ここから本文です

サウンドマート

HOME

MONTREUX ( モントルー ) / Sprague Orange Drop 716P 0.033uF 400V[881]

MONTREUX ( モントルー )  / Sprague Orange Drop 716P 0.033uF 400V[881]

  • MONTREUX ( モントルー )  / Sprague Orange Drop 716P 0.033uF 400V[881] 画像1
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
Sprague(スプラグ)製オレンジドロップ・タイプのフィルム・コンデンサー(キャパシター)。一般的に使用される容量0.047uF、0.022uFの中間程度である0.033uF仕様。シングルコイルPUのトーン効きを少し穏やかにしたい時や、ハムバッカーPUやベースのトーンの効きを少しだけ良くしたい時などに最適。配線のグレードアップにオススメです。
■フィルム・キャパシター
■0.033uF 400V
■定番のフィルムコンデンサーです。Made in U.S.A.

~コンデンサーの選び方~
コンデンサー(キャパシター)は、2つの電極で電気を流さない絶縁体を挟んだ、シンプルな構造の電子部品。ギター/ベースへ使用する場合、トーンコントロールを操作した際に、高音域の信号をどれだけアースに落とすか(=どれだけこもったメローな音にするか)を調整するパーツとなります。
コンデンサーの効きは、流れてきた信号を受け入れられる容量の単位「μF/マイクロファラド」を用います。
容量(μF/マイクロファラド)が大きくなると、アースに落とせる音域が広くなるため、よりこもったメローなサウンドになります。
例えば、現在0.022μFが搭載されており、よりメローなサウンドにしたい場合は0.047μFや0.1μFのように容量の大きいものを。トーンの効きを緩やかにしたいのであれば0.01μFなどのように容量の低いものを選択することによって、より理想のサウンドへと近づくことができます。
一般的にギターのシングルコイルP.U.用のトーンには、0.047μF(473表記の場合も有り)、ハムバッキングP.U.やベースP.U.には、0.022μF(223表記の場合も有り)が使用されます。

※0.001μF=1000pF
※上記はあくまでも一般的な見解となります。ギター/ベースの特性やその他パーツとの組み合わせにより効果は異なります。
弊社にてギター/ベース用パーツについては、加工前提でのご案内となり、取り付け保証を致しておりません。予めご了承の上、ご検討ください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews9
この商品のレビューを書く

2023/11/27 

111110.022と0.047の中間で♪

投稿者名Reviewed byサウンドハウスの迷惑客 【三重県】

みなさのレビューを読んでとても参考になりました!!EB-0ベースにつけてみました!!みなさんのお話を読んで0.033てやつを試してみましたところ、ツブがはっきりした出音になりました。出てなかったところも出た!いい感じで弾けます。パワーは増してないな。高域が出たわけでもない。不思議なコンデンサー0033。それとも、オレンジドロップのシリーズだから良くなったんでしょうかねえ?よくわからないですが満足です^o^細かい部品をきっちり在庫していたサウンドハウスめにも感謝。

レビューIDReview ID:145029

参考になった0

DANIEL

2023/10/14

11111やっぱり.033μF

投稿者名Reviewed byDANIEL

現行のギブソンSGスペシャルに付けてみました。
ピックアップがP90だからキャパシターは、.033μFでポットは、300Kだと思っていたのですが、なんか音に違和感があったのでサーキットを視てみたら!? キャパシターはオレンジドロップの.022μFでポットはギブソンの刻印が入ったCTSの500Kでした。あまり詳しく調べないで、なんとなくスライド用に、滅多にやらないギャンブルで得た泡銭で買ったギターなので昔のままだと思い込んでいて知りませんでした。
なのでポットは300K、キャパシターは、.033μFに付け替える事にしました。
.033μFは、サウンドハウスさんには、オレンジドロップか、スカッドのジャガーのスイッチ用しか無かったので、取りあえず違いが分かり易いデフォと同じオレンジドロップを付けてみました。
やはりP90には、300Kのポットに.033μFのキャパシターが良いですね。どちらでも殆ど変わらないと言う方も居りますが、私には全く違って聞こえます。
で、音は良かったのですがジャガーのスイッチ用のセラコンもレビューを読んでいたら気に成ってしまい付け替えてみましたが、やはりジャガーのスイッチ用なので出力不足で音は細いしセラコン特有の煌びやかさも極僅かで、すぐにオレンジドロップに戻しました。
買い物がしやすいサウンドハウスさんには他に選択肢が無いし音は良いので、このまま使おうと思います。が、エマーソンカスタムとか他に良さそうなキャパシターが手に入ったら試してみたいなぁ~って感じです。

レビューIDReview ID:143956

参考になった2

2021/06/07

11111普通のSSSストラトP-90値に換装 とても良い結果

投稿者名Reviewed by亀爺 【東京都】

ダンカンSSL-1搭載のSSSストラト、電装系Vol.Tone両方にP-90値(300kΩ-0.033μF)に換装してみました。
全開時がブライトかつ暴れ気味なサウンドになり高域側に余裕が生まれ、Vol.Toneの値次第で様々なサウンドが手元で簡単に作り出せるようになりました。
オレンジドロップのミッドに張りが残る感じが、上手くマッチしフォローしてくれます。
Vol.と後ろのセッティング次第ではありますが、体感的にTone7程度が既定(250kΩ-0.047μFの)Tone10、Tone~10に向かってトレブリーになっていく感覚が新しいです。しかもブライトにはなりましたが音痩せ感やへなちょこ感は全く感じられませんでした。むしろ直結感は逆に強いぐらいです。

レビューIDReview ID:118808

参考になった1

2020/05/01

11111確かにP90に最高ですね!

投稿者名Reviewed byヤッシー 【東京都】

他の方の投稿を参考に購入しました。皆さんの申し出てらっしゃる通り、P90に丁度良い具合です。あまりにピッタリな具合で大満足です。
ハムにも載せて見たんですが、ハムだと効きすぎに近いですがこれこそ究極のウーマントーン?かな。ファズを噛ませたらシンセっぽくて楽しい音になりますね。
加えてハムとの組み合わせについてですが、何故でしょう。同じオレンジドロップの数値違いの0.022からの載せ替えだけなのに。何故かトーン全開の状態の音に元気が出たような気がします。気のせいかな?

レビューIDReview ID:103398

参考になった2

2018/03/02

11111ちょうどいい

投稿者名Reviewed byねp 【東京都】

元々ベースに付いていた0.047よりも、トーンを絞ったときの音が自分好みでした。
違うベースでオレンジドロップの0.022も使っています。

レビューIDReview ID:80366

参考になった2

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

MONTREUX ( モントルー )
Sprague Orange Drop 716P 0.033uF 400V[881]

商品ID:211747

¥700(税込)

  • 2,000円以上で送料無料

35ポイント(5%)内訳

  • 7Pt

    通常ポイント

  • 28Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 35Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram