BEHRINGER / K10S NEKKST スタジオ用サブウーハー
パワードサブウーハー、10"、300W、1本
ウーハー | ドライバー | アンプ出力 | 周波数レンジ (-10dB) |
最大音圧 レベル |
指向角度 (水平×垂直) |
入力端子 | 出力端子 | 消費電力 (1/8出力) |
質量 | 寸法(WxHxD) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
305P MkII | 5" | 1" | 41Wx2 | 43Hz - 24kHz | 108dB | 120°×90° | XLR、フォン | - | 15W | 4.7kg | 186×298×242mm |
306P MKII | 6.5" | 1" | 56Wx2 | 39Hz - 24kHz | 110dB | 120°×90° | XLR、フォン | - | 18W | 5.9kg | 222×360×266mm |
308P MkII | 8" | 1" | 56Wx2 | 37Hz - 24kHz | 112dB | 120°×90° | XLR、フォン | - | 20W | 8.1kg | 252×417×300mm |
LSR310S | 10" | - | 200W | 27Hz | 113dB | - | XLR、フォン | XLR | 20W | 16kg | 380×452×391mm |
LSR705P | 5" | 1" | 250Wx2 | 39Hz - 36kHz | 107dB | 110°×90° | XLR、AES/EBU | AES/EBU | 50W | 5.5kg | 152×269×273mm |
LSR708P | 8" | 1" | 250Wx2 | 35Hz - 36kHz | 114dB | 100°×90° | XLR、AES/EBU | AES/EBU | 65W | 15kg | 252×442×313mm |
LSR6312SP | 12" | - | 250W | 26Hz | 115dB | - | XLR | XLR | - | 635×394×292mm |
ウーハー | ドライバー | 周波数レンジ (-10dB) |
最大音圧 レベル |
指向角度 (水平×垂直) |
入力端子 | 質量 | 寸法(W×H×D) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LSR705i | 5" | 1" | 39Hz - 36kHz | 107dB | 115°×90° | ユーロブロック | 4.4kg | 151×268×206mm |
LSR708i | 8" | 1" | 35.5Hz - 36kHz | 114dB | 110°×90° | ユーロブロック | 12kg | 250×441×288mm |
M2 | 2216Nd(15") | D2 (D2430K) |
20Hz - 40kHz | 123dB | 120°×100° | スプリングターミナル×2(High/Low) | 66kg | 500×1233×375mm |
SUB18 | 18" | - | 20.6Hz | 137dB | - | プッシュターミナル | 45kg | 762×685×620mm |
¥19,800(税込)
在庫有
フルレンジのスタジオモニターだけで満足していたのですが、LSR310Sを増設してみてビックリしました。やっぱり、小さい口径で頑張って出す低域より、大きな口径で余裕を持って鳴らす低域のほうが気持ちいいですね。ウーファーユニットが10インチということで、ある程度の大きさは予想していましたが、305P MKIIがコンパクトな分、想像していたより、大きく感じました。305P MKIIと共通の艶ありブラックパネルがカッコいいです!!3種類のクロスオーバーは、305P MKII用の設定が用意されているので、迷うことなく、最適なバランスをキープしたまま、最良の音を得ることができます。個人的にはLSR310SのVOLUMEをゼロから徐々に大きくしていったり、305P MkIIと同じ位置にしてから上げ下げしたり、自分の好みのポイントを探っていくのがオススメです。
サブウーファーは、無くても良いと思うかもしれない。
だけど使えばわかります。
「あった方がさらに良い。」
低音を「耳で聴く」というか「振動で感じたい」という人にはサブウーファーの追加という選択はかなりオススメです。
2025/07/11
"空気"を聴く。
投稿者名Reviewed by:漢字キャラメル 【京都府】
JBL305mkIIを6畳で聞いてます。
それも、ほそぼそと、ちいさな音でです。
音量が、正義であることは、わかります。
でも、プロでない、制作もしない一般人がただ音楽を楽しむには、大きな音は、現実的ではありません。
そんな、環境でいると、もっと低音がむしょうに欲しくなります。
サブウーファーいれてどうすの?という声が聞こえてきます。
買って、低音ですぎるのも"地獄",小音すぎてでないのも"地獄"。
そんな日々が、続きすぎ、ついに爆破してポチッてしまいました。
LSR310Sが、やってきて約1週間の感想です。
サウンドバーのような、もった低音ではなく、ほんと普通の低音です。
ベッドホーンで確認しても、キッチリとなってます。
そこには、小さな音と小さな低音がなっているだけなんです。
でもですよ、目の前の空間には、"空気"がなり、肌で感じ、それに共鳴する自分がいるんです。
ほんと、言葉ならず、涙がでてきます。
あなたも、迷ってるなら、この"地獄"楽しんでみませんか?
レビューIDReview ID:6870f5e20ffa660078000007
2025/06/16
今後値段上がるかもね
投稿者名Reviewed by:nobsan 【埼玉県】
重量物は物流関係悲惨 在庫有れば購入しとけば?特にEU物
筐体大きい事は現在正義だよ。しかもこの値段
レビューIDReview ID:684f4b9bc830ef004e000018
2024/12/12
重低音来ます
投稿者名Reviewed by:yajikita7 【茨城県】
最初JBL305p MKⅡを期待して購入したものの思うような低音感が得られず、購入しました。
思った以上に重低音感があります。クロスオーバー選択はどういう思想で3つつけられているのかよくわかりませんが
素人使用には120HZでよろしいかと思います。
今まではPCのイヤホンジャックから出力していましたが、最近USBサウンドアダプターの存在を知り、ここから接続したらどうなるかやってみようと思います。
レビューIDReview ID:155123
2024/11/16
SHさんのフォローに感激致しました。
投稿者名Reviewed by:ダイチャン 【埼玉県】
使用前レビューですが。。
当該商品についてSHさんに色々と質問をさせていただいたところ
とても詳しくまた、丁寧に教えていただきました。
商品の仕様など、購入前ユーザーにとって気になるところですが
質問した項目を実機でテストしていただき、結果を折返し後日TELで
連絡してくれるなど本当に感謝です!
商品に対する知識もそうですがユーザーを大切にしてくれてる感が
とても嬉しかったです。
今日、帰ってから音を出しますが楽しみです。
スタッフさんありがとう!
追記
可もなく不可もなくといったところ。
奥深い低音ではなかった。好みは別れるがEQで何とかなる感じ。これから楽しみ。
レビューIDReview ID:105411
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:205513
通常価格:¥59,800(税込)
¥39,800(税込)
3,980ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
すべてのレビューを見る