みなさん、こんにちは!営業の手塚です。
前回に引き続きFOXGEARの紹介です!!この前は、FENIXなど歪み系のペダルをご紹介!今回は、KORUS、ECHOES、ECHOSEX BABY、FUTURA、MAITRESSE、KNEE TREMBLERという空間系のペダルを見ていきましょう!
FOXGEARってどんなブランドなの?と気になる方は、前回の記事をチェックしてみてください!
それでは早速!
■KORUS
FOXGEAR (フォックスギア) / KORUS
KORUSは、とてもシンプルなアナログコーラスペダル。
MIXツマミでドライ(原音)とウェット(エフェクト音)の割合を自由に調整でき、かなり透明感のあるコーラスで音に立体感を与えてくれます。
エフェクトを薄くかけた感じに調整すると好みのサウンドになりました。
■ECHOES
FOXGEAR (フォックスギア) / ECHOES
ECHOESは、BBD素子を使用したアナログディレイペダル。
温かみのあるエフェクト音をローノイズで得られます。
ディレイタイムの幅が60msから680msまであるので、リバーブのような音作りもできて重宝するペダルになりそうです。
■ECHOSEX BABY
FOXGEAR (フォックスギア) / ECHOSEX BABY
ECHOSEX BABYは、母体のひとつGurus Ampの代表作とも言えるEchosexをコンパクトにしたエコーペダル。
テープエコーを再現し、AGEというツマミをまわすとテープの経年変化の具合まで再現できちゃいます。これがまた独特なサウンドを作り出すことにもなりとても面白いペダルです。
ECHOESがきれい過ぎるエコーと感じるときは、ECHOSEX BABYを試してください。
個人的にはこちらのエコーが気に入っちゃいました!
■FUTURA
FOXGEAR (フォックスギア) / FUTURA
FUTURAは、ECHOSEXを開発する中から生まれた新しい空間系のペダル。
ディレイをベースに開発されたようですが、残響音が減衰していくことにより全く新しい不思議なエフェクトを作り上げています。
■MAITRESSE
FOXGEAR (フォックスギア) / MAITRESSE
MAITRESSEは、60年代に使用させていたアナログフランジャーをベースにしたElectric Mistressをイメージさせるペダル。
Electric Mistressと同じMN3207と呼ばれるBBD素子を使用し、温かく深みのあるジェットサウンドを作り出します。
FEEDBACKを最大にすると簡単に発振させることもできます。
RATEをあげていくとなんとも言えない不思議なサウンドに変化していきます。
■KNEE TREMBLER
FOXGEAR (フォックスギア) / KNEE TREMBLER
KNEE TREMBLERは、Guy Pratt(ピンク・フロイド)シグネチャー・モデルのトレモロペダル。
ガイ・プラット氏はKNEE TREMBLERとECHOSEX BABYを使い、ピンク・フロイドの代表曲でもある「One of These Days」の印象に残るベースイントロを見事に再現。
試しにこのトレモロだけでサウンドを作ってみましたが、何度も聞いたあのメリハリのある独特な揺れ具合を表現できました。
個性的なトレモロを探している方にはぜひ試して欲しいです!
■まとめ
FOXGEARは、空間系の個性的なペダルもありますが、FENIXやECHOESなどこれから楽器をはじめる方にもおすすめのペダルを数多くラインナップしているブランドです。
おすすめするポイントは5点!
1. 扱いやすい
2. リーズナブル
3. コンパクト
4. ローノイズ
5. デザイン性に優れている
以上から、新・定番エフェクターのブランドとしてFOXGEARをご紹介しました!