ここから本文です

現役バンドマンが語る、バンドを組んでライブをしよう ~再び、バンド名を付けてみよう~

2021-04-27

Theme:sound&person

傷彦 & ホーリー 傷彦 & ホーリー

今回はね、ここ最近の「バンドやってみよう」シリーズが完結したので…

はい。

ちょっと時を戻して、僕のアイデアを試そうか、と。

時を戻す?ぺこぱ?(笑)因みにどこまで戻ります?

バンド名をつけてみよう!

して、アイデアとは?

ランダム単語ガチャっていうサイトを使うのさ。
https://tango-gacha.com

あー、傷彦さんが以前出てたイベントで使ってたやつですね。

そうそう。その名のとおりランダムに単語を表示するサイトなんだけどさ、バンド名の候補を出すのにも便利だなと。

なるほど。バンド名もAI任せという訳ですね。

まあ、ある程度ね。でもその中から選ぶのは人力だから。それに自分たちでは思いつかない単語から選べるし。

では、早速やってみましょう。

まずは設定を。単語のレベルが1から5まであるんだけど、全部のレベルにチェックを入れて。

入れました。

そうすると簡単な単語から難解な単語まで、あらゆる難易度の単語が表示される。

はい。

そして、一度に表示される単語の数を10に設定しとこう。

10個あれば、どれかひとつくらいはバンド名に合うものが出そうですね。

だね!で、この「引き直す」っていうボタンを押すと…

出た!色々あるなぁ…どれにします?

じゃあ…「鉛筆削り」!※あくまでも架空のバンドです※

「鉛筆削り」…

でさ、今回はバンド名から、どんなバンドなのかディティールを想像してみようよ。

は、はあ…

「鉛筆削り」、素朴なバンド名だね。激しくない歌モノバンド、って感じかな?

「鉛筆削り」からバンドを想像出来るなんて凄いですね…

まあね!(笑)ギターボーカルのバンドだと思うな。使用ギターまでみえます、僕には。

凄い…!

スクワイヤーのテレキャスター。

おお…!ブランドまで(笑)

色は赤!ラクガキとかステッカーが貼ってあるカンジ。

バックステージパスとか。

うん!足元にはBOSSのブルースドライバーとスーパーオーバードライブ!

じゃあベースは…ムスタング とかですかね?

イイね!

王道のブランドなんだけど、ちょっとズレてる、ハズしてるモデル、という感じですかね。

うんうん。

因みに何人編成?

基本スリーピースで、サポートギターが一人いるカンジ。※あくまでも架空のバンドです※

ああ、知り合いのバンドを思い出しますね…歌詞は文学的だったりしません?

シンプルだけど刺さる感じ、かなあ。※あくまでも架空のバンドです※

あ、なんかもうイメージできました。

次のバンド行きますよ。

は、はい。

えーと、何だこりゃ「ドベネックの桶」

初耳ですね。ちょっとググってみましょう。

だね、僕も意味を知らない。

えー…一点豪華主義の悪しき部分、みたいなことなんですかね?

えーと、これうまく説明出来そうにないので皆さんもググって下さい。

で、どういうバンド?

「ドベネックの桶」は、マスロックです!※あくまでも架空のバンドです※

言い切った(笑)「ドべネックの桶」には数学用語的な要素もありそうですもんね。

うん。なので数学的な美しさを求めるバンドで。変拍子も多用する。

うわぁ…メンバー全員理詰めで来そう。

だろうねえ。メンバー全員同じメーカー同じ機種のストロボチューナー使ってます!※あくまでも架空のバンドです※

おおー。ところで何人編成ですか?

6人ぐらい。全員男性。

6人全員理詰めかー(笑)

イエス。

きついなー(笑)

ゆるさが無い(笑)

ポリリズムとかやりそうですね。

だろうねえ。そんな時はもう3人ずつに分かれて、四拍子チームと三拍子チームで。※あくまでも架空のバンドです※

すげーな!(笑)聴いてみたくなったぞ!

あとね、このバンドは最新機材のチェックも欠かさない。

はあ。

ファンドフレットとか、あとちょっと前にサークルフレッティングシステムとかあったでしょ。

ありましたね、最早ナツい。

なんかアレ系の、より正しいピッチを追求する機材とか理論にすぐ食いつくバンド。

テクニックも凄いんでしょうね。

そりゃーもう。

そう言えばパートはどうなってます?

まずドラマー。そしてパーカッショニスト。パーカッションのコ用のドラムセットも用意されてあって曲によってはツインドラム。んでベーシスト。※あくまでも架空のバンドです※

ウワモノは?

ギターは三本欲しいなあ。なので一人はギターボーカルで。まあ、全員ボーカルを取れるバンドなんだけど。

凄い…

あとはね、スティックみたいな自由な楽器の人がひとり欲しいなあ。

じゃ、じゃあツインドラム、ツインギター(プラス・ギターボーカル)、ツインベースみたいなもんじゃないですか!

ああ、それいいね。いただき!

いただき!て。あのキング・クリムゾンも90年代にダブルトリオの時期がありましたけど…まさにアレじゃないですか。

いいね!さらに一人はフレットレスの楽器を。チェロとか。

エグいバンドですね。

うむ。「ドベネックの桶」、一筋縄ではいかんバンドです。※あくまでも架空のバンドです※

では次!あっ、これはシンプル!「マーメイド」

…と言うからにはガールズバンドかな?

フツーに考えたらそうだよね。サウンドはヘヴィなカンジで。※あくまでも架空のバンドです※

じゃあ、嬢メタルの流れですかね。

編成はボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラム。

あ、我々(ナショヲナル)と一緒だ。

ギタリストはフロイドローズがマストですね。

ベースは五弦、ドラムはツーバス…※あくまでも架空のバンドです※

イメージ湧いてきたね!…では次。「諸行無常」

諸行無常?単語としては有名ですが…。

すごくストイックなイメージ。54-71みたいなカンジもいいなあ。それとMOROHAっぽいカンジとか!求道的なノイズバンドとかもアリ!※あくまでも架空のバンドです※

何というかオルタナティブな匂いしますね。

うん、すごく緊張感のあるライブでMC無し!※あくまでも架空のバンドです※

男臭い感じですね。

では次!「夏休み」

「夏休み」?一般的な言葉だから検索で出づらいでしょうね…どんなバンド?

意外とコレね、オトナのAOR的な。※あくまでも架空のバンドです※

夏休みは「遠い過去」になった人たちがやるバンド「夏休み」…それならちょっとオシャレに思えてきたなあ。

ギターはYAMAHAのSGで!

一択(笑)なんか分かりますけど。歪み控えめですね。コンプ強めにかけちゃって。

うん、スタジオミュージシャン的、職人的スタンスで。

このバンド、ボーカルだけ女性っていうのもアリですかね?

アリでしょう。でも男女ボーカルがいいかな。男性ボーカルがメインの曲では女性ボーカルはコーラスに徹してて、デュエットソングでいきなり存在感をあらわす!※あくまでも架空のバンドです※

大所帯でもいいのか。

米米CLUBみたいな大所帯、いいね。

ホーン隊も。

そうだね。

で、ジャンル的にはニューミュージック、AOR。※あくまでも架空のバンドです※

いいなあ、ライブ観たいな。さて次、また引き直すよ、エイッ!

どうですか?

うーん…めぼしいのあります?この中に。

自分なら「反射光」かなぁ。

え!どんなバンド?

ジャパメタ?

リフレクションじゃなくて?反射光?※あくまでも架空のバンドです※

はい、パッと思い浮かぶのはジャパメタ。しかも少しプログレ寄りの。「反射光」からピンクフロイドのアルバム「狂気」のジャケも思い出したんですよね。

おお、僕はまだジャパメタの何たるかが掴めてないなー。

そこは育ちが出ますから(笑)プログレ寄りなんでキーボードは欲しいですね。

なるほど。例えばVOW WOWみたいな?

違います(キッパリ)。自分の中では…分かるかなー?昔「美狂乱」てバンドがいたんですけど、そんなイメージ。

びきょうらん?そっちが気になるわ(笑)

ですよね…

さて、そろそろパンクバンドひとつ行きたいね。

パンク!

パンクバンド引くぞー、エイッ!

何出ました?

あ!いい感じ!

どれすか?

この、(10個の単語のうち)一番上の!

あー!良いっすね!

バンド名は「たぶらかす」!※あくまでも架空のバンドです※

なんかいい!字面も含めていい。「あぶらだこ」みたい(笑)

動詞だ!アツいー!

いいかもしれないですね!音楽で人をたぶらかす意味合いも。

そうだね、カッコいいぞ!「たぶらかす」は漢字だと「誑かす」。ごんべんに「狂う」って書くのか…!ますますパンクっぽいぞ!※あくまでも架空のバンドです※

編成は?シンプルにフォーピース?

でしょ!ベースはプレベ!これ、絶対!

絶対なんや(笑)ギターは?レスポール?

でもいいけど、SGも捨てがたいなー。それか、レスポールJr的な?ジャンル変わっちゃうかな?

これ、女性ボーカルでもカッコいいかもですね。

それもいい!「オイ、野郎ども!今夜もたぶらかすぞ!」なんてね。

イイですね。

でさ、間違ってバラードヒットとか出しちゃって。昔からのファンからブーイングが。商業主義に走りやがって、と。※あくまでも架空のバンドです※

魂売りやがって、と。

そうそう。そこまでストーリーが見える…!

レーベルにたぶらかされやがって、と。

うまい!(笑)これは今日イチのネーミングだぞ!これは伝説のバンドになるぞ!

これ、バンド名使いたい方がいたら、ぜひ使って欲しいですね。

んで、ヒットしていただいて「実は某コラムからバンド名いただいたんですよ」と。

そこはマストで(笑)

次はジャズバンドを。引きます。エイッ!

どうです?

「タビーの星」。これ、どうだろう?初耳だけど。※あくまでも架空のバンドです※

ググりますね、タビーズスター。実際にある星で、説明のつかない突発的な減光現象を起こす。

光が減少する…!ジャズっぽいぞ!

そう…ですか?

減少、つまりディミィニッシュコードを多用、ってことにつながるのでは?

こじつけ(笑)場合によっては不協和音とかも?

アリアリ。このバンドはピアノがメインじゃないかな。

ほうほう。管楽器も?

そうだね、トランペットとか。

クラリネットも。

で、リズム隊もだからクインテット、ぐらいかな?ギターは無し。

ホンマのジャズ畑のバンドだとすると、我々の手に余る(笑)

う、うん。漫画の「BLUE GIANT」の知識くらいしかないので。

では「タビーの星」はここまでにしておきましょう(苦笑)※あくまでも架空のバンドです※

もうひとバンド行こうか…エイッ!ん…「エポニム」?

知らないなぁ。ググりましょう…主として人物の名前に因んだ言葉。

ん?

例えば、アキレス腱とか虞美人草とか、ですね。

それは知らなかった、「エポニム」。響きが可愛らしいね。意味合い的にはバンドじゃなくてプロデュースチームの名義でもカッコいい。

なるほど。色々と意味が出てきそうですね。

あとはさ、ひらがなにするとまた雰囲気変わるよね。

ですね、「えぽにむ」?※あくまでも架空のバンドです※

になると、「ねごと」とかさ、ガールズバンドでもおかしくない。

ホントだ。あえて平仮名にひらくのもアリですね。

ね!最後のひとバンド!エイッ!どう?

「妹」っていうのがありますよ。※あくまでも架空のバンドです※

え、それ?

まあ、インパクトありますし。やはりガールズバンドかなぁ。逆に、男だけというのもアリかな。

対バンしたら「妹のレコ発へようこそ!」とか「妹に大きな拍手を!」とか言うの?

言うてください(笑)

「カジキマグロ」。※あくまでも架空のバンドです※

は?

これはね、もうブルースバンド。

は?遠洋漁業の哀愁でも歌うのですか?

いいね!さらに、同じ循環コードを使って延々と泳いでるカンジ。

なるほど。色々と繋がる(笑)

ギターはテレキャスター、いやワンピックアップのエスクワイヤーで勝負ダッ! ※あくまでも架空のバンドです※

ダッ!て(笑)このぐらいにしときますか。

そうだね、いくらでも出来るけど。こういうバンド名の決め方もいいんじゃない?という提案でした。

今回出た、いろんなバンド名のアイデア、お気に召したらどれでも使っていただいてかまいませんのでー。

そう、すべては?

愛ゆえに!


コラム「sound&person」は、皆様からの投稿によって成り立っています。
投稿についての詳細はこちら

Kizuhori

一風変わったギター・ベース・エフェクターを愛する二人の現役バンドマンの対談形式でお送りしていきます。

傷彦(kizuhiko) 最後のグループサウンズ、ザ・キャプテンズのリーダー。
website www.thecaptains.jp
twitter https://twitter.com/captains_kizu

ホーリー(horry) ナショヲナル、らいむらいと、Sバのベーシスト。
website www.nacional.jp
twitter https://twitter.com/headless_bass

 
 
 

Categories

Translated articles

Calendar

2025/4

  • S
  • M
  • T
  • W
  • T
  • F
  • S
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok