ここから本文です

「blockparty IN ナリタのオカゲ」に遊びに行ってきタヨ。

2017-09-13

Theme:Events & Concerts, Guitars, Drums & Percussion, DJ & VJ

9月3日は、空の玄関こと成田市のステキなお店「今宵、成田で世界の肉料理とごほうびワインを」で開催されたblockparty IN ナリタのオカゲに遊びに行ってきました♪

「ナリタのオカゲ」とは、「日本の玄関口である、千葉県成田市を音楽やアートの力で盛り上げたいとする若者たちによる町おこしイベント」なのであります。

毎回違った感動を味あわせてくれるこのイベントが私は好きでしょうがありません。いろいろな巡り会いがあり、今回サウンドハウスが代理店を務めるQSCのパワードスピーカーQSC K10、K SUBを機材提供という形で手伝わせてもらいました。Kシリーズは、全米で一番愛用されていると言っても過言ではない、自慢のパワードスピーカー。サウンドはクリアでパワフル、そしてその佇まいはエレガント!!今回は「渋谷を賑わしているhiphopセッションイベントblock partyとのコラボレーション」ということでワクワクを胸にコヨニクへ。

トップバッターの成田サイファーは、前回も出演していた10代のラッパー!!相変わらず堂々としたステージに35歳のおじさんは感心しっぱなし。自分が同じ歳のころは、こんなに自分を表現する術を持っていなかったので素直に羨ましかったな。友達を想って作ったという曲は、今思い出してもグッとくる。すごい想いが詰まった歌詞を届けたい、聴いてほしいという感じで超カッコ良かった!!

そして待ちに待ったDA-Dee-Mix!!
サックス、トロンボーン、ギター、ベース、キーボード、ドラムからなるバンド。聴いた瞬間、あまりのカッコ良さにブチ抜かれました。色気のあるサックスとキレッキレなトロンボーン、ドラムとベースの息の合ったグルービィーなリズム、さらに音色豊かなキーボードと、歌うように奏でられるギター。全てが一体となって迫ってくるという感じ。イベント前に予習で聴いて、すっかりファンになっていた「Boston Crab」を生で聴けて感動でした!!ホーンセクションって、なんであんなにカッコいいんだろう♬

続いて登場したのはHiro-a-keyさん。話題のドラマ「僕たちがやりました」のサントラにも参加されているスーパーなお方です。こちらもiTunesで予習をしていたので、すごい楽しみにしていました。ライブ前にお話しした時は、とても感じのいいお兄さん的なイメージ。パフォーマンスが始まると、キレイなハイトーンボイスとファルセットがとにかくスゴくて、「歌い上げる」ってこれかという感じでした。そして、なんとTC HELICONのVoiceLive Touch 2 を使っていただいておりました!!歌のポイントになる箇所で、効果的にカッコよく使ってもらえていて、すごい嬉しかったです♪

Human DJ HIRONAさん。恥ずかしながら生で初めてヒューマンビートボックスなるものを見ました。びっくりしすぎて、リズムに乗るのを忘れて見入ってしまったほどです。口は1つしかないのに、もちろんマイクも1つしかないのに、複数の音色が聞こえる。しかも音色もさまざまで、ドラムのバスドラやハットから始まり、レコード特有のチリチリノイズやラジオボイスまで。床が震えるほどに低いベースから、スピーカーが鳴くほどの高域まで、とにかくすべてが衝撃的でした。

DadeeMIXのサックスTaijiさんとHiro-A-Keyさん、HIRONAさんのスペシャルセッションが始まり、これがまたカッコよかった!!この日にしか見られない、聴けないセッションはとても刺激的で、見ているこっちもドキドキ。
正確で生ドラムのようなグルーヴへ、ところどころスパイスのような飛び道具的な音が加わったHIRONAさんのビートボックス。そこに間違いなくかっこいいサックスと、染み渡るボーカルがミックスして、なんとも!! この日、2回目のセッションには、成田出身のシンガーソングライター向原愛海さんも飛び入りで参加して会場は大いに盛り上がり、自分もこういうチャンスに飛び込んでベースを弾けるようになりたいな、と思いました。

MIGALSKIEさんは千葉出身のアーティスト。一つ一つの言葉に、想いを乗せるようにラップしていたのが印象的。自分もあんなに歌詞へ集中してラップに聴きいったのは初めてで、とてもピースフルな気持ちになりました。

トリを務めたHOOLIGANZは、MCみんなの個性が際立っていて三者三様にカッコイイ!! 演奏してくれた「URself」という曲を間近で見られて感激。生バンドの演奏と絡みに絡むラップが、こんなにカッコよくて気持ちイイものだとは思ってなかったです。「踊りませんか」これも大好きな曲。なんてったって「勝手に体が揺れちゃう。」これって何も難しいことなんて考えなくても、この音が好きっていうことの表れなんですよね。

実は今回、イベント中に南房総生まれの国内外で活躍するgraffitiアーティスト、KOMESENNINさんが会場外のスペースで車へのライブペイント!というのをやっていてビフォーアフターをご紹介!!
最初のひと吹き目が入ってから見に行くたびに色が加わり、模様が浮かび上がってどんどん完成へ近づいていく様は圧巻。正直、自分の車もやってもらいたかった(笑)。世界に1台しかないペイントを施された愛車。
羨ましいです!!

ナリタのオカゲ。
本当に最高のイベントだと思います♪
そんな大好きなイベントのメインスピーカーにQSCパワードスピーカーを使ってもらえて、手伝えたことがとっても嬉しい!!
また次回もきっと楽しいこと間違いなし!!
こうご期待っ!!

今宵、成田で世界の肉料理とごほうびワインを facebookページ

DA-Dee-Mix

Hiro-a-key

Human DJ HIRONA

MIGALSKIE

HOOLIGANZ

KOMESENNNIN

向原愛海

営業部 / 河西 政佳

愛車サンバークラシックを溺愛するベーシスト。座右の銘は「人生アドリブ」。高校の軽音部に入り、最初の楽器決めジャンケンで負け、ギターヒーローを諦めることに。しかし、ビリーシーンやフリーを見てバンドで一番カッコイイのはやはりベースだと再認識。「上手い」よりカッコイイベースプレーヤーを目指し、日々精進中。

 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok