¥14,500(税込)
在庫有
¥3,290(税込)
在庫有
¥4,970(税込)
在庫有
¥7,680(税込)
在庫有
¥1,780(税込)
在庫有
BEHRINGER / K450FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥21,800(税込)
在庫有
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥49,800(税込)
在庫有
¥7,170(税込)
在庫有
¥2,480(税込)
在庫有
持ち運びがしやすい軽量ボディが特徴の定番シンセサイザー KROSSシリーズ!バンドマン共通の悩みとして、機材の持ち運びが大変、、、ということがありますよね。特にキーボードは楽器の中でも重いものが多いです。その点KROSSシリーズは3.8Kgという軽量ボディのため、長い電車移動などでもストレスなく持ち運ぶことができます。私は初めてのシンセサイザーとしてKROSSシリーズを選びました。初めは難しい音作りが出来なかったため、内蔵のプリセット音源だけでバンド演奏をしていました。KROSSシリーズは内蔵音源が多く、プリセット音源だけで演奏ができたことも魅力のひとつです。特にポップスなど、1曲で10以上もの音色を使用する曲を演奏する際は大活躍でした。また、フェイバリットに音源を登録しておけば、演奏中にボタンひとつで簡単に音を切り替えることもできます。軽くて扱いやすいKROSSシリーズは、初めてバンドでキーボードをやりたい!という方に、ぜひおすすめしたいシンセサイザーです。
2023/08/12
This is for you!!
投稿者名Reviewed by:ANGEL 【】
I want to be a musician.My mother and my father gave it to me for my birthday present.I always use it when I make a song or recording my song.It can use and make many sounds.You can make many genre song.If you love music, this is for you!!
レビューIDReview ID:142335
2023/01/09
軽いのは正義
投稿者名Reviewed by:腰の痛い人 【埼玉県】
いくら音色は最高級でも、混雑した電車を重いシンセを持っていく苦行には耐えられなかった。kross2はとにかく軽い。音色だってライブでは十分の品質。しかも音色がすぐ呼び出せるフェイバリットボタンは16だが、バンクが8あるので、16×8で128音色ある。ほかにも使いこなせないほどの機能がついている。もうこれで十分。
レビューIDReview ID:136425
2022/09/27
即戦力。
投稿者名Reviewed by:pokeman 【愛知県】
音をエディットし、飛び道具を使ってステージで演奏する楽しみが増えました。
RolandのJUNOと比較すると、こちらは何でも屋だと思います。
ステージ上での操作性はやや分が悪いものの、作りこんだ音を鳴らすにはとてもいいサウンドを持っていると思います。
そして、何よりも軽い!
僕は訳あって本機とショルキーをステージで使う事になりそうですが、どちらも軽いので運ぶには苦にならないと思います。
フェイバリットボタンも16もあるので、作りこんだ音を一発呼び出しするのに十分な引き出しの数だと思います。
KORGの音が好きなら、初心者でもお勧めですね。
レビューIDReview ID:133492
2025/10/21
解決案
投稿者名Reviewed by:hide 【神奈川県】
TUNEさんの問題は、グランドループではないでしょうか。
わたしはこの機種を持っていませんが、他の機器でも起こります。
まず、USBで繋ぐPCをACでなくバッテリーで駆動して(ほかの機器にもつながない)、ノイズが消えるならおそらくそうです。
消えないなら、内部発生なのでどうにもならないと思います。
グランドループの場合、メインアウトをグランドリフトのできるDIに繋ぐと解消できる可能性があります。
ラインレベルなので、パッシブタイプで十分です。
でも買う前に、どこかで試してからにしてください。
レビューIDReview ID:68f703d9a4f569005c00004f
2025/04/10
軽さが最大のメリット と気になった点
投稿者名Reviewed by:TUNE 【大阪府】
過去に購入したメインの鍵盤が重いので持ち出し用にこれを買いました。
スタジオに持っていくのに軽いので助かります。
本気の時はメインの鍵盤を持っていきます。
KROSS2で気になる点は出力がUNBALであること。
これについてはDJDIを買おうと思うのですがちょっと残念でした。
オーディオインターフェス機能は有るがASIOじゃないこと。
この2点は上位機種との棲み分けなのかなと思います。
最大の難点はこの機種のレビューでチラホラ見られる、
USBケーブルを挿してEDITERを立ち上げるとMAIN OUTに
常時かなり大きなノイズが乗ります。初期不良ではありません。
これに関してどなたか解決しておりましたら助けて頂きたいです。
レビューIDReview ID:67f7ca3dac19620038000007
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:242256
¥80,870(税込)
4,042ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る