフェクトもクオリティ高い高い
そしてfaceやまさかのdimensionまで入ってて流石に『オゥっ!?』ってなりました笑 どちらも楽しく使ってます??
あとは使用しているエフェクトとは別に『ノイズゲート』がかけれるのが秀逸すぎましたね??
これがこの値段なのが不思議なくらいです! 問答無用で評価MAX?
レビューIDReview ID:90274
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:165299
21,800 yen(incl. tax)
218Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
¥41,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る