ここから本文です

ウクレレサイズのはなし

2019-03-11

Theme:Guitars

サウンドハウスで販売しているウクレレは、「ソプラノ」「コンサート」「テナー」と大きく分けて3タイプあります。これからウクレレを始めようと思っている方にとっては当然、何を選んだらよいのやら・・・となりますよね。

とは言いつつも、一般にはソプラノから始める場合が多いです。そのため、私も迷わずソプラノウクレレからスタートしました。スケール(弦長)が短いから弾きやすい!と思っていたのです。
最近ではコンサートウクレレやテナーウクレレをメインに弾いている私ですが、久々にソプラノウクレレを手にした瞬間、違和感を感じたのです。

そう、ソプラノウクレレは大人には小さい!

ウクレレ演奏

全ての形状を手にして初めて分かる、サイズごとの弾きやすさの違いは、意外と語られていないですからね。
というわけで、これからウクレレを始めよう!と思っている大人の方には、コンサートウクレレからのスタートをおすすめします!

テナーウクレレはスケール(弦長)が長い分、テンションがきついなんてコメントも見かけますが、全然そんなことないです。そもそもギターより短い弦楽器です。
テナーになるとボディが大きくなる分、音量が大きく、低音の響きも豊かになり、表現力が増します。弦は少しだけ太くなるものの、弾きにくくなってしまう印象はありません。

今のハワイではテナーが標準的なサイズ!

ということも、意外と知られていないと思います。
「ハワイのジミヘン」とも呼ばれるウクレレ奏者 ジェイク・シマブクロさんのような、表現力豊かなソロプレイに影響を受けたフォロワーが増えたこともあるかもしれません。

ウクレレ奏者と言えば、日本で有名なIWAOこと山口岩男さん。サウンドハウスの音家ムービーに出演していただいたことがあります。
IWAOさんは、さまざまな演奏方法でプレイします。中でもサムピックを使って弾くスタイルが印象的でした。ウクレレでもサムピック使うんだ!と。

サムピック 商品一覧

サムピック

演奏者によってさまざまなスタイル、出したい音色があり、演奏する曲によってウクレレの種類も変わってきます。
ひとつのタイプにこだわることなく、さまざまなサイズを揃えて使い分けるのも、ウクレレの楽しみのひとつかもしれません。

LET'S TRY! ウクレレ VOL.1【サイズの違い】

PLAYTECH/PUK350 Concert コンサートウクレレ

ウクレレスタートガイド
ウクレレ商品ページ

sound

サウンドハウススタッフによるブログです。 ここでしか聞けない、サウンドハウスのスタッフだからお届けできる、とっておき情報が満載です!本音トークもあるよ♪

PLAYTECH / PUK350 Concert Rosewood Concert Ukulele

PLAYTECH

PUK350 Concert Rosewood Concert Ukulele

¥7,980(incl. tax)

Ukulele, concert type, rosewood

Rating00000

ブログ有り 動画有り

在庫あり

Qty

JIM DUNLOP / White Plastic Thumbpick Medium

JIM DUNLOP

White Plastic Thumbpick Medium

¥385(incl. tax)

Guitar pick, Thumbpick, White Plastic Thumbpick Medium

Rating000005

ブログ有り

在庫あり

Qty

MARTIN / T1K Uke

MARTIN

T1K Uke

¥85,800(incl. tax)

Ukulele, tenor

Rating000005

ブログ有り

在庫あり

Qty
 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/5

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok