ここから本文です

deoemon さんのレビュー一覧

Centavo オーバードライブ WARM AUDIO
Centavo オーバードライブ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥27,800(税込) Price:27,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:31人(31人中) 31 out of 31 people found this helpful.
(5.0) 高純度ケンタに化けます 2023/03/05
やや腰高のバランスでMODオフのとき低域がタイト気味です。
高域を強調したセッティング、弾き方をしたとき、僅かに小骨が刺さる感触もありました。
回路はRev.3のようです。
ということは、ロングテールの最後の方からノーピクチャーということになります。
CENTAVOは、かけられるコストの範囲内でのレプリカ+α品です。
+αとしては、MODスイッチもそうですが、ツェナーノイズ対策の追加ダイオードもそうです。
この製品、大変素晴らしいと思いますが、出てくる音をじっくり聞き、使われているパーツ群を見つめていると、もう少し手を加えるだけで、コストの制約を取り払った高純度なケンタにすることができそうに思いました。
ECQVを増やし、1個だけタンタルを使い、逆流防止をファストリカバリーにしました。
あと、これはたまたまですが、DCジャックが接触不良を起こしていたので、自分が自作するときにいつも信頼して使っているものに交換しました。
たったこれだけで大化けしました。
全体にボディ感が増し、小音量でも太い音が朗々と鳴り響くので、友人と2人であまりの変貌ぶりに仰天状態。
最高なオーバードライブを手に入れることができてメチャメチャ喜んでいます。
Torpedo Captor 8Ω ロードボックス & アンプ用DI TWO NOTES
Torpedo Captor 8Ω ロードボックス & アンプ用DI
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥44,880(税込) Price:44,880 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) MATCHLESSが自宅でフルドライブできるなんて最高! 2023/03/05
もちろん予算的なこともあるのですが、今のところの自分の用途がアッテネーター機能とアンプDI機能の2つが中心だということから、IR(インパルスレスポンス)機能は搭載されていても使いこなせないということでTWO NOTESのTorpedo Captorを選びました。
25年前くらいから愛用してきたMATCHLESS Lightning’15は、音がデカすぎて自宅では鳴らせず、ライブでも小規模だと音量下げてくれと言われるので、今までDr.ZのBRAKE LITEをキャビ内に仕込んで使ってきました。
BRAKE LITEを外してTorpedo Captorを接続しました。
追加したケーブルは、ベルデン8470です。
-20?一択ですが、この設定、絶妙にいいです!!
MATCHLESSをがっつりボリューム上げて自宅で鳴らせるなんて夢のようですね。
BRAKE LITEは最も利く設定で-11?、しかも単純なホーロー抵抗によるものなので利かせるほど音がくぐもって痩せてくる弱点がありますが、リアクティブ技術というのは、周波数によって変化するスピーカーのインピーダンス値をシミュレートしているそうなので、確かにアッテネートしてないときのようなバランスで音が鳴ります。
DI機能はライブ配信時にしっかり活用できていますので、これは自分の用途にピッタリはまった素晴らしい一品だと思って喜んでいます。
K553MKII 密閉型ヘッドホン 3年保証モデル AKG
K553MKII 密閉型ヘッドホン 3年保証モデル
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful.
(5.0) 音楽が最高に楽しくなるヘッドホン 2020/11/28
1つ買うとどれも長く使ってきました。
K240、M50、CD-900ST、CPH-7000、CD-900ST(MOD)ときてのK553MKⅡです。
密閉型なのに、ホントに音が頭蓋骨から外に離れます。
付属のカールコードだと高域にチリチリした感じや低域の音像にぼやけた感じがありましたが、ストレートケーブル(とりあえずのBeyerdynamic)に交換したらすんなり解消しました。
初めのうちちょっと硬めに感じた音味も、2ヶ月ほど普通に使っていたらいい感じになりました。
密閉型としては音場が広く展開するので、とにかくパンニングがわかりやすく、レコモニターどころかミックスやマスタリングまでいけてしまうスゴイやつです!
あと、インピーダンス低めで能率高めのせいなのか、PCやスマホ直で音楽を聴いても充分に闊達、素晴らしい音です!!
遮音性や装着感もよく、今のところ不満ゼロ、音楽が最高に楽しくなるヘッドホンに出会えました!!!
MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン SONY
MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) MIXやマスタリングに使える強い味方になりました! 2020/07/02
たぶん5年くらい前にこちらで購入して使い始めました。
いろんな用途で使っていましたが、2年程前、2人でRECするときもう1つ必要になってCPH7000を買ったところ、自分にとってはこちらの方が作業しやすかったので、CD900STは次第に使わなくなっていました。
・仮録り時のクリック音等が漏れて、本録り時に余計な音をコンデンサマイクが拾ってしまう。
・MIXの時、音像定位がつかみづらく曖昧な編集になってしまう。
最近になってさすがにもったいないと思い、主に上記2点を改善するモディファイをしました。
・イヤーパッドをYAXIのものに交換。
・ヘッドバンドを曲げて、側圧を調整。
・L側ドライバー裏の端子のうち1つを2つに分断してランドを合計4つにした上で3芯ケーブルから4芯シールドケーブルに交換。
・R側ドライバーケース内にダミーケーブルを設置し、センター定位のズレを修正。
・ドライバーケース内のミクロングラスの量を調節し、トーンバランスを修正。
仕上がった音を聞いて「わぁ!」と思い、このところ頻繁に聞いているソースを次々に鳴らしてみました。
目で見えるかのような音像定位、3D状態で展開します。
非常に端正な音質で音場も広く、トーンバランス、立ち上がり方、減衰の仕方、太さ、輪郭、どれをとっても気になることがなく、比較的新しい映画やアニメの音源に入っている上質な環境音がリアルに描かれ、空間表現がかなり向上しました。
ドライバー側のGNDをLR分離接続にしてクロストークを軽減するというのは、こんなにも効果があるのかと驚きました。
もちろん音漏れも激減しました。
CPH7000は価格からすると驚異的ですが、モディファイしたCD900STはそれを軽く超えます。
手放さなくてよかった。
TUBEMP PROJECT SERIES マイクプリアンプ ART
TUBEMP PROJECT SERIES マイクプリアンプ
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥20,800(税込) Price:20,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful.
(5.0) 完全自己責任で 2020/01/11
もちろん動作自体はノーマルでもちゃんとしてましたし、価格から言っても妥当というか、むしろよくこの値段で作れるなと思うくらいです。
でも実用的には、ノイズ面でも音味の点でもかなり微妙だったので、他の方々と同様モディファイしました。
・電源フィルター用電コン(ニチコン、東信)
・整流用ダイオード(ショットキーバリア)
・オペアンプ(OPA2604)
・真空管(ソブテックLPS)
PROJECT SERIESは、中の基板が1枚板で完結しているので、フラットケーブルで複数の基板が連結されているものよりうんと取り回ししやすかったです。
幸運にも激UPさせることができたので、歌の練習やレコーディングにガンガン使ってます。
お金を出せばもっといいものがたくさんあるとは思いますが、ちょっとした改造でこれだけよくなってしまうと、ぼくレベルでは充分以上というか、他のマイクプリを気にすることなく音楽を演ることに集中できてとてもよいです。
  • もっと見る See More

deoemon さんのプロフィール

レビュー投稿数:9件

住所:岐阜県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok