![]() |
SEYMOUR DUNCAN SPB-2 Hot P-Bass |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | さよならダックダン | 2025/04/13 |
FENDER Vintera 50s Precision Bassに取り付けてみました。 元々ピックアップは、デフォルトのままで配線やポット、ジャック、キャパシター等サーキットをグレードアップしてノイズ対策でブラスプレートも取り付けて有りました。 キャパシターは、フェンダーピュアヴィンテージの.05μFを付けていましたが、ピックアップをSPB-2に交換するにあたりダンカン指定のキャパシターが.047μFだったので手持ちのエマーソンカスタムの.047μFキャパシターに交換しました。 ピックアップ交換後、音出ししてみて直ぐに、どこかで聴いた事のある懐かしさを感じる音で60年代初期タイプのモデルのピックアップをオーバーワウンドしたような音だなと感じました。 デフォルトのピックアップもドナルドダックダンみたいな音で好きだったのですが、現在私が掛け持ちでやってるバンドは、ガレージパンクバンドと70sハードロック、ヘヴィーメタルバンドとイエモンのトリビュートバンド等なのでバンドでは、音が埋もれてしまうので他のベースを使用していましたが、ピックアップを交換して、どこか懐かしいロックな音に変わりバンドでも埋もれない音に成りました。 音は、間違いなくプレベらしいプレベの音なのですが普通のヴィンテージタイプとは、少し違って70sハードロック、ヘヴィーメタル、パンクに合う良い音なので、このまま使おうと思います。 ※序でにピックガードもアノダイズドから普通の白い1Pに交換して更に音が変わりました。 現在アラ還の私が未だ子供だった頃に憧れていた70年代末期から80年代初期のCBS時代のフェンダーのパワフルで音抜けの良いプレベの音に少し似てるかな?と感じました。 アッシュボディで超重たいプレベに取り付けたら、もっと近いかも?。 | ||
![]() |
MONTREUX USA PB WHITE 1PLY 2mm [8162] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,380(税込) Price:2,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 50sプレベ用 | 2025/04/12 |
FENDER Vintera ‘50s Precision Bassに付けました。 少しネジ穴のズレが有りましたが許容範囲で問題無く取り付けられました。 デフォルトがアノダイズドピックガードだったのですが、此方のピックガードに変えたらハッキリわかる位に音が変わりました。 アノダイズドピックガードの時は、音がタイトでしたが此方のピックガードに変えたらレンジが広がったような気がします。 が、60sプレベ等の3Pピックガードとも違う感じの開放的な音の響きです。 問題と言えば、保護フィルムの糊が強くてフィルムを剥がした後に糊残りしてしまい厄介でした。 シンナー等を使うと良くないのでキッチン用の油汚れ落としのクリーナーでベタベタを落としました。 ※一応、此方のピックガードは、10穴の50sプレベ用で、その他の12穴のプレベには、付かないので御注意ください。 | ||
![]() |
FENDER Vintera II 70s Mustang Bass Rosewood FB Competition Burgundy |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥156,800(税込) Price:156,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 小さいのにパワフル | 2025/04/09 |
ムスタングベースが欲しいなと思い最初は、見た目に惹かれてアメリカンパフォーマーの赤いのかJMJ Road Wornの黒いのにしようかと思っていたのですが某楽器店街に行った序でに未だ在庫が有るVintera60sを始め全てのムスタングベースを試演して来ました。 結果、1番好みでは、無く特にレーシングストライプが気に入らなかったVintera II 70sが、PJピックアップのPlayer Ⅱを除いたら1番パワフルで好みの音だったので帰宅後にフェンダーのホームページを視たりYouTubeで色々視聴してみてから後日、見た目が速そうな?!カラーリングのCompetition Burgundyをサウンドハウスさんで購入しました。 やはりピックアップが違うみたいですね。 パワフルなピックアップが載せてあるそうです。 ロックやパンクだけで無くハードロックやヘヴィーメタルバンドでも使えそうです。 パワフルで、より万能なPJピックアップのPlayer Ⅱを除いたら、パワフルな音のムスタングベースが欲しい人には、Vintera II 70s Mustang Bassをオススメします。 | ||
![]() |
WARM AUDIO WA-C1 Warm Chorus Vibrato |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥27,800(税込) Price:27,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 本家より上? | 2025/04/07 |
この値段で良く出来たエフェクターだと思います。コスパ最高です。 CE-1サウンドを求めるなら、間違いなく1番のオススメ品です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Butcher さんのプロフィール
レビュー投稿数:64件
住所:東京都
PLEXITONE SINGLE CHANNEL
価格:¥17,500(税込) Price:17,500 yen(incl. tax)
コレをブースターやクランチに使え無い事は、有りませんがディストーション寄りのオーバードライブなのでブースターやクランチ向きでは、無いかな?と感じました。
先ずは、所有しているmarshallの1959とSV20で試して視ましたが、とても良い感じに歪んでくれます。
アッテネーターやセンド&リターンを使用したマスターボリューム等使わなくてもコレが有れば自宅でも違和感無くmarshallらしい音でドライブからディストーション迄、爆音で鳴らした時の様にナチュラルに歪んでくれます。
未だスタジオのアンプでは、試してませんが、今まで購入してきたPLEXI系や1959系のエフェクターの中では、1番出来の良いエフェクターで1959とSV20で試しただけで大変満足してます。コレならパブや小規模なライブハウスでも最高の音で演奏出来ます。