ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA ( ヤマハ ) / MG10X

YAMAHA ( ヤマハ )  / MG10X

  • YAMAHA ( ヤマハ )  / MG10X画像1
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / MG10X画像2
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / MG10X画像3
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / MG10X画像4
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / MG10X画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。

こちらの商品もオススメ!

こちらの商品もオススメ!


こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!

こちらの
商品も
オススメ!


■タイプ:アナログミキサー
■モノラルチャンネル数:4
■ステレオチャンネル数:3
■EQ:3-band
■AUX:内蔵FX兼用
■グループ(バス):-
■デジタルエフェクト:1
■寸法 (W×H×D):244 x 71 x 294 mm
■重量:2.1kg
■その他:■マイクプリアンプ「D-PRE」やカスタムメイドのオペアンプを採用した入力部
入力部にはディスクリート Class-A マイクプリアンプ「D-PRE」を搭載。ヘッドアンプ部には増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせた音質が特徴です。カスタムメイドのオペアンプ「MG01」を採用し、豊かな低音感と伸びやかな高音も実現。入力端子にはコンボジャックを採用し、XLR、TRSフォーンに対応しています。入力信号のレベルを減衰させるPAD回路によりラインレベルの入力をXLRで受けることも可能です。

■高品位な24種類の「SPXデジタルエフェクト」を搭載
1985 年の発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたデジタルマルチエフェクトプロセッサー「SPX」を搭載。内蔵された24種類のエディット可能なデジタルエフェクトによってライブ演奏やスピーチをより豊かな、深みのある音に色付けすることができます。特にリバーブとディレイは高い品質を実現し、自然な質感を保ちながらリアルな空間表現の幅を広げることができます。オプション品のフットスイッチ「FC5」を接続すれば、フット操作でエフェクトのオン/オフが可能です。

■視覚効果を高めるため、マスターセクションにグレー色を採用
イベントなど音響機器が多数設置された中でもすばやくマスターコントロールの位置を確認するために、従来はブルー色だったフェーダーや端子周辺のマスターセクションへ新たに視覚効果の高いグレー色を採用しました。

■別売りのオプション品と組み合わせることで、マイクスタンドや固定設備への設置にも対応
堅牢な金属製シャーシにも関わらず軽量で、さまざまな場所へすばやくかつ容易に設置することが可能です。『MG10X』はオプションの「BMS-10A」アダプターでマイクスタンドに設置でき、『MG12X』にはオプションのラックマウントキット「RK-MG12」を用意。『MG16X』はラックマウントキットが付属しています。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/10/20

11111お手頃

投稿者名Reviewed byshintaro 【長崎県】

夫婦でアコースティックDUOを組んで楽しんでますが自宅の練習はまだしも福祉関係の施設や老人ホームの慰問となると持ち込み機材の軽量化が課題で演奏もオールインワンミキサーを手元で操作しながらという事が多いです。
M社からの買い替えでしたが①電源SWがある②リバーブが非常に美しい。③ワンノブコンプが付いている④メインとモニターの音量が影響しない、など使いやすいです。
二人なので6chタイプでも良かったかもですが調整機能が簡略化されるのでこれで良かったと思います。

レビューIDReview ID:144124

2022/11/08

11111継承される快適さ。

投稿者名Reviewed byTsunchi 【東京都】

長年愛用してきた同社「MG82/CX 」のマスターフェーダー故障に伴う買換えです。
フットスイッチによるエフェクトのON/OFFを継承したいのが主たる選択の理由で、前者と本器は実質のチャンネル数をはじめ、基本的な部分は概ね継承されていて、アダプターまで同型なので手間なく簡単に移行することができました。もちろん操作感もほぼ同じですが、「マスター」が「モニター/ヘッドホン」の音量に相関しなくなり、僕は使いやすくなったと思います。音質までは素人なのでよく解りませんが、なんとなくMG82/CXよりも雑味がなく、見た目も含めてスッキリとした印象です。快適な操作性(馴れている点)と高品位なマイクアンプやコンプ、エフェクトまで搭載してこの価格なら、コストパフォーマンスは大変良いと思うところです。
ツイキャス等の配信用メインミキサーとして、またMTRの入力まとめとして常設しており、通常はボーカルマイク、アコギマイク(エフェクター経由)、キーボード(STEREO)、PC音声(STEREO)を、相応のチャンネルに配しています。買換えに当たって、オーディオインターフェース付きのMG10XUも考えましたが、欠品中であったことや既に外付けのオーディオインターフェースを介しているため、コスト面も加味して本器を選択しました。結果的にこれでよかったと満足しています。
なので♪はMAX、即日配達で迅速な対応も有難くて、とても良い買い物になりました~。

レビューIDReview ID:134590

YAMAHA ( ヤマハ )
MG10X

商品ID:305136

¥27,300(税込)

  • 送料無料

1,365ポイント(5%)内訳

  • 273Pt

    通常ポイント

  • 1,092Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,365Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

YAMAHA MGシリーズ

  • こだわりのマイクプリアンプ、メタルシャーシボディによる頑強さだけではなく、スマートなフォルムを演出した業界標準のMGシリーズ・スタンダードモデル。Xモデルにはエフェクト、XUモデルにはエフェクト&USBが装備されています。

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok