¥9,980(incl. tax)
Back Order
2023/05/13
いい!
投稿者名Reviewed by:rozario-kai 【埼玉県】
VOXのAC4TVminiのプリ管にGROOVE TUBES / GT-12AY7を内蔵すれば、
アンプの性能を120%発揮できますよ!。
チューブアンプのミニをハイグレードに使えますよ!。
サイトウハウスでGTー12AY7をまた仕入れましょう。
レビューIDReview ID:139997
2022/11/12
レビュー参考に購入しました。
投稿者名Reviewed by:マーサ 【北海道】
TITLEの通り皆様のレビュー参考に購入しました。
いろいろ悩み迷っていたので助かりました。ありがとうございます。
ドライブチャンネルの「12AX7-WA」(ソブテック)と交換しました。とにかくドライブチャンネルが激歪みでつぶれ気味だったので(個人の好む音傾向の感想)少し抑えることができました。(チャンネル頭の管)
以前はゲインレベル1でも使わないって感じでしたが、なんとか、たまに使ってみてもいいかな~というレベルに落ち着きそうです。
私の場合、あまり期待が大きいと、このチャンネルでの効果は小さいと感じられます。(個人の音の趣向的意見)
PS:この時期、真空管見つけるの大変です。
レビューIDReview ID:134696
2021/12/07
元気がいいです
投稿者名Reviewed by:ybouz4081 【兵庫県】
1段目の12AX7と交換すれば、程よく出力を下げてくれてかつツヤを失わない感じでした。
また、フェイズインバーターの段の12AT7と交換すればギラギラとした元気のある音になります(ここは自己責任で!)
いろいろ交換してみた感想は、
出力高い(GAIN強) AX7>AY7>AT7>AU7 低い(GAIN弱)の順番です。
(あくまで個人の感想です)
レビューIDReview ID:124797
2021/03/25
ワイドレンジです。
投稿者名Reviewed by:ミラジョボジョボビッチ 【福岡県】
fender hot rod deluxeのボリューム調整をしやすくする目的で、プリ管(初段)に付いていたECC83をこの12ay7に交換しました。
狙い通りのボリュームの変化が得られただけでなく、10kあたりの高域がわずかに増し、よりワイドレンジでオープンな空気感のトーンバランスになりました。
自分のスピーカーの特性上、5kあたりが耳障りになりがちだったのですが、そのあたりの帯域を相対的に目立たなくすることができ、思わぬ収穫でした。
レビューIDReview ID:116113
2020/02/16
ECトレモラックスがデラックスになる
投稿者名Reviewed by:yproject 【東京都】
Fender EC Tremoluxの初段(向かって右端)に使いました。
ここはマニュアルですと12AX7ですが、このアンプがベースにしている5E3回路、すなわちツイード期のデラックスアンプはここに12AY7が使われていました。
ですので、標準の12AX7ですと増幅率が高すぎて、本来、心地よいオーバードライブの効いてくるVolumeまで上げると、何が何だかわからない音になってしまいます。
特にハムバッカーですとローにあたるinput2に入力して、Volumeをかなり下げないと音が潰れてしまって、ニールヤングのような迫力のあるドライブサウンドが全然しません。
ところが、初段にこの12AY7を使いますと、かなり改善されます。
それもそのはず、増幅率が12AX7の半分以下ですから当然です。
さらに3段目も12AX7から増幅率の低い5751や12AT7に交換すると、中低域の太さはそのままで、さらに高域まで伸びの良いサウンドに変貌します。
ぜひ、試してみてください。
レビューIDReview ID:100699
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:115286
4,380 yen(incl. tax)
612Pt(14%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る