ここから本文です

さうんどはうしゅ

Ibanez / TS9B

Ibanez / TS9B

  • Ibanez / TS9B画像1
  • Ibanez / TS9B画像2
  • Ibanez / TS9B画像3
  • Ibanez / TS9B画像4
  • Ibanez / TS9B画像5
  • Ibanez / TS9B画像6
  • Ibanez / TS9B画像7
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Ibanez ( アイバニーズ ) のベース用エフェクター。「真のTubescreamer サウンド」をテーマに開発したベース専用のTubescreamerです。

recommended item

  • ASHDOWN / Double Shot

    ASHDOWN / Double Shot

    ¥17,800(incl. tax)

    ASHDOWN's bass overdrive. The Double Shot is a two-band variable drive pedal designed for bass players. DARK controls bass EQ, while LIGHT controls treble EQ. ROAST allows you to adjust the amount of distortion for each band, enabling you to easily achieve everything from clean tones to gritty overdrive sounds.

recommended item

  • Flattley Guitar Pedals / Bass Chief

    Flattley Guitar Pedals / Bass Chief

    ¥39,800(incl. tax)

    The Bass Chief is an op-amp-driven distortion pedal for bass. It splits the input signal into two, distorts one part with Gain, Bass, and Treble, mixes it with the original sound using Blend, and allows you to adjust the volume with Volume. Depending on the tone control settings, you can also cut part of the original sound. It can also be used with guitars.

recommended item

recommended item

  • ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD

    ELECTRO-HARMONIX / BASSSOULFOOD

    ¥16,800(incl. tax)

    ELECTRO-HARMONIX / Bass Soul Food is a bass overdrive pedal tuned for bass, based on the Soul Food guitar drive pedal. Inspired by the legendary Klon drive pedal, it delivers a rich, harmonically complex distortion that enhances the instrument's natural tone. Focused on the low end, it delivers a smooth, warm distortion without sacrificing the rich low-end response.Ideal for bassists, it's also recommended for guitarists who want to emphasize the low end.


■ Bass effector
■ Overdrive

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews9

2025/05/23

11111かなり良かったです。

投稿者名Reviewed byラフィン 【宮城県】

ブースターとして購入致しました。
サンズとグライコの間にセットし使用しています。
低音が極太化しかなりブリブリな理想の音になってます。
メタルやハードコア好きな私には放せないアイテムとなりました。
ありがとうございました。

レビューIDReview ID:683036d604a9800037000001

2023/08/11

11111ギターにも。

投稿者名Reviewed byニャニャゲー 【東京都】

たまにギター弾くのでブースターで使ったところ、
…あのサチュレーションがありつつ原音とのミックスで
こもり過ぎない、低音域が削れない、という良いことだらけ。
特に通常のTS9では低音が足りないギターにはオススメです。
ベースで使ってましたが、そっちはサンズのVTと交代して、
ギター用の定位置を確保中。
あと筐体の重さは、…まぁそれも味かな、と。

レビューIDReview ID:142292

2023/05/15

11111BB-1Xの対局

投稿者名Reviewed byCabe太郎丸 【京都府】

このエフェクターはBOSS BB-1Xの対局にあるものだ考えて良いと思います。
作られた音というよりは、今出せるエレキベース本体の音をプッシュする様な感覚で使うと会いと思います。
TS系にありがちなLow cutもありません。
低音が削られない為、エレキベースどの相性抜群です。
また見た目も非常に良いです。
エレキギターで使っても使えるそうなので、価格も安く、安心の日本製なので一度買って使い込むのもありだと思います。

レビューIDReview ID:140092

2022/04/24

11111抜けがいい

投稿者名Reviewed byBassist 【大阪府】

名前こそ古くから有名な本機ですが、どうしてもモダンなダークグラスやサンズに行きがちでした。しかもスクリーマーという名前がどう考えても激しいイメージだったため敬遠していましたが、これは使えます。ここぞの歪みではなくかけっぱの歪み。歪みというかダーティーなサウンドにしたいなら合うと思います。
ダークグラス系のディストーション寄りではなく、TONE hammerやEWSのtri logic系のクリップ系歪みでもない。
そこで気付きました。名前にTUBEがついてることに。
真空管プリアンプなどでゲインを上げていった時のヘッドルームが広がる、抜けの良くなる倍音が付加される感じの歪みです。
なので、MIXをMAXで本機100%の音。そこにドライブを足していく使い方をしています。ドライブを12時過ぎにすると音圧が上がります。この辺も真空管レベルに似ています。
EQも可変幅がそんなに大きくなく、トレブルも1時?2時ごろにしたほうが抜けが良くなります。
ドライブ9時、MIXフルテン、ベーストレブル1時、ボリューム適宜でな感じでかけっぱダーティーサウンドです(笑)

レビューIDReview ID:129122

2020/06/26

11111TSのベースにおける恩恵

投稿者名Reviewed byけー 【埼玉県】

このODは万能な音ではありません。
ただ、その手の使い方をするにはとても威力を発揮します
TS9直系の通すとミドルに集中する音になるので良い意味でレンジが狭くなります。
自分はスタジオやライブハウスでハイファイなアンプに当たって「イマイチドンシャリで抜けないなー」って時にかけます。これで大体解決します。
アクティブ系のドンシャリな竿にコシを出す使い方もいいですね。
また、真空管アンプの歪的な要素もあるので、70年代風なハードロック系の曲のライブやレコーディングにも重宝します。
歪ませなくても通すだけでもそれっぽい音になるので、現場での音の選択肢の一つとしてボードにマウントしています。

レビューIDReview ID:105728

  • 商品レビューをもっと見るSee More

Ibanez
TS9B

Item ID:160918

14,300 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

143Pt(1%)Detail

  • 143Pts

    通常ポイント

  • 143Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:9

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok