ここから本文です

サックスを始めよう。 ~倍音と漫画ブルージャイアント~

2019-09-18

Theme:Wind Instruments, Artists & Songs

ヘッダー

まだまだ暑い日が続きますね。この夏も、サックスを抱えて錦糸町に通う週末を過ごしています。 最近はビートルズの「Yesterday」「Hey Jude」をひたすら練習しています。自分が好きな曲は吹いていて気持ちいいです!まだ楽譜を目で追いながらの練習ですが、譜面どおりに吹くというよりは、歌うように吹くのがコツだそう。サックス演奏に歌心は欠かせないものですね。

レッスンを続ける中で、『倍音(オーバートーン)』を教わりました。

■サクソフォンの豆知識「倍音って?」

『元になる周波数を基音といい、基音の倍数で振動している音を倍音といいます。管楽器では、すべての音で倍音が鳴っていますが、どの倍音がどのくらいの大きさで鳴っているかは、楽器や演奏者、そのときの音により異なります。なぜなら倍音の組み合わせが音色そのものだからです。』

ヤマハサイト内「サクソフォンのマメ知識」

・・ふむふむ。なんだか奥深い内容ですね。
私は自分のサックスでこの倍音(オーバートーン)の音を出した時、とっても感動しました。全ての音に倍音が含まれている、ってあまりピンとこないですよね。 例えば低いドの運指のまま、1オクターブ高いド(2倍音)、オクターブ高いソ(3倍音)の音が出ます。アンブシュア(口の形)と喉の動きで、出す音階を変えることができるのですが、これってすごいですよね。

倍音の音階

私は演奏中、いくぶん雑念が入りがちなので、倍音の練習にはかなりの集中力を要されます・・!笑
でもきっと、この倍音を自在に操れるようになったら、今よりずっとサックスらしい良い音が奏でられるようになっているのだと思います。

サックス繋がりで、最近夢中になっている漫画があります。私、これまで漫画ってほとんど読んでこなかったのですが、知人に勧められて読んでみたら、見事にはまりました!ご存知ですか?

『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』

BLUE GIANT

BLUE GIANT(ブルージャイアント)公式サイト

主人公/宮本大

とても純粋で熱い心の持ち主である大がジャズに心を惹かれてサックスを吹き始め、世界一のジャズプレーヤーを目指していく!・・一言でいうなればそのようなストーリーです。でも、その中にはたくさんの葛藤や、人との出会い、繋がり、友情など等身大の姿で描かれています。
SUPREMEはその続編で、大が成長して単身ドイツへ降り立つシーンから始まります。私は順番を間違えて、BLUE GIANT SUPREMEの1巻から読み始めてしまったのですが・・・あっという間に最新号の7巻まで読んでしまいました。(1巻につき2回は読んだよ)
舞台がドイツなので、言葉がところどころ英語(ドイツ語)なのも面白いです。

SUPREME をすべて読み終えてから、元祖BLUE GIANTの1巻目を読み始めました。先にSUPREMEを読んでしまったせいで、大の顔がとっても若い!笑
私が特に感動したのは、2巻目。大のお兄ちゃん(雅之)が、セルマーのテナーサックスを大へプレゼントするシーン。
私、電車の中で号泣しました。楽器屋に入って、お店の中で「一番高いのください」って言うんですよ。初任給を頭金にして、「36回ローンで払います」って。兄弟愛に感動です。

そもそも、漫画のタイトルにもなっている『BLUE GIANT』というのは、青色巨星(せいしょくきょせい)※あまりに高温なために、赤色を通りこして青色に輝く巨星になぞらえ、世界一輝くジャズプレーヤーを「BLUE GIANT(ブルージャイアント)」と呼ぶことからきているようです。

個人的には、大の師匠である由井さんが好きです。笑
ちょっとぶっきらぼうだけど、愛があって、大人の渋さぐっときますね。

師匠/由井

漫画の中ではジャズプレーヤー達の名前もたくさん出てきます。例えば・・

マイルス・デイヴィス

Miles Davis(マイルス・デイヴィス)

ハンク・モブレー

Hank Mobley(ハンク・モブレー)

マイルス・デイヴィス

John Coltrane(ジョン・コルトレーン)

ソニー・ロリンズ

Sonny Rollins(ソニー・ロリンズ)

などなど。大御所アーティストがずらり!JAZZをあまり知らない私にはとても勉強になります。まだ7巻目なので、これからどんなプレーヤー達が出てくるのかも楽しみのひとつです。
どれも名曲ばかりですが、聴いていると、自分が吹いている楽器が彼らと同じサックスとはとても思えません。笑
サックスは奥が深いなぁ~~~。

最後に!我社のブランドPLAYTECHから、メタルマウスピースを販売中です。こちらは音色を変えるのにオススメです。ショールームで試奏も可能ですので、成田にお越しの際はぜひスタッフにお声がけください♪

PLAYTECH (プレイテック) / ASMPM1

PLAYTECH/ASMPM1

sound

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

PLAYTECH / ASMPM1

PLAYTECH

ASMPM1

¥7,980(incl. tax)

Mouthpiece for alto saxophone, metal

Rating000005

ブログ有り

在庫あり

Qty
 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok