このパワーアンプにオススメのスピーカーはこちら!
CLASSIC PRO / CPCLII Stereo Compressor
¥16,800(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CPC02 2U rack case
¥16,000(incl. tax)
Approx. 2 month
CLASSIC PRO / CPR2UA 2U rack case
¥15,000(incl. tax)
In Stock
ROADREADY / RR2UAD 2U rack case
¥18,000(incl. tax)
In Stock
ROADREADY / RR8UEDHW 8U rack case with handle / casters
¥32,000(incl. tax)
Approx. 1 month
CLASSIC PRO / CPA02 2U rack case
¥16,000(incl. tax)
In Stock
ROADREADY / RR2UADS 2U rack case
¥30,000(incl. tax)
In Stock
MIDDLE ATLANTIC / RK2-S 2U studio rack
¥23,000(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
¥1,180(incl. tax)
In Stock
¥1,580(incl. tax)
In Stock
¥2,980(incl. tax)
In Stock
¥4,180(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥3,980(incl. tax)
In Stock
¥7,280(incl. tax)
In Stock
2022/09/15
脅威のハイCP機。
投稿者名Reviewed by:福本雅之 【山口県】
クラシックプロ社製業務用パワーアンプCP4200設置完了。
明るくて闊達な音質です。
BTLアンプならではの駆動力です。
前へ繰り出す立体感が見事です。
スピーカー(タンノイDC10A)をイキイキと、グイグイと引っ張っている感じです。
ファンノイズも小さくてほとんど気になりません。
サウンドハウス様にて新品で75800円は驚異のハイCP機だと思います。
家庭用ピュアオーディオ用としてもオススメ出来ます。
入力はXLR端子のみ。
スピーカー出力端子はバイディングポストです。
ブリッジモード 600W 20ー20KHz 比率1KHz 1%時
比率 20ー20Khz0.1%以下
ダンピングファクター 250
消費電力 700W
サイズ 483w??88h??450d
重量 18.5Kg。
レビューIDReview ID:133144
2018/09/28
思ったほどの期待感なし
投稿者名Reviewed by:前垣 信三 【熊本県】
スピーカー4台まで接続できて、ウーファーも接続できると有るが、ババナ入力端子が横一列配置なので結局はスピーカー2台とウーファー接続となると思われる。詳しい接続方法は勉強不足ではあるので仕方ないかも。
音については、現在まで使用していたCP800と比べると
低音域が乏しい。ウーファーでもつけないと低音域が期待出来ない。高音域も音が薄っぺらい感じがする。
レビューIDReview ID:85750
2017/05/21
耐久性に問題あり
投稿者名Reviewed by:まぁさん 【千葉県】
4年前に買いました。
値段で選んだのが、失敗でした。
業務用に使っているので毎日電源を入れていましたが、3年経たないうちに壊れました。
1chずつ順番に壊れていき、3つのchの音が出なくなりました。
同時に買った同じくクラシックプロのステレオパワーアンプは、4年経った今もなお問題なく稼働しています。
4ch詰め込んだこれは、よくないみたいです。
毎日使うような現場では、耐久性に問題ありです。
たまに使うのなら、値段でこれを選んで問題ないと思います。
もしくは、壊れる前提で壊れるたびに買い換えるのなら、他社の同等のものよりも経済的に運用できるかも知れません。
それくらい、安いですよね。
レビューIDReview ID:72916
2016/05/14
過信は禁物
投稿者名Reviewed by:よっちゃん 【神奈川県】
モニター用に使用しました。
これは私のうっかりミスではあるのですが、アーティストの「もっと」に答えて音量を上げていったら、煙が出てきてダウンしました。舞台袖に置いてあったのでオペレーターは気が付かず、舞台スタッフが騒ぎ出して気づいた次第。
CH1に過負荷がかかったんですが、CH1とCH2が死んでしまいました。
ブレーカーが付いていても過信は禁物です。
過負荷になっても切れてくれないことを念頭に使いましょう。
レビューIDReview ID:63850
2016/05/16
通常はオーバーロードが発生しても、保護回路によりパーツが焼ける事は有りませんが、何らかの原因で保護回路が正常に作動しなかった場合、内部全体の電源電流を制限する「サーミスタ」と呼ばれるパーツがヒューズ代わりになって断線し、その時に煙が発生する場合が有ります。保証期間内で正常なご使用方法で運用された上での故障の場合、保証修理扱いが可能となりますので、弊社サポート窓口までご連絡頂ければ幸いです。
2012/10/11
十分でした
投稿者名Reviewed by:SEN5 【埼玉県】
600人の会場で、CSP12を2台とかなり昔のヤマハ400Wのスピーカ2台、計4台を鳴らしましたが、アンプのボリューム12時位で十分に満足出来ました。会場は体育館の中でしたので、反響を極力抑えるため床に直置きしてのPAでした。素人ですが会場の皆さんには喜んでいただきました。
レビューIDReview ID:35567
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:127078
85,800 yen(incl. tax)
8,580Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る